三國志 覇道の大喬(だいきょう)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の大喬について調べる際の参考にして下さい。
武将一覧はこちら大喬の特徴と評価
大喬の基本情報

| 名 | 大喬 (ダイキョウ) | 字 | - (-) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 女 | 天賦 | 800(SSR) |
| 兵科 | 弓兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | サポート | ||
範囲回復戦法を持つ武将
大喬は複数部隊の兵力回復を回復させる戦法を持つ武将。また戦法には攻撃速度の上昇効果もあり、耐久・火力面でのサポートが可能なため副将枠の編制候補に挙がる。
副将・補佐・任命が適任
大喬は女性武将ということもあり、戦闘面の能力は低め。ただ優秀な戦法と火力を強化する技能、高い魅力から序盤は主将以外の部隊編制枠、後半は伐採所の任命が適任。
大喬の戦法
慈愛の献身
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | 回復 | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 自身を含む味方3部隊の攻撃速度を50%上昇 さらに最大兵力の20%の負傷兵を回復 | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 30秒 | 味方 / 中 | 25% | 早い | ||||||||
慈愛の献身の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 攻撃速度変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 攻撃の速度が上昇する | ||
大喬の技能
| 内助1 | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃速度+9% |
|---|---|
| 発破1 | ■主将が男性の際 ●部隊の会心発生+3% |
| 伐採1 | ■製材所に任命時 ●任命効果+10% |
※将星ランク7時の技能効果となります
内助
| Ⅰ | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃速度+9% |
|---|---|
| Ⅱ | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃速度+13% |
| Ⅲ | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃速度+18% |
| Ⅳ | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃速度+25% |
| Ⅴ | ■主将が男性の際 ●部隊の攻撃速度+33% |
発破
| Ⅰ | ■主将が男性の際 ●部隊の会心発生+3% |
|---|---|
| Ⅱ | ■主将が男性の際 ●部隊の会心発生+6% |
| Ⅲ | ■主将が男性の際 ●部隊の会心発生+9% |
| Ⅳ | ■主将が男性の際 ●部隊の会心発生+12% |
| Ⅴ | ■主将が男性の際 ●部隊の会心発生+15% |
伐採
| Ⅰ | ■製材所に任命時 ●任命効果+10% |
|---|---|
| Ⅱ | ■製材所に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅲ | ■製材所に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅳ | ■製材所に任命時 ●任命効果+40% |
| Ⅴ | ■製材所に任命時 ●任命効果+50% |
大喬の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 420位 / 452人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 445位 / 452人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 265位 / 452人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 155位 / 452人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 59位 / 452人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 393位 / 452人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 432位 / 452人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 280位 / 452人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 221位 / 452人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 201位 / 452人 |
五行適正
| 木 | B | 火 | D |
|---|---|---|---|
| 土 | B | 金 | C |
| 水 | B | - | - |
大喬の参軍性能
参軍技能
| 激励1 | ■参軍の際 ●部隊の防御+2% |
|---|---|
| 助言1 | ■参軍の際 ●部隊の知力+2% |
激励
| Ⅰ | ■参軍の際 ●部隊の防御+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■参軍の際 ●部隊の防御+4% |
| Ⅲ | ■参軍の際 ●部隊の防御+7% |
| Ⅳ | ■参軍の際 ●部隊の防御+11% |
| Ⅴ | ■参軍の際 ●部隊の防御+15% |
助言
| Ⅰ | ■参軍の際 ●部隊の知力+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■参軍の際 ●部隊の知力+4% |
| Ⅲ | ■参軍の際 ●部隊の知力+7% |
| Ⅳ | ■参軍の際 ●部隊の知力+11% |
| Ⅴ | ■参軍の際 ●部隊の知力+15% |
初期能力
| 政治 | ![]() ![]() | 31位 / 51人 |
|---|---|---|
| 魅力 | ![]() ![]() | 19位 / 58人 |
最大能力
| 政治 | ![]() ![]() | 31位 / 51人 |
|---|---|---|
| 魅力 | ![]() ![]() | 19位 / 58人 |
大喬と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
大喬の入手方法
- 開幕求賢令
- 人材での交流
- 超求賢令、大求賢令、求賢令
大喬の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 弓兵 | 輸送 | 0% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.5 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 6秒 |
各レベルの能力
| Lv2 | Lv3 | Lv4 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星2 | 星4 |
| 基礎兵力 | 2500 | 3000 | 3500 |
| 攻撃 | -9% | -8% | -7% |
| 防御 | -9% | -8% | -7% |
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
| 解放将星 | 星5 | 星6 | 星7 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | -6% | -5% | -4% |
| 防御 | -6% | -5% | -4% |
大喬の列伝
孫策の妻。周瑜の妻・小喬の姉。
演義
喬国老の娘。周瑜に嫁いだ妹の小喬と共に「二喬」と称される絶世の美女。孫策の臨終の際、妹の夫である周瑜に後事を頼むよう遺言された。銅雀台を建てた曹操は二喬を側室に迎えることを夢見ていて、その心境を曹植が「銅雀台の賦」に詠んだ。このことを諸葛亮から聞かされた周瑜は激怒し、曹操軍との開戦に踏み切った。
正史
橋公の娘で、橋氏とするのが正しい。戯曲などでは橋公は喬玄(後漢の太尉・橋玄)と混同され、その娘は大喬、小喬とされている。



ログインするともっとみられますコメントできます