FGOのリリスの評価です。FGOリリスの宝具やスキル性能を掲載しています。奏章4で登場したアイリーン・悪魔の女の子・嵐の女について調べる際に参考にしてください。
リリスの評価


主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 12210 / 12774(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 敵単体に魅了状態を付与(1T) クリティカル威力耐性をダウン(3T)[Lv] スターを大量獲得[Lv] | ||||
スキル2 | ![]() 自身のQuickカード性能をアップ(3T)[Lv] Artsカード性能をアップ(3T)[Lv] 回避状態を付与(2回・3T) | ||||
スキル3 | ![]() 自身に無敵貫通状態を付与(3T) 攻撃力をアップ(3T)[Lv] NPを30~50%増やす[Lv] 精神異常耐性をダウン(3T)【デメリット】 | ||||
宝具 | ![]() 自身に〔秩序〕特攻状態を付与(1T) 〔善〕特攻状態を付与(1T) 敵単体に超強力な〔魅了〕状態特攻攻撃[Lv][OC] 毒状態を付与(3T) 呪い状態を付与(3T) 防御力をダウン(3T) 〔混沌〕特性を付与(3T) 〔悪〕特性を付与(3T) | ||||
声優 | 諸星すみれ ▶担当声優一覧はこちら |
リリスの総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
スキルで魅了付与+魅了特攻宝具で誰でも特攻火力が出せ、秩序+善特攻付与で対象には更に高いダメージが出せる単体バーサーカー。NP50%チャージを持つので変則周回でも採用しやすく、3ターンの無敵貫通持ちで高難易度でも活躍できる汎用性が高いアタッカー。
![]() | 魅了特攻アサシンのカーマのバーサーカー版っぽい性能で、宝具で魅了を付与できない分クラスで汎用性が高い性能になっています。逆に魅了で拘束するような戦い方はできません。 |
---|
みんなの評価
リリスの宝具とスキル性能

宝具「虚妄は闇の娘」
自身に〔秩序〕特攻状態を付与(1T) | ||||
---|---|---|---|---|
30% | ||||
自身に〔善〕特攻状態を付与(1T) | ||||
30% | ||||
超強力な攻撃 | ||||
Lv1: 1200% | Lv2: 1600% | Lv3: 1800% | Lv4: 1900% | Lv5: 2000% |
魅了状態特攻 | ||||
OC1: 150% | OC2: 162% | OC3: 175% | OC4: 187% | OC5: 200% |
毒状態を付与(3T) | ||||
1000 | ||||
呪い状態を付与(3T) | ||||
1000 | ||||
防御力をダウン(3T) | ||||
20% | ||||
〔混沌〕特性を付与(3T) | ||||
- | ||||
〔悪〕特性を付与(3T) | ||||
- |
スキル1『輝く夜のようにEX』
【効果】
敵単体に魅了状態を付与(1T)
クリティカル威力耐性をダウン(3T)[Lv]
スターを大量獲得[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
クリティカル威力耐性をダウン(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
スターを大量獲得 | ||||
Lv1: 20個 | Lv2: 21個 | Lv3: 22個 | Lv4: 23個 | Lv5: 24個 |
Lv6: 25個 | Lv7: 26個 | Lv8: 27個 | Lv9: 28個 | Lv10: 30個 |
スキル2『踊る翼のようにA』
【効果】
自身のQuickカード性能をアップ(3T)[Lv]
Artsカード性能をアップ(3T)[Lv]
回避状態を付与(2回・3T)
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のQuickカード性能をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
自身のArtsカード性能をアップ(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル3『醜い恋のようにC+』
【効果】
自身に無敵貫通状態を付与(3T)
攻撃力をアップ(3T)[Lv]
NPを30~50%増やす[Lv]
精神異常耐性をダウン(3T)【デメリット】
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身の攻撃力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
NPを増やす | ||||
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のルーラークラスに対する被クリティカル発生耐性を20~30%アップする |
![]() | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする |
![]() | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3Hit | 4Hit | 5Hit | 5Hit | 8Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 混沌属性 / 悪属性 / 地の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 女性 / 神性 / 魔性 / 悪魔 / ケモノ科 / 魔獣型 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | Busterカードの性能を12%アップ |
![]() | 与ダメージを170プラスする状態を付与 |
![]() | 自身に〔今を生きる人類〕特攻状態を付与 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
リリスの強い点/弱い点
魅了特攻宝具を持つ単体バーサーカー

リリスはスキルで魅了付与を持ち、宝具は魅了特攻攻撃なので実質誰でも特攻宝具持ちとなっている。クラスが大半の敵に1.5倍攻撃有利なバーサーカーということもあり、非常に汎用性が高い単体宝具アタッカーとなっている。
魅了付与はスキルしか持たない
リリスは魅了付与の手段をスキルしか持たず、その魅了も1ターン持続なので連続して特攻火力を出すことができない。宝具連発をして高火力を出したい場合は他に魅了持ちサーヴァントを編成する必要があり、一工夫必要になる点には注意。
魅了付与が可能なサーヴァント一覧はこちら![]() | 魅了付与の倍率はかなり高く、クラススキル程度なら大抵の場合は付与できます。 |
---|
ダメージ前に秩序+善特攻付与が発動
宝具にはダメージ前に自身へ秩序+善特攻付与が発動する。対サーヴァントではどちらか一方だけでも登場頻度が高く、秩序+善のW特攻が有効になる敵も多いので、魅了と合わせてT特攻火力を出せる場面も多い。
秩序+善のサーヴァント一覧
NP50%チャージ持ちで周回向き
NP50%チャージスキルを所持していおり、少ないNPサポートで宝具を使えるので周回でも採用しやすい。味方へのサポートこそ所持していないが、Quick強化+攻撃力アップを持つので特攻と合わせれば自己強化も十分な水準となっている。
クリティカルでも火力を出せる
スキル1には敵単体へのクリティカル耐性ダウンと即時スター30個獲得の効果もある。魅了付与とセットなので使うタイミングが難しい場面もありそうだが、自身だけである程度完結したクリティカルアタッカーとしても運用できる。
純粋なクリアタッカーとしては扱いづらい
クラスがバーサーカーなので、スターが集まりづらく自身の30個獲得だけではクリティカルが安定しない。また、自身のクリ威力アップではなく敵に付与する耐性ダウンなので、複数の敵をクリティカルで倒す運用は難しい点にも注意が必要。
![]() | Q宝具Qで敵を3体倒す、みたいな運用をするにはサポーターでしっかり強化を付与してあげる必要があります。 |
---|
3ターンの無敵貫通が便利
スキルで3ターン持続の無敵貫通を持つので、高難易度やストーリー攻略の速攻でも採用しやすい。2回・3Tの回避も所持しており、バーサーカーの打たれ弱さもある程度補うことができる。
混沌+悪特性を付与できる
宝具には敵に混沌+悪特性を付与する効果もある。リリスにとってはほとんど意味のない効果だが、混沌や悪特攻持ちと組み合わせて特攻発動のトリガー役とすることもできる。
リリスにおすすめの概念礼装
![]() | 黒の聖杯(★5) 宝具威力60~80%UP 毎ターンHP500減少 |
![]() | 逆堕つ泥雨(★5) 宝具威力40~50%アップ 宝具使用時にOCを2上昇させる(1回) 毎ターンHP500減少【デメリット】 |
![]() | 魔性菩薩(★5) NPを50~60%チャージ 宝具使用時にOCを2上昇させる(1回) |
![]() | 恋のお呪い(★5) NPを40〜50%チャージ 宝具使用時OCを2段階分上げる(1回) 弱体付与成功率を10〜15%アップ |
![]() | 火炎伯爵(★5) 宝具威力20~25%アップ 宝具使用時OCを2上昇させる(1回) |
![]() | クリスマスの軌跡(★5) Quickカード性能を8~10%アップ NP獲得量を8~10%アップ NPを30~50%チャージ |
![]() | チェリー・アイシクル(★5) Quick性能を5~8%アップ 宝具威力を10~15%アップ NPを30~50%チャージ |
![]() | いつかの夏(★5) Quickカード性能8~10%アップ 宝具威力を8~10%アップ NPを30~50%チャージ |
![]() | カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ |
相性の良いサーヴァント
相性の良いアタッカー | |
---|---|
![]() | 蘆屋道満(★5) リリスは悪/混沌なので高倍率攻撃力アップ+クリ威力アップを受けられる。NP80%チャージ持ちで宝具を打ちやすいため変則周回でも採用しやすい。 |
![]() | ロウヒ(★) 自身80%+自身以外20%のNPチャージを持つ全体バーサーカー。全体Q強化を持つので周回で組み合わせやすい。 |
![]() | エウロペ(★5) 全体魅了+防御力ダウンに加え、味方に地の力+魅了特攻を付与できる。魅了役+火力サポーターとして好相性。 |
相性の良いサポーター | |
![]() | 水着スカディ(★5) NP50%付与+高倍率なQuick強化と攻撃力アップを付与でき、宝具連発のサポートが可能。リリスはB1枚なので、クリティカル面の相性は ![]() |
![]() | カズラドロップ(★) 高倍率なQuick耐性ダウンを毎ターン付与できるサポーター。自身も全体アルターエゴなので周回で組み合わせやすい。 |
![]() | ステンノ(★4) 単体への魅了付与に加え、神性へ高倍率な攻撃力アップを付与できる。全体BAQ強化も所持しており、火力サポーターとして好相性。 |
![]() | オベロン(★5) NP70%付与と高倍率宝具威力アップを付与できる。睡眠で戦闘不能になるので、最後の一押しとして。 |
![]() | 武則天(★4) 攻撃力+Quick性能を20%アップが可能で、絆礼装があれば更にQuick性能+20%ができる。全体NP10%付与も所持。 |
![]() | 水着クロエ(★4) スキルでターン終了時に控えへ移動できる。攻撃力+宝具威力アップに加え特殊なNP付与が可能。 |
![]() | キャストリア(★5) 宝具で対粛清防御を付与でき、パーティ全体を守ることができる。攻略で耐久面を強化したい場合の選択肢として。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | nipi |
---|---|
担当声優 | 諸星すみれ ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
リリスとはメソポタミアにおける古い悪霊の名。
夢魔や悪霊の母であり、同時に赤子や母親に死を
もたらす存在として怖れられた。
嵐のような唐突さで彼女は人に死をもたらし、
笑い、囁く。
「夜の慟哭を聞いたのでしょう。
だから死んだのです。
死とは常に理不尽なものなのだから」
夜の魔女、の異名を持つ。
パラメーター
筋力 | D+ |
---|---|
耐久 | B+ |
敏捷 | B |
魔力 | A+ |
幸運 | B |
宝具 | EX |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

1段階目

2段階目

3段階目

最終再臨

奏章4トリニティメタトロニオス関連記事

ストーリー攻略
ストーリークエスト一覧 | ||
---|---|---|
プロローグ | 第1歌 | 第2歌 |
第3歌 | アショカ王の依頼 | 天草四郎の依頼 |
第4歌 | 第5歌 | 第6歌 |
第7歌 | 第8歌 | 第9歌 |
第10歌 | 第11歌 | 第12歌 |
第13歌 | 第14歌 | 第15歌 |
第16歌 | 第17歌 | 第18歌 |
第19歌 | 第20歌 | 第21歌 |
第22歌 | 第23歌 | 第24歌 |
第25歌 | 第26歌 | 第27節 |
第28歌 | エピローグ | |
ミッションクエスト一覧 | ||
獅子王戦 | 女王モルガン戦 |
ログインするともっとみられますコメントできます