ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)のライムの手持ちとおすすめポケモンです。ジムテストや報酬についてもまとめています。
ライムの手持ちポケモン
手持ちのレベルと弱点

ジムリーダーの 使用タイプ | ![]() |
---|---|
有利なタイプ | ![]() ![]() |
再戦時の手持ちポケモン一覧
- ジュペッタLv65
2倍 かげうち
ゴーストダイブ
ふいうち
こごえるかぜ
- ミミッキュLv65
2倍 きりさく
じゃれつく
かげうち
ひかりのかべ
- ミカルゲLv65
2倍 おにび
のろい
ふいうち
まもる
- ハカドッグLv65
2倍 じゃれつく
こおりのキバ
ゴーストダイブ
かみくだく
- ストリンダー(ローのすがた)Lv66テラスタイプ
2倍 オーバードライブ
たたりめ
ヘドロばくだん
ばくおんぱ
おすすめポケモンと攻略
おすすめポケモン
ポケモン | おすすめわざ/捕獲場所 |
---|---|
![]() | シャドーボール(Lv38で習得) バークアウト(Lv24で習得) 相手からも2倍ダメージを受けるので注意 最初に選んだホゲータLv16→アチゲータLv36で進化 |
![]() | つじぎり(Lv38で習得) 最初に選んだニャオハLv16→ニャローテLv36で進化 |
![]() | つじぎり(Lv60で習得) バークアウト(わざましんで習得) ニューラにするどいツメを持たせて夜にLvUP |
![]() | かみくだく(Lv27で習得) ワルビルレベル38で進化 |
![]() | シャドークロー(Lv42で習得) じゃれつく(Lv54で習得/ミカルゲ対策) しるしの木立ち付近 |
![]() | シャドークロー(進化で習得) カルボウにノロイノヨロイを使用 └バイオレット |
![]() | シャドーボール(Lv42で習得) マジカルシャイン(Lv35で習得/ミカルゲ対策) パルデアの大穴 (スカーレット限定) |
![]() | はたきおとす(Lv42で習得) パルデアの大穴(バイオレット限定) |
![]() | はたきおとす(Lv42で習得) パルデアの大穴(スカーレット限定) |
ジムリーダー戦はダブルバトル

ライム戦もジムテスト同様にダブルバトルとなる。あくタイプの全体攻撃(バークアウトなど)で効率的にダメージを与えられる。また、味方にも当たるじしんなどの攻撃の使用は控えるといい。
あくタイプがおすすめ

あくタイプはライムの使うゴーストタイプ相手にばつぐんを取れる。あくタイプのポケモンはゴーストわざのダメージも半減してくれるのでなるべく編成しておきたい。
ストリンダーでテラスタルを使用してくる

ライムは、ストリンダーを出した時点でテラスタルを行う。でんき/どくが弱点のポケモンを使っている時は要注意だ。
▶テラスタルのやり方と効果・仕様まとめポケモンSVのストーリー攻略

ログインするともっとみられますコメントできます