わざマシンの場所一覧と必要素材

0


twitter share icon line share icon

【ポケモンSV】わざマシンの場所一覧と必要素材【スカーレットバイオレット】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンSV】わざマシンの場所一覧と必要素材【スカーレットバイオレット】

ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)における、わざ(技)マシン入手ツールです。技マシンを入手できるマップや、番号と技名で検索できる機能を搭載。

技関連の記事
技(わざ)一覧全技マシン入手わざマシンマシン

目次

わざマシンの入手場所

マップで入手できる技マシン

※テキスト検索で探したいわざマシンを検索可能です。

トレーナー撃破報酬で入手できる技マシン

ポケモンリーグおじさん
▶トレーナーの場所ともらえる報酬一覧
おじさん場所と対象エリア人数報酬
テーブルシティ:南
対象エリア:南1番エリア
4人でんじは
セルクルタウン:東
対象エリア:南2番エリア
5人つばめがえし
ハッコウシティ:南
対象エリア:東2番エリア
6人じだんだ
カラフシティ:北
対象エリア:ロースト砂漠
5人じしん
ベイクタウン
対象エリア:南6番エリア
7人フレアドライブ
オージャ第2物見塔
対象エリア:オージャの湖
7人ハイドロポンプ
ナッペ山ジム
対象エリア:ナッペ山
10人ふぶき
北3番エリア
対象エリア:北3番エリア
4人リーフストーム
北1番エリア
対象エリア:北1番エリア
6人ストーンエッジ
北2番エリア
対象エリア:北2番エリア
5人げきりん

わざマシン一覧と必要素材

    1. 相手に与えたダメージの1/4を自分も受ける。
    2. 相手の攻撃を2段階下げる。
    3. 相手の特防を2段階下げる。
    4. 自分の素早さを2段階上げる。
    5. 相手の命中率を1段階下げる。
    6. 相手の素早さを2段階下げる。
    7. 必ず先制できる。そのターンの間、相手の技を受けない。連続で使うと失敗しやすくなる。
    8. 10%の確率で相手をやけど状態にするかひるませる。
    9. 10%の確率で相手をまひ状態にするかひるませる。
    10. 10%の確率で相手をこおり状態にするかひるませる。
    11. 20%の確率で相手を1~4ターンの間こんらん状態にする。
    12. 相手が重いほど威力が上がる。10kg未満で20、25kg未満で40、50kg未満で60、100kg未満で80、200kg未満で100、200kg以上で120。
    13. 相手の特防を2段階下げる。
    14. 自分が道具を持っていない時ダメージが2倍になる。
    15. 相手の特攻を1段階下げる。
    16. 10%の確率で相手を1~4ターンの間こんらん状態にする。
    17. 相手を1~4ターンの間こんらん状態にする。
    18. 攻撃時に相手の持っている道具を奪う。自分が道具を持っている場合は奪えない。
    19. 必ず命中する。相手の「みがわり」状態を貫通する。
    20. 自分の素早さが1段階上がる。
    21. 相手の素早さを1段階下げる。
    22. 相手の攻撃を1段階下げる。
    23. 70%の確率で自分の特攻を上げる。
    24. 4〜5ターンの間、ターン終了時に最大HPの1/8ダメージを与える。その間ゴーストタイプ以外は交代できない。
    25. 自分がどく、やけど、まひ状態の時に技の威力が2倍になる。やけど状態でも攻撃が下がらない。
    26. 10%の確率で相手をどく状態にする。急所に当たりやすい。
    27. 必ず命中する。
    28. 相手の素早さを1段階下げる。
    29. 相手が状態異常だと威力が2倍になる。
    30. 相手の特攻を1段階下げる。相手の「みがわり」状態を貫通する。
    31. 10%の確率で自分の攻撃が上がる。
    32. 必ず命中する。
    33. 必ず命中する。
    34. 相手の素早さを1段階下げる。
    35. 相手の素早さを1段階下げる。
    36. 相手の素早さを1段階下げる。
    37. 相手に与えたダメージの3/4のHPを回復する。
    38. 自分の素早さを1段階上げる。
    39. 相手の素早さを1段階下げる。
    40. 急所に当たりやすい。
    41. 自分の能力ランク上昇1つにつき威力が20上がる。
    42. 自分のレベルと同じダメージを相手に与える。
    43. 持たせた道具を投げつけて攻撃する。道具で威力と効果が変わる。
    44. 必ず後攻になる。相手のポケモンを強制的に交代させる。野生のポケモンの場合は戦闘を終了する。
    45. 相手がどく状態だと威力が2倍になる。
    46. 必ず後攻になる。そのターン相手からダメージを受けていると威力が2倍になる。
    47. 必ず先制できる。攻撃を受けてもHPを1だけ残して耐える。連続で出すと失敗しやすい。
    48. 攻撃後、控えのポケモンと入れ替わる。
    49. 5ターンの間、天気を晴れ状態にする。ほのおタイプの技のダメージが1.5倍になり、みずタイプの技のダメージが半減する。こおり状態にならない。
    50. 5ターンの間、天気を雨にする。みずタイプの威力が1.5倍になり、ほのおタイプの威力は半減する。
    51. 5ターンの間、天気を砂嵐にする。いわ・じめん・はがねタイプ以外のポケモンは、毎ターン最大HPの1/16のダメージを受ける。いわタイプのポケモンは特防が1.5倍になる。
    52. 5ターンの間、天気を雪にする。こおりタイプのポケモンは防御が1.5倍になる。
    53. 必ず命中する。
    54. 相手の防御の能力値でダメージ計算する。
    55. 1ターン目に地中に潜り2ターン目で攻撃する。地中にいる間は、「じしん」「マグニチュード」以外の技が当たらない。
    56. 1ターンに2~5回連続で攻撃する。
    57. 倒せる攻撃でも必ず相手のHPが1だけ残る。
    58. ひかりのかべ、リフレクター、オーロラベールを無視して攻撃し破壊できる。
    59. 20%の確率で相手をひるませる。
    60. 攻撃後、控えのポケモンと入れ替わる。
    61. 急所に当たりやすい。
    62. 相手の攻撃の能力値でダメージ計算する。
    63. ひかりのかべ、リフレクター、オーロラベールを無視して攻撃し破壊できる。
    64. 自分の攻撃と防御を1段階ずつ上げる。
    65. 30%の確率で相手をひるませる。
    66. 30%の確率で相手をまひ状態にする。
    67. 10%の確率で相手をやけど状態にする。
    68. 10%の確率で相手をまひ状態にする。
    69. 10%の確率で相手をこおり状態にする。
    70. 自分がねむり状態の時のみ使用可能。自分の持っている技のうち1つをランダムで使う。
    71. 通常の攻撃技。
    72. 相手より素早さが速いほど威力が上がる。相手の素早さの1倍未満で40、2倍未満で60、3倍未満で80、4倍未満で120、4倍以上で150。
    73. 相手に与えたダメージの半分のHPを回復する。
    74. 5ターンの間、相手の物理攻撃のダメージを半減する。味方が複数の場合は半減ではなく2/3になる。急所に当たった場合は軽減されない。
    75. 5ターンの間、相手の特殊攻撃のダメージを半減する。味方が複数の場合は半減ではなく2/3になる。急所に当たった場合は軽減されない。
    76. 1ターンに2~5回連続で攻撃する。
    77. 20%の確率で相手をひるませる。
    78. 通常の攻撃技。
    79. 通常の攻撃技。
    80. 多くの技の中からランダムで1つ使う。
    81. 相手が重いほど威力が上がる。10kg未満で20、25kg未満で40、50kg未満で60、100kg未満で80、200kg未満で100、200kg以上で120。
    82. 相手をまひ状態にする。じめん/でんきタイプには無効。
    83. 30%の確率で相手をどく状態にする。
    84. 前のターンに技を外すか行動できていないと威力が2倍になる。
    85. HPと状態異常を全回復した後、2ターンの間ねむり状態になる。
    86. 30%の確率で相手をひるませる。
    87. 3ターンの間、相手は変化技が使えなくなる。
    88. 自分の攻撃を2段階上げる。
    89. 自分の防御と防御ランクを攻撃の数値にしてダメージ計算する。
    90. 使用後、相手はポケモンを交代する度に、出てきたポケモンがダメージを受ける。3回まで使うことができ、1回目は最大HPの1/8、2回目は最大HPの1/6、3回目は最大HPの1/4のダメージを与える。ひこうタイプや特性「ふゆう」のポケモンは影響を受けない。
    91. 使用後、相手はポケモンを交代する度に、出てきたポケモンがどく状態になる。2回使うともうどく状態になる。ひこうタイプや特性「ふゆう」のポケモンは影響を受けない。地面にいるどくタイプのポケモンが出ると効果がなくなる。
    92. 自分が場を離れるまで、相手が自分と同じ技をおぼえていたら相手だけその技を使えなくする。
    93. 10%の確率で相手の特防を1段階下げる。
    94. 20%の確率で相手をひるませる。
    95. 相手に与えたダメージの半分のHPを回復する。
    96. 相手の特攻を2段階下げる。
    97. 1ターン目に空へ飛び2ターン目に攻撃する。飛んでいる間は特定の技以外受けない。
    98. 自分と相手の特性を入れ替える。ただし、一部の特性は入れ替えられない。
    99. 30%の確率で相手をひるませる。
    100. 自分の攻撃と素早さランクを1段階ずつ上げる。
    101. 通常の攻撃技。
    102. 30%の確率で相手をどく状態にする。
    103. 自分のHPを最大HPの1/4だけ減らして分身を作り、分身のHPが0になるまですべての攻撃を自分の代わりに分身が受ける。音系の技などはそのまま受ける。分身は状態異常にならない。
    104. 自分の防御を2段階上げる。
    105. 通常の攻撃技。
    106. 急所に当たりやすい。
    107. 相手をやけど状態にする。
    108. 20%の確率で相手の防御を下げる。
    109. 相手と自分が持っている道具を入れ替える。片方しか道具を持っていない場合も成功する。
    110. 20%の確率で相手の防御を下げる。
    111. 相手に与えたダメージの半分のHPを回復する。
    112. 必ず命中する。
    113. 4ターンの間味方全員の素早さが2倍になる。
    114. 10%の確率で相手の特防を1段階下げる。
    115. 通常の攻撃技。
    116. 使用後、相手はポケモンを交代する度に、出てきたポケモンは最大HPの1/8のダメージを受ける。ダメージはタイプ相性の影響を受ける。
    117. 相手の「みがわり」状態を貫通する。
    118. 10%の確率で相手をやけど状態にする。
    119. 10%の確率で相手の特防を1段階下げる。
    120. 10%の確率で相手の特防を1段階下げる。
    121. 自分が相手より重いほど威力が上がる。相手の重さが自分の重さの1/5以下で120、1/4以下で100、1/3以下で80、1/2以下で60、1/2より上で40。
    122. 相手が直前に出した技を3回続けて出させる。
    123. 通常の攻撃技。
    124. 場のフィールド状態を解除する。
    125. 10%の確率で相手をやけど状態にする。
    126. 10%の確率で相手をまひ状態にする。
    127. 10%の確率で相手の攻撃を1段階下げる。
    128. 自分の特防を2段階上げる。
    129. 自分の特攻と特防が1段階ずつ上がる。
    130. 必ず先制できる。使用したターン中、味方の技の威力を1.5倍にする。
    131. 味方に使用すると最大HPの半分を回復する。
    132. 控えのポケモンと交代し、かかっている能力変化や補助効果を引き継ぐ。
    133. 10%の確率で相手の特防を1段階下げる。
    134. 自分のHPが少ないほど技の威力が上がる(20〜200)。
    135. 10%の確率で相手をこおり状態にする。
    136. 5ターンの間「エレキフィールド」にする。地面にいるポケモンは眠らなくなり、でんきタイプの威力が1.3倍になる。
    137. 5ターンの間「グラスフィールド」にする。地面にいるポケモンは毎ターン最大HPの1/16回復し、くさタイプの威力が1.3倍になる。「じしん」「じならし」「マグニチュード」の威力が半減する。
    138. 5ターンの間「サイコフィールド」にする。地面にいるすべてのポケモンは、相手の先制技を受けなくなり、エスパータイプの技の威力が1.3倍になる。
    139. 5ターンの間「ミストフィールド」にする。地面にいるポケモンは状態異常にならず、ドラゴンタイプの技の受けるダメージが半減する。すでに状態異常の場合は回復しない。
    140. 自分の特攻を2段階上げる。
    141. 10%の確率で相手をやけど状態にする。
    142. 通常の攻撃技。
    143. 10%の確率で相手をこおり状態にする。
    144. ダブルバトル時に技「くさのちかい」と組み合わせて使用すると4ターンの間毎ターンほのおタイプ以外の相手にダメージを与え、技「みずのちかい」と組み合わせて使用すると4ターンの間技の追加効果が出やすくなる。威力が150になる。
    145. ダブルバトル時に技「ほのおのちかい」と組み合わせて使用すると4ターンの間技の追加効果が出やすくなり、技「くさのちかい」と組み合わせて使用すると4ターンの間相手の「すばやさ」が下がる。威力が150になる。攻撃対象を変更する効果の影響を受けずに攻撃できる。
    146. ダブルバトル時に技「ほのおのちかい」と組み合わせて使用すると4ターンの間ほのおタイプ以外の相手にダメージを与え、技「みずのちかい」と組み合わせると4ターンの間相手の素早さが下がる。また、威力が150になる。
    147. 相手に与えたダメージの1/4を自分も受ける。
    148. 30%の確率で相手をどく状態にする。
    149. 通常の攻撃技。
    150. 急所に当たりやすい。
    151. 1ターン目に消えて2ターン目に攻撃する。消えている間は技が当たらない。守りを無視して攻撃できる。
    152. 使用した次のターン動けなくなる。
    153. 使用した次のターン動けなくなる。
    154. 使用した次のターン動けなくなる。
    155. 使用した次のターン動けなくなる。
    156. 2〜3ターンの間攻撃する。攻撃が終わると1~4ターンの間こんらんする。
    157. 自分の特攻が2段階下がる。
    158. 10%の確率で相手の特防を1段階下げる。
    159. 自分の特攻が2段階下がる。
    160. 30%の確率で相手を1~4ターンの間こんらん状態にする。雨の時は必中になり、晴れの時は命中が50になる。
    161. 必ず後攻になる。5ターンの間、素早さが低いポケモンから攻撃できるようになる。必ず先制攻撃できる技には無効。効果ターン中に再び使用すると元に戻る。
    162. 10%の確率で相手の特防を1段階下げる。相手の「みがわり」状態を貫通する。
    163. 使用した次のターン動けなくなる。
    164. 相手に与えたダメージの1/3を自分も受ける。
    165. 相手に与えたダメージの1/3を自分も受ける。10%の確率で相手をやけど状態にする。自分がこおり状態の時でも使う事ができ、使うとこおり状態が治る。
    166. 30%の確率で相手をまひ状態にする。雨の時は必中になり、晴れの時は命中が50になる。
    167. 自分の防御と特防が1段階下がる。
    168. 1ターン目にためて2ターン目に攻撃する。天気が晴れのときはためたターンに攻撃できる。
    169. 使用後に自分の特攻が2段階下がる。
    170. 自分のHPを最大HPの半分だけ減らす。「まもる」などで技を無効化された場合も自分のHPは半分減る。
    171. テラスタル中だとテラスタイプと同じタイプの技になり、攻撃と特攻を比べて高い方でダメージを与える。

    ポケモンSVのマップ情報

    ポケモンSVのマップ情報
    ▶マップ情報まとめ|パルデア地方

    マップ関連リンク

    エリア記事

    タウン・シティ記事

    この記事を書いた人
    この記事へ意見を送る

    いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


    公式Discordサーバーに参加しよう!
    当ゲームタイトルの権利表記

    ©2019 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
    当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
    ▶ポケットモンスタースカーレット・バイオレット公式サイト

    会員限定
    0 件 中 0件 のコメントを表示中
    GameWithからのお知らせ
    攻略 メニュー
    購入前に読みたい
    ポケモンHOME
    DLC「ゼロの秘宝」
    最新イベント
    過去のイベント
    ポケモン図鑑
    対戦・育成論
    ポケモン・技・特性
    人気記事
    ポケモン一覧
    わざ・わざマシン
    厳選・育成系
    厳選について
    その他のお役立ち
    レイドバトル
    解放条件と出現ポケモン
    レイド用の育成方法
    ストーリー攻略
    まとめ記事
    チャンピオンロード攻略
    スターダストストリート攻略
    レジェンドルート攻略
    ザ・ホームウェイ攻略
    クリア後の攻略要素
    新要素の解説
    お役立ち記事
    厳選・育成関連
    ポケモン関連
    ストーリー・マップ
    ピクニック関連
    キャラクター関連
    システム関連
    アイテム情報
    アイテム一覧
    役立つアイテム
    マップツール
    交換・募集掲示板
    英語版ポケモンSV攻略
    ×