三國志 覇道の孫堅文台(そんけんぶんだい)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の孫堅について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
孫堅の特徴と評価
孫堅の基本情報

| 名 | 孫堅 (ソンケン) | 字 | 文台 (ブンダイ) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 800(SSR) |
| 兵科 | 歩兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | サポート | ||
範囲攻撃速度上昇が強力な武将
孫堅は100%もの高倍率の攻撃速度上昇バフを、最大3部隊に付与できる優秀なサポート武将。会心威力上昇バフも同時に付与できるため、馬超などの会心攻撃で火力を発揮する部隊との同時運用で真価を発揮する。
主導目的の補佐運用もあり
孫堅は主将時に兵力を大幅に上昇させる技能「主導」を持つため、主将への配置が望ましい。また魏延など他の主導持ち武将が主将の部隊であれば、技能レベルアップ目的で補佐に編制するのもあり。
孫堅の戦法
背水の陣
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 自身を含む味方3部隊の 会心威力を50%、攻撃速度を100%上昇 | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 25秒 | - / - | 25% | 早い | ||||||||
背水の陣の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 会心威力変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 会心発生時の威力が上昇する | ||
| 攻撃速度変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 攻撃の速度が上昇する | ||
孫堅の技能
| 主導1 | ■主将の際 ●部隊の兵力+4% |
|---|---|
| 猛者1 | ■常に ●部隊の会心発生+2% |
| 幸運1 | ■常に ●都市外での部隊の獲得経験+5% ●部隊壊滅時の獲得物喪失-10% |
※将星ランク7時の技能効果となります
主導
| Ⅰ | ■主将の際 ●部隊の兵力+4% |
|---|---|
| Ⅱ | ■主将の際 ●部隊の兵力+9% |
| Ⅲ | ■主将の際 ●部隊の兵力+15% |
| Ⅳ | ■主将の際 ●部隊の兵力+22% |
| Ⅴ | ■主将の際 ●部隊の兵力+30% |
猛者
| Ⅰ | ■常に ●部隊の会心発生+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の会心発生+4% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の会心発生+6% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の会心発生+8% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の会心発生+10% |
幸運
| Ⅰ | ■常に ●都市外での部隊の獲得経験+5% ●部隊壊滅時の獲得物喪失-10% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●都市外での部隊の獲得経験+11% ●部隊壊滅時の獲得物喪失-14% |
| Ⅲ | ■常に ●都市外での部隊の獲得経験+18% ●部隊壊滅時の獲得物喪失-20% |
| Ⅳ | ■常に ●都市外での部隊の獲得経験+26% ●部隊壊滅時の獲得物喪失-30% |
| Ⅴ | ■常に ●都市外での部隊の獲得経験+35% ●部隊壊滅時の獲得物喪失-50% |
孫堅の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 32位 / 452人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 87位 / 452人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 218位 / 452人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 197位 / 452人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 54位 / 452人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 192位 / 452人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 188位 / 452人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 260位 / 452人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 239位 / 452人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 193位 / 452人 |
五行適正
| 木 | B | 火 | D |
|---|---|---|---|
| 土 | B | 金 | B |
| 水 | C | - | - |
孫堅の参軍性能
参軍技能
| 虎傑1 | ■参軍の際 ▼兵力50%以上で主将戦法発動時 ●自身を含む味方3部隊の会心威力+5%(10秒) →自部隊に配置されている参軍1人につき効果量が5%ずつ上昇 |
|---|---|
| 増兵1 | ■参軍の際 ●部隊の兵力+2% |
虎傑
| Ⅰ | ■参軍の際 ▼兵力50%以上で主将戦法発動時 ●自身を含む味方3部隊の会心威力+5%(10秒) →自部隊に配置されている参軍1人につき効果量が5%ずつ上昇 |
|---|
虎傑を持つ武将
増兵
| Ⅰ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+4% |
| Ⅲ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+7% |
| Ⅳ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+11% |
| Ⅴ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+15% |
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 10位 / 58人 |
|---|---|---|
| 魅力 | ![]() ![]() | 16位 / 58人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 10位 / 58人 |
|---|---|---|
| 魅力 | ![]() ![]() | 16位 / 58人 |
孫堅と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
孫堅の入手方法
- 軍団商店(軍団Lv10から)
孫堅の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 歩兵 | 輸送 | +10% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.0 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
| Lv2 | Lv3 | Lv4 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星2 | 星4 |
| 基礎兵力 | 2500 | 3000 | 3500 |
| 攻撃 | 1% | 2% | 3% |
| 防御 | 1% | 2% | 3% |
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
| 解放将星 | 星5 | 星6 | 星7 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | 4% | 5% | 6% |
| 防御 | 4% | 5% | 6% |
孫堅の列伝
後漢の長沙太守。孫策、孫権の父。呉の武烈皇帝。
演義
賊討伐で武功を立て、黄巾賊討伐でも活躍。「江東の虎」と呼ばれる。曹操が発した董卓討伐の号令に応じ、先陣を切って華雄と戦うが、袁術が兵糧を送らなかったため敗北。洛陽で手に入れた玉璽を巡って袁紹と対立し、袁紹派の劉表に襲撃される。その後、袁術と結び劉表と戦うが、蒯良の策にはまり矢岩を受けて戦死した。
正史
反董卓連合諸侯が董卓を恐れて戦わない中、孤軍で勇戦し実績を上げた。陽人の戦いで華雄を討ち、董卓に焼かれた洛陽を復興するなど漢朝に尽くした。



ログインするともっとみられますコメントできます