ポケモンSVのわざ(技)マシンマシンの使い方と場所です。ラインナップの増やし方も掲載。ポケモンSVわざマシンマシンについて知りたい方は参考にして下さい。
| 技関連の記事 | ||
|---|---|---|
| 技(わざ)一覧 | 全技マシン入手 | わざマシンマシン |
わざマシンマシンとは?
わざマシンを作れる装置

ポケモンSVでは各ポケモンセンターに「わざマシンマシン」が設置されている。素材を消費することで、お金を使わずわざマシンを自由に作成できる。作ったわざマシンは使うと無くなるが、何度でも作ることができる。
▶わざマシンツールのラインナップと素材おとしものとLPを素材に使う
おとしものは野生ポケモンなどが落とす

わざマシンの素材は、リーグペイとポケモンのおとしもの。ポケモンのおとしものは、野生のポケモンがバトル終了後に落としていくことがある。他にも、スター団のボスを倒すことでも入手を確認。
リーグペイはテラレイドなどで入手

リーグペイについては、「テラレイドバトル」やストーリー進行などで入手できる。また、おとしものを「わざマシンマシン」でリーグペイに変換することも可能。
ラインナップはストーリー進行で増える

スター団のボスを倒すなど、ストーリーが進行したタイミングで作れるわざマシンのラインナップが増える。画像のように追加されたという表示が出るので、こまめに確認してみよう。
▶ストーリー攻略順番・おすすめルートわざマシンを入手することでも増える

わざマシンを拾ったり、人から貰うとそのわざマシンが作成ラインナップに追加される。
▶わざマシンの場所一覧と必要素材わざマシンマシンの使い方
「わざマシンを作る」でわざマシンを作成

わざマシンマシンの使い方は至ってシンプル。「わざマシンを作る」の項目から、作りたいわざマシンを選んで作成しよう。L/Rボタンでタイプ別、−ボタンで番号順でラインナップを整理できる。
余った落とし物はLPに交換できる

「おとしものをLP交換」は、素材集めでおとしものが余った時に活用するといい。ただし、「コレクレーのコイン」はコレクレーの進化に使うため、交換しないこと。
作りたいわざはウォッチリストに登録

その時点では作れないわざマシンは、+ボタンでウォッチリストに登録しよう。作れるようになったタイミングで通知が来るようになる。
ポケモンSVの新要素・お役立ち情報

新要素の解説
お役立ち情報
厳選・育成・効率
ポケモン関連
| ▶進化条件一覧 | ▶特殊進化一覧 |
| ▶タイプ相性表と弱点 | ▶技思い出し/技忘れ |
| ▶いうことを聞かない対策 | ▶進化キャンセル方法 |
| ▶大量発生の確認方法 | ▶準伝説の捕まえ方と厳選 |
| ▶木の上のポケモン | ▶NPCの交換ポケモン一覧 |
| ▶図鑑埋めのやり方 | ▶杭の場所チェッカー |
| ▶二つ名の種類と付け方 | ▶リボンの入手方法 |
| ▶国際孵化のやり方 | ▶ヌシの捕獲方法 |
| ▶あかしの種類一覧と付け方 | ▶サイズの確認方法 |
ストーリー・マップ
ピクニック関連
| ▶ピクニックのやり方 | ▶サンドイッチのレシピ |
| ▶秘伝スパイスの入手方法 | ▶かがやきパワーのレシピ |
| ▶食材の入手方法一覧 | ▶食事パワーの効果と時間 |
| ▶そうぐうパワーのレシピ | ▶タマゴパワーの効果とお店 |
| ▶レイドパワーの効果とお店 | ▶けいけんちパワーの効果 |
| ▶ハムサンドの食材とレシピ | ▶ピックの入手場所一覧 |
キャラクター関連
| ▶キャラメイクのやり方 | ▶着せ替えのやり方 |
| ▶制服の変え方と種類 | ▶服屋の場所と品揃え |
| ▶髪型の変え方と一覧 | ▶帽子の外し方 |
| ▶プロフィールの変え方 | ▶名前は変更できる? |
| ▶登場キャラ・人物一覧 | ▶主人公の名前と見た目 |
システム・特典
| システム | |
|---|---|
| ▶新要素・新システム | ▶取り返しの付かない要素 |
| ▶ポケモンホーム連携・機能 | ▶マルチプレイのやり方 |
| ▶ふしぎなおくりもの | ▶通信交換のやり方 |
| ▶おまかせ回復のやり方 | ▶スマホカバーの変え方 |
| ▶育て屋(預かり屋)はある? | ▶ボックスの拡張方法 |
| ▶マップの見方と操作方法 | ▶セーブのバックアップ方法 |
| ▶ユニオンサークルのやり方 | ▶ロックオンのやり方 |
| 事前・特典 | |
| ▶空飛ぶピカチュウ受取り | ▶誕生日の登録とプレゼント |
ログインするともっとみられますコメントできます