ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)の大空のヌシ(オトシドリ)の攻略方法です。弱点や推奨レベル、場所、おすすめポケモンを掲載。
ヌシ攻略関連 | |
---|---|
![]() | ![]() |
大空のヌシのレベルと弱点

推奨レベル | Lv19〜 |
---|
大空のヌシ弱点
倍率 | タイプ |
---|---|
×4 | なし |
×2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.5 | ![]() ![]() ![]() |
×0.25 | なし |
無効 | ![]() ![]() |
大空のヌシ使用技
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
つばさでうつ | ![]() ![]() | 60 | 100 | 15 |
ついばむ | ![]() ![]() | 60 | 100 | 20 |
いわおとし | ![]() ![]() | 50 | 90 | 15 |
大空のヌシ攻略おすすめポケモン
おすすめポケモン
ポケモン | おすすめわざ/捕獲場所 |
---|---|
![]() | でんきショック(Lv9で習得) スパーク(Lv21で習得) 西2番エリアなど メリープレベル15で進化 |
![]() | でんきショック(Lv1で習得) スパーク(Lv21で習得) 南2番エリアなど |
でんきタイプがおすすめ

大空のヌシ弱点は「でんき」「こおり」「いわ」「フェアリー」の4つ。特にでんきタイプの「モココ」や「ズピカ」は序盤から入手しやすく、弱点を突きつつ、ひこうタイプのダメージを半減できるため、バトルを有利に進められる。
▶タイプ相性表と弱点一覧大空のヌシ場所と行き方

- 西1番エリア:中央のポケモンセンターに向かう
- そのまま北へ進み、「大空のヌシ」へ
- 「大空のヌシ」を倒す
にがスパイスを入手
- 西1番エリア:中央ポケモンセンターから北に進む
- 岩を避けつつ頂上へ向かう

マップを開いて「西1番エリア:中央ポケモンセンター」へそらをとぶで移動し、北へ進む。あらかじめマップで大空のヌシを目的地設定しておくと迷わず進みやすい。

ヌシがいる山では空からヌシが岩を落として妨害してくる。ライドなどで避けつつ頂上を目指そう。
大空のヌシ攻略方法
降ってくる岩はライドで避ける
ヌシがいる頂上までの道中で振ってくる岩はライドしていると避けやすい。特にヌシガケガニを倒すと習得できるダッシュを使って素早く移動して登りきるのがおすすめ。
大空のヌシで解放される能力
なみのり
大空のヌシを倒すと「なみのり」が解放され、海や川を超える移動や、水中のポケモンに近づけるようになる。また岩壁のヌシを倒してダッシュ取得済であれば、水上移動中もダッシュを使用可能。
▶ライド情報まとめポケモンSVのストーリー攻略

ログインするともっとみられますコメントできます