ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)のどく組ボスシュウメイ再戦の攻略です。STCで戦う強化シュウメイの手持ちポケモンとおすすめポケモン、報酬についてもまとめています。
シュウメイ攻略記事 | |
---|---|
スターダストストリート(初戦) | 再戦(クリア後) |
シュウメイの手持ちポケモン
STCで毎日バトル可能

報酬 | 11,880円 |
---|
強化されたメロコとはスタートレーニングセンター(STC)としてED後に各地のスター団アジトでバトル可能。新たに用意される報酬などはないので、レベル上げと賞金目的で毎日挑戦しよう。
再戦時の手持ちポケモン
- スカタンクLv65
2倍 ふいうち
どくどく
ベノムショック
かえんほうしゃ
- ベトベトンLv65
2倍 ヘドロウェーブ
ちいさくなる
ドレインパンチ
とける
- ドラミドロLv65
2倍 りゅうのはどう
ベノムショック
どくどく
まもる
- ドヒドイデLv65
2倍 トーチカ
ハイドロポンプ
ベノムショック
ふぶき
- ブロロロームLv66
4倍 2倍 ホイールスピン
どくづき
しねんのずつき
オーバーヒート
おすすめポケモンと攻略
おすすめポケモン
ポケモン | おすすめわざ/捕獲場所 |
---|---|
![]() | じしん(Lv40で習得) プルピケ山道周辺 ドロバンコLv30で進化 |
![]() | あなをほる(Lv30で習得) じしん(Lv47で習得) 東3番エリア |
![]() | じならし(Lv18で習得) じしん(わざマシンで習得) ガバイトレベル48で進化 └進化前のガバイトがプルピケ山道に出現 |
![]() | マッドショット(Lv8で習得) じしん(Lv48で習得) パルデアウパー(南1番エリア等で出現)がLv20で進化 |
![]() | アクアテール(Lv24で習得) じしん(Lv40で習得) ドジョッチがLv30で進化 |
![]() | サイコキネシス(Lv42で習得) キルリアがLv30で進化 |
![]() | いわなだれ(Lv15で習得) じしん(Lv33で習得) ストーンエッジ(Lv37で習得) サナギラスLv55で進化 └スカーレット限定 |
じめんタイプがおすすめ

シュウメイの手持ちポケモンは、全てどくタイプで、じめんタイプの技なら全員に弱点が突ける。一貫するタイプで優位を取り続けよう。
エスパータイプも選択肢

ベトベトン、ドラミドロ、ドヒドイデにはエスパータイプのわざも有効。どくタイプのわざでばつぐんを取られてしまうので立ち回りに注意は必要だが、十分に育っているなら攻略におすすめ。
どくやはがねタイプなら毒状態を無効化できる
どくタイプやはがねタイプはどく状態にならない。長期戦になって状態異常が気になる場合は、用意して置けると安心。
ポケモンSVのストーリー攻略

ログインするともっとみられますコメントできます