三國志 覇道の凌操(りょうそう)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の凌操について調べる際の参考にして下さい。
武将一覧はこちら凌操の特徴と評価
凌操の基本情報

名 | 凌操 (リョウソウ) | 字 | - (-) |
---|---|---|---|
性別 | 男 | 天賦 | 550(R) |
兵科 | ![]() | 相性 | ![]() |
おすすめ編制 | 内政 |
凌操の戦法
防御采配
兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
なし | なし | なし | |||||||||
効果 | |||||||||||
自身を除く周囲にいる味方2部隊の防御を50%上昇 | |||||||||||
発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
25秒 | - / - | 20% | 遅い |
防御采配の追加効果
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
---|---|---|
防御変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
部隊の防御が上昇する |
凌操の技能
巡見1 | ■城壁に任命時 ●任命効果+3% |
---|
※将星ランク7時の技能効果となります
巡見
Ⅰ | ■城壁に任命時 ●任命効果+3% |
---|---|
Ⅱ | ■城壁に任命時 ●任命効果+5% |
Ⅲ | ■城壁に任命時 ●任命効果+8% |
Ⅳ | ■城壁に任命時 ●任命効果+12% |
Ⅴ | ■城壁に任命時 ●任命効果+20% |
巡見を持つ武将
騎兵 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
歩兵 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
弓兵 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
凌操の能力・五行適正
初期能力
統率 | ![]() ![]() | 311位 / 412人 |
---|---|---|
武力 | ![]() ![]() | 172位 / 412人 |
知力 | ![]() ![]() | 360位 / 412人 |
政治 | ![]() ![]() | 310位 / 412人 |
魅力 | ![]() ![]() | 364位 / 412人 |
最大能力
統率 | ![]() ![]() | 350位 / 412人 |
---|---|---|
武力 | ![]() ![]() | 278位 / 412人 |
知力 | ![]() ![]() | 380位 / 412人 |
政治 | ![]() ![]() | 361位 / 412人 |
魅力 | ![]() ![]() | 379位 / 412人 |
五行適正
木 | C | 火 | D |
---|---|---|---|
土 | B | 金 | B |
水 | B | - | - |
凌操の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
初期能力
武力 | ![]() ![]() | 42位 / 52人 |
---|
最大能力
武力 | ![]() ![]() | 42位 / 52人 |
---|
凌操と相性の良い武将
相性の良いLR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いUR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いSSR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いSR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いN・R武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
凌操の入手方法
- 開幕求賢令
- 超求賢令、大求賢令、求賢令、求人令
凌操の兵科
兵科の基本能力

兵科 | ![]() | 輸送 | -10% |
---|---|---|---|
機動 | 120 | 射程 | 1.0 |
攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
Lv1 | Lv2 | Lv3 | |
---|---|---|---|
解放将星 | 星0 | 星1 | 星2 |
基礎兵力 | 2000 | 2500 | 3000 |
攻撃 | 0% | 1% | 2% |
防御 | 0% | 1% | 2% |
Lv4 | Lv5 | - | |
解放将星 | 星3 | 星5 | - |
基礎兵力 | 3500 | 4000 | - |
攻撃 | 3% | 4% | - |
防御 | 3% | 4% | - |
凌操の列伝
呉の武将。凌統の父。
演義
孫策に討伐された厳白虎が余杭に逃れてきた時、住民を率いて打ち破り、孫策に仕えた。孫権の代、江夏の黄祖を攻めた際、一番乗りで斬り込むが、甘寧に射殺された。これが因縁となり、凌統は甘寧を仇敵としてつけ狙うようになる。
正史
孫策が挙兵すると配下に加わり、山越族の平定に貢献。剛胆な性格で、常に先陣を切って戦った。203年、孫権の指揮下で江夏の黄祖を攻め、流れ矢に当たって死亡。甘寧の矢に当たって死んだという説もある。
ログインするともっとみられますコメントできます