0


x share icon line share icon

【FGO】リリスの評価|宝具とスキル性能

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】リリスの評価|宝具とスキル性能

FGOのリリスの評価です。FGOリリスの宝具やスキル性能を掲載しています。奏章4で登場したアイリーン・悪魔の女の子・嵐の女について調べる際に参考にしてください。

目次

【評価/データベース】

【サーヴァント運用/組み合わせ】

【プロフィール】

リリスの評価

リリスの画像
最終再臨イラストはこちら(ネタバレ注意)
リリスの最終再臨画像

主要なデータ

クラスクラスアイコン星5バーサーカー(▶一覧はこちら)
カード構成カード構成アイコン宝具カードアイコン
入手方法期間限定ピックアップガチャでのみ排出
HP / ATK12210 / 12774(Lv最大時)
スキル1スキル1アイコン輝く夜のようにEX【CT:8~6】
敵単体に魅了状態を付与(1T)
クリティカル威力耐性をダウン(3T)[Lv]
スターを大量獲得[Lv]
スキル2スキル2アイコン踊る翼のようにA【CT:8~6】
自身のQuickカード性能をアップ(3T)[Lv]
Artsカード性能をアップ(3T)[Lv]
回避状態を付与(2回・3T)
スキル3スキル3アイコン醜い恋のようにC+【CT:8~6】
自身に無敵貫通状態を付与(3T)
攻撃力をアップ(3T)[Lv]
NPを30~50%増やす[Lv]
精神異常耐性をダウン(3T)【デメリット】
宝具宝具アイコン「虚妄は闇の娘」
自身に〔秩序〕特攻状態を付与(1T)
〔善〕特攻状態を付与(1T)
敵単体に超強力な〔魅了〕状態特攻攻撃[Lv][OC]
毒状態を付与(3T)
呪い状態を付与(3T)
防御力をダウン(3T)
〔混沌〕特性を付与(3T)
〔悪〕特性を付与(3T)
声優諸星すみれ
▶担当声優一覧はこちら

リリスの総合評価

総合評価周回高難易度
評価アイコン周回向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

スキルで魅了付与+魅了特攻宝具で誰でも特攻火力が出せ、秩序+善特攻付与で対象には更に高いダメージが出せる単体バーサーカー。NP50%チャージを持つので変則周回でも採用しやすく、3ターンの無敵貫通持ちで高難易度でも活躍できる汎用性が高いアタッカー。

攻略班攻略班魅了特攻アサシンのカーマのバーサーカー版っぽい性能で、宝具で魅了を付与できない分クラスで汎用性が高い性能になっています。逆に魅了で拘束するような戦い方はできません。
評価ランキングはこちら

みんなの評価

リリスの宝具とスキル性能

リリス(アイリーン)の宝具

宝具アイコン宝具「虚妄は闇の娘」イシャー・ラーアー

自身に〔秩序〕特攻状態を付与(1T)
30%
自身に〔善〕特攻状態を付与(1T)
30%
超強力な攻撃
Lv1:
1200%
Lv2:
1600%
Lv3:
1800%
Lv4:
1900%
Lv5:
2000%
魅了状態特攻
OC1:
150%
OC2:
162%
OC3:
175%
OC4:
187%
OC5:
200%
毒状態を付与(3T)
1000
呪い状態を付与(3T)
1000
防御力をダウン(3T)
20%
〔混沌〕特性を付与(3T)
-
〔悪〕特性を付与(3T)
-

スキル1アイコンスキル1『輝く夜のようにEX』

【効果】
敵単体に魅了状態を付与(1T)
クリティカル威力耐性をダウン(3T)[Lv]
スターを大量獲得[Lv]

【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン

クリティカル威力耐性をダウン(3T)
Lv1:
30%
Lv2:
32%
Lv3:
34%
Lv4:
36%
Lv5:
38%
Lv6:
40%
Lv7:
42%
Lv8:
44%
Lv9:
46%
Lv10:
50%
スターを大量獲得
Lv1:
20個
Lv2:
21個
Lv3:
22個
Lv4:
23個
Lv5:
24個
Lv6:
25個
Lv7:
26個
Lv8:
27個
Lv9:
28個
Lv10:
30個

スキル2アイコンスキル2『踊る翼のようにA』

【効果】
自身のQuickカード性能をアップ(3T)[Lv]
Artsカード性能をアップ(3T)[Lv]
回避状態を付与(2回・3T)

【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン

自身のQuickカード性能をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
自身のArtsカード性能をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%

スキル3アイコンスキル3『醜い恋のようにC+』

【効果】
自身に無敵貫通状態を付与(3T)
攻撃力をアップ(3T)[Lv]
NPを30~50%増やす[Lv]
精神異常耐性をダウン(3T)【デメリット】

【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン

自身の攻撃力をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
NPを増やす
Lv1:
30%
Lv2:
32%
Lv3:
34%
Lv4:
36%
Lv5:
38%
Lv6:
40%
Lv7:
42%
Lv8:
44%
Lv9:
46%
Lv10:
50%

アペンドスキル

スキル1アイコン追撃技巧向上自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする
スキル2アイコン魔力装填自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する
スキル1アイコン対ルーラークリティカル発生耐性自身のルーラークラスに対する被クリティカル発生耐性を20~30%アップする
スキル1アイコン特撃技巧向上自身のクリティカル威力を20~30%アップする
スキル1アイコンスキル再装填自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与
(Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り)

カード性能

BAQEX宝具
Hit3Hit4Hit5Hit5Hit8Hit

属性と特性/クラススキル

属性と特性
属性混沌属性 / 悪属性 / 地の力
▶天地人一覧はこちら
特性女性 / 神性 / 魔性 / 悪魔 / ケモノ科 / 魔獣型
▶特性一覧はこちら
クラススキル
クラススキルアイコン狂化EXBusterカードの性能を12%アップ
クラススキルアイコン神性B与ダメージを170プラスする状態を付与
クラススキルアイコン憎悪C自身に〔今を生きる人類〕特攻状態を付与

再臨・スキル強化素材必要個数

再臨必要素材

詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
再臨1100,000QP計100,000QP
再臨2300,000QP計400,000QP
再臨31,000,000QP計1,400,000QP
再臨43,000,000QP計4,400,000QP

スキル強化必要素材

詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
Lv1200,000QP計200,000QP
Lv2400,000QP計600,000QP
Lv31,200,000QP計1,800,000QP
Lv41,600,000QP計3,400,000QP
Lv54,000,000QP計7,400,000QP
Lv65,000,000QP計12,400,000QP
Lv710,000,000QP計22,400,000QP
Lv812,000,000QP計34,400,000QP
Lv920,000,000QP計54,400,000QP
素材のドロップ場所一覧はこちら

アペンドスキル強化必要素材

詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
Lv1200,000QP計200,000QP
Lv2400,000QP計600,000QP
Lv31,200,000QP計1,800,000QP
Lv41,600,000QP計3,400,000QP
Lv54,000,000QP計7,400,000QP
Lv65,000,000QP計12,400,000QP
Lv710,000,000QP計22,400,000QP
Lv812,000,000QP計34,400,000QP
Lv920,000,000QP計54,400,000QP
素材のドロップ場所一覧はこちら

リリスの強い点/弱い点

魅了特攻宝具を持つ単体バーサーカー

リリス(アイリーン)の宝具

リリスはスキルで魅了付与を持ち、宝具は魅了特攻攻撃なので実質誰でも特攻宝具持ちとなっている。クラスが大半の敵に1.5倍攻撃有利なバーサーカーということもあり、非常に汎用性が高い単体宝具アタッカーとなっている。

魅了付与はスキルしか持たない

リリスは魅了付与の手段をスキルしか持たず、その魅了も1ターン持続なので連続して特攻火力を出すことができない。宝具連発をして高火力を出したい場合は他に魅了持ちサーヴァントを編成する必要があり、一工夫必要になる点には注意。

魅了付与が可能なサーヴァント一覧はこちら
攻略班攻略班魅了付与の倍率はかなり高く、クラススキル程度なら大抵の場合は付与できます。

ダメージ前に秩序+善特攻付与が発動

宝具にはダメージ前に自身へ秩序+善特攻付与が発動する。対サーヴァントではどちらか一方だけでも登場頻度が高く、秩序+善のW特攻が有効になる敵も多いので、魅了と合わせてT特攻火力を出せる場面も多い。

秩序+善のサーヴァント一覧


セイバー
アルトリアのアイコンプロトアーサーのアイコン紅閻魔のアイコン徴姉妹のアイコンシャルルマーニュのアイコンアルトリアリリィのアイコンラーマのアイコンランスロット(セイバー)のアイコンガウェインのアイコン蘭陵王のアイコンラクシュミーのアイコンカルナサンタのアイコンローランのアイコン山南敬助のアイコン黒姫のアイコンジルドレェ(セイバー)のアイコンベディヴィエールのアイコンテセウスのアイコンイアソンのアイコン

アーチャー
水着アルトリアのアイコンイシュタルのアイコンツタンカーメンのアイコントリスタンのアイコンケイローンのアイコンサンタナイチンゲールのアイコンゼノビアのアイコン雑賀孫一のアイコンウィリアムテルのアイコン

ランサー
カルナのアイコンアルトリア(ランサー)のアイコンブラダマンテのアイコンブリトマートのアイコンビーマのアイコンアルトリア(槍オルタ)のアイコンヴラド(EXTRA)のアイコン水着頼光のアイコンパールヴァティーのアイコンワルキューレのアイコン秦良玉のアイコン長尾景虎のアイコン水着メルトリリス(ランサー)のアイコンパーシヴァルのアイコンドンキホーテのアイコンアショカ王のアイコンガレスのアイコン

ライダー
ケツァルコアトルのアイコンダヴィンチ(ライダー)のアイコンコンスタンティノス11世のアイコンアンドロメダのアイコンマリーのアイコンマルタのアイコンサンタオルタのアイコン金時(ライダー)のアイコン水着イシュタルのアイコンゲオルギウスのアイコン

キャスター
玄奘三蔵のアイコンマーリンのアイコントネリコのアイコンメディアリリィのアイコンニトクリスのアイコン水着マリーのアイコンギルガメッシュ(キャスター)のアイコン美遊・エーデルフェルトのアイコンサンタマルタのアイコン

アサシン
水着ニトクリスのアイコングレイのアイコンジキルのアイコン

バーサーカー
坂田金時(バーサーカー)のアイコンナイチンゲールのアイコンアルジュナオルタのアイコンペンテシレイアのアイコン

ルーラー
ジャンヌダルクのアイコン天草四郎のアイコン始皇帝のアイコンカレンのアイコンヨハンナのアイコンメタトロンジャンヌのアイコン水着マルタのアイコンケツァルコアトル(サンバ)のアイコンアストライアのアイコン

アヴェンジャー
謎の蘭丸Xのアイコン

アルターエゴ
メルトリリスのアイコンキングプロテアのアイコン阿曇磯良(ひびき&千鍵)のアイコンカズラドロップのアイコンメカエリチャンのアイコンメカエリチャンII号機のアイコン

ムーンキャンサー
ジナコのアイコン水着シエルのアイコン水着テノチティトランのアイコン

フォーリナー
ククルカンのアイコン蒼崎青子のアイコン謎のヒロインXXのアイコン

プリテンダー
ファンタズムーンのアイコントラロックのアイコン

ビースト
対象サーヴァントはいません

セイバー
アルトリアのアイコンプロトアーサーのアイコン紅閻魔のアイコン徴姉妹のアイコンシャルルマーニュのアイコンリチャード1世のアイコンセイバーオルタのアイコンアルトリアリリィのアイコンラーマのアイコンランスロット(セイバー)のアイコンガウェインのアイコン柳生但馬守宗矩のアイコンディルムッド(セイバー)のアイコン蘭陵王のアイコンラクシュミーのアイコン斎藤一のアイコンカルナサンタのアイコンローランのアイコン水着ガレスのアイコン山南敬助のアイコンセタンタのアイコン宮本伊織のアイコン黒姫のアイコンジルドレェ(セイバー)のアイコンフェルグスのアイコンベディヴィエールのアイコンテセウスのアイコンイアソンのアイコン

アーチャー
アルジュナのアイコン水着アルトリアのアイコンイシュタルのアイコン水着ジャンヌダルクのアイコンドゥルガーのアイコンプトレマイオスのアイコンツタンカーメンのアイコン織田信長のアイコントリスタンのアイコン浅上藤乃のアイコンケイローンのアイコンサンタナイチンゲールのアイコンゼノビアのアイコン雑賀孫一のアイコンダビデのアイコンウィリアムテルのアイコン

ランサー
カルナのアイコンアルトリア(ランサー)のアイコンブラダマンテのアイコンブリトマートのアイコンビーマのアイコンアルトリア(槍オルタ)のアイコンヴラド(EXTRA)のアイコン水着頼光のアイコンパールヴァティーのアイコンワルキューレのアイコン秦良玉のアイコン長尾景虎のアイコン水着メルトリリス(ランサー)のアイコン宇津見エリセのアイコン水着虞美人のアイコンパーシヴァルのアイコンドンキホーテのアイコンアショカ王のアイコンクーフーリンのアイコンクーフーリンプロトのアイコンヘクトールのアイコンディルムッドのアイコンレオニダスのアイコンガレスのアイコン

ライダー
ケツァルコアトルのアイコン水着アルトリアオルタのアイコンイヴァン雷帝のアイコンアキレウスのアイコンダヴィンチ(ライダー)のアイコンコンスタンティノス11世のアイコン曲亭馬琴のアイコン武田信玄のアイコンアンドロメダのアイコンマリーのアイコンマルタのアイコンサンタオルタのアイコン金時(ライダー)のアイコン水着イシュタルのアイコンゲオルギウスのアイコン

キャスター
玄奘三蔵のアイコンマーリンのアイコンシェヘラザードのアイコントネリコのアイコンメディアリリィのアイコンエジソンのアイコンニトクリスのアイコン水着マリーのアイコンギルガメッシュ(キャスター)のアイコン美遊・エーデルフェルトのアイコンサンタマルタのアイコン水着武則天のアイコンクーフーリン(キャスター)のアイコンアヴィケブロンのアイコンアンデルセンのアイコン

アサシン
クレオパトラのアイコン山の翁のアイコンセミラミスのアイコン光のコヤンスカヤのアイコン武則天のアイコン水着ニトクリスのアイコン虞美人のアイコングレイのアイコン水着ワルキューレのアイコン水着ヒルドのアイコン水着オルトリンデのアイコン耀星のハサンのアイコンジキルのアイコン百貌のハサンのアイコン静謐のハサンのアイコン呪腕のハサンのアイコンサンソンのアイコン

バーサーカー
坂田金時(バーサーカー)のアイコンナイチンゲールのアイコン土方歳三のアイコン項羽のアイコンアルジュナオルタのアイコンモルガンのアイコンランスロット(バーサーカー)のアイコンペンテシレイアのアイコンドゥリーヨダナのアイコンダレイオスのアイコン

ルーラー
ジャンヌダルクのアイコン天草四郎のアイコン始皇帝のアイコン水着アルトリア(ルーラー)のアイコンカレンのアイコンヨハンナのアイコンメタトロンジャンヌのアイコン水着マルタのアイコンケツァルコアトル(サンバ)のアイコンアストライアのアイコン水着ダヴィンチのアイコン壱与のアイコン

アヴェンジャー
スペースイシュタルのアイコン丑御前/源頼光のアイコン謎の蘭丸Xのアイコン水着エリセのアイコン

アルターエゴ
メルトリリスのアイコンキングプロテアのアイコンラスプーチン(言峰綺礼)のアイコン阿曇磯良(ひびき&千鍵)のアイコンカズラドロップのアイコンパッションリップのアイコンメカエリチャンのアイコンメカエリチャンII号機のアイコン

ムーンキャンサー
ジナコのアイコン水着キアラのアイコン水着シエルのアイコン水着テノチティトランのアイコン

フォーリナー
水着アビゲイルのアイコンククルカンのアイコン蒼崎青子のアイコン謎のヒロインXXのアイコン

プリテンダー
ファンタズムーンのアイコントラロックのアイコン

ビースト
対象サーヴァントはいません

セイバー
アルトリアのアイコンアルテラのアイコン宮本武蔵のアイコンプロトアーサーのアイコンシグルドのアイコン紅閻魔のアイコンアストルフォ(セイバー)のアイコン伊吹童子のアイコン徴姉妹のアイコンシャルルマーニュのアイコンヤマトタケルのアイコンアルトリアリリィのアイコンネロのアイコンジークフリートのアイコンラーマのアイコンランスロット(セイバー)のアイコンガウェインのアイコンエリザベート(ブレイブ)のアイコン蘭陵王のアイコンラクシュミーのアイコン水着北斎(セイバー)のアイコン水着巴御前のアイコン渡辺綱のアイコンカルナサンタのアイコンバーゲストのアイコンローランのアイコン山南敬助のアイコン黒姫のアイコンジルドレェ(セイバー)のアイコンベディヴィエールのアイコンテセウスのアイコンイアソンのアイコン

アーチャー
ギルガメッシュのアイコンニコラテスラのアイコン水着アルトリアのアイコンイシュタルのアイコンナポレオンのアイコン清少納言のアイコン高杉晋作のアイコンツタンカーメンのアイコントリスタンのアイコンクロエのアイコン水着エレナのアイコンアルテラサンタのアイコンケイローンのアイコンサンタナイチンゲールのアイコンゼノビアのアイコン水着バーゲストのアイコン雑賀孫一のアイコンロビンフッドのアイコンエウリュアレのアイコン子ギルのアイコン俵藤太のアイコンウィリアムテルのアイコン織田信勝のアイコン

ランサー
スカサハのアイコンカルナのアイコンブリュンヒルデのアイコンアルトリア(ランサー)のアイコンブラダマンテのアイコンブリトマートのアイコンビーマのアイコンアルトリア(槍オルタ)のアイコンヴラド(EXTRA)のアイコンサンタリリィのアイコンメドゥーサ(ランサー)のアイコン水着頼光のアイコンパールヴァティーのアイコン哪吒のアイコンワルキューレのアイコン秦良玉のアイコン長尾景虎のアイコン水着メルトリリス(ランサー)のアイコンパーシヴァルのアイコンドンキホーテのアイコン水着ニキチッチのアイコンアショカ王のアイコン武蔵坊弁慶のアイコンガレスのアイコン

ライダー
イスカンダルのアイコンケツァルコアトルのアイコンダヴィンチ(ライダー)のアイコンエウロペのアイコンオデュッセウスのアイコン太公望のアイコンコンスタンティノス11世のアイコンアンドロメダのアイコンマリーのアイコンマルタのアイコンサンタオルタのアイコンアストルフォのアイコン金時(ライダー)のアイコン水着モードレッドのアイコン水着イシュタルのアイコン水着紫式部のアイコンハベトロットのアイコンニキチッチのアイコン黄飛虎のアイコンメドゥーサのアイコンブーディカのアイコンアレキサンダーのアイコンゲオルギウスのアイコン

キャスター
諸葛孔明のアイコン玄奘三蔵のアイコンダヴィンチちゃんのアイコンイリヤのアイコンマーリンのアイコンスカサハスカディのアイコン紫式部のアイコンキャストリアのアイコンミスクレーンのアイコン出雲阿国のアイコントネリコのアイコン久遠寺有珠のアイコンメディアリリィのアイコンエレナのアイコンアイリスフィールのアイコンニトクリスのアイコン水着マリーのアイコンギルガメッシュ(キャスター)のアイコンシバの女王のアイコンジークのアイコン美遊・エーデルフェルトのアイコンサンタマルタのアイコン大黒天のアイコン由井正雪のアイコンパラケルススのアイコンジェロニモのアイコン張角のアイコン陳宮のアイコンアマデウスのアイコン

アサシン
謎のヒロインXのアイコンテスカトリポカのアイコンステンノのアイコン両儀式(アサシン)のアイコン水着スカサハのアイコン水着ニトクリスのアイコングレイのアイコン荊軻のアイコンジキルのアイコンシャルロットコルデーのアイコン

バーサーカー
坂田金時(バーサーカー)のアイコンナイチンゲールのアイコン源頼光のアイコンアルジュナオルタのアイコン水着武蔵(バーサーカー)のアイコン水着キャストリアのアイコンタマモキャットのアイコンベオウルフのアイコンペンテシレイアのアイコン水着ブリュンヒルデのアイコン永倉新八のアイコン

ルーラー
ジャンヌダルクのアイコン天草四郎のアイコンシャーロック・ホームズのアイコン始皇帝のアイコン卑弥呼のアイコンカレンのアイコンヨハンナのアイコンメタトロンジャンヌのアイコン水着マルタのアイコンケツァルコアトル(サンバ)のアイコンアストライアのアイコン

アヴェンジャー
謎の蘭丸Xのアイコン水着クロエのアイコン

アルターエゴ
メルトリリスのアイコンシトナイのアイコンキングプロテアのアイコンバゼットのアイコン阿曇磯良(ひびき&千鍵)のアイコンカズラドロップのアイコンメカエリチャンのアイコンメカエリチャンII号機のアイコン

ムーンキャンサー
ジナコのアイコンアルクェイドのアイコン水着シエルのアイコンBBドバイのアイコンBBのアイコン水着テノチティトランのアイコン岸波白野のアイコン岸波白野(女性)のアイコン

フォーリナー
楊貴妃のアイコンボイジャーのアイコンククルカンのアイコンワンジナのアイコン蒼崎青子のアイコン謎のヒロインXXのアイコンアイドルXオルタのアイコン

プリテンダー
プロトマーリンのアイコンファンタズムーンのアイコントラロックのアイコンアビゲイルサンタのアイコン

ビースト
スペースエレシュキガルのアイコン

NP50%チャージ持ちで周回向き

NP50%チャージスキルを所持していおり、少ないNPサポートで宝具を使えるので周回でも採用しやすい。味方へのサポートこそ所持していないが、Quick強化+攻撃力アップを持つので特攻と合わせれば自己強化も十分な水準となっている。

クリティカルでも火力を出せる

スキル1には敵単体へのクリティカル耐性ダウンと即時スター30個獲得の効果もある。魅了付与とセットなので使うタイミングが難しい場面もありそうだが、自身だけである程度完結したクリティカルアタッカーとしても運用できる。

純粋なクリアタッカーとしては扱いづらい

クラスがバーサーカーなので、スターが集まりづらく自身の30個獲得だけではクリティカルが安定しない。また、自身のクリ威力アップではなく敵に付与する耐性ダウンなので、複数の敵をクリティカルで倒す運用は難しい点にも注意が必要。

攻略班攻略班Q宝具Qで敵を3体倒す、みたいな運用をするにはサポーターでしっかり強化を付与してあげる必要があります。

3ターンの無敵貫通が便利

スキルで3ターン持続の無敵貫通を持つので、高難易度やストーリー攻略の速攻でも採用しやすい。2回・3Tの回避も所持しており、バーサーカーの打たれ弱さもある程度補うことができる。

混沌+悪特性を付与できる

宝具には敵に混沌+悪特性を付与する効果もある。リリスにとってはほとんど意味のない効果だが、混沌や悪特攻持ちと組み合わせて特攻発動のトリガー役とすることもできる。

混沌と悪特攻持ちのサーヴァント
アルクェイドのアイコン混沌特攻トネリコのアイコン悪特攻

リリスにおすすめの概念礼装

黒の聖杯のアイコン黒の聖杯(★5)
宝具威力60~80%UP
毎ターンHP500減少
逆堕つ泥雨のアイコン逆堕つ泥雨(★5)
宝具威力40~50%アップ
宝具使用時にOCを2上昇させる(1回)
毎ターンHP500減少【デメリット】
魔性菩薩のアイコン魔性菩薩(★5)
NPを50~60%チャージ
宝具使用時にOCを2上昇させる(1回)
恋のお呪いのアイコン恋のお呪い(★5)
NPを40〜50%チャージ
宝具使用時OCを2段階分上げる(1回)
弱体付与成功率を10〜15%アップ
火炎伯爵のアイコン火炎伯爵(★5)
宝具威力20~25%アップ
宝具使用時OCを2上昇させる(1回)
クリスマスの軌跡(★5)
Quickカード性能を8~10%アップ
NP獲得量を8~10%アップ
NPを30~50%チャージ
チェリー・アイシクルのアイコンチェリー・アイシクル(★5)
Quick性能を5~8%アップ
宝具威力を10~15%アップ
NPを30~50%チャージ
いつかの夏(★5)
Quickカード性能8~10%アップ
宝具威力を8~10%アップ
NPを30~50%チャージ
カレイドスコープ(★5)
NPを80~100%チャージ

相性の良いサーヴァント

相性の良いアタッカー
蘆屋道満のアイコン蘆屋道満(★5)
リリスは悪/混沌なので高倍率攻撃力アップ+クリ威力アップを受けられる。NP80%チャージ持ちで宝具を打ちやすいため変則周回でも採用しやすい。
ロウヒのアイコンロウヒ(★)
自身80%+自身以外20%のNPチャージを持つ全体バーサーカー。全体Q強化を持つので周回で組み合わせやすい。
エウロペのアイコンエウロペ(★5)
全体魅了+防御力ダウンに加え、味方に地の力+魅了特攻を付与できる。魅了役+火力サポーターとして好相性。
相性の良いサポーター
水着スカディのアイコン水着スカディ(★5)
NP50%付与+高倍率なQuick強化と攻撃力アップを付与でき、宝具連発のサポートが可能。リリスはB1枚なので、クリティカル面の相性はスカサハスカディのアイコン通常スカディの方が良い。
カズラドロップのアイコンカズラドロップ(★)
高倍率なQuick耐性ダウンを毎ターン付与できるサポーター。自身も全体アルターエゴなので周回で組み合わせやすい。
ステンノのアイコンステンノ(★4)
単体への魅了付与に加え、神性へ高倍率な攻撃力アップを付与できる。全体BAQ強化も所持しており、火力サポーターとして好相性。
オベロンのアイコンオベロン(★5)
NP70%付与と高倍率宝具威力アップを付与できる。睡眠で戦闘不能になるので、最後の一押しとして。
武則天のアイコン武則天(★4)
攻撃力+Quick性能を20%アップが可能で、絆礼装があれば更にQuick性能+20%ができる。全体NP10%付与も所持。
水着クロエのアイコン水着クロエ(★4)
スキルでターン終了時に控えへ移動できる。攻撃力+宝具威力アップに加え特殊なNP付与が可能。
キャストリアのアイコンキャストリア(★5)
宝具で対粛清防御を付与でき、パーティ全体を守ることができる。攻略で耐久面を強化したい場合の選択肢として。

プロフィール/最終再臨画像

イラストレーター/声優

イラストnipi
担当声優諸星すみれ
▶担当声優一覧はこちら

キャラクター詳細

リリスとはメソポタミアにおける古い悪霊の名。
夢魔や悪霊の母であり、同時に赤子や母親に死を
もたらす存在として怖れられた。

嵐のような唐突さで彼女は人に死をもたらし、
笑い、囁く。

「夜の慟哭を聞いたのでしょう。
だから死んだのです。
死とは常に理不尽なものなのだから」

夜の魔女、の異名を持つ。

パラメーター

筋力
D+
耐久
B+
敏捷
B
魔力
A+
幸運
B
宝具
EX

再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)

最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください

(タップで開閉)

初期段階

初期段階のイラスト

1段階目

1段階目のイラスト

2段階目

2段階目のイラスト

3段階目

3段階目のイラスト

最終再臨

最終再臨のイラスト

奏章4トリニティメタトロニオス関連記事

奏章4トリニティメタトロニオス攻略

ストーリー攻略

フリクエ攻略

奏章4のフリクエ一覧はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×