ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)のクリア後のナンジャモ再戦の攻略です。再戦時のナンジャモの手持ちポケモンのLvとおすすめポケモンや報酬についてもまとめています。
ナンジャモの手持ちポケモン
手持ちのレベルと弱点

| ジムリーダーの 使用タイプ | ![]() |
|---|---|
| 有利なタイプ | ![]() |
再戦時の手持ちポケモン一覧
タイカイデンLv65

2倍 

でんこうせっか
ほうでん
おいかぜ
ぼうふう
ハラバリーLv65
2倍 
リフレクター
ふいうち
かみなり
みずのはどう
マルマインLv65
2倍 
ほうでん
イカサマ
でんじふゆう
エレキフィールド
レントラーLv65
2倍 
ワイルドボルト
かみくだく
こおりのキバ
サイコファング
ムウマージLv66テラスタイプ
マジカルシャイン
マジカルフレイム
シャドーボール
チャージビーム
おすすめポケモンと攻略
おすすめポケモン
| ポケモン | おすすめわざ/捕獲場所 |
|---|---|
ガブリアス | じならし(Lv18で習得) じしん(わざマシンで習得) ストーンエッジ(わざマシンで習得) └タイカイデン対策 つるぎのまい(わざマシンで習得) ガバイトレベル48で進化 └進化前のガバイトがプルピケ山道に出現 出現マップで捕まえる |
ワルビアル | じしん(Lv44で習得) かみくだく(Lv27で習得) ストーンエッジ(わざマシンで習得) └タイカイデン対策 ワルビルレベル38で進化 |
テツノワダチ | じしん(Lv49で習得) はたきおとす(Lv42で習得) ストーンエッジ(わざマシンで習得) └タイカイデン対策 パルデアの大穴(バイオレット限定) |
イダイナキバ | じしん(Lv49で習得) はたきおとす(Lv42で習得) ストーンエッジ(わざマシンで習得) └タイカイデン対策 パルデアの大穴(スカーレット限定) |
ドオー | マッドショット(Lv8で習得) じしん(Lv48で習得) ウパー(パルデア)Lv20で進化 |
平均Lv65に大幅強化されたパーティと再戦

再戦時には平均レベル65(最大66)と大幅に強化された状態となっている。手持ちのポケモンの数も初回より増えているため、しっかりと準備をしてから挑みたい。
じめんタイプがおすすめ

ナンジャモはでんきタイプを使うジムリーダー。じめんタイプのポケモンは、でんきタイプの攻撃を無効化できるので一部攻撃に対して圧倒的に有利になる。ハラバリー/レントラーの弱点も突けるので戦いやすいが、でんき以外もわざを使うので油断は禁物。
じめんタイプ以外のわざを覚えさせておこう
でんきに有利の取れるじめんタイプだが、ひこうタイプを持つカイデン、特性のふゆうを持つムウマージにはじめんわざが当たらない。じめん以外のわざを覚えさせておこう。
ムウマージでテラスタルを使用してくる

ムウマージをテラスタルででんきタイプに変えて使う。じめんタイプ弱点となるが、特性の効果でじめんわざを無効化され弱点をつけないので、ムウマージのゴースト技を半減で受けられるあくタイプのポケモンがおすすめ。
▶テラスタルのやり方と効果・仕様まとめポケモンSVのストーリー攻略

ログインするともっとみられますコメントできます