0


twitter share icon line share icon

【ポケモンSV】伝説・準伝説ポケモンの入手方法一覧|色違いは出る?【スカーレットバイオレット】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンSV】伝説・準伝説ポケモンの入手方法一覧|色違いは出る?【スカーレットバイオレット】

ポケモンSVの伝説・準伝説ポケモンの入手方法一覧です。ポケモンSV伝説・準伝説の入手方法をはじめ、ポケモンホームで追加された伝説・準伝説の一覧、倒してしまった時の復活方法を掲載。

目次

新伝説・準伝説ポケモンの最新情報

碧の仮面の準伝説ポケモン

オーガポン種族値 / 特性
オーガポンのアイコン
オーガポン

くさ
種族値
80-120-84-60-96-110
(合計種族値:550)

特性
まけんき
能力を下げられると攻撃が2段階上がる
オーガポン(かまどのめん)のアイコン
オーガポン
(かまどのめん)

くさほのお
種族値
80-120-84-60-96-110
(合計種族値:550)

特性
かたやぶり
相手の特性を無視して技を出せる。攻撃後に受ける効果は消えない
オーガポン(いどのめん)のアイコン
オーガポン
(いどのめん)

くさみず
種族値
80-120-84-60-96-110
(合計種族値:550)

特性
ちょすい
みずタイプの技のダメージを受けず、最大HPの1/4回復する
オーガポン(いしずえのめん)のアイコン
オーガポン
(いしずえのめん)

くさいわ
種族値
80-120-84-60-96-110
(合計種族値:550)

特性
がんじょう
HPが満タンの時、相手の技を受けても一撃で倒されずに1残る。一撃必殺技が効かない
その他の準伝説種族値 / 特性
イイネイヌのアイコン
イイネイヌ

どくかくとう
種族値
88-128-115-58-86-80
(合計種族値:555)

特性
どくのくさり
毒素をふくんだ鎖の力で技を当てた相手を猛毒の状態にすることがある
夢特性
ばんけん
「いかく」の効果を受けず、代わりに攻撃が1段階上がる。交代させる技や道具が効かない
マシマシラのアイコン
マシマシラ

どくエスパー
種族値
88-75-66-130-90-106
(合計種族値:555)

特性
どくのくさり
毒素をふくんだ鎖の力で技を当てた相手を猛毒の状態にすることがある
夢特性
おみとおし
戦闘に出た時、相手の持ち物がわかる
キチキギスのアイコン
キチキギス

どくフェアリー
種族値
88-91-82-70-125-99
(合計種族値:555)

特性
どくのくさり
毒素をふくんだ鎖の力で技を当てた相手を猛毒の状態にすることがある
夢特性
テクニシャン
威力が60以下の技の威力を1.5倍にする。威力が変わる場合は変化後の威力を参照する
▶碧の仮面の最新情報まとめ

藍の円盤でも新伝説・準伝説が登場予定

※準伝説ポケモンの可能性もあります。

藍の円盤でも複数の新伝説・準伝説ポケモンの追加が確定している。詳しい性能や入手方法についてはまだ判明していないので、続報を待とう。

▶DLC「藍の円盤」最新情報まとめ

伝説ポケモンの入手方法一覧

SVで入手できる伝説ポケモン

伝説ポケモン種族値 / 特性
コライドンのアイコン
コライドン

かくとうドラゴン
スカーレット限定
種族値
100-135-115-85-100-135
(合計種族値:670)

特性
ひひいろのこどう
登場したとき天気を晴れにする。日差しが強いと古代の鼓動により攻撃が高まる
ミライドンのアイコン
ミライドン

でんきドラゴン
バイオレット限定
種族値
100-85-100-135-115-135
(合計種族値:670)

特性
ハドロンエンジン
登場したときエレキフィールドをはる。エレキフィールドだと未来の機関により特攻が高まる

SVで入手できる伝説ポケモンは「コライドン」「ミライドン」の2体のみ。個体値と性格は固定となっているため、厳選はできない。

フォルムチェンジと2匹目の入手方法

1匹目はエンディング後にフォルムチェンジ

手持ちからバトルフォルムにする

最初から着いてくる「コライドン」「ミライドン」は、エンディング後に手持ちから選択すると、バトルフォルムにチェンジして戦えるようになる。また、1匹目に関してはボックスに預けることはできない。

2匹目はエンディング後にパルデアの大穴で

▼エンディング後にゼロゲートへ向かう
エンディング後にゼロゲートへ向かう

「コライドン」「ミライドン」は2匹目を捕まえることができる。エンディング後にマップ北にある「ゼローゲート」からパルデアの大穴に入ろう。

▼第4観測ユニット〜居る場所まで

パルデアの大穴の中にワープできる施設があるので、「第4観測ユニット」〜伝説ポケモンが居る場所へと向かおう。

ポケモンホームから送れる伝説ポケモン

  1. psychic
    プレッシャーきんちょうかん
  2. water
    あめふらし
  3. ground
    ひでり
  4. dragonflying
    エアロック
  5. steeldragon
    プレッシャーテレパシー
  6. steeldragon
    プレッシャーテレパシー
  7. waterdragon
    プレッシャーテレパシー
  8. waterdragon
    プレッシャーテレパシー
  9. ghostdragon
    プレッシャーテレパシー
  10. ghostdragon
    ふゆう
  11. fairy
    ふとうのけん
  12. fairysteel
    ふとうのけん
  13. fighting
    ふくつのたて
  14. fightingsteel
    ふくつのたて
  15. poisondragon
    プレッシャー
  16. psychicgrass
    きんちょうかん
  17. psychicghost
    じんばいったい
  18. psychicice
    じんばいったい
  19. fightingdragon
    ひひいろのこどう
  20. electricdragon
    ハドロンエンジン
  21. waterdragon
    こだいかっせい
  22. grasspsychic
    クォークチャージ
▶ポケモンホーム解禁ポケモン一覧はこちら

準伝説ポケモンの入手方法一覧

SVで入手できる準伝説ポケモン

ポケモン個体値/特性
パオジアンのアイコン
パオジアン

あくこおり
種族値
80-120-80-90-65-135
(合計種族値:570)

特性
わざわいのつるぎ
災厄を呼ぶ剣の力で自分以外の防御力が弱くなる
イーユイのアイコン
イーユイ

あくほのお
種族値
55-80-80-135-120-100
(合計種族値:570)

特性
わざわいのたま
災厄を呼ぶ勾玉の力で自分以外の特防が弱くなる
チオンジェンのアイコン
チオンジェン

あくくさ
種族値
85-85-100-95-135-70
(合計種族値:570)

特性
わざわいのおふだ
災厄を呼ぶ木札の力で自分以外の攻撃が弱くなる
ディンルーのアイコン
ディンルー

あくじめん
種族値
155-110-125-55-80-45
(合計種族値:570)

特性
わざわいのうつわ
災厄を呼ぶ器の力で自分以外の特攻が弱くなる

SVで入手できる準伝説ポケモンは「パオジアン」「イーユイ」「チオンジェン」「ディンルー」の4体で、伝説ポケモンと異なり個体値と性格を厳選することができる。これらの準伝説ポケモンはマップ各地に点在している杭を抜き、封印された場所に行くと挑戦し捕まえることができる。

▶準伝説ポケモンの捕まえ方と厳選方法

DLCで入手できる準伝説ポケモン

オーガポン種族値 / 特性
オーガポンのアイコン
オーガポン

くさ
種族値
80-120-84-60-96-110
(合計種族値:550)

特性
まけんき
能力を下げられると攻撃が2段階上がる
オーガポン(かまどのめん)のアイコン
オーガポン
(かまどのめん)

くさほのお
種族値
80-120-84-60-96-110
(合計種族値:550)

特性
かたやぶり
相手の特性を無視して技を出せる。攻撃後に受ける効果は消えない
オーガポン(いどのめん)のアイコン
オーガポン
(いどのめん)

くさみず
種族値
80-120-84-60-96-110
(合計種族値:550)

特性
ちょすい
みずタイプの技のダメージを受けず、最大HPの1/4回復する
オーガポン(いしずえのめん)のアイコン
オーガポン
(いしずえのめん)

くさいわ
種族値
80-120-84-60-96-110
(合計種族値:550)

特性
がんじょう
HPが満タンの時、相手の技を受けても一撃で倒されずに1残る。一撃必殺技が効かない
その他の準伝説種族値 / 特性
イイネイヌのアイコン
イイネイヌ

どくかくとう
種族値
88-128-115-58-86-80
(合計種族値:555)

特性
どくのくさり
毒素をふくんだ鎖の力で技を当てた相手を猛毒の状態にすることがある
夢特性
ばんけん
「いかく」の効果を受けず、代わりに攻撃が1段階上がる。交代させる技や道具が効かない
マシマシラのアイコン
マシマシラ

どくエスパー
種族値
88-75-66-130-90-106
(合計種族値:555)

特性
どくのくさり
毒素をふくんだ鎖の力で技を当てた相手を猛毒の状態にすることがある
夢特性
おみとおし
戦闘に出た時、相手の持ち物がわかる
キチキギスのアイコン
キチキギス

どくフェアリー
種族値
88-91-82-70-125-99
(合計種族値:555)

特性
どくのくさり
毒素をふくんだ鎖の力で技を当てた相手を猛毒の状態にすることがある
夢特性
テクニシャン
威力が60以下の技の威力を1.5倍にする。威力が変わる場合は変化後の威力を参照する
▶碧の仮面の最新情報まとめ

ポケモンホームから送れる準伝説ポケモン

  1. iceflying
    プレッシャーゆきがくれ
  2. psychicflying
    かちき
  3. electricflying
    プレッシャーせいでんき
  4. fightingflying
    まけんき
  5. fireflying
    プレッシャーほのおのからだ
  6. darkflying
    ぎゃくじょう
  7. psychic
    ふゆう
  8. psychic
    ふゆう
  9. psychic
    ふゆう
  10. firesteel
    もらいびほのおのからだ
  11. psychic
    ふゆう
  12. flying
    いたずらごころまけんき
  13. flying
    さいせいりょく
  14. electricflying
    いたずらごころまけんき
  15. electricflying
    ちくでん
  16. groundflying
    すなのちからちからずく
  17. groundflying
    いかく
  18. No.891ダクマ
    fighting
    せいしんりょくノーガード
  19. fightingwater
    ふかしのこぶし
  20. fightingdark
    ふかしのこぶし
  21. electric
    トランジスタ
  22. dragon
    りゅうのあぎと
  23. ice
    しろのいななき
  24. ghost
    くろのいななき
  25. fairyflying
    メロメロボディあまのじゃく
  26. fairyflying
    ぼうじん
  27. darkgrass
    わざわいのおふだ
  28. darkice
    わざわいのつるぎ
  29. darkground
    わざわいのうつわ
  30. darkfire
    わざわいのたま
  31. poisonfighting
    どくのくさりばんけん
  32. poisonpsychic
    どくのくさりおみとおし
  33. poisonfairy
    どくのくさりテクニシャン
  34. grass
    まけんき
  35. grassfire
    かたやぶり
  36. grasswater
    ちょすい
  37. grassrock
    がんじょう
▶ポケモンホーム解禁ポケモン一覧はこちら

伝説・準伝説の色違いは出る?

色違いは出現しない

伝説ポケモンや準伝説ポケモンの色違いは出現しないように設定されている。いくら再戦しても色違いが出ることはないので、色違い狙いで厳選するのはやめよう。

今後入手できるようになる可能性はある

色違い

▲前作剣盾の伝説色違い配布。

過去作のポケモンを振り返ると、伝説/準伝説の色違いは配布(ポケモンセンター等)やDLCで入手できるようになる可能性がある。実装時期は不明なのでじっくり待とう。

伝説・準伝説を倒したときの復活方法

1日経過すると復活する

2体目の伝説ポケモンや準伝説ポケモンを倒してしまった場合は、現実世界で1日経過すると復活することを確認した。急ぎで周回しない場合は他のことをしつつ復活を待とう。

Switch本体の時間を操作しても復活する

変更方法
  1. Switchのホーム画面で設定を選択
  2. 設定から「本体」→「日付時刻」を選択
  3. 日にちを1日進める
    └インターネットに合わせるをOFFにしておく
  4. ゲームに戻ってマップを確認

Switch本体の時間を変更し、1日進めることでも伝説ポケモンや準伝説ポケモンを復活可能。今すぐに復活させたいときは上記の手順を試してみよう。

▶時間変更のやり方とペナルティを見る

ポケモンSV関連記事

攻略トップ

全ポケモン図鑑(入手・色違い)

DLC追加コンテンツ攻略情報

クリア後まで役立つ攻略情報

▶クリア後の解放要素とやり込み
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©2019 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケットモンスタースカーレット・バイオレット公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
購入前に読みたい
DLC「碧の仮面」
ストーリー
サブイベント
マップツール
その他のおすすめ記事
最新イベント
過去の最強レイドイベント
ポケモン図鑑
対戦・育成論
ポケモン・技・特性
人気記事
ポケモン一覧
わざ・わざマシン
厳選・育成系
厳選について
その他のお役立ち
レイドバトル
解放条件と出現ポケモン
レイド用の育成方法
ストーリー攻略
まとめ記事
チャンピオンロード攻略
スターダストストリート攻略
レジェンドルート攻略
ザ・ホームウェイ攻略
クリア後の攻略要素
新要素の解説
お役立ち記事
厳選・育成関連
ポケモン関連
ストーリー・マップ
ピクニック関連
キャラクター関連
システム関連
アイテム情報
アイテム一覧
役立つアイテム
マップツール
ポケモンHOME
交換・募集掲示板
英語版ポケモンSV攻略
×