ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)の取り返しの付かない要素です。後からやり直せないことをまとめています。
取り返しの付かない要素
| ① | ▼主人公の名前 |
|---|---|
| ② | ▼言語設定 |
| ③ | ▼御三家の選択 |
| ④ | ▼マスターボールに入れるポケモン |
| ⑤ | ▼準伝説ポケモンの厳選 |
| ⑥ | ▼NPCとの写真撮影 |
| ⑦ | ▼ストーリーのクリア順 |
| ⑧ | ▼記念日を誕生日にしよう |
主人公の名前は変更不可

主人公の名前は後から変更できない。マルチプレイの際に表示されるのは設定で隠すことが出来るが、捕まえたポケモンの親の欄には登録される。後悔のないようしっかり考えて決めよう。
言語設定

ゲーム開始時に選択する言語は、後から変更ができない。2周目以降で違う楽しみ方をするのはありだが、1周目は分かる言語を選択しよう。
貰える御三家は1体のみ

ゲームの序盤で校長から御三家ポケモンの内1体を貰うことになる。選ばなかった2体の入手方法は交換以外に無いので、共に旅をする相棒は慎重に決めよう。
▶御三家の一覧と最終進化はこちらマスターボールに入れるポケモン

ストーリーで入手できるマスターボールは1データにつき1個のみ。マスターボールで捕まえるポケモンは慎重に選ぼう。
▶マスターボールの入手方法と使い道準伝説ポケモンの厳選
イーユイやチオンジェンなどの準伝説ポケモンは1データにつき1匹しか入手できない。A0個体や最遅個体を入手したい場合は、入手タイミングの時点で厳選が必要。一度入手してセーブしてしまうとやり直しができなくなるので、「おまかせレポート」をオンにしている人は注意しよう。
NPCとの写真撮影

今作のトレーナーカードの内容はゲーム中に撮影した内容に設定可能。ネモなどのキャラクターと写真を撮影できるタイミングは限られているため、トレーナーカードなどに設定したい場合は忘れずに撮影しよう。
▶プロフィール写真の変え方ストーリーのクリア順

今作ではマップ画面で、クリア済みのボスに順番に番号が振られていく。クリア順は自由に決められるが、記録が残ってしまい、上書きはできない。
▶ストーリー攻略チャートはこちら記念日を誕生日にしよう

ポケモンセンターにて誕生日を設定することが可能。設定後は、レポートを書いてしまうと変更できなくなる。思い入れ深い日を誕生日に設定するのがおすすめだ。
▶誕生日の設定についてポケモンSVの新要素・お役立ち情報

新要素の解説
お役立ち情報
厳選・育成・効率
ポケモン関連
| ▶進化条件一覧 | ▶特殊進化一覧 |
| ▶タイプ相性表と弱点 | ▶技思い出し/技忘れ |
| ▶いうことを聞かない対策 | ▶進化キャンセル方法 |
| ▶大量発生の確認方法 | ▶準伝説の捕まえ方と厳選 |
| ▶木の上のポケモン | ▶NPCの交換ポケモン一覧 |
| ▶図鑑埋めのやり方 | ▶杭の場所チェッカー |
| ▶二つ名の種類と付け方 | ▶リボンの入手方法 |
| ▶国際孵化のやり方 | ▶ヌシの捕獲方法 |
| ▶あかしの種類一覧と付け方 | ▶サイズの確認方法 |
ストーリー・マップ
ピクニック関連
| ▶ピクニックのやり方 | ▶サンドイッチのレシピ |
| ▶秘伝スパイスの入手方法 | ▶かがやきパワーのレシピ |
| ▶食材の入手方法一覧 | ▶食事パワーの効果と時間 |
| ▶そうぐうパワーのレシピ | ▶タマゴパワーの効果とお店 |
| ▶レイドパワーの効果とお店 | ▶けいけんちパワーの効果 |
| ▶ハムサンドの食材とレシピ | ▶ピックの入手場所一覧 |
キャラクター関連
| ▶キャラメイクのやり方 | ▶着せ替えのやり方 |
| ▶制服の変え方と種類 | ▶服屋の場所と品揃え |
| ▶髪型の変え方と一覧 | ▶帽子の外し方 |
| ▶プロフィールの変え方 | ▶名前は変更できる? |
| ▶登場キャラ・人物一覧 | ▶主人公の名前と見た目 |
システム・特典
| システム | |
|---|---|
| ▶新要素・新システム | ▶取り返しの付かない要素 |
| ▶ポケモンホーム連携・機能 | ▶マルチプレイのやり方 |
| ▶ふしぎなおくりもの | ▶通信交換のやり方 |
| ▶おまかせ回復のやり方 | ▶スマホカバーの変え方 |
| ▶育て屋(預かり屋)はある? | ▶ボックスの拡張方法 |
| ▶マップの見方と操作方法 | ▶セーブのバックアップ方法 |
| ▶ユニオンサークルのやり方 | ▶ロックオンのやり方 |
| 事前・特典 | |
| ▶空飛ぶピカチュウ受取り | ▶誕生日の登録とプレゼント |
ログインするともっとみられますコメントできます