LR陸抗(りくこう)の戦法と技能

0


x share icon line share icon

【三國志 覇道】LR陸抗(りくこう)の戦法と技能

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【三國志 覇道】LR陸抗(りくこう)の戦法と技能

三國志 覇道のLR陸抗幼節(りくこうようせつ)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のLR陸抗について調べる際の参考にして下さい。

目次

特徴戦法
技能能力・五行適正
参軍性能相性の良い武将
入手方法兵科
列伝
各レアリティの陸抗一覧
LR陸抗アイコンLR陸抗UR陸抗アイコンUR陸抗陸抗アイコン陸抗
武将一覧はこちら

LR陸抗の特徴と評価

LR陸抗の基本情報

LR陸抗立ち絵
LR陸抗
(リクコウ)
幼節
(ヨウセツ)
性別天賦1300(LR)
兵科弓兵アイコン弓兵相性LR陸抗相性アイコン
おすすめ編制貫通駐屯

侍従の配置可能位置と条件

配置位置条件
下UR以下
弓兵
知力500以上

通常攻撃でダメージを出す弓兵武将

LR陸抗は戦法で自部隊に通常攻撃拡張を付与する弓兵武将。主将と副将全員と好相性の場合は烈風も付与するので、会心発生や攻撃速度のバフを補えば、複数の敵に高威力の会心ダメージを与えられる。

戦法による強化解除も強力

戦法で自部隊にバフを付与する他、敵4部隊の強化効果も解除できる。対象部隊数が多く、強化解除の個数も4つと多いので、ダメージを出す以外に敵部隊の妨害もできる。

LR陸抗の戦法

叡哲克構

兵科効果系統攻撃属性
なしなしなし
効果
自身1部隊の通常攻撃の対象部隊数を+3して、知力を150%上昇
対象を含む敵4部隊の強化効果を4つ打ち消す
この武将が、自部隊の主将と副将全員と好相性の際、自身1部隊に烈風と50%の有利激攻を付与
発動間隔対象範囲発動率連鎖順
20秒- / -25%早い

叡哲克構の追加効果

追加効果対象範囲継続
通常攻撃拡張自分 / 単10秒
通常攻撃の対象数を増加する
知力変化自分 / 単10秒
部隊の知力が上昇する
強化解除敵 / 広-
対象に発生している強化効果を打ち消す
烈風自分 / 単10秒
兵力が50%以上で通常攻撃を行う際、自身に発生している能力強化の効果量を2倍にした状態でダメージを与える(強化の上限値は超えない)
有利激攻自分 / 単10秒
兵科相性が有利な敵に対する与ダメージが上昇する

LR陸抗の技能

結軍1■主将か、副将で主将と自身が好相性の際
 ●結心Lv2を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う)
雄傑1■常に
 ●部隊の会心威力+4%
■主将の際
 ●副将の連鎖確率+0.5%
通察2■常に
 ●部隊内(主将/副将/補佐)の主将と同兵科の武将数×3%、部隊の兵力が上昇
■主将か副将で、自部隊の主将と副将全員と好相性の際
 ●自部隊より現在兵力の低い敵部隊からの戦法による被ダメージ₋50%
▼出陣時
 ●部隊内(主将/副将/補佐)の主将と同兵科の武将数に応じて戦法ゲージを上昇(同兵科の武将1人につき3%ずつ上昇。最大15%)(上限50%)

▼主将戦法発動時
 ●自身1部隊の会心発生+30%(10秒)
 ●自身1部隊の会心威力+75%(10秒)
■主将の際
 ●通常攻撃の効果系統を知力にする
統制2■参軍府に任命時
 ●任命効果+30%
峻節1■常に
 ●部隊の知力+5%
 ●自身1部隊に付与される烈風の効果時間+10秒
■主将か副将で、自部隊の主将と副将全員と好相性の際
 ●会心攻撃でダメージを与えた際、強化効果を1つ打ち消す
 ●自身に烈風が発生している場合、部隊の攻撃速度+50%

※将星ランク7時の技能効果となります

結軍

■主将か、副将で主将と自身が好相性の際
 ●結心Lv2を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う)

結軍を持つ武将

弓兵
LR陸抗アイコンLR陸抗---

雄傑

■常に
 ●部隊の会心威力+4%
■主将の際
 ●副将の連鎖確率+0.5%
■常に
 ●部隊の会心威力+8%
■主将の際
 ●副将の連鎖確率+1%
■常に
 ●部隊の会心威力+12%
■主将の際
 ●副将の連鎖確率+1.5%
■常に
 ●部隊の会心威力+16%
■主将の際
 ●副将の連鎖確率+2%
■常に
 ●部隊の会心威力+20%
■主将の際
 ●副将の連鎖確率+2.5%

雄傑を持つ武将

騎兵
LR張遼アイコンLR張遼---
歩兵
LR李信アイコンLR李信LR甘寧アイコンLR甘寧--
弓兵
LR陸抗アイコンLR陸抗---

通察

■常に
 ●部隊内(主将/副将/補佐)の主将と同兵科の武将数×2%、部隊の兵力が上昇
■主将か副将で、自部隊の主将と副将全員と好相性の際
 ●自部隊より現在兵力の低い敵部隊からの戦法による被ダメージ₋30%
▼主将戦法発動時
 ●自身1部隊の会心発生+20%(10秒)
 ●自身1部隊の会心威力+50%(10秒)
■主将の際
 ●通常攻撃の効果系統を知力にする
■常に
 ●部隊内(主将/副将/補佐)の主将と同兵科の武将数×3%、部隊の兵力が上昇
■主将か副将で、自部隊の主将と副将全員と好相性の際
 ●自部隊より現在兵力の低い敵部隊からの戦法による被ダメージ₋50%
▼出陣時
 ●部隊内(主将/副将/補佐)の主将と同兵科の武将数に応じて戦法ゲージを上昇(同兵科の武将1人につき3%ずつ上昇。最大15%)(上限50%)

▼主将戦法発動時
 ●自身1部隊の会心発生+30%(10秒)
 ●自身1部隊の会心威力+75%(10秒)
■主将の際
 ●通常攻撃の効果系統を知力にする

通察を持つ武将

弓兵
LR陸抗アイコンLR陸抗---

統制

■参軍府に任命時
 ●任命効果+15%
■参軍府に任命時
 ●任命効果+30%
■参軍府に任命時
 ●任命効果+45%
■参軍府に任命時
 ●任命効果+60%
■参軍府に任命時
 ●任命効果+75%

峻節

■常に
 ●部隊の知力+5%
 ●自身1部隊に付与される烈風の効果時間+10秒
■主将か副将で、自部隊の主将と副将全員と好相性の際
 ●会心攻撃でダメージを与えた際、強化効果を1つ打ち消す
 ●自身に烈風が発生している場合、部隊の攻撃速度+50%

峻節を持つ武将

弓兵
LR陸抗アイコンLR陸抗---
技能別武将一覧はこちら

LR陸抗の能力・五行適正

初期能力

統率
 94
41位 / 423人
武力
 72
232位 / 423人
知力
 94
33位 / 423人
政治
 87
61位 / 423人
魅力
 88
75位 / 423人

最大能力

統率
 1292
22位 / 423人
武力
 989
69位 / 423人
知力
 1292
15位 / 423人
政治
 1195
19位 / 423人
魅力
 1210
25位 / 423人
能力比較一覧はこちら

五行適正

CA
DC
A--
同じ五行適正の高い武将

LR陸抗の参軍性能

この武将は参軍起用できない。

参軍技能別武将一覧はこちら

LR陸抗と相性の良い武将

LR陸抗の入手方法

LR陸抗の兵科

兵科の基本能力

弓兵画像
兵科弓兵アイコン弓兵輸送0%
機動100射程1.5
攻撃属性なし攻撃間隔6秒

LR陸抗の列伝

呉の武将。陸遜の次男。孫策の外孫。

演義

孫休の代に鎮東大将軍、荊州牧となり、荊州戦線の軍事を一任される。孫晧から襄陽攻略の命を受け、晋の羊祜と対陣。互いの才覚を認め合い、羊祜に酒を贈って敬意を表した。その後、再度襄陽攻略の命を受けるが、晋を攻めることの不利を説いたため内通の疑いを買い、軍権を奪われ降格された。

正史

272年、西陵で謀反した歩闡を討伐した時、歩闡の救援に来た羊祜を撃退。大司馬、荊州牧となるが、程なく病死。演義に書かれている降格の事実はない。

三國志 覇道の関連リンク

武将一覧
この記事を書いた人
三國志 覇道攻略班

三國志 覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス
▶ 三國志 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
▶トップページに戻る 信長の野望 覇道攻略wiki 信長の野望 出陣攻略wiki
ツール
最新アプデ・イベント情報
新武将
新装備品
君主インタビュー
おすすめ武将
武将一覧
装備品情報
武将編制
騎兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
歩兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
弓兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
定期開催イベント情報
初心者向け情報
初心者必見情報
各種システム情報
部隊編制の情報
研究の情報
軍団の情報
武将育成の情報
アイテム情報
初心者指南動画
拠点情報
主要都市情報
SSランク主要都市
Sランク主要都市
兵器情報
施設情報
掲示板
×