LR黄蓋(こうがい)の戦法と技能

0


x share icon line share icon

【三國志 覇道】LR黄蓋(こうがい)の戦法と技能

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【三國志 覇道】LR黄蓋(こうがい)の戦法と技能

三國志 覇道のLR黄蓋公覆(こうがいこうふく)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のLR黄蓋について調べる際の参考にして下さい。

目次

特徴戦法
技能能力・五行適正
参軍性能相性の良い武将
入手方法兵科
列伝
各レアリティの黄蓋一覧
LR黄蓋アイコンLR黄蓋UR黄蓋アイコンUR黄蓋覚醒黄蓋アイコン覚醒黄蓋
黄蓋アイコン黄蓋
武将一覧はこちら

LR黄蓋の特徴と評価

LR黄蓋の基本情報

LR黄蓋立ち絵
LR黄蓋
(コウガイ)
公覆
(コウフク)
性別天賦1300(LR)
兵科弓兵アイコン弓兵相性LR黄蓋相性アイコン
おすすめ編制貫通攻城

侍従の配置可能位置と条件

配置位置条件
右上UR以下
弓兵
武力500以上

火属性戦法で大ダメージを出す弓兵武将

LR黄蓋は戦法で自部隊に撃炎を付与して、火属性戦法の撃心威力を上げる弓兵武将。焚炎Lv3の効果で自身の戦法発動時に火属性を付与するので、断江倒海鞭があれば他の武将の戦法でも撃炎の効果を活かせる。

侍従位置が唯一無二

侍従位置が唯一の「右上」となっており、他のLR武将では代用できない。今後、LR黄蓋の有無で編制の幅が大きく変わる可能性もあるので、期間中に将星★0でも入手しておこう。

LR黄蓋の戦法

撃鼓烈炎

兵科効果系統攻撃属性
弓兵アイコン弓兵物理アイコン物理火アイコン
効果
自身1部隊に50%の撃炎を付与して攻撃と防御を150%、対物特効を100%上昇
対象を含む敵3部隊の強化効果を3つ打ち消して400%の攻撃(自部隊の主将/副将/補佐のこの武将と相性の良い武将1人につき、この戦法の撃心発生率が5%ずつ上昇)
発動間隔対象範囲発動率連鎖順
25秒敵 / 中25%早い

撃鼓烈炎の追加効果

追加効果対象範囲継続
撃炎自分 / 単10秒
火属性の戦法攻撃の撃心威力を効果量分上昇
攻撃変化自分 / 単10秒
部隊の攻撃が上昇する
防御変化自分 / 単10秒
部隊の防御が上昇する
対物特効変化自分 / 単10秒
物体に対して有利になる
強化解除敵 / 中-
対象に発生している強化効果を打ち消す

LR黄蓋の技能

焚焼1■主将か、副将で主将と自身が好相性の際
 ●焚炎Lv2を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う)
 ●火術Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う)
壮撃1■常に
 ●部隊の撃心威力+3%
■主将の際
 ●副将の連鎖確率+0.5%
熟練2■常に
 ●部隊の火攻撃威力+15%
■主将か、自部隊の主将が孫堅/孫策/孫権/孫尚香の際
 ●敵部隊の主将と曹操の相性が良い場合、その敵部隊から受ける弱化効果と戦法遅延避ける
▼自部隊の孫堅/孫策/孫権/孫尚香が戦法を発動した時
 ●自身1部隊の撃心発生+25%(10秒)
 ●自身1部隊の会心発生+25%(10秒)
 ●その武将の戦法の攻撃威力を200%上乗せした状態で戦法攻撃を行う(その武将の戦法が非攻撃戦法の場合は効果なし)
 ※戦法による攻撃威力の変動計算後に上乗せされる
巡察2■常に
 ●部隊の探索力+7%
宿炎1■常に
 ●この技能を持つ武将の戦法で付与する撃炎の効果量+25%
■主将か、自部隊の主将が孫堅/孫策/孫権/孫尚香の際
 ●部隊の攻撃+15%
 ●部隊の防御+15%
 ●部隊の兵力+15%

※将星ランク7時の技能効果となります

焚焼

■主将か、副将で主将と自身が好相性の際
 ●焚炎Lv2を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う)
 ●火術Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う)

焚焼を持つ武将

壮撃

■常に
 ●部隊の撃心威力+3%
■主将の際
 ●副将の連鎖確率+0.5%
■常に
 ●部隊の撃心威力+6%
■主将の際
 ●副将の連鎖確率+1%
■常に
 ●部隊の撃心威力+9%
■主将の際
 ●副将の連鎖確率+1.5%
■常に
 ●部隊の撃心威力+12%
■主将の際
 ●副将の連鎖確率+2%
■常に
 ●部隊の撃心威力+15%
■主将の際
 ●副将の連鎖確率+2.5%

壮撃を持つ武将

熟練

■常に
 ●部隊の火攻撃威力+10%
■主将か、自部隊の主将が孫堅/孫策/孫権/孫尚香の際
 ●敵部隊の主将と曹操の相性が良い場合、その敵部隊から受ける弱化効果と戦法遅延を50%の確率で避ける(確率は他効果と合算)
▼自部隊の孫堅/孫策/孫権/孫尚香が戦法を発動した時
 ●自身1部隊の撃心発生+25%(10秒)
 ●自身1部隊の会心発生+25%(10秒)
■常に
 ●部隊の火攻撃威力+15%
■主将か、自部隊の主将が孫堅/孫策/孫権/孫尚香の際
 ●敵部隊の主将と曹操の相性が良い場合、その敵部隊から受ける弱化効果と戦法遅延避ける
▼自部隊の孫堅/孫策/孫権/孫尚香が戦法を発動した時
 ●自身1部隊の撃心発生+25%(10秒)
 ●自身1部隊の会心発生+25%(10秒)
 ●その武将の戦法の攻撃威力を200%上乗せした状態で戦法攻撃を行う(その武将の戦法が非攻撃戦法の場合は効果なし)
 ※戦法による攻撃威力の変動計算後に上乗せされる

熟練を持つ武将

巡察

■常に
 ●部隊の探索力+3%
■常に
 ●部隊の探索力+7%
■常に
 ●部隊の探索力+12%
■常に
 ●部隊の探索力+18%
■常に
 ●部隊の探索力+25%

宿炎

■常に
 ●この技能を持つ武将の戦法で付与する撃炎の効果量+25%
■主将か、自部隊の主将が孫堅/孫策/孫権/孫尚香の際
 ●部隊の攻撃+15%
 ●部隊の防御+15%
 ●部隊の兵力+15%

宿炎を持つ武将

技能別武将一覧はこちら

LR黄蓋の能力・五行適正

初期能力

統率
 84
180位 / 436人
武力
 87
117位 / 436人
知力
 73
241位 / 436人
政治
 72
198位 / 436人
魅力
 82
155位 / 436人

最大能力

統率
 1155
61位 / 436人
武力
 1195
36位 / 436人
知力
 1003
73位 / 436人
政治
 989
56位 / 436人
魅力
 1126
46位 / 436人
能力比較一覧はこちら

五行適正

CS
AC
D--
同じ五行適正の高い武将

LR黄蓋の参軍性能

この武将は参軍起用できない。

参軍技能別武将一覧はこちら

LR黄蓋と相性の良い武将

LR黄蓋の入手方法

LR黄蓋の兵科

兵科の基本能力

弓兵画像
兵科弓兵アイコン弓兵輸送0%
機動100射程1.5
攻撃属性なし攻撃間隔6秒

LR黄蓋の列伝

孫堅、孫策、孫権の三代に仕える。鉄鞭の使い手。

演義

程普、韓当と共に早くから孫堅に従い、劉表との戦いでは黄祖を捕らえる。赤壁の戦いの直前、諸葛亮が孫権と同盟を結ぶために呉を訪れた際、論戦を仕掛けて阻止しようとする張昭らを止めた。抗戦と決まると、周瑜に「苦肉の計」を提案して自ら棒刑を受け、曹操に偽りの降伏を信じ込ませる。赤壁の戦いが開戦するや投降すると見せかけて火船を突入させ、曹操の船団を焼き払った。曹操を追撃中、張遼の矢を受け韓当に助けられた。

正史

赤壁の戦いの後、武陵太守となり、在任中に死亡。

三國志 覇道の関連リンク

武将一覧
この記事を書いた人
三國志 覇道攻略班

三國志 覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス
▶ 三國志 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
▶トップページに戻る 信長の野望 覇道攻略wiki 信長の野望 出陣攻略wiki
ツール
最新アプデ・イベント情報
コラボ武将
新武将
新装備品
君主インタビュー
おすすめ武将
武将一覧
装備品情報
武将編制
騎兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
歩兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1200
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
弓兵編制
天賦1400
天賦1300
天賦1100
天賦1000
天賦900
天賦875
定期開催イベント情報
初心者向け情報
初心者必見情報
各種システム情報
部隊編制の情報
研究の情報
軍団の情報
武将育成の情報
アイテム情報
初心者指南動画
拠点情報
主要都市情報
SSランク主要都市
Sランク主要都市
兵器情報
施設情報
掲示板
×