FGO(Fate/Grand Order)のリチャード1世(獅子心王)の評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
目次
【評価/データベース】
【サーヴァント運用/組み合わせ】
【プロフィール】
リチャード1世の評価と性能
問おう! 汝が俺のマスターか?
……って、聖杯戦争というわけではないようだな。
凄いな……右からも左からも英雄の気配がする!
もしかして……
もしかしてだが、円卓の騎士達もいたりするのか?
それはまた……俺も気合いを入れるしかないな!
我が名は獅子心王リチャード!
ここに、マスターの刃として連合に参陣する事を誓おう!
ここまで辿り着いたか…。
生きてた頃、預言者気取りの宮廷魔術師に聞いたことがあった。
いずれ、最高の仲間たちと共に、数多の世界と歴史を巡るだろうってな。
与太話だと思っていたが、今ならわかる…予言は的中した!
世界と歴史を巡るというより、最高の仲間たちって部分が特にな!
ありがとう…マスター。
改めてこの獅子の牙を、君に捧げると誓おう!
主要な性能
クラス | 星5セイバー(▶一覧はこちら) | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | |||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 13635 / 12465(Lv最大時) | ||||
スキル1 | 獅子心(神速)A【CT:8~6】 味方全体の攻撃力をアップ(3T)[Lv] NP獲得量をアップ(3T)[Lv] スター発生率をアップ(3T)[Lv] 自身に「攻撃時のダメージ前に自身のスター発生率をアップ(3T)する状態」を付与(3T) | ||||
スキル2 | 驥足百般A【CT:8~6】 自身のQuickカード性能をアップ(3T)[Lv] Artsカード性能をアップ(3T)[Lv] Busterカード性能をアップ(3T)[Lv] 宝具威力をアップ(3T)[Lv] 味方単体のスキルチャージを1進める | ||||
スキル3 | 永久に遠き勝利の剣D~A+【CT:8~6】 自身のNPを増やす[Lv] Busterカードのスター集中度をアップ(3T)[Lv] Busterカードのクリティカル威力をアップ(3T)[Lv] スターを獲得[Lv] | ||||
宝具 | 「獅子吼よ詠え、颯颯たる煉獄を」 自身のクリティカル威力をアップ(3T) 敵全体に強力な攻撃[Lv] Quick攻撃耐性をダウン(3T)[OC] Arts攻撃耐性をダウン(3T)[OC] Buster攻撃耐性をダウン(3T)[OC] やけど状態を付与(5T) | ||||
担当声優 | 小野友樹 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | 森井しづき |
[動画]リチャード1世の宝具演出
リチャード1世の総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
周回向きのアタッカー |
シンプルで使いやすい性能の全体宝具セイバー。特にクリティカルで火力を出すことができるが、肝心のBusterを2枚しか持たないのは気になる点。また特筆した強みやギミック適性を持たないので、競合が優秀な全体セイバーの中では優先する場面が少なくなってしまう。
評価ランキングはこちらみんなの評価
リチャード1世の宝具とスキル性能
宝具「獅子吼よ詠え、颯颯たる煉獄を」
自身のクリティカル威力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
50% | ||||
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1: 300% | Lv2: 400% | Lv3: 450% | Lv4: 475% | Lv5: 500% |
敵全体のQuick攻撃耐性をダウン(3T) | ||||
OC1: 10% | OC2: 15% | OC3: 20% | OC4: 25% | OC5: 30% |
敵全体のArts攻撃耐性をダウン(3T) | ||||
OC1: 10% | OC2: 15% | OC3: 20% | OC4: 25% | OC5: 30% |
敵全体のBuster攻撃耐性をダウン(3T) | ||||
OC1: 10% | OC2: 15% | OC3: 20% | OC4: 25% | OC5: 30% |
やけど状態を付与(5T) | ||||
2000ダメージ |
スキル1『獅子心(神速)A』
【効果】
味方全体の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
NP獲得量をアップ(3T)[Lv]
スター発生率をアップ(3T)[Lv]
自身に「攻撃時のダメージ前に自身のスター発生率をアップ(3T)する状態」を付与(3T)
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
味方全体の攻撃力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
味方全体のNP獲得量をアップ(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
味方全体のスター発生率をアップ(3T) | ||||
Lv1: -% | Lv2: -% | Lv3: -% | Lv4: -% | Lv5: -% |
Lv6: -% | Lv7: -% | Lv8: -% | Lv9: -% | Lv10: -% |
スキル2『驥足百般A』
【効果】
自身のQuickカード性能をアップ(3T)[Lv]
Artsカード性能をアップ(3T)[Lv]
Busterカード性能をアップ(3T)[Lv]
宝具威力をアップ(3T)[Lv]
味方単体のスキルチャージを1進める
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のQuickカード性能をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
自身のArtsカード性能をアップ(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
自身のBusterカード性能をアップ(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
自身の宝具威力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル3『永久に遠き勝利の剣D~A+』
【効果】
自身のNPを増やす[Lv]
Busterカードのスター集中度をアップ(3T)[Lv]
Busterカードのクリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
スターを獲得[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のNPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
自身のBusterカードのスター集中度をアップ(3T) | ||||
Lv1: -% | Lv2: -% | Lv3: -% | Lv4: -% | Lv5: -% |
Lv6: -% | Lv7: -% | Lv8: -% | Lv9: -% | Lv10: -% |
自身のBusterカードのクリティカル威力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
スターを獲得 | ||||
Lv1: 10個 | Lv2: 11個 | Lv3: 12個 | Lv4: 13個 | Lv5: 14個 |
Lv6: 15個 | Lv7: 16個 | Lv8: 17個 | Lv9: 18個 | Lv10: 20個 |
アペンドスキル
追撃技巧向上 | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
魔力装填 | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
対ライダー攻撃適性 | 自身のライダークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする |
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4Hit | 4Hit | 5Hit | 5Hit | 5Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 秩序属性 / 中庸属性 / 人の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 男性 / 王 / 騎乗 / 愛する者 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
対魔力B | 弱体耐性をアップ |
騎乗A | Quickカードの性能を10%アップ |
優先度別おすすめのスキル上げ
スキル1 | 優先度:★☆☆ 全体攻撃力アップができるので余裕があれば上げておきたい。 |
---|---|
スキル2 | 優先度:★★☆ 2種類の火力アップができるので、自身の火力アップを考えるならスキル1より優先して上げておきたい。 |
スキル3 | 優先度:★★☆ NPチャージスキルなので最優先で上げておきたい。 |
アペンド 優先度 | >>>= 無難に使いやすいNPチャージと攻略で場合によっては恩恵があるCT短縮がおすすめ。次点でクリアタッカー運用で活かしやすいクリ威力アップも選択肢。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | セイバーピースx5 |
---|---|
2段階 | セイバーピースx12 大騎士勲章x15 |
3段階 | セイバーモニュメントx5 混沌の爪x6 原初の産毛x3 |
最終再臨 | セイバーモニュメントx12 原初の産毛x6 鬼炎鬼灯x5 |
合計数 | x12x12 x15x6x9x5 440万QP |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | 剣の輝石x5 |
---|---|
Lv2 | 剣の輝石x12 |
Lv3 | 剣の魔石x5 |
Lv4 | 剣の魔石x12 混沌の爪x3 |
Lv5 | 剣の秘石x5 混沌の爪x6 |
Lv6 | 剣の秘石x12 大騎士勲章x10 |
Lv7 | 大騎士勲章x20 光銀の冠x6 |
Lv8 | 光銀の冠x18 黄昏の儀式剣x72 |
Lv9 | 伝承結晶x1 |
合計数 | x17x17x17x1 x9x30x24x72 5,440万QP |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | 剣の輝石x5 |
---|---|
Lv2 | 剣の輝石x12 |
Lv3 | 剣の魔石x5 |
Lv4 | 剣の魔石x12 英雄の証x15 |
Lv5 | 剣の秘石x5 英雄の証x29 |
Lv6 | 剣の秘石x12 竜の逆鱗x2 |
Lv7 | 竜の逆鱗x4 禍罪の矢尻x6 |
Lv8 | 禍罪の矢尻x18 鬼炎鬼灯x10 |
Lv9 | 伝承結晶x1 |
合計数 | x17x17x17x1 x44x6x24x10 5,440万QP |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
リチャード1世の強い点/弱い点
クリティカル攻撃主体のセイバー
リチャード1世はクリティカル系の効果を多く持つセイバー。宝具で高倍率のクリ威力アップを獲得でき、スキルでスター獲得やBusterへスター集中+クリ威力アップを持つのでBクリティカルで火力を出せる。
宝具のBAQ耐性ダウンがダメージ後
残念なポイントとして、宝具のBAQ耐性ダウンがダメージ後に付与な点がある。直接宝具ダメージを伸ばすことはできないので、追撃の火力を伸ばす手段と考えよう。
カード構成がBBAQQ
Busterカードが2枚の構成なので、Bクリティカルで火力を出したい場面でBusterが無いということも多々ありそう。確実にBクリティカルでダメージを出したい場合は、カード操作系のサポートと組み合わせたい。
単体のスキルCT1短縮ができる
スキル2には自身への火力アップだけでなく、味方単体のスキルCTを1短縮する効果もある。自身のスキル再使用はもちろん、高難易度でサポーターのスキル再使用を早めることもできる。
シンプルで使いやすい性能
特筆した強みは無いが、クセも少なくシンプルで使いやすい性能をしている。宝具、クリティカル、通常攻撃でバランスよく戦えるので、雑に使ってもある程度の強さは発揮してくれるアタッカー。
攻略班 | 戦力が整うと出番は減りますが、サポーターなど戦力が整ってない初心者の人でも扱いやすいアタッカーとなっています。 |
---|
自身のカードを多く選びたい
宝具のダメージ後BAQ耐性ダウンやスキルのBAQ強化、ダメージ前スター発生率アップなど、リチャードのカードを多く選ぶ恩恵が大きいサーヴァント。ブレイブチェインを積極的に狙い、スターとNPを稼いでクリティカルと宝具に繋げよう。
最適になる場面が少ない
周回では豊富な全体強化や特攻による高火力も無く、高難易度では特筆したギミック適性も持たない。特に全体セイバーは優秀なアタッカーが多いので、どうしても優先して採用する場面は少なくなってしまう。
リチャード1世におすすめの概念礼装
エアリアル・ドライブ(★5) NPを30~50%チャージ Buster性能を8~10%UP 宝具威力を8~10%UP | |
クランクイン(★5) Busterカード性能5~8%アップ 宝具威力10~15%アップ NP30~50%チャージ | |
ゴールデン相撲~岩場所~(★5) 自身の攻撃力UP10~15% NP30~50%チャージ | |
月の勝利者(★5) Busterカード性能~10~15%UP クリティカル威力を20~25%UP | |
リミテッド/ゼロオーバー(★5) Busterカード性能25~30%アップ | |
黒の聖杯(★5) 宝具威力60~80%UP 毎ターンHP500減少 | |
カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ | |
冬の結晶(★4) NPを60~75%チャージ |
相性の良いサーヴァント
相性の良いサポーター | |
---|---|
光のコヤンスカヤ(★5) CT短縮でスキルを再使用しやすくなり、NP50%付与と高倍率B強化も好相性。スター獲得とBクリ威力アップ+スター集中アップを持ち、クリティカルが安定しやすい。 | |
マーリン(★5) 宝具のスター獲得+HP回復+NP獲得と高倍率B強化+クリ威力アップ付与が好相性。全体無敵も持つので、高難易度で特におすすめ。 | |
オベロン(★5) NP70%付与と高倍率B強化+宝具威力アップで火力を大幅に伸ばせる。スター獲得も好相性だが永久睡眠のデメリットのせいで長期戦は不向き。 | |
水着BB(★5) カード固定ができるので、リチャードのBクリティカルで3ターン連続殴る事ができる。シエルや岸波白野のようなカード操作と組み合わせたい。 | |
岸波白野(★) NP10%で何度でもカードシャッフルができる。リチャードのBusterが狙いやすい。 | |
キャストリア(★5) 宝具の対粛清防御が非常に優秀で、高難易度などの耐久よりの編成でおすすめ。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | 森井しづき |
---|---|
担当声優 | 小野友樹 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
勇猛なる王か、あるいは血に飢えた蹂躙者か。
伝説と現実──神話と歴史の境目を思うがままに
駆け巡ったリチャードⅠ世。
策を巡らせた挙げ句に戦場の最前線に躍り出る荒々
しき王の物語は、カルデアでも花開くか否か──
乞う御期待!
パラメーター
筋力 | B |
---|---|
耐久 | B |
敏捷 | EX |
魔力 | B |
幸運 | C |
宝具 | A |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:178cm・66kg
出典:史実
地域:欧州
属性:秩序・中庸 副属性:人 性別:男性
イングランドの王なのに英語が話せない事は、英霊としての彼は秘密にしているつもりだが有名な逸話である。
絆Lv.2で開放
○性格
獅子心王と名付けられた由来の通り、勇敢な存在である。自分の行動が何を引き起こすかきちんと理解した上で踏み出すので蛮勇や無謀とは違うのだが、感情のアクセルの踏み込みがちょっとおかしい。
冷静に分析を続けた結果、『今ここで爆発させる感情はこれが最適だな!』と判断して結局喜怒哀楽を爆発させる厄介な性分。
マスターへの態度はとにかくフレンドリー。
憤怒や暴虐の側面が薄い霊基状態という事もあるが、そもそもマスターはこちらを激怒させるような真似はしないので心地好い友人ぐらいに思っている。
彼にとってマスターは主君ではない。人類を救うという英雄ですら無謀な道に挑む、自分以上の激情を宿した苛烈なる友人であり、そんな友には主君や家族以上に命を懸ける価値があると思っている。
絆Lv.3で開放
生前は秒単位で性格が豹変するように見える程に感情の振れ幅が大きかったが、セイバーとしての霊基は人当たりが極端に良い一面が強く表れている。
しかしながら本質は変わっていないので、人当たりの良い笑顔のまま迷う事なく敵に刃を振り下ろせるし、仮にマスターがいけ好かない人間だと思ったら、令呪を使われる前に切り捨てる可能性は充分にありえる。
自分がそれで消滅する事すら怖れない勇猛さ、実に厄介なりライオンハート。
サンジェルマンと名乗る、胡散臭い宮廷魔術師曰く、
『斯様に厄介な性格の君に、天から王の血筋と武の才が
与えられてしまった……おお怖っ! 故に君の母君は
人生の規範として数多の英雄譚を聞かせ続けたんだろ
うねえ』
その英雄達に憧れ続けたが故に―――彼にとってカルデアは、聖杯の力でも辿り着けぬ楽園のような場所なのである。王といえどもミーハーになるのも無理はなし。
絆Lv.4で開放
○獅子心(神速):A
ライオンハートを体現したスキル。その何物をも怖れぬ勇猛さと進軍の速さがスキルと化した物。敵には畏怖や警戒心を呼び起こさせ、味方の士気を向上させつつ全ての行軍を加速させる。
○驥足百般:A
武芸、芸術、色事など様々な分野に才を見せた逸話から。生前に嗜んだ物はBランク以上、新しく始めた事柄は通常より早い速度で習熟する。幼少期にその天才性から色々と拗らせかけたが、その度に母親であるアリエノール・ダキテーヌから『あなた、円卓の前でもそれ言えるの?』と窘められ踏み止まってきた。
絆Lv.5で開放
『円き十字に獅子を奏でよ』
ランク:A 種別:対軍宝具
レンジ:― 最大捕捉:―
ラウンズ・オブ・レオンハート。
自らの霊基を触媒とし、生前に縁のあった者達を従者、あるいは供回り、指導者などの形で顕現させる宝具。マスターの魔力量や召喚された土地の下地により呼び出せる数は変化する。あくまでも補助的な存在であるが、戦闘時に影として見え隠れしている頼もしき仲間達。
カムランにて死に損ねた騎士の残影。
獅子心王本人を殺した弩兵。
アイヴァンホーを騙る何者か。
湖の乙女達、その数多の飛沫の一欠片。
獅子心王が生涯勝てなかった、当代屈指の騎兵。
ロビンフッド達の叙事詩の一節。
リチャード本人は気付いていないが、実はもう一人いる。だが、それをここで語るには些か余白が足りない。
???
???
再臨三段階目のマテリアル(ネタバレ注意)
2部6章アヴァロン・ル・フェのネタバレを含む内容となっています。
(タップで開閉)再臨三段階目で開放
身長/体重:178cm・66kg
出典:史実?
地域:欧州
属性:秩序・中庸 副属性:人 性別:男性
獅子心王として名、魂の在り方、煉獄の炎が結びつき、その外観は獅子の様相へと変化している。見た目はかなり大柄になっているが、上記の数値は核となっている元の霊基の物である。
再臨三段階目で開放
黒き獅子と化しているのは、生前に数多の罪を犯してきた事に対して『神よ、どうかこの身を世界の終わりまで煉獄の炎に曝してくれ』と願った為。
獅子心王と呼ばれる程に勇猛なる彼は、怖れなかった。神に怨嗟を叫ぶ事も、己の心を優先して当時としての倫理の壁を踏み越える事も―――歴史の流れにおいて、数千人の捕虜をその手にかける事も。
その王は怖れなかったのだ。己の魂が浄化の炎に焼き尽くされる事も。実の父親に軍をさし向ける事も。刃を持たぬ無垢なる民を殺す事も。
人を、愛する事さえも。
再臨三段階目で開放
もしもライダーの霊基などで顕現していたら、セイバーとは逆の怒りや敵意の激情に包まれ、勝利の為ならばあらゆる悪徳をも厭わぬ霊基となっていた可能性もある。その場合は、持てる全てを欠片も躊躇わず戦争に注ぎ込む蹂躙の暴君となり―――仮に憧れのアーサー王と円卓が敵に回ったとしても、敬意を持って、千変の暴虐にて戦争を挑んでいた事であろう。
そんなライダーの霊基だろうと、此度と同じ『条件』が整えば、最後はこの煉獄に焼かれる状態へと到る。
そういう意味では、どの霊基でも変わらぬリチャードの本質こそがこの煉獄の炎なのかもしれない。
再臨三段階目で開放
○永久に遠き勝利の剣
ランク:D~A+ 種別:対軍宝具
レンジ:1~99 最大捕捉:1~1000体
エクスカリバー。
アーサー王伝説への憧れと伝承の継承者たらんとした生き様の結果として、生前に得たとある『神秘』。
その力が、手にした武具を片端から『エクスカリバー』と名付けていたという伝承と組み合わさる事で宝具化した物。
手にしたあらゆる武具―――あるいは煉獄の炎でさえもエクスカリバーとして扱う事ができるが、決して本物の『星の聖剣』に辿り着く事はない。たとえ、本物のエクスカリバーをその手に握ったのだとしても。
本来は宝具であるが、今作ではスキルとして扱われる。
再臨三段階目で開放
『獅子吼よ詠え、颯颯たる煉獄を』
ランク:A 種別:対軍宝具
レンジ:99 最大捕捉:1~999体
ユートピー・ピュルガトワール。
獅子心王は、軍略家としての策謀を巡らせるだけでなく、王でありながら誰よりも速く戦場を駆ける事もあった。そんな彼の無茶とも言える戦いぶりそのものが宝具と化した物である。
煉獄の炎に包まれている状態において現れる獅子達が、イングランドの王室紋章と何か関わりがあるのかどうかは―――恐らく、王本人にすら解らない事であろう。
あるいは彼は、紋章のように心の中に三頭の獅子を飼い慣らしていたのかもしれない。
???
???
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階
問おう! 汝が俺のマスターか?
……って、聖杯戦争というわけではないようだな。
凄いな……右からも左からも英雄の気配がする!
もしかして……
もしかしてだが、円卓の騎士達もいたりするのか?
それはまた……俺も気合いを入れるしかないな!
我が名は獅子心王リチャード!
ここに、マスターの刃として連合に参陣する事を誓おう!
1段階目
ああ、鎧もしっくりくるが、この当世風の服装も悪くないな。
よく馴染んだこの感じからして、どこかで着たことがあるんだろう。
これならマスターの故郷とかでも目立たないから、案内とかしてもらえるな!
2段階目
なんとなく予感がある。
この姿でいられるのもあと少しだろう。
だから今のうちに言っておく、驚かないでくれってな。
短い付き合いだが、受け入れてくれるってのはもう信じてるからさ!
3段階目
マスター…迂闊に近づかぬ方が良い。
この姿は我が心の暴虐の現れ。
この身を包むのは、我が罪を焼き尽くす練極の炎だ。
…ふん、ふっふ…それでも、恐れず我が目を見るか?
マスターよ、改めて誓おう。
汝の敵は我が罪を注ぐ道標。
故に、この身諸共に焼き尽くし。
その全てを切り捨てることを。
最終再臨
ここまで辿り着いたか…。
生きてた頃、預言者気取りの宮廷魔術師に聞いたことがあった。
いずれ、最高の仲間たちと共に、数多の世界と歴史を巡るだろうってな。
与太話だと思っていたが、今ならわかる…予言は的中した!
世界と歴史を巡るというより、最高の仲間たちって部分が特にな!
ありがとう…マスター。
改めてこの獅子の牙を、君に捧げると誓おう!
FGOの関連記事
ビショーネピックアップ
巡霊の祝祭第9弾ピックアップ
メドゥーサ(セイバー)ピックアップ
PUサーヴァントの評価 | ||
---|---|---|
メドゥーサ(セイバー) | ゴルゴーン | メドゥーサ(ランサー) |
ログインするともっとみられますコメントできます