三國志 覇道のLR陸遜伯言(りくそんはくげん)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のLR陸遜について調べる際の参考にして下さい。
LR陸遜の性能 | LR陸遜のおすすめ編制 |
LR陸遜の特徴と評価
LR陸遜の基本情報
名 | LR陸遜 (リクソン) | 字 | 伯言 (ハクゲン) |
---|---|---|---|
性別 | 男 | 天賦 | 1300(LR) |
兵科 | 弓兵 | 相性 | |
おすすめ編制 | 飛ばし攻城サポート |
侍従の配置可能位置と条件
配置位置 | 条件 |
---|---|
UR以下 弓兵 知力500以上 |
癖のない強力な知力弓兵武将
LR陸遜は戦法で味方3部隊の対物火力と火属性威力を強化して、敵3部隊に350%の知力攻撃を行う。戦法を十分に生かすためには好相性武将を編制する必要があるものの、癖がなく純粋な攻城役として活躍ができる。
主将適正はそれなりに高い
LR陸遜はUR陸遜と同じ技能「極炎」を所持している。初期状態からLv2であり、将星★4まで育成するか黄武勢剣を装備するとLv3になる。Lv3であれば主将の出陣時に戦法ゲージを上昇するようになるため、主将適正はそれなりに高い。
LR陸遜の戦法
飛焔焦天
兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
なし | 知力 | 火 | |||||||||
効果 | |||||||||||
自身を含む味方3部隊の防御、知力、対物特効を50%上昇(自部隊の主将/副将/補佐のこの武将と相性の良い武将1人につき効果量が15%上昇) さらに火属性を付与して火属性威力を100%上昇 対象を含む敵3部隊に350%の攻撃 | |||||||||||
発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
25秒 | 敵 / 中 | 25% | 普通 |
飛焔焦天の追加効果
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
---|---|---|
防御変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
部隊の防御が上昇する | ||
知力変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
部隊の知力が上昇する | ||
対物特効変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
物体に対して有利になる | ||
火属性付与 | 味方 / 中 | 10秒 |
効果中の攻撃が火属性になる | ||
火属性強化 | 味方 / 中 | 10秒 |
火属性攻撃の威力が上昇する |
LR陸遜の技能
光心1 | ■主将で、編制時点の自部隊の知力が2500以上の際 ●火術Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) ●教督Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) |
---|---|
火烈1 | ■常に ●部隊の火属性威力+2% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+0.5% |
極炎3 | ■常に ●部隊が受ける火属性のダメージ-30% ●自身1部隊にかかる火傷を避ける ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●通常攻撃が火属性になる ▼出陣時 ●部隊内(主将/副将/補佐)の自身と好相性の武将数に応じて戦法ゲージを上昇(好相性の武将1人につき2%ずつ上昇。最大10%)(上限50%) |
警戒2 | ■軍事府に任命時 ●任命効果+5% |
慧智1 | ■常に ●部隊の知力+5% ■主将か副将の際 ●この技能を持つ武将の戦法で発生する対物特効上昇の効果量+25% ▼交戦開始時 ●自身を含む味方3部隊に50%の知力上昇を30秒付与(すでに知力上昇が付与されている部隊には付与できない) ■主将の際 ●火属性の通常攻撃でダメージを与えるたび、戦法ゲージを1%上昇(1度の通常攻撃につき3回まで発動) |
※将星ランク7時の技能効果となります
光心
Ⅰ | ■主将で、編制時点の自部隊の知力が2500以上の際 ●火術Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) ●教督Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) |
---|
光心を持つ武将
弓兵 | |||
---|---|---|---|
LR陸遜 | - | - | - |
火烈
Ⅰ | ■常に ●部隊の火属性威力+2% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+0.5% |
---|---|
Ⅱ | ■常に ●部隊の火属性威力+4% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+1% |
Ⅲ | ■常に ●部隊の火属性威力+6% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+1.5% |
Ⅳ | ■常に ●部隊の火属性威力+8% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+2% |
Ⅴ | ■常に ●部隊の火属性威力+10% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+2.5% |
火烈を持つ武将
歩兵 | |||
---|---|---|---|
LR皇甫嵩 | - | - | - |
弓兵 | |||
LR陸遜 | - | - | - |
極炎
Ⅰ | ■常に ●部隊が受ける火属性のダメージ-20% ●自身1部隊にかかる火傷を50%の確率で避ける(他技能と合算) ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする |
---|---|
Ⅱ | ■常に ●部隊が受ける火属性のダメージ-30% ●自身1部隊にかかる火傷を避ける ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする |
Ⅲ | ■常に ●部隊が受ける火属性のダメージ-30% ●自身1部隊にかかる火傷を避ける ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●通常攻撃が火属性になる ▼出陣時 ●部隊内(主将/副将/補佐)の自身と好相性の武将数に応じて戦法ゲージを上昇(好相性の武将1人につき2%ずつ上昇。最大10%)(上限50%) |
Ⅳ | ■常に ●部隊が受ける火属性のダメージ-30% ●通常攻撃・戦法による被ダメージ-20% ●自身1部隊にかかる火傷を避ける ■主将の際 ●通常攻撃の効果系統を知力にする ●通常攻撃が火属性になる ▼出陣時 ●部隊内(主将/副将/補佐)の自身と好相性の武将数に応じて戦法ゲージを上昇(好相性の武将1人につき3%ずつ上昇。最大15%)(上限50%) |
極炎を持つ武将
弓兵 | |||
---|---|---|---|
LR陸遜 | UR陸遜 | - | - |
警戒
Ⅰ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+3% |
---|---|
Ⅱ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+5% |
Ⅲ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+8% |
Ⅳ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+12% |
Ⅴ | ■軍事府に任命時 ●任命効果+20% |
警戒を持つ武将
騎兵 | |||
---|---|---|---|
UR荀攸 | 覚醒韓遂 | 于禁 | 韓遂 |
馬謖 | - | - | - |
歩兵 | |||
LR諸葛亮 | LR呂尚 | LR賈詡 | LR呂蒙 |
UR諸葛亮 | UR姜維 | UR呂蒙 | UR程昱 |
UR王異 | UR馬謖 | 姜維 | 徐庶 |
蒋琬 | 覚醒徐盛 | 王異 | 呂蒙 |
程昱 | 徐盛 | - | - |
弓兵 | |||
LR法正 | LR陸遜 | LRヤン | UR陸遜 |
UR賈詡 | UR鍾会 | UR張紘 | 覚醒馬良 |
陸抗 | 鍾会 | 張紘 | 法正 |
馬良 | 孟達 | 楊脩 | - |
慧智
Ⅰ | ■常に ●部隊の知力+5% ■主将か副将の際 ●この技能を持つ武将の戦法で発生する対物特効上昇の効果量+25% ▼交戦開始時 ●自身を含む味方3部隊に50%の知力上昇を30秒付与(すでに知力上昇が付与されている部隊には付与できない) ■主将の際 ●火属性の通常攻撃でダメージを与えるたび、戦法ゲージを1%上昇(1度の通常攻撃につき3回まで発動) |
---|
慧智を持つ武将
弓兵 | |||
---|---|---|---|
LR陸遜 | - | - | - |
LR陸遜の能力・五行適正
初期能力
統率 | 97 | 14位 / 406人 |
---|---|---|
武力 | 73 | 212位 / 406人 |
知力 | 97 | 17位 / 406人 |
政治 | 94 | 18位 / 406人 |
魅力 | 95 | 26位 / 406人 |
最大能力
統率 | 1333 | 12位 / 406人 |
---|---|---|
武力 | 1003 | 58位 / 406人 |
知力 | 1333 | 9位 / 406人 |
政治 | 1292 | 6位 / 406人 |
魅力 | 1307 | 9位 / 406人 |
五行適正
木 | D | 火 | C |
---|---|---|---|
土 | A | 金 | A |
水 | C | - | - |
※ 適正がSとAの武将を記載しています。
土行適正の高い武将
金行適正の高い武将
LR陸遜の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちらLR陸遜と相性の良い武将
相性の良いUR武将
騎兵 | |
---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
LR陸遜の入手方法
LR陸遜の兵科
兵科の基本能力
兵科 | 弓兵 | 輸送 | 0% |
---|---|---|---|
機動 | 100 | 射程 | 1.5 |
攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 6秒 |
LR陸遜の列伝
呉の武将。元の名は陸議。「呉の四姓」陸家の出。陸抗の父。年少の又従兄弟・陸績に代わり一族を率いる。
演義
孫策の死後、孫権の幕下に招かれる。219年、へりくだった書状を送って関羽を油断させ、呂蒙の荊州攻略を支援した。夷陵の戦いでは、劉備の大軍に火攻めで勝利。石亭の戦いでも曹休を大破し、呉の大黒柱となる。
正史
早くに父を失い、陸康の下に身を寄せるが、陸康は孫策に討たれる。孫権の代に和解し、孫策の娘を妻とした。以後、異民族の討伐に活躍。244年、丞相となるが、孫和と孫覇の後継者争いに巻き込まれ、憤死。
ログインするともっとみられますコメントできます