FGO(Fate/Grand Order)のブラダマンテの評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちらブラダマンテの評価と性能

──シャルルマーニュ十二勇士が一人、
白羽の騎士ブラダマンテ。
ランサーとして召喚されました。
シャルルマーニュ大王に成り代わり、正義を為します!

あの……?良かったのでしょうか……?
私などに多くのリソースを費やしてくださって……。
いえ!いいえ!ご期待頂いたからには、このブラダマンテ!
全力を持ってお応えいたします!
今後ともよろしくお願いいたします、マスター!
主要な性能
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 全てのガチャで恒常的に排出 | ||||
HP / ATK | 15,682 / 10,833(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身のQuick性能を20~30%アップ(3T)[Lv] 自身のArts性能を20~30%アップ(3T)[Lv] | ||||
スキル2 | ![]() 自身へガッツ状態1000回復付与(3T/1回)[Lv] 自身へ防御力20~30%アップ付与(3T)[Lv] | ||||
スキル3 | ![]() 味方単体へのNP10~20%付与[Lv] 味方単体への弱体状態解除 | ||||
宝具 | ![]() 自身の宝具威力を20~60%アップ(1T)[OC] 敵全体に強力な攻撃[Lv] 敵全体に約60%の確率でスタン状態を付与(1T) 敵全体のクリティカル発生率をダウン(3T) |
[動画]ブラダマンテの宝具演出
ブラダマンテの総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
スカディ編成で宝具3連発が可能で、周回で使いやすいランサー。また味方単体の弱体解除や自身へのガッツ付与、宝具効果のクリティカル発生率ダウンで高難易度でも使える汎用アタッカー。
評価ランキングはこちらみんなの評価
ブラダマンテの宝具とスキル性能
宝具「目映きは閃光の魔盾」

自身の宝具威力アップ(1T) | ||||
---|---|---|---|---|
OC1: 20% | OC2: 30% | OC3: 40% | OC4: 50% | OC5: 60% |
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1: 600% | Lv2: 800% | Lv3: 900% | Lv4: 950% | Lv5: 1000% |
約60%の確率でスタン状態を付与(1T) クリティカル発生率をダウン(3T) |
スキル1『クレルモンの勲B』
【効果】
自身のQuick性能を20~30%アップ(3T)[Lv]
自身のArts性能を20~30%アップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
自身のQuick・Arts性能をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル2『白羽の騎士B+』
【効果】
自身へガッツ状態1000回復付与(3T/1回)[Lv]
自身へ防御力20~30%アップ付与(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身へガッツ状態付与(3T・1回) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 1000 | Lv2: 1200 | Lv3: 1400 | Lv4: 1600 | Lv5: 1800 |
Lv6: 2000 | Lv7: 2200 | Lv8: 2400 | Lv9: 2600 | Lv10: 3000 |
自身へ防御力アップ付与(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル3『魔術解除A』
【効果】
味方単体へのNP10~20%付与[Lv]
味方単体への弱体状態解除
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
味方単体へのNP付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のライダークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4Hit | 2Hit | 4Hit | 5Hit | 5Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 秩序属性 / 善属性 / 地の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 女性 / 愛する者 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | 弱体耐性をアップ |
幕間の物語と強化クエスト
幕間の物語
幕間の物語の攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() 周回のみに使用する場合、スキル3のLv10を優先しつつ、スキル1も伸ばす。 どちらもNP獲得に繋がるので、通常時も並列して伸ばしていく。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() まずは目指したいスキルレベル。 スキル1はLv6でCT6になり、2回以上の使用が目指せる。 スキル3はNP15%付与となるが、運用はLv10まで変わらないのでLvの区切りを気にしなくてよい。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。スキル3はLv10でNP20%付与となり、NP80%礼装から即宝具が狙うなど運用が増える。 スキル1も宝具のNP回収に関わるので、Lvの区切りを気にせず伸ばしていく。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。 AQ宝具でのNP回収は敵HPや敵クラスで変動しやすい。そのため少しでも安定させる為に伝承結晶を使う価値がある。 スキル2に関しては優先順位は下がるものの、防御力アップとして優秀なので高難易度でも使い続ける予定があればおすすめ。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
ブラダマンテの強い点/弱い点
ブラダマンテの強い点(長所)
1.高難易度、周回どちらもできる汎用性
ブラダマンテの特徴は、味方サポート次第で活躍の幅が広がる汎用性。ランサーでは希少なArts2枚のカード構成なのでサポーターの選択肢が多く、Quick全体宝具で宝具3連発もできるので高難易度も周回も役立つ。

▲周回にしろ高難易度にしろ、宝具連発が売り。連発を目指していこう。
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
ATKフォウは1000を想定して計算
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均38800⇒42000 ATKフォウあり:平均42100⇒45600 |
---|
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
ATKフォウは1000を想定して計算
特攻なし | |
---|---|
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均49000⇒57900 ATKフォウあり:平均52800⇒62400 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均49100⇒56400 ATKフォウあり:平均54000⇒62000 |
![]() 宝具5 | 【確率成功時:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均39000⇒54400 ATKフォウあり:平均43900⇒61200 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均44600⇒54100 ATKフォウあり:平均48700⇒59100 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均36300⇒45300 ATKフォウあり:平均39400⇒49200 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均38800⇒42000 ATKフォウあり:平均42100⇒45600 |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均36900⇒40200 ATKフォウあり:平均41700⇒45500 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均32500⇒40500 ATKフォウあり:平均36100⇒45000 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均34500⇒40200 ATKフォウあり:平均37900⇒44300 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均35000⇒39500 ATKフォウあり:平均38600⇒43600 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均31400⇒39500 ATKフォウあり:平均34500⇒43400 |
![]() 宝具5 | 【確率失敗時:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均32000⇒37800 ATKフォウあり:平均36000⇒42500 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均34100⇒38900 ATKフォウあり:平均37100⇒42400 【宝具2回目:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウあり:平均44500⇒50800 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均28900⇒31500 ATKフォウあり:平均31800⇒34600 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均24800⇒29300 ATKフォウあり:平均27900⇒32900 |
特攻あり | |
![]() 宝具1/強化後 | 【〔神性〕宝具特攻時】 ATKフォウなし:平均57200⇒66800 ATKフォウあり:平均61600⇒72000 |
2.NPを稼げるカードが4枚ある
ブラダマンテのArts2枚は、高性能1枚Artsが多いランサー内では標準をやや下回る。しかし4ヒットするQuick2枚が優秀なためNPを稼ぎやすく、Arts中心でもクリティカルやArtsチェインを行うことでNPには不自由しない。

▲自身宝具でスターを稼ぎ、AQQクリティカルでNP回収などパターンも豊富。
TIPS:『Artsボーナス』
1枚目にAを置くと宝具以外のカードのNP獲得が上昇する。ヒット数によって変動するがBusterでも1枚目Quick程度のNPを得られるようになり、Quickも約1.5~1.66倍のNPを得られる。
![]() | カードを選べば選ぶほど全体宝具に繋がります アキレウスなど連発前提のBAAQQ型Q宝具の傾向ですが、宝具Lvが上がったときの恩恵も大きいですね。 |
---|
1枚目Artsからの3枚目A/QのNP獲得

1stA時 | 通常時 | クリ時 | オバキル時 | 両方 |
---|---|---|---|---|
![]() | 約8% | 約17% | 約13% | 約25% |
![]() | 約10% | 約20% | 約15% | 約30% |
スキルLv10時 | ||||
![]() | 約10% | 約20% | 約15% | 約30% |
![]() | 約12% | 約25% | 約18% | 約40% |
3.宝具連発で攻撃が防御になる
ブラダマンテの宝具効果には、約60%の確率スタンに加えて敵全体へのクリティカル発生率ダウン(3T)の効果がある。敵の行動や、高火力クリティカルなどの致命傷を防げるので自身の長所である宝具連発は防御にも繋がる。
TIPS:『スタンや魅了時の敵の行動回数』
魅了やスタンなどが成功した場合、敵全体の最大行動数が成功数だけ減少する。
魅了にかからなかったエネミーが1体の場合、最大行動数が3回であっても1回の行動で敵ターンは終了する。
![]() | クリティカル発生率ダウンは1.5部〜2部以降のストーリーや高難易度では超重要です! 「事故った!」を避けたい場合、一方的な火力で倒せない長期戦ではクリティカル対策は必須です。 |
---|
ブラダマンテの弱い点(短所)
1.ランサーのQ周回は★4が手軽すぎる
周回向きランサー共通の問題だが、Quick全体宝具の★4パールヴァティーと★4ワルキューレが特筆して宝具3連発を行いやすいので最適解になりづらい。★4と比較した高火力などで差別化を行いたい。
2.宝具スタンはデメリットにもなる
ブラダマンテの宝具効果の確率スタンは、敵宝具ターンに使うとデメリットにもなる。敵宝具対策の無敵を使っても、宝具スタン成功で空振り。もしくは宝具スタン成功を見込んだのに失敗して全滅など確率に左右される。
![]() | 敵宝具ターンにブラダマンテの宝具を使わないことで解決できますが、できれば敵宝具は回避無敵で受けてNP回収したいので…。 |
---|---|
![]() | この感覚はアストルフォ…。 シャルルマーニュは確率が避けられない…。 |
ブラダマンテの運用
1.周回でボーナス礼装4枚積みを狙おう

ブラダマンテの宝具によるNP回収はQuickサポーターであるスカディと組んでも控えめ。しかし自身スキルで味方単体への最大NP20%付与があるのでNP100%にするパターンが多く、礼装4枚積みまでは簡単に行える。
主なおすすめ編成例(凸カレスコなし)パールヴァティ+未凸カレスコ2枚

1wave | ・ブラダマンテがパールにNP20%付与 ・マスター礼装「2004年の断片」のNP獲得量アップをパールに使用 ・パールが全体宝具でNP30%回収 ・宝具効果で全体NP10%付与 |
---|---|
2wave | ・パールが自身&スカディでNP60%付与 ・パールが全体宝具で全体NP10%付与 |
3wave | ・パール宝具効果2回でブラダマンテのNP100% ・スカディのQ強化や防御力ダウン、マスター礼装宝具威力アップを使用して高火力全体宝具+ランサー2体が追撃 |
フィン+未凸カレスコ1枚+凸虚数1枚

1wave | ・フィンがNPチャージ後、全体宝具 |
---|---|
2wave | ・ブラダマンテが自身へNP20%付与 ・フィンが全体NP獲得量&スター発生率アップ付与 ・スカディとブラダマンテQ強化後、全体宝具でNP30%回収(オバキル15回中6回) |
3wave | ・マスター礼装「魔術協会制服」でブラダマンテにNP20%付与 ・コマンドシャッフルを使い、ブラダマンテの宝具クリティカルブレイブを狙う |
2.凸カレスコ+Wスカディで3連発!

最大解放のカレイドスコープが必要となるが宝具3連発も行える。スターを稼いでからのクリティカルもできるので、敵HP20万であれば宝具1時は自身カード2枚、宝具2時は自身カード1枚があれば安定する。
1wave | ・全員がブラダマンテへQ強化後、全体宝具でNP30%回収(オバキル15回中7回) |
---|---|
2wave | ・ブラダマンテが自身へNP20%付与後、全体宝具でNP30%回収 |
3wave | ・マスター礼装「魔術協会制服」でブラダマンテにNP20%付与 ・残った強化やコマンドシャッフルを使い、ブラダマンテの宝具クリティカルブレイブ |
火力 | 【宝具1時の平均火力】 1~2wave:7万4千 3wave:11万8千 |
![]() | 魔術協会制服にコマンドシャッフル…。 シャルルマーニュ=確率は意図的では!? |
---|---|
![]() | 2waveで7万出せるのが★4に対する大きな長所。 未凸カレスコの場合はNP付与を直接行える孔明をオーダーチェンジで加えるのがおすすめです。 |
3.高難易度はArts2枚を活かそう

ブラダマンテは回避や無敵、チャージ減といった敵宝具対策は所持していない。なので高難易度ではArts2枚を活かし、防御面はジャンヌやマーリンなどArtsチェインが強力な味方サポーターに頼り切ってしまおう。
![]() | ブラダマンテさえ所持していれば、育成や礼装入手で宝具2〜3回の周回性能。 高難易度ではフレンドジャンヌ+マシュで耐久戦が簡単に組める即戦力っぷりは恒常★5ランサーとして優秀です。 |
---|
4.スキル2「白羽の騎士B+」を活かそう
スキル「白羽の騎士B+」はガッツ(3T/1回)と防御力アップ(3T)の効果。ガッツは超高難易度以外では役立ちづらいが、防御力の倍率が高めなので通常クエストでは被ダメージ軽減のために気軽に使うと良い。
5.追い詰められたらガッツを活かそう
FGOは被攻撃時にも1ヒット毎にNPを稼げる。ランサーは1ヒット辺り4%と多めで、更に戦闘不能時はNP獲得が1.5倍となる。ヒット数が多い敵宝具をガッツで受けることで大量NP獲得できるので宝具連発で逆転を狙おう。
![]() | 敵全体宝具対策が間に合わず、ブラダマンテだけがガッツで生き残ってからの逆転…! が狙えます。 アストルフォも宝具効果に回避3回とスタンを持ってますし、シャルルマーニュ十二勇士はクリティカルや追い詰められてからの逆転が得意…? |
---|
ブラダマンテと相性のいい概念礼装
周回で宝具2〜3回を目指すのであればNPチャージに特化した概念礼装がおすすめ。攻撃力アップは未所持だが、礼装では補いづらい。そのため相対的に不足する宝具威力や特効系を重視するとよい。
![]() | カレイドスコープ(ATK型) 戦闘開始時NP80~100%獲得 |
![]() | ゴールデン相撲~岩場所~(ATK型) 自身の攻撃力UP10~15% 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | 黒の聖杯(超ATK型) 宝具威力UP60~80% 毎ターンHP減少500 |
![]() | キュート・オランジェット(ATK型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP15~20% |
![]() | 死の芸術(ATK型) 自身に[人型]特攻状態を25~30%付与 |
![]() | 恋談火焔行(ATK型) 自身に〔男性〕特攻状態を25~30%付与 &弱体付与成功率UP12~15% 宝具効果の確率スタンと好相性 |
![]() | レコードホルダー(ATK型) 弱体付与成功率UP15~20% 宝具効果の確率スタンと好相性 |
相性の良いサーヴァント
3ターン周回のおすすめサーヴァント

![]() | スカサハスカディ(★5) ・高倍率Q強化とNP50%付与が超好相性 ・宝具3連発なら2人ほしいが、2連発であれば1人でも十分 |
![]() | 水着スカディ(★5) NP50%付与可能。高倍率Q強化に加え、B強化+Bクリ威力アップでB攻撃のダメージも出しやすくなる。スター供給も得意なのでクリティカルを狙いやすくなる。 |
![]() | ネロ(ブライド)(★5) ・NP30%+NP獲得量アップ付与が好相性 ・ブラダマンテ未所持の攻撃力アップもあり火力も伸びる |
![]() | アスクレピオス(★3) ・全体NP20%とNP獲得量アップ付与持ち ・未凸カレスコ時、オーダーチェンジでのサポート役として最適 |
![]() | エリザベート(★4) ・女性への最大40%の攻撃力アップ付与が好相性 ・ブラダマンテが未所持の強化を効率よく得られる |
![]() | パールヴァティー(桜)(★4) ・宝具効果で全体NP10%、スキルで最大NP20%付与が行える ・NP20%付与を相互に使用できるので未凸カレスコ2枚でも全体NP20%付与役が不要になる |
![]() | フィン(★4) ・NP獲得量アップ付与+自身NP30%持ち ・宝具2回を目指す際のサポート兼アタッカーとして優秀 |
高難易度のおすすめサーヴァント

![]() | ジャンヌ(★5) ・宝具効果で全体無敵、回復、防御力UP付与が行える ・Arts3枚でArtsチェインしやすく、NPさえ貯まれば再使用可能 ・スター獲得状態やスタン付与でクリティカルや敵拘束運用を行える |
![]() | マーリン(★5) ・宝具効果のHP回復とスター獲得状態が好相性 ・英雄作成のB強化は活かしづらいがクリ威力100%だけでも十分役立つ |
![]() | マシュ(★3-4) ・スキルと宝具で味方全体へ3T50%の防御力アップ付与が可能 |
![]() | アンデルセン(★2) ・最短CT5で3T最大40%のクリ威力アップ付与とスター獲得状態がクリティカル運用と好相性 ・確定のHP回復状態付与と、確率防御力アップ付与で打たれ弱さをやや補える ・もう一人の全体防御力アップ付与持ちと組むことで安定しやすい ・NPチャージ持ちのため、最小限のカード選びでも宝具使用可能 |
![]() | 刑部姫(★5) ・自身のカードを選んでNPを貯める必要があるが、宝具効果で3T全体防御力とBuster/Quick性能アップ付与が可能 ・カード性能がよく、QuckとArtsでNPやスターが稼げる ・最大HP増で擬似的なHP回復も行える ・不足しがちな強化解除も補える |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | saitom |
---|---|
担当声優 | 森永千才 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
シャルルマーニュ十二勇士のひとり。
純真な少女騎士。白羽の騎士。
王妹アヤとクレルモン家エイモン公との間に生まれた姫
君であり、同じく十二勇士のひとりにして魔剣フルベル
タを所持する剣士リナルドを兄に持つ。
兄に似て凄腕の剣士として知られる。
大王アグラマンとの戦いでシャルルマーニュ軍が窮地に
陥った際には自ら殿(しんがり)を務め、敵将アルジェ
リア王ロドモンと見事な一騎打ちを行ってみせたとい
う。
パラメーター
筋力 | B |
---|---|
耐久 | A+ |
敏捷 | A |
魔力 | C |
幸運 | D |
宝具 | B |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:170cm・55kg
出典シャルルマーニュ伝説
地域:フランス
属性:秩序・善 性別:女性
伝説の英雄ヘクトールの子孫。騎士ロジェロもまた、ヘ
クトールの子孫である。
絆Lv.2で開放
いくつかの冒険の末、ブラダマンテはやがて敵国の将で
ある棋士ジェロと恋に落ち、この恋を成就させるた
め、多くの苦難に立ち向かった。
邪悪な魔術師に彼が攫われようと、魔女に彼が囚われよ
うと、ギリシャの王子が自身に求婚してこようと、決し
てブラダマンテはあきらめずに立ち向かい続けた。
あきらめない騎士。心も体も強い。
想いを果たすためであれば、
何度でも、何にでも、立ち向かう。
不幸を不幸として受け止める事を良しとしない。
窮地にあっても正義を信じ、善を為そうと心掛ける純真
な少女騎士である。
絆Lv.3で開放
生前に嫌な目にあったため、魔術師嫌い。
ただしマーリンは除く。
実は大魔術師マーリンと縁があり、生前の冒険では巫女
を通じて助言を授かっている。ブラダマンテにとって、
マーリンは崇敬の対象なのである。
絆Lv.4で開放
『目映きは閃光の魔盾』
ランク:B 種別:対軍宝具
レンジ:1〜30 最大補足:100人
ブークリエ・デ・アトラント。恋人ロジェロを攫った邪悪な魔術師アトラントが所有し
ていた魔盾。
真名開放によって盾は強烈な魔力の光を放ち、対象にダ
メージを与えつつ、気絶判定を強制する。気絶しなかっ
たとしても、目を眩ませる事で敏捷のパラメーターを一
時的に著しく低下させる。
なお、本来は盾で殴らない。現界にあたってテンション
が上がりすぎているのか、ほぼ無意識に突進して殴って
いるものと思われる。
アトラントを倒したブラダマンテは、彼の持つ盾を手に
し、彼が乗っていた幻獣ヒポグリフを得たと言われる。
(ライダークラスで召喚されれば、もれなくヒポグリフ
がついてくる)
絆Lv.5で開放
『麗しきは美姫の指輪』
ランク:C 種別:対人宝具/結界宝具
レンジ:1〜10 最大捕捉:30人
アンジェリカ・カタイ。
十二勇士のひとりローランや兄リナルドが恋に落ちたと
される異国の美姫アンジェリカが所有していた、魔術の
指輪。あらゆる魔術を無効化する力を持つとされる。
数奇な運命からこの指輪を持つこととなったブラダマン
テは、邪悪な魔術師アトラントから恋人ロジェロを助け
だす際に大いに指輪の力を活用した。
本来はCランク程度であるはずの対魔力スキルがAラン
クとなっているのも、魔術解除スキルが付与されている
のも、この宝具の効果によるもの。
真名開放すれば、魔術に対する自陣全体の防御力を跳ね
上げるが、本作では基本的に開放されない。本来は「姿
を隠す」力も備えているが、そちらも基本的には使用し
ない。
今回の現界にあたっては、この指輪の魔力を右手の槍に
込めており、魔術的存在に対する戦闘力を底上げしてい
る模様。
ホーリー・サンバ・ナイトクリアおよび絆Lv.5で開放
サーヴァントとして現界したブラダマンテにとってのロ
ジェロとは、『輝きを追い続ける英霊』というアイデン
ティティそのものといえる。
彼女がブラダマンテという“物語”である限り追い求め、
探し続ける『希望』がロジェロなのである。
すなわち、生前のように士幸福な結末を迎えることなく
───“永遠の探索の物語”として定義されたものこそ
が、英霊としての彼女であり……
「もちろん、ちょっと悲しいです!
でもそれ以前に私は聖騎士だから、世界をとりもどす
ために全力でがんばります!」
『それがいいですよ。あなたの心に直接語り掛けています』
「マーリン様!」
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──シャルルマーニュ十二勇士が一人、
白羽の騎士ブラダマンテ。
ランサーとして召喚されました。
シャルルマーニュ大王に成り代わり、正義を為します!
1段階目

サーコートを纏いました!
防御力が上がったような気がします、マスター!
2段階目

霊基が強化されました。
ブラダマンテ、もっとお役にたちます!
3段階目

完全武装です!
大丈夫です、鎧がないように見える部分も魔力で覆われていますから。
そういう鎧なのです。さぁ!参りましょう!
最終再臨

あの……?良かったのでしょうか……?
私などに多くのリソースを費やしてくださって……。
いえ!いいえ!ご期待頂いたからには、このブラダマンテ!
全力を持ってお応えいたします!
今後ともよろしくお願いいたします、マスター!
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)麗しきは美姫の指輪

概念礼装の効果 |
---|
ブラダマンテ(ランサー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のNP獲得量を10%アップ&宝具威力を10%アップ |
まさか、この指輪が私の宝具となるなんて───
……はい。本来は私の宝具ではないのです。
異国カタイのアンジェリカ姫様の持ち物で、
あらゆる魔術を無効化できるという優れものです。
邪悪な魔術師アトラントとの戦いの折、
この指輪のお陰で、私は奴に勝つことができました。
アンジェリカ様はとても美しい御方でした。
リナルド兄弟もローランも、一時は心を奪われて……
十二勇士のうち二人が好きになってしまうのですから、
その魅力たるや本当にもう!
姫様、今はどこで何をしているのか……
……。
……。
あっ、そうでした。
当世は私の生きた時代ではないのでした。
つい、昔の気分がでてしまいますね。うっかりです。
でも本当に、いつかお会いできたらいいなって。
はい?
大事な指輪を借りたままなら、
再会した時、姫様は怒るかもしれない……ですか?
ああっ! そ、そ、それは確かに!
なんたること!
ま、まさかの、私がアーちゃん沙汰にぃー!!
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)ヒポちゃん

ブラダマンテからのバレンタインチョコ。
ぎゅっと頭身を縮めてデフォルメしたヒポグリフ……
をかたどったチョコレート。かわいい。
白い毛並みの部分はホワイトチョコレートで。
暗い毛並みの部分は通常のチョコ。
『ヒポぐるみ』にそっくりなのは偶然か必然か。
がぶりといっちゃってください!
とブラダマンテは言うものの、
可愛らしすぎて食べにくいかもしれない。
イベント最新情報
テスカトリポカPU

ログインするともっとみられますコメントできます