三國志 覇道の諸葛恪元遜(しょかつかくげんそん)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の諸葛恪について調べる際の参考にして下さい。
武将一覧はこちら諸葛恪の特徴と評価
諸葛恪の基本情報

| 名 | 諸葛恪 (ショカツカク) | 字 | 元遜 (ゲンソン) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 800(SSR) |
| 兵科 | 弓兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 駐屯 | ||
範囲知力戦法を持つ武将
諸葛恪はダメージ倍率は低いが、複数部隊が対象の知力戦法を持つ武将。確率は安定しないが、50%と高倍率の知力低下を付与できるため、他の知力戦法ダメージを底上げすることも可能だ。
副将・補佐どちらもこなせる
諸葛恪は知力を上げる「機略」と戦法速度を上げる「敏活」を持ち、技能面でも優秀な武将。戦法・技能を活かして知力部隊の副将・補佐に組み込もう。
諸葛恪の戦法
機知奇策
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | 知力 | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 対象を含む敵3部隊に150%の攻撃 さらに50%の確率で知力を50%低下 | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 35秒 | 敵 / 中 | 25% | 普通 | ||||||||
機知奇策の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 知力変化 | 敵 / 中 | 15秒 |
| 部隊の知力が低下する | ||
諸葛恪の技能
| 機略1 | ■常に ●部隊の知力+3% |
|---|---|
| 敏活1 | ■常に ●部隊の戦法速度+2% |
| 指導1 | ■研究所に任命時 ●任命効果+5% |
※将星ランク7時の技能効果となります
機略
| Ⅰ | ■常に ●部隊の知力+3% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の知力+7% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の知力+12% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の知力+18% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の知力+25% |
敏活
| Ⅰ | ■常に ●部隊の戦法速度+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の戦法速度+4% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の戦法速度+7% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の戦法速度+10% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の戦法速度+15% |
指導
| Ⅰ | ■研究所に任命時 ●任命効果+5% |
|---|---|
| Ⅱ | ■研究所に任命時 ●任命効果+10% |
| Ⅲ | ■研究所に任命時 ●任命効果+15% |
| Ⅳ | ■研究所に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅴ | ■研究所に任命時 ●任命効果+30% |
諸葛恪の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 327位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 338位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 69位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 126位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 286位 / 447人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 298位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 317位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 189位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 201位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 302位 / 447人 |
五行適正
| 木 | C | 火 | B |
|---|---|---|---|
| 土 | B | 金 | B |
| 水 | D | - | - |
諸葛恪の参軍性能
参軍技能
| 先導1 | ■参軍の際 ●部隊の機動+2% |
|---|---|
| 増兵1 | ■参軍の際 ●部隊の兵力+2% |
先導
| Ⅰ | ■参軍の際 ●部隊の機動+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■参軍の際 ●部隊の機動+4% |
| Ⅲ | ■参軍の際 ●部隊の機動+7% |
| Ⅳ | ■参軍の際 ●部隊の機動+11% |
| Ⅴ | ■参軍の際 ●部隊の機動+15% |
増兵
| Ⅰ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+2% |
|---|---|
| Ⅱ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+4% |
| Ⅲ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+7% |
| Ⅳ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+11% |
| Ⅴ | ■参軍の際 ●部隊の兵力+15% |
初期能力
| 知力 | ![]() ![]() | 17位 / 54人 |
|---|---|---|
| 政治 | ![]() ![]() | 23位 / 51人 |
最大能力
| 知力 | ![]() ![]() | 17位 / 54人 |
|---|---|---|
| 政治 | ![]() ![]() | 23位 / 51人 |
諸葛恪と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
諸葛恪の入手方法
- 開幕求賢令
- 人材での交流
- 超求賢令、大求賢令、求賢令
諸葛恪の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 弓兵 | 輸送 | 0% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.5 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 6秒 |
各レベルの能力
| Lv2 | Lv3 | Lv4 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星2 | 星4 |
| 基礎兵力 | 2500 | 3000 | 3500 |
| 攻撃 | -9% | -8% | -7% |
| 防御 | -9% | -8% | -7% |
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
| 解放将星 | 星5 | 星6 | 星7 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | -6% | -5% | -4% |
| 防御 | -6% | -5% | -4% |
諸葛恪の列伝
呉の官僚。諸葛瑾の長子。諸葛喬の兄。諸葛亮の甥。
演義
聡明さを孫権に愛され、太子・孫登の学友となる。陸遜の死後に実権を握り、孫権が死ぬと孫亮を即位させた。その直後、魏の司馬師の攻撃を受けるが撃退に成功。余勢を駆って合肥新城を攻め、今度は夏の炎暑で敗退。敗戦の責任を他になすりつけて身の安全を図るが、孫峻、滕胤らに暗殺された。諸葛瑾は生前、諸葛恪は聡明すぎて諸葛家の災いになると予見していた。
正史
孫権の臨終の際、孫峻から他に並ぶ者がない大才と称された。親しかった滕胤は暗殺に加わっていない。



ログインするともっとみられますコメントできます