ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)のハッサクの手持ちとおすすめポケモンです。
ハッサクのポケモンと弱点タイプ
手持ちポケモンのレベルと弱点

- オンバーンLv60
4倍 2倍 エアスラッシュ
りゅうのはどう
いかりのまえば
ハイパーボイス
- オノノクスLv60
2倍 ドラゴンクロー
かみくだく
アイアンヘッド
がんせきふうじ
- ドラミドロLv60
2倍 ヘドロばくだん
りゅうのはどう
ハイドロポンプ
10まんボルト
- アップリューLv60
4倍 2倍 タネばくだん
ドラゴンダイブ
つばめがえし
やどりぎのタネ
- セグレイブLv61テラスタイプ
2倍 きょけんとつげき
つららおとし
かわらわり
こおりのつぶて
おすすめポケモンと攻略情報
おすすめ攻略パーティ
ポケモン | おすすめわざ/捕獲場所 |
---|---|
![]() | げきりん(Lv42で習得) ┗りゅうのまい(Lv62習得)を使うと全ポケモンを1撃で倒せる ┗採用時はキーの実でこんらん対策推奨 ハクリューLv55で進化 |
![]() | じゃれつく(Lv35で習得) ナカヌチャンLv38で進化 |
![]() | ゆきなだれ(Lv18で習得) こおりのキバ(Lv24で習得) カチコールLv37で進化 |
![]() | こおりのキバ(Lv40で習得) こおりのいぶき(習得Lv30) ユキワラシLv42で進化 |
![]() | じゃれつく(Lv25で習得) マリルLv18で進化 |
![]() | ドレインキッス(Lv12で習得) ムーンフォース(Lv49で習得) キルリアLv30で進化 |
![]() | きょけんとつげき(進化で習得) ドラゴンクロー(Lv35で習得) りゅうのまい(わざマシンで習得) セゴールLv54で進化 |
![]() | つるぎのまい(わざマシンで習得) ドラゴンクロー(Lv42で習得) ガバイトLv48で進化 出現マップで捕まえる |
![]() | ドラゴンアロー(進化で習得) りゅうのまい(Lv42で習得) ドロンチLv60で進化 |
セグレイブでテラスタルを使用

セグレイブを出すとドラゴンタイプへテラスタルする。タイプ一致の「きょけんとつげき」で大ダメージを受けるため、ドラゴン無効のフェアリータイプが有効。
▶テラスタルのやり方と効果・仕様まとめフェアリーやこおりタイプがおすすめ

ハッサクの手持ちはすべてドラゴンタイプのため、フェアリーやこおりで弱点を突ける。特にこおりタイプならオンバーンとアップリューに4倍弱点、フェアリータイプならドラゴン技が無効になるので戦いやすい。
▶タイプ相性表と弱点一覧ポケモンSVのストーリー攻略

ログインするともっとみられますコメントできます