ポケモンSV藍の円盤(青の円盤)におけるスグリの手持ちポケモンと攻略です。ポケモンSVスグリ戦のポケモンと弱点タイプ、オーガポンを出した反応を掲載しているので参考にどうぞ。
▶藍の円盤ストーリー攻略チャートスグリ1戦目の手持ちポケモン
四天王を全て倒した後に登場

スグリとのバトルは四天王を全て倒すと発生。エントランスロビーに行き、受付に話しかけるとバトルができる。
▶藍の円盤ストーリー攻略チャート勝利でマスターボールが貰える
スグリに勝利すると、バトル後のイベントでマスターボールが貰える。
手持ちポケモンと弱点
 ニョロトノLv80 ニョロトノLv80 - 2倍    れいとうビーム れいとうビーム ウェザーボール ウェザーボール サイコキネシス サイコキネシス てだすけ てだすけ
 カイリューLv80 カイリューLv80  - 4倍  - 2倍     ぼうふう ぼうふう かみなり かみなり しんそく しんそく ワイドブレイカー ワイドブレイカー
 オーロンゲLv81 オーロンゲLv81  - 2倍     ふいうち ふいうち ソウルクラッシュ ソウルクラッシュ ひかりのかべ ひかりのかべ リフレクター リフレクター
 ポリゴンZLv81 ポリゴンZLv81 - 2倍   はかいこうせん はかいこうせん れいとうビーム れいとうビーム 10まんボルト 10まんボルト シャドーボール シャドーボール
 ガオガエンLv81 ガオガエンLv81  - 2倍      DDラリアット DDラリアット かわらわり かわらわり フレアドライブ フレアドライブ ねこだまし ねこだまし
 カミツオロチLv82テラスタイプ カミツオロチLv82テラスタイプ - 2倍     きまぐレーザー きまぐレーザー ジャイロボール ジャイロボール テラバースト テラバースト だいちのちから だいちのちから
攻略におすすめなポケモン
| ポケモン | おすすめわざ/立ち回り | 
|---|---|
|  ハバタクカミ | テラス:フェアリー 持ち物:こだわりメガネ わざ:マジカルシャイン 全体技でスグリの手持ちのうち3匹の弱点を突くことが出来て強力。 | 
|  イーユイ | テラス:自由 持ち物:こうかくレンズ わざ:ねっぷう/あくのはどう 特性で隣のハバタクカミなどの火力を上げられるうえ、自身も全体技で隣が倒しきれなかったポケモンを処理できる。 | 
|  ニンフィア | テラス:フェアリー 特性:フェアリースキン 持ち物:こだわりメガネ わざ:ハイパーボイス ハバタクカミ同様スグリの手持ちに対して相性が良い。ハバタクカミを持っていない場合は勿論、ハバタクカミが倒された後の二の矢として控えに入れておくのも強力。 | 
|  ウーラオス(水) | テラス:自由 持ち物:しんぴのしずくなど わざ:すいりゅうれんだ/インファイト/かわらわり ポリゴンZやガオガエンに対して弱点を突くことが可能。また、スグリのオーロンゲが先制で壁貼りをしてくるため、かわらわりで壁破壊をすることも出来る。 入手方法(クリア前):HOMEにて輸送 | 
スグリ戦攻略のポイント
初手ニョロトノによるあめふらし

スグリの初手の2匹はニョロトノとカイリュー。ニョロトノは特性あめふらしによって登場時に天候をあめにする。カイリューがかみなりなどを持っている上、ニョロトノの水打点がウェザーボールのみのため、別天候に書き換えてしまうのもおすすめ。
ただし、特性で別天候に書き換える場合はニョロトノよりも素早さが遅いポケモンでないと効果がないため注意しよう。
カイリューの特性マルチスケイルに注意

スグリのカイリューの特性はマルチスケイル。そのため一撃で倒そうとしても倒しきれない可能性が高い。
対策としては、①ねこだましなどの先制技で先にマルチスケイルの効果を消す、②2体でカイリューに攻撃を集中させて倒し切る、などが挙げられる。
ガオガエンの特性とねこだましに注意

スグリのガオガエンは特性いかくのため登場時にこちらの攻撃が1段階下がってしまう。物理主体のアタッカーは火力が下がってしまうため注意しよう。
また、ガオガエンはねこだましを持っているため登場後一度だけこちらのポケモン1体を怯ませてくる。ゴーストタイプ持ちでねこだましをスカすなどの対策は効果的。
カミツオロチのきまぐレーザーは強力

カミツオロチの専用技「きまぐレーザー」は確率で威力が2倍になる強力な技。ドラゴンタイプの技となるためフェアリータイプなどで無効化するなどの対策が効果的。
オーガポンを繰り出すと専用セリフ

戦闘には直接関係はないが、スグリ戦にてオーガポンを繰り出すとカットインが挟まり、専用のスグリのセリフを聞くことが出来る。
スグリ2戦目の手持ちポケモン
ゼロラボの奥で発生

2回目のスグリ戦はゼロラボの奥で発生。手持ちはテラパゴス1匹のみで、実質テラパゴス戦となっている。
手持ちポケモンと弱点
攻略におすすめなポケモン
| ポケモン | おすすめ理由 | 
|---|---|
|  アーマーガア | テラス:かくとう わざ:てっぺき/ボディプレス テラパゴスからの有効打が少なく、安全にてっぺきを積みやすい。 | 
|  ウーラオス(悪) | テラス:かくとう わざ:ドレインパンチ/インファイト しねんのずつきを無効に出来るかくとうタイプ。 入手方法(クリア前):HOMEにて輸送 | 
テラパゴス戦のポイント
テラパゴスの特性「テラスシェル」に注意

テラスタルフォルムのテラパゴスの特性は「テラスシェル」。HP満タンの際に受ける攻撃を1回「効果は今ひとつ」にする効果を持つ。そのため初回の攻撃はなるべくデメリット効果が無いような軽い技をHPを削る目的で打つ方が良い。
テラパゴスとは連戦になるためHP管理に注意

スグリが繰り出すテラパゴスに勝利すると、そのままステラフォルムのテラパゴスとの連戦になる。HPが大きく削れてしまっている場合などは戦闘終了前に道具などでHPを回復させておくようにしよう。
藍の円盤の関連記事

 
                             
                 
    
                    

ログインするともっとみられますコメントできます