ポケモンSVのランクマッチで使えるレンタルパーティを掲載しています。シングル&ダブルそれぞれの最新環境(レギュI)で勝てるレンタルパーティを上位プレイヤーが作成しているので、ご活用ください。
構築の寄稿プレイヤー一覧
※敬称略,50音順
![]() ![]() | ◆プレイヤー実績 【9世代シングル】 S4 最終3位,5位 / S5 最終3位 S7 最終7位 / S9 最終10位 S10 最終8位 / S11 最終1位 S13 最終5位 / S14 最終9位,10位 S17 最終9位 / S18 最終6位 S19 最終1位,9位 / S21 最終4位 S23 最終9位 / S24 最終1位 and more...(※タップで開閉)【8世代シングル】 S23 最終6位 / S25 最終9位 S26 最終4位 / S30 最終4位,5位 S32 最終10位 / S35 最終1位 【8世代公式大会】 カンムリビギニング 最終2位,19位 竜王戦2020 本戦 ベスト8 ▶YouTubeはこちら |
![]() ![]() | ◆プレイヤー実績 【9世代シングル】 S1 最終2位 / S4 最終6位 S5 最終1位 / S7 最終1位 S9 最終6位 / S18 最終7位 S19 最終3位 / S20 最終7位 S23 最終1位 and more...(※タップで開閉)【9世代公式大会】 トリックマジック 最終4位 【8世代シングル】 S19 最終6位 / S25 最終7位 S26 最終9位 / S29 最終1位 S31 最終8位 / S33 最終8位 【8世代公式大会】 しんそくシングル!! 最終1位 バトルレジェンド 最終5位 カンムリビギニング 最終1位,10位 スパイクチャレンジ 最終4位,8位 竜王戦2020 予選 7位/本戦 ベスト8 セイムビート 最終4位 レジェンド・オブ・ラウンド 最終1位 ジムチャレンジ 最終8位 新春!おみくじバトル 最終10位 ピカチュウ対戦チュウ 最終3位 ▶YouTubeはこちら |
![]() ![]() | ◆プレイヤー実績 WCS2015 Day2 40位 PJCS2018 ベスト16 & WCS2018 Day1 WCS2022 Day2 79位 and more...(※タップで開閉)Oceania International Championships 2017 27位 PJCS2019 出場 PJCS2020本戦 出場 PJNO2020 ベスト8 PJCS2021本戦 29位 PJCS2023本戦 出場 【8世代公式大会(シングル)】 ガラルビギニング 79位 竜王戦2020予選 25位 ▶YouTubeはこちら |
シングル向けレンタルパーティ
※レギュIDレンタルは現在準備中です。
レギュ | 作成者 | 構築名【公開日】 |
---|---|---|
G | うわっきー | ▼ランドバドウーラ【1/16】 |
G | うわっきー | ▼カミコライ【6/3】 |
G | シグマ | ▼カイオーガスタン【5/3】 |
【1/16投稿】ランドバドウーラ
作成者:うわっきー

チームID | Y2JBWS |
---|---|
想定ルール | レギュレーションG |
各ポケモンの調整
構築について
S21で最終4位を獲得できた構築です。構築の構成自体は以下の記事で説明しているので、そちらをご確認ください。本ページでは使い方に絞って書いていきます。
▶本人の構築記事はこちら選出について
この構築には基本選出は特にありません。相手の伝説ポケモンに応じた1~2体を決定、そこに添える形で自由枠を考えます。
相手の伝説ポケモン | 選出 |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() or ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
自由枠を考える場合、大前提で『①特別な理由が無ければ最優先で黒バドレックスを選出』『②グライオンがいる時はウーラオスの選出を優先』の2つは常に意識しておきましょう。
プレイングについて
ランドロスやウーラオスのとんぼ返り、ブリジュラスのステルスロック、オーロンゲの電磁波と捨て台詞で補助をしながら、黒バドレックスで大きな負荷を与えていくのが基本的な戦い方です。
この構築は「バドレックスをどの技で拘らせるか」が特に難しいので、使う際は意識してみましょう。バドレックスに限らず、技選択で迷った時は「どの技を使えば、相手にテラスタルを先に切らせられるか」を考えて、技選択すると良い場合が多いです。

チームID | D5583S |
---|---|
想定ルール | レギュレーションG |
各ポケモンの調整
構築について
元構築と並びが同じで型が違う構築です。構築を作った当時に「壁構築の偽装をする」ことを意識していたので、今回は壁構築で偽装の偽装を行うことにしました。
壁貼り強力なオーロンゲ、ステルスロックで荒らせるブリジュラスが展開の補助枠。それらと良相性な黒バドレックスと炎オーガポンが2大エース。補完として、ランドロスとウーラオスが受け崩し枠を担っています。
選出について
基本選出 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
基本選出は、オーロンゲ+ブリジュラス+黒バドレックスor炎オーガポンです。壁とステルスロックで荒らして、エースを通す展開を目指していきます。
エース枠は基本的に黒バドレックスを選出します。相手構築にメタモンやこうこうのしっぽを持っていそうなオーロンゲがいる際に、炎オーガポンを選出する選択肢があることを覚えておきましょう。
■選出の例外パターン
vs受け系統の構築 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | 自由枠 |
ホウオウやムゲンダイナを採用した受けの並びに対しては、壁展開が刺さりにくいです。その場合は、崩し性能の高いランドロスとウーラオスを軸にした選出に切り替えます。自由枠はオーロンゲ以外の3体から必要な要素は何なのかを考えて選出しましょう。
プレイングについて
エースを通せる盤面を整えてから、積み技を用いて全抜きを図りましょう。「壁→ステロ→エース」の一方通行だけでなく、「壁→ステロ→エース→壁→エース」のような2度目の壁展開を頭に入れておくことが大切です。
オーロンゲは捨て台詞があるので、生存させる選択が取りやすいです。うまく序盤の展開に絡めて、再展開の選択肢も残せるようにできると良いです。
【6/3投稿】カミコライ
作成者:うわっきー

チームID | 2HT3WJ |
---|---|
想定ルール | レギュレーションG |
各ポケモンの調整
構築について
コライドンとハバタクカミの強力な組み合わせを軸とした対面構築です。軸の2体は単体での強さを重視して、ダイス型とメガネ型での採用です。
残りの4体は、軸の2体が苦手な要素に対応できるポケモンで補完する形になっています。
具体的にはザシアン+ゴチルゼルに強い地割れヘイラッシャ、スカーフ黒バドと物理受けに強いアカツキガチグマ、襷枠のパオジアン、ザシアンに強めで相手の構築を積極的に攻め立てられる炎オーガポンです。
選出について
環境には素早い伝説枠が多いため、それらに対抗しやすいコライドンとハバタクカミを選出していきたいです。残りの1体を相手の伝説枠によって変えていくのが選出の基本パターンです。
特に使用率が高いところだと、ミライドンと黒バドレックスにはガチグマ、ザシアンとコライドンにはヘイラッシャと投げることが事が多いです。
ホウオウ絡みなどの遅い伝説枠の並びには、軸の2体よりも炎オーガポンやパオジアンを中心に考え選出することが多いです。
プレイングについて
早めにテラスタルを切ってでも数的有利を取り、詰めていくことを意識しましょう。基本的には禁止伝説枠であるコライドンにテラスタルを切ることが多いです。
【5/3投稿】カイオーガスタン
作成者:シグマ

チームID | 75LMHS |
---|---|
想定ルール | レギュレーションG |
各ポケモンの調整
構築について
スカーフカイオーガの爽快感を軸とした、 雨とグラスフィールドを活かしたサイクル構築。ポケモン | 選出目安の伝説ポケモン/備考 |
---|---|
![]() | できる限り何に対しても選出する 半減でも気にせずゴリ押せるパワーがある構築の軸。雨を活かす構築なので、カイオーガが簡単に倒されないように立ち回る。 |
![]() | ![]() ![]() 打ち合いができて、クッションとしても優秀なので積極的に選出したいポケモン。 グラスフィールドで味方をサポートしつつ、自身で殴る/とんぼ返りで対面操作するを使い分けるのがポイント。 |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 雨とグラスフィールドの恩恵を特に強く得られるポケモン。 みがわりが刺さる対面を作れると活躍させやすい。 天候とフィールドのターンの管理には注意。 |
![]() | ![]() 単体性能が高く、 困ったら優先して選出する。 カイオーガと組み合わせると、 コライドン系統の構築にはかなり強く動かせる。 |
![]() | ![]() ![]() ![]() 対受け回し用のポケモン。 ステルスロックが必要そうな場合に選出する。 行動選択が難しいポケモンなので、 最低でも次ターンに困らないよう考えて動かしたい。 |
![]() | 特になし 相手がドオー入りやママンボウ絡みの構築の場合で、 他5匹では無理そうな時に消去法で選出する。カイオーガが誘う水オーガボンにも強いので見かけたら選出するか考える。 |
ダブル向けレンタルパーティ
レギュ | 作成者 | 構築名【公開日】 |
---|---|---|
I | マイケル | ▼黒バドザマゼンタ封印【5/3】 |
【5/3投稿】黒バドザマゼンタ封印
作成者:マイケル

チームID | 50FB88 |
---|---|
想定ルール | レギュレーションI |
各ポケモンの調整
構築について
ゴースト×格闘の攻撃面の相性の良さに注目。強力な範囲攻撃が使える黒バドレックスを、ねこだましやこのゆびとまれでサポートしたり、ザマゼンタの封印で相手の守りを封じることで通していくことを狙ったパーティ。
主な選出について
基本的に伝説2匹のどちらかを先発させ、もう一方の伝説が終盤のスイープを担当します。後発の一般枠はねこだまし持ちを選出してサポート体制を手厚くする他、扱いやすいアタッカーがほしい場合はオーガポンも選択肢になります。
選出 | 選出基準 |
---|---|
![]() (こくば) | 主に初手からガンガン押すべきと判断した場合に先発。 |
![]() | 黒バドレックスを出す前に場を整えるべきと判断した場合に先発。相手にザマゼンタがいる場合も封印するために基本的に先発させる。 |
![]() | 伝説2匹どちらとも合うねこだましサポーター。特に威嚇をいれたい場合やてだすけでの火力補助を行いたい場合に選出。 |
![]() | ねこだましサポーターその2。ザマゼンタの場持ち改善、対連撃ウーラオス、フィールドを書き換えてミライドンを弱体化させることも役割。 |
![]() | 主にコライドンなど対晴れパーティに選出。おいかぜを使用する必要があると判断した場合にも選出 |
![]() (いしずえ) | 主力2匹が苦手なホウオウがいる場合や、黒バドレックスをこのゆびとまれでサポートしたい場合に選出 |
レンタルパーティの借り方・公開方法
借りる手順
① | 「ポケポータル」>「バトルスタジアム」を開く |
---|---|
② | 「レンタルチーム」を選択 |
③ | 「バトルチームを借りる」を選択 |
④ | 空いているレンタル枠を選択して、チームIDを入力 |
同時に借りておける構築は5つまで

レンタル枠は1つのデータにつき5枠まで用意されている。同時に6個以上の構築をレンタルすることはできないため、古いレンタルや使わないレンタルはこまめに消しておこう。
自分で公開した構築も借りられる
同じデータで公開中のレンタルチームを、同じデータのレンタル枠に登録することもできる。テラスタイプや技を一部変えてみたい時に変更前の構築を登録しておくとアイテムの節約になるぞ。
公開する手順
① | ボックスで「バトルチーム」を作成しておく |
---|---|
② | 「ポケポータル」>「バトルスタジアム」を開く |
③ | 「レンタルチーム」を選択 |
④ | 「バトルチームを公開する」を選択 |
⑤ | 空いている公開枠を選択して、バトルチームを公開 |
バトルチームには名前を付けておくのがオススメ

▲未設定の場合はデフォルト名の「チーム◯」で公開される。
ボックスでバトルチームを作成する際、バトルチーム名を設定できる。予め名前を設定しておくと、レンタルパーティの管理がしやすくなるためオススメだ。
公開できるバトルチームは同時に5つまで
レンタル枠同様に1つのデータで同時に公開できるバトルチームは5つまでなので、古いレンタルはこまめに消そう。ちなみにレンタルを消しても、既に構築を借りているプレイヤーはレンタル枠から削除しない限り使い続けられる。
ポケモンSVの対戦・育成論

使いやすくて多機能なダメージ計算機
New! スピーディなダメージ計算で勝利を掴め! |
---|
![]() |
対戦お役立ち記事
トレンドが分かるみんなの育成論

ログインするともっとみられますコメントできます