ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)のフェアリー組ボスオルティガ再戦の攻略です。STCで戦う強化オルティガの手持ちポケモンとおすすめポケモン、報酬についてもまとめています。
| シュウメイ攻略記事 | |
|---|---|
| スターダストストリート(初戦) | 再戦(クリア後) |
オルティガの手持ちポケモン
STCで毎日バトル可能

| 報酬 | 11,880円 |
|---|
強化されたオルティガとはスタートレーニングセンター(STC)としてED後に各地のスター団アジトでバトル可能。新たに用意される報酬などはないので、レベル上げと賞金目的で毎日挑戦しよう。
再戦時の手持ちポケモン一覧
クレッフィLv65

2倍 

ラスターカノン
マジカルシャイン
リフレクター
ひかりのかべ
マリルリLv65

2倍 


アクアテール
じゃれつく
れいとうパンチ
かわらわり
プクリンLv65

2倍 

のしかかり
じゃれつく
ほのおのパンチ
かみなりパンチ
ブリムオンLv65

2倍 


サイコキネシス
マジカルシャイン
シャドーボール
ミストフィールド
バウッツェルLv66
2倍 

かみくだく
じゃれつく
こおりのキバ
ほのおのキバ
おすすめポケモンと攻略
おすすめポケモン
| ポケモン | おすすめわざ/捕獲場所 |
|---|---|
デカヌチャン | デカハンマー(進化時に習得) ラスターカノン(Lv31で習得) プルピケ山道付近のナカヌチャンがLv38で進化 |
アーマーガア | ラスターカノン(わざマシンで習得) アオガラスLv38で進化 |
ドオー | どくづき(Lv24で習得) ヘドロウェーブ(Lv30で習得) じしん(Lv48で習得) プラトタウン周辺などのパルデアウパーがLv20で進化 |
ブロロローム | アイアンヘッド(Lv28で習得) 北東部 東3番エリアのブロロンがLv40で進化 |
ミミズズ | アイアンヘッド(Lv21で習得) じしん(Lv47で習得) 東3番エリア |
ドドゲザン | アイアンヘッド(Lv57で習得) 北2番エリアのキリキザンを進化 ※進化条件はキリキザン記事参照 |
どくやはがねタイプがおすすめ
オルティガの手持ちポケモンは、全てフェアリータイプ。どくやはがねタイプがばつぐんとなり有効なので、パーティにどくやはがねタイプのわざを持ったポケモンを複数用意しておきたい。
クレッフィにはどくタイプが無効
クレッフィははがねタイプを持つため、どくタイプのわざが無効になる。ほのおやじめんタイプでばつぐんを取れるので、それらのタイプで攻撃しよう。
ドラゴンタイプは避けておくのが無難
すべてのポケモンがフェアリータイプを持つため、ドラゴンタイプのポケモンは非常に不利になってしまう。オルティガ戦での登用は控えておくのが無難。
ポケモンSVのストーリー攻略

ログインするともっとみられますコメントできます