ポケモンSVにおけるポケモンホームで送れる解禁ポケモン・内定ポケモンです。ポケモンホームから送れる伝説ポケモンをはじめ、解禁されたヒスイ地方などのポケモン情報や、ポケモンホームからの送り方や送れない時について掲載。
ポケモンホーム関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
ポケモンホームから送れる解禁ポケモン一覧
ヒスイ地方ポケモン
- No.058ヒスイガーディ
- No.059ヒスイウインディ
- No.100ヒスイビリリダマ
- No.101ヒスイマルマイン
- No.157ヒスイバクフーン
- No.211ヒスイハリーセン
- No.215ヒスイニューラ
- No.503ヒスイダイケンキ
- No.549ヒスイドレディア
- No.628ヒスイウォーグル
- No.705ヒスイヌメイル
- No.706ヒスイヌメルゴン
- No.713ヒスイクレベース
- No.724ヒスイジュナイパー
- No.899アヤシシ
- No.900バサギリ
- No.901ガチグマ
- No.902イダイトウ(オス)
- No.902イダイトウ(メス)
- No.903オオニューラ
- No.904ハリーマン
- No.905ラブトロス(けしんフォルム)
- No.905ラブトロス(れいじゅうフォルム)
伝説・準伝説・幻ポケモン
- No.144フリーザー
- No.144ガラルフリーザー
- No.145サンダー
- No.145ガラルサンダー
- No.146ファイヤー
- No.146ガラルファイヤー
- No.150ミュウツー
- No.151ミュウ
- No.382カイオーガ
- No.383グラードン
- No.384レックウザ
- No.480ユクシー
- No.481エムリット
- No.482アグノム
- No.483ディアルガ
- No.483ディアルガ(オリジンフォルム)
- No.484パルキア
- No.484パルキア(オリジンフォルム)
- No.485ヒードラン
- No.487ギラティナ(アナザーフォルム)
- No.487ギラティナ(オリジンフォルム)
- No.488クレセリア
- No.493アルセウス
- No.641トルネロス(けしんフォルム)
- No.641トルネロス(れいじゅうフォルム)
- No.642ボルトロス(けしんフォルム)
- No.642ボルトロス(れいじゅうフォルム)
- No.645ランドロス(けしんフォルム)
- No.645ランドロス(れいじゅうフォルム)
- No.648メロエッタ(ボイスフォルム)
- No.648メロエッタ(ステップフォルム)
- No.719ディアンシー
- No.720フーパ(いましめられし)
- No.720フーパ(ときはなたれし)
- No.721ボルケニオン
- No.801マギアナ(通常)
- No.801マギアナ(500年前のすがた)
- No.888ザシアン(れきせんのゆうしゃ)
- No.888ザシアン(けんのおう)
- No.889ザマゼンタ(れきせんのゆうしゃ)
- No.889ザマゼンタ(たてのおう)
- No.890ムゲンダイナ
- No.891ダクマ
- No.892ウーラオス(れんげき)
- No.892ウーラオス(いちげき)
- No.893ザルード(通常)
- No.893ザルード(オコヤのもり)
- No.894レジエレキ
- No.895レジドラゴ
- No.896ブリザポス
- No.897レイスポス
- No.898バドレックス
- No.898バドレックス(こくば)
- No.898バドレックス(はくば)
- No.905ラブトロス(けしんフォルム)
- No.905ラブトロス(れいじゅうフォルム)
通常・その他ポケモン
- No.026アローラライチュウ
- No.027アローラサンド
- No.028アローラサンドパン
- No.037アローラロコン
- No.038アローラキュウコン
- No.050アローラディグダ
- No.051アローラダグトリオ
- No.052アローラニャース
- No.053アローラペルシアン
- No.074アローライシツブテ
- No.075アローラゴローン
- No.076アローラゴローニャ
- No.079ガラルヤドン
- No.080ガラルヤドラン
- No.088アローラベトベター
- No.089アローラベトベトン
- No.110ガラルマタドガス
- No.128ケンタロス
- No.199ガラルヤドキング
- No.385ジラーチ
- No.387ナエトル
- No.388ハヤシガメ
- No.389ドダイトス
- No.390ヒコザル
- No.391モウカザル
- No.392ゴウカザル
- No.393ポッチャマ
- No.394ポッタイシ
- No.395エンペルト
- No.489フィオネ
- No.490マナフィ
- No.491ダークライ
- No.492シェイミ(ランドフォルム)
- No.492シェイミ(スカイフォルム)
- No.550バスラオ(しろすじ)
- No.653フォッコ
- No.654テールナー
- No.655マフォクシー
- No.703メレシー
- No.810サルノリ
- No.811バチンキー
- No.812ゴリランダー
- No.999コレクレー(とほフォルム)
ポケモンホームからポケモンを送る方法
ポケモンの送り方まとめ
- ポケモンホーム(Switch版)を起動
- 連動するソフトを選択
- 送りたいポケモンをゲーム内ボックスに移す
- +ボタンを押して記録して終わる
- ポケモンホーム(Switch版)を起動
- 連動するソフトを選択
- 送りたいポケモンをゲーム内ボックスに移す
- +ボタンを押して記録して終わる

ポケモンSVにポケモンを送るには、ポケモンSVではなくSwitch版ポケモンホームを起動しよう。ポケモンホームはNintendoストアから無料でダウンロード可能だ。
▶ポケモンホームの連携方法と使い方
ホームを起動したら「ポケモン」から連動させるセーブデータを選ぼう。ホームに送りたいポケモンをまだ預けていない時は先にそのソフトを選択してホームのボックスに送っておこう。
Switch本体にあるセーブデータと連動可能
Switch版のポケモンホームでは、そのSwitch内にあるポケモン作品のセーブデータとのやり取りができる。そのため、Switchにゲームカートリッジが刺さっていない場合でも連動可能だ。

画面左側がポケモンホーム内のボックス、右側が連動中の作品のボックスとして表示される。送りたいポケモンを右側のボックスに移そう。
送れるのは解禁済みポケモンのみ
連動中のソフトでまだ解禁されていないポケモンは送ることができない。送ることができないポケモンには右上にマークがついており、右側に移そうとしても止められてしまう。

移動が終わったら、+ボタンを押して「記録して終わる」を選択しよう。完了後、送り先のソフトを起動して送ったポケモンがボックスにいることを確認しよう。
ポケモンSV関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます