FGO(Fate/Grand Order)に登場するクロエの評価を掲載。スキルや再臨素材、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。FGO(Fate/GO)のクロエ運用の参考にどうぞ。
目次
【評価/データベース】
【サーヴァント運用/組み合わせ】
【プロフィール】
- プロフィール/フレーバーテキスト
- 再臨画像(ネタバレ注意!)
- マテリアル(ネタバレ注意!)
- 絆礼装(ネタバレ注意!)
- バレンタイン礼装(ネタバレ注意!)
クロエの評価と主要データ

──なんだかいろいろとお世話になっちゃったみたいね。
このままサヨナラってのも失礼な話だし、借りは返すわよ。
うん、きっと役に立つわ。
だって、姉の方が優秀に決まってるでしょ?
主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
HIT数 | B: 2HIT | A: 6HIT | Q: 3HIT | EX: 4HIT | 宝具: 6HIT |
属性 | 混沌 / 善 / 天属性 ▶天地人一覧はこちら | ||||
特性 | 女性 ▶特性一覧はこちら | ||||
入手方法 | イベント『魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~』で入手 | ||||
HP / ATK | 10914 / 9845(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身に回避状態を付与(1T) 自身のクリティカル威力をアップ(3T)[Lvで強化] | ||||
スキル2 | ![]() 自身のアーツカード性能をアップ(1T)[Lvで強化] 自身のクイックカード性能をアップ(1T)[Lvで強化] 自身のバスターカード性能をアップ(1T)[Lvで強化] | ||||
スキル3 (強化後) | ![]() 自身のNPを増やす[Lvで強化] 自身のスター発生率をアップ(3T)[Lvで強化] 味方全体のイリヤの強化成功率をアップ(3T) | ||||
宝具 | ![]() 自身に必中状態を付与(1T) 敵単体に超強力な攻撃[Lvで強化] リティカル発生率をダウン(3T)[OCで変動] | ||||
合計 再臨素材 | ![]() ![]() | ||||
合計スキル 強化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特徴と評価の理由
評価:〔A+〕 宝具連発がしやすく高難易度も周回もOKなアタッカー |
---|
・高いアーツ性能で宝具連発できるアタッカー ・最大NP50%のチャージが可能で周回でも活躍 ・スキルでスター発生率を上げて星も稼げる ・アーツをクリティカルさせての連発が容易 ・回避にクリティカルダウンなど生存力も高い ・ブレイブ時やQのNP回収は高くないので注意 |
当サイトにおける評価について
◆評価しているライター
![]() | サーヴァント考察ガチ勢。 普段は自サーヴァントLv1で難所をクリアする動画をYoutubeに上げている。 |
---|---|
![]() | 周回ガチ勢。 全ての素材の在庫が3桁無いと手が震えるので常に周回。和鯖大好き。普段はTwitterで活動。真名はひみつ。 |
◆評価基準
[S+] | 別格。 現在の編成環境を作っているといえるサーヴァント。一部の例外を除き、全ての状況で活躍できる |
---|---|
[S] | 全サーヴァント中で特に優秀。 層を問わずにオススメでき、高難易度やストーリー進行など様々な場で活躍する機会が多い |
[A+] | 同クラス内で特筆して優秀。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかが格段に高い、もしくは総合的に見た場合どれも一定の水準以上。 |
[A] | 同クラスで明確な役割を持つ。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかに適正があり、サポートや組み合わせ次第で最適解となる場合があるタイプ。 |
[B] | 明確な強みはあるが、相対的に見るとAランク以上と比較して一歩劣るタイプ。所持サーヴァントが少ないうちか確実に活躍できるが、手持ちのサーヴァントが増えるにつれて採用頻度が減りがち。 |
[C] | 明確な強みはあるが、相対的に見ると他のキャラで近しいことができてしまうタイプ。好きなら問題なく使っていけるだけの性能はあるが、最適解とはなりにくい。 |
[D] | キャラの強みよりも弱みが目立つ。もしくは上位互換になるようなサーヴァントがおり、活かそうとしても一歩劣ってしまう。 |
[E] | 現状不遇なサーヴァント。使うには愛が必要。 ただしこのランク帯はゲーム内にほとんど居ない。 |
[EX] | 上記のランクどこにも属さないタイプ。 上記の指標で測りにくいサーヴァント。主にサーヴァントごとの特性などから「活かすための編成難易度が特筆して高い」「特定状況のみで活躍可能」な2タイプに分類。 |
クロエの宝具/スキル
宝具「鶴翼三連」

──山を貫き。水を割り。なお墜ちる事無きその両翼!
──『鶴翼三連』!
1ターンの間 自身に必中状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: - | Lv2: - | Lv3: - | Lv4: - | Lv5: - |
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1: 900 | Lv2: 1200 | Lv3: 1350 | Lv4: 1425 | Lv5: 1500 |
クリティカル発生率ダウン | ||||
OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
スキル1『心眼(偽)B』
【効果】
自身に回避状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
3ターンの間 クリティカル威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 18 | Lv2: 19.8 | Lv3: 21.6 | Lv4: 23.4 | Lv5: 25.2 |
Lv6: 27 | Lv7: 28.8 | Lv8: 30.6 | Lv9: 32.4 | Lv10: 36 |
スキル2『投影魔術B』
【効果】
自身のアーツカード性能をアップ(1T)[Lvで強化]
自身のクイックカード性能をアップ(1T)[Lvで強化]
自身のバスターカード性能をアップ(1T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
1ターンの間 自身のArts/Quick/Busterカード性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20 | Lv2: 21.5 | Lv3: 23 | Lv4: 24.5 | Lv5: 26 |
Lv6: 27.5 | Lv7: 29 | Lv8: 30.5 | Lv9: 32 | Lv10: 35 |
スキル3『キス魔B++』
【効果】
自身のNPを増やす[Lvで強化]
自身のスター発生率をアップ(3T)[Lvで強化]
味方全体のイリヤの強化成功率をアップ(3T)
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
強化条件 | 幕間の物語1をクリア(▶攻略はこちら) |
---|
自身のNPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30 | Lv2: 32 | Lv3: 34 | Lv4: 36 | Lv5: 38 |
Lv6: 40 | Lv7: 42 | Lv8: 44 | Lv9: 46 | Lv10: 50 |
スキル3『キス魔B』
【効果】
自身のNPを増やす[Lvで強化]
自身のスター発生率をアップ(3T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のNPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30 | Lv2: 32 | Lv3: 34 | Lv4: 36 | Lv5: 38 |
Lv6: 40 | Lv7: 42 | Lv8: 44 | Lv9: 46 | Lv10: 50 |
クラススキル
![]() | 弱体耐性をアップ |
---|---|
![]() | クリティカル威力を8%アップ |
幕間の物語と強化クエスト
幕間の物語
幕間の物語の攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() 全スキルLv1でも運用に支障はないがどのスキルも優秀。自身の長所の宝具ダメージを伸ばす場合はスキル2。クリティカルからのNP獲得を狙う際はスキル3を優先する。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() スキル2と3をLv6にしつつ、スキル1を強化。スキル3はLv6にすると特定礼装との組み合わせで即宝具発動が可能に。スキル2は2回目の宝具には間に合わないが、3〜4回目の宝具に間に合いやすくなる。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。スキル3はLv10でイベント礼装と組み合わせて即宝具発動が可能になるため、各周回で配布特有の宝具Lvの高さを活かすことが可能になる。あわせてスキル1も使用間隔が短くなるLv6を目標に。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。スキル1はクリティカル威力アップ目的で使用しやすくなる。ここまで育成しなくても高難易度でも周回でも活躍できるが、伝承結晶の恩恵は大きい。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() |
3段階 | ![]() |
最終再臨 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 50,000 | 計50,000 |
再臨2 | 150,000 | 計200,000 |
再臨3 | 500,000 | 計700,000 |
再臨4 | 1,500,000 | 計2,200,000 |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 100,000 | 計100,000 |
Lv2 | 200,000 | 計300,000 |
Lv3 | 600,000 | 計900,000 |
Lv4 | 800,000 | 計1,700,000 |
Lv5 | 2,000,000 | 計3,700,000 |
Lv6 | 2,500,000 | 計6,200,000 |
Lv7 | 5,000,000 | 計11,200,000 |
Lv8 | 6,000,000 | 計17,200,000 |
Lv9 | 10,000,000 | 計27,200,000 |
クロエの強い点/弱い点
クロエの強い点(長所)
1.周回・高難易度も戦える最高峰のアタッカー
クロエは★4弓トップ級のATKと配布サーヴァントによる宝具Lvの上げやすさで高火力。また最大NP50%チャージと高性能ArtsでNPを稼ぎやすく、宝具連発役や周回アタッカーとして超優秀。更に高難易度向きスキルも揃えた優秀なアタッカー。
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均83600⇒94100 ATKフォウあり:平均91500⇒102900 |
---|
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
特攻なし | |
---|---|
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均99300⇒107500 ATKフォウあり:平均108700⇒117700 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均83600⇒94100 ATKフォウあり:平均91500⇒102900 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均70800⇒93400 ATKフォウあり:平均78000⇒102900 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均73800⇒87400 ATKフォウあり:平均80700⇒95600 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均77100⇒83000 ATKフォウあり:平均83200⇒89600 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均66600⇒78400 ATKフォウあり:平均72100⇒84900 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均61300⇒71500 ATKフォウあり:平均69700⇒81300 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均74800⇒74800 ATKフォウあり:平均81100⇒81100 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均60900⇒65900 ATKフォウあり:平均68000⇒73700 |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均64400⇒64400 ATKフォウあり:平均72800⇒72800 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均59000⇒63900 ATKフォウあり:平均66900⇒72400 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均59100⇒64000 ATKフォウあり:平均65100⇒70600 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均52300⇒58900 ATKフォウあり:平均57000⇒64200 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均54500⇒58800 ATKフォウあり:平均59400⇒64100 上記+防御力ダウン2回:71200⇒89700 |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均49200⇒53300 ATKフォウあり:平均55500⇒60100 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均47700⇒51700 ATKフォウあり:平均52400⇒56800 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均49200⇒49200 ATKフォウあり:平均55700⇒55700 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均43700⇒50500 ATKフォウあり:平均47900⇒55400 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均44100⇒44100 ATKフォウあり:平均48300⇒48300 |
特攻あり/特殊状況 | |
![]() 宝具1/強化後 | 【男性へのスキル特攻時】 ATKフォウあり:平均121700⇒162300 |
![]() 宝具5/強化後 | 【男性への宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均138700⇒150300 |
![]() 宝具5 | 【回避状態への宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均133700⇒144900 |
![]() 宝具1 | 【HP1/OC1時】 ATKフォウなし:平均108700⇒117400 ATKフォウあり:平均118500⇒128000 上記+防御力ダウン2回:142200⇒179100 |
![]() 宝具1/強化後 | 【〔アルトリア顔〕のセイバー】 ATKフォウあり:平均94100⇒126600 【〔アルトリア顔〕以外のセイバー】 ATKフォウあり:平均62700⇒84400 |
![]() 宝具5 | 【〔急所判明〕宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均104600⇒122000 |
![]() 宝具5 | 【〔毒状態〕宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均111400⇒111400 |
![]() 宝具1 | 【セイバー鯖:宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均93000⇒110000 |
![]() 宝具1 HP1時 | 【現在HP1時:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均87300⇒101000 ATKフォウあり:平均95900⇒110900 |
![]() 宝具1 | 【セイバー特攻時】 ATKフォウあり:平均53700⇒60900 【セイバー+人類の脅威時】 ATKフォウあり:平均69900⇒91300 |
![]() | 2016年実装後、ほぼ強化は行われていません。 それでも6章ガウェイン程度であれば、クロエ以外レベル1でも勝てます。 |
---|
2.高難易度向きの多機能宝具
クロエの宝具効果は、自身に必中状態(1T)を与えてから宝具ダメージが発生する。そのため宝具も続く自身の攻撃も、敵が回避状態であってもダメージを与えられる。またクリティカル発生率ダウン(3T)もあり、被ダメージ減少に大きく役立つ。
3.クリティカル発生率ダウンは強敵ほど重要
クリティカル発生率ダウンは、ブレイク戦など数ターンかかる戦闘で役立つ。高難易度では通常攻撃の被ダメージ3〜4千から、クリティカル威力&発生率アップで1万超えダメージも頻発する。しかし宝具効果内であれば致命傷の予防を行える。

▲クロエ自身は3ターンに1度の宝具も可能なので、敵単体であればほぼクリティカルを封じられる。
![]() | 敵クリティカル発生率が30%と仮定した場合。 5ターンあれば3回。合計15回の行動を許しています。 全て通常攻撃を行ってきた場合、1度もクリティカルが発生しない確率は1%ほど。 クリティカル発生率ダウンがないと1〜2ターンに1回はクリティカルを食らうと考えておきましょう。 |
---|
4.周回で役立つ「キス魔B++」
スキル「キス魔B++」は自身へのNP30~50%チャージの効果。NP50%礼装から即宝具、NP0%礼装からフレンド孔明などのNP50%付与から即宝具など周回で特に役立つ。ゲーム序盤に入手した場合は即育成を行おう。

▲スキルLvを上げきらずとも、NP60~75%の虚数魔術があればOK。
5.「キス魔B++」はNPだけじゃない
スキル「キス魔B++」は自身への超高倍率のスター発生率アップ(3T)の効果もある。使用頻度の高いクロエの宝具とArtsは6ヒットと極端に多く、意識せずとも大量スター獲得しクリティカル連発が行える。

▲NPチャージで宝具を撃ち、宝具でスターを稼ぎ、クリティカルでまたNPを稼いで宝具というループが可能。
TIPS:『ヒット数とスター発生の関係』
スター発生は攻撃の1ヒットごとに判定される。また1ヒットごとのスター発生の上限は3個となっている。
そのため基本的にはヒット数が多いサーヴァントがスターを発生させやすい。
6.攻撃向きの自己強化スキルも所持
スキル「投影魔術B」は自身へ20~35%のBAQ性能アップ(1T)の効果。カード性能アップはダメージだけでなくスター発生率やNP獲得も上昇させるので宝具ブレイブやクリティカルなどNPを稼げるタイミングに使おう。
クロエの弱い点(短所)
1.QuickとEXの性能が低い
クロエの3ヒットQuickと4ヒットEXは極端にNPを稼ぎづらい。「キス魔B++」によりスターは標準以上に得られるものの、使用はなるべく避けたい。Artsを含まないブレイブよりもパーティ全体のArts枚数を増やしてArtsチェインを重視しよう。
TIPS:『Aチェイン』
Artsを3枚並べた際のボーナス。
カードを選んだサーヴァントのNPが20増える。
2.クリティカルしないとダメージ低め
クロエはBuster1枚に加えて、Arts中心の使用のため通常攻撃のダメージは相対的に低い。スキル「心眼(偽)B」は自身へ1ターンの回避に加えて、クリティカル威力アップ(3T)の効果もあるので回避スキルはダメージ目的でも使おう。

▲クラススキルの効果もあり、Arts強化が味方から貰えればBusterなしでも2万以上のダメージも狙える。

▲クリティカル時はダメージ3倍も狙えるが、失敗時には1/3ともいえる。スター供給は味方からも行おう。
TIPS:『Busterボーナス』
1枚目にBを置くと宝具以外のカードのダメージが上昇する。カードの種類や位置によって異なるが、ダメージは約1.24~1.52倍上昇する。もともとダメージの低いBuster以外のカードほど大きく伸びる。
TIPS:『単独行動』
クラススキルの1つ。自身のクリティカルの威力が常時上昇する。上昇量はランクによって異なる。
▶クラススキルの効果と倍率一覧はこちら
TIPS:『クリティカル威力の倍率』
クリティカルは基本2倍のダメージだが、威力アップを付与することで倍率が上昇する。
例えば威力46%アップの場合、基本の2倍×威力アップの1.46倍で約3倍ダメージとなる。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら
![]() | 敵宝具対策としての回避が不要な場合、攻撃目的に回避スキルを使ってダメージを高める運用を覚えるとクロエはもっと強くなります。 |
---|
3.★4ながら、アタッカー以外の選択肢がない
クロエは宝具効果以外では自身以外を守ることはできない。しかし★5の超上位アタッカーは、攻撃や敵妨害を行いつつサポートスキルで味方も守れる事も多く、その点では見劣りする。運用時は宝具連発を意識し、長所を最大限に活かしたい。

▲Artsサポーター2名と組ませてのArtsチェイン&宝具連発がおすすめ。画像はホームズと玉藻の前のサポート入り。
クロエの運用
1.Artsパーティを組もう
クロエは2枚のArtsと宝具以外は選びたくないので、ArtsチェインとArts宝具を行い続けるArtsパーティと好相性。Arts2〜3枚のArts宝具サポーター2名と組んで、攻撃&サポート宝具連発を狙おう。

▲クリティカルが狙えるのであればクロエがNPを貯め直す前提で、Aチェイン目的でのクロエ宝具使用も有効。
TIPS:『パーティ合計Arts7枚の壁』
パーティ3名のArts枚数が合計7枚を超えると、どのようなカード配布でも3ターンに1度、必ずArtsチェインが発生する。
またArts宝具持ちであれば宝具はいつでも使用できるカードのため、更にArtsチェインを行える確率は上がる。
宝具連発を目指すArtsパーティ構築の際はArts7枚+Arts宝具2~3名や、Arts8枚+Arts宝具1~2名を越えるように意識したい。
2.スター供給を意識しよう
アーチャークラスはスターを集めやすく、キャスターはスターを集めづらいのでスター10〜20個ほどの環境でも十分クリティカルを狙える。恒常★5概念礼装「2030年の欠片」やスター獲得状態持ちを1人は混ぜよう。
3.コマンドコードと好相性
クロエはスターが集まりやすく、Arts以外は使用したくないため「スター集中系」のコマンドコードと好相性。使用したいArts2枚のみに集めるのが重要なので、他のスター集中系の礼装やコードは使わないようにしたい。
![]() | 勝利の兵装(★4) 【効果】 刻印されたカードのスター集中度を100%アップ 水着2018で入手 |
---|---|
![]() | コード:フォーカス(★2) 【効果】 刻印されたカードのスター集中度を25%アップ |
4.★4ステータスを補おう
★5サポーターと並ぶと、クロエの最大HPは相対的に見劣りする。★5術玉藻や★5マーリンなどのHP回復を繰り返し行えるサポーターと組む。また1枚のコマンドコードは回復や弱体解除による固定ダメージ系対策を行いたい。
![]() | 良妻賢狐(★5) 【効果】 刻印されたカードによる攻撃時に、自身のHP回復量を50%アップ(1回・2ターン) 正月2019で入手 |
---|---|
![]() | 薄紅き虚像の令印(★5) 【効果】 刻印されたカードによる攻撃時に、敵単体の攻撃力アップ状態を1つ解除+自身のHPを100回復 HF公開記念CPで入手 |
![]() | ファーストサーヴァント(★5) 【効果】 刻印されたカードによる攻撃時に、自身に被ダメージを300カットする状態(1回・1ターン)を付与 水着2018で入手 |
![]() | コード:キュアー(★2) 【効果】 刻印されたカードによる攻撃時に、自身の毒・呪い・やけど状態を1つ解除 |
5.確定チャージ減や宝具封印持ちと組ませよう
仮想敵となるセイバーは宝具CT4のため、5ターンに1度宝具を使用してくる。「心眼(偽)B」のスキルLv6以降まで上げていた場合、チャージ減や宝具封印が2回行えると敵宝具にあわせて回避の再使用が行えるので考慮したい。
![]() | ★5術玉藻であれば、確定チャージ減+スキルCT1減で1人で解決できます。 HP回復、Arts性能&宝具威力アップなどベストパートナーといえます。 |
---|
6.イリヤへの専用スキルも所持
スキル「キス魔B++」には3ターンの味方全体のイリヤの強化成功率をアップの効果もある。イリヤのスキル「あやしい薬」の確率成功だった「ガッツ付与、弱体無効状態付与」が確定で入るようになる。

▲幕間クエストでの強化となる。Arts構成のため相性はよいが、クラスが異なる単体宝具役なのが難点。
イリヤの性能と評価はこちらクロエと相性のいい概念礼装
周回採用時はNP50%のATK補正であればどれでもダメージを伸ばしやすい。高難易度時は宝具連発を重視する場合はNP獲得量アップ+Arts性能系、ダメージを重視する場合は宝具威力や特攻系を選ぼう。
![]() | 黒の聖杯(超ATK型) 宝具威力UP60~80% 毎ターンHP減少500 |
![]() | 笑顔のしるし(ATK型) A強化&NP獲得量10〜15%アップ 宝具威力15〜20% |
![]() | キュート・オランジェット(ATK型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP15~20% |
![]() | もう一つの結末(超ATK型) A強化10~15% クリティカル威力UP20~25% 最大ATK2400となる希少な礼装 |
![]() | ロイヤル・アイシング(ATK型) A強化10〜15% 宝具威力20~25%UP |
![]() | 蒼玉の魔法少女(ATK型) 戦闘開始時NP40~50%獲得 NP獲得量UP25~30% |
![]() | ペインティング・サマー(バランス型) Artsカード性能を8〜10%アップ NP獲得量を8〜10%アップ 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | ゴールデン相撲~岩場所~(ATK型) 自身の攻撃力UP10~15% 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | 聖夜の晩餐(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 宝具威力10~15%UP クリティカル威力10~15%UP |
クロエと相性の良いキャラ
クロエのおすすめサポーター
必ずArts7〜8枚、Arts宝具2枚以上になるように心がけよう。NP付与やNP獲得状態が行えるほど宝具連発が行いやすくなる。敵宝具対策もサポーター1人だけでも所持していればマスター礼装でしのぎやすくなる。
![]() | 玉藻(★5) ・確定チャージ減で敵宝具CTを調節可能 ・宝具効果の回復と、スキルCT1減と、NP付与が好相性 ・3人目もArtsチェインやNP獲得が重要で、スキルCT短めにするとパーティ全体の動きが噛み合う |
![]() | マーリン(★5) ・宝具効果のHP回復とスター獲得状態が好相性 ・NP獲得状態もArtsパーティでは宝具連発に繋がる重要効果 ・全体無敵付与もあるが、スキルCTが長めなのでマスター礼装「アトラス院」や3人目でも補うと良い |
![]() | ジャンヌ(★5) ・宝具効果で全体無敵、回復、防御力UP付与ができるので長期戦しやすい ・対サーヴァント用のスタンで宝具CT調節が可能 ・スター獲得でクリティカルも◎ |
![]() | アンデルセン(★2) ・スター供給と高倍率のクリティカル威力アップ付与が行えるので好相性 ・Artsが優秀な有上にNPチャージスキルも所持しており、サポート宝具も使用しやすい |
![]() | マシュ(★3-4) ・スキルと宝具で味方全体へ3T50%の防御力アップ付与が可能 ・無敵や回避に頼らない敵宝具対策が可能 ・3人目を玉藻にすることで更に安定する |
![]() | 美遊・エーデルフェルト(★4) ・Arts3枚のArts宝具に加えて、スキルでNP付与・宝具効果でNP獲得状態付与を行える ・パーティ全体が宝具連発を行える様になるものの、宝具デメリットにより徐々に戦闘不能に近づいていく ・玉藻やマーリンやオルテナスマシュなど宝具連発に時間がかかるサポーターの補助として採用し、宝具1〜3回後に4人目以降のサポーターと戦闘不能退場で交代していくのがおすすめ ・生存運用の場合、NP付与以外のサポートは苦手なので3人目や礼装で攻撃面も防御面も補えるようにしたい |
クロエのおすすめアタッカー
なるべくArts枚数が多く、スター獲得状態やスター発生率アップ持ちがおすすめ。アーチャー3人はスターの奪い合いになるので、1人は術讐狂などスターを集めずスター供給を行えるサポーターを採用しよう。
![]() | 水着ジャンヌ(★5) ・〔善〕へのW攻撃力アップを所持しており、Arts中心でもダメージを出しやすくなる ・宝具連発しやすく、宝具効果でスター獲得状態を所持 |
![]() | アルジュナ(★5) ・Arts3枚と、スター獲得状態とスター発生率アップを所持しており好相性 ・全体宝具+防御力ダウン付与持ちなので攻撃的な編成となる |
![]() | エミヤ(★4) ・Arts3枚と、超高倍率スター発生率アップを所持しており好相性 ・全体宝具+攻撃力ダウン付与に加えて回避を所持しており、長期戦向きの編成となる |
![]() | ダビデ(★3) ・Arts3枚と攻撃力アップ付与が好相性 ・スターサポートは行えないが全体回避付与1回を所持しており、全体宝具対策を行える ・宝具効果のスキル封印も強敵相手ほど役立つ |
クロエ宝具5ってどこで入手できるの?
プリヤコラボの配布サーヴァント

クロエは期間限定のプリヤコラボイベントの配布サーヴァント。ストーリー進行で正式加入し、ミッション形式のイベント攻略で最終再臨+宝具5まで入手できる。
開催期間 | 2019/1/23(水)22:00〜2/6(水)12:59 |
---|---|
参加条件 | 「特異点F 冬木」をクリア |
ストーリー攻略でクロエを入手しよう

1部序章冬木が参加条件と、ダメージが大幅に上昇する特攻礼装イベントなこともあり難易度は低め。ストーリー攻略にも周回にも役立つ超強力なアタッカーなので、宝具5入手を目指そう。
プリヤコラボのチャート形式解説はこちら!クロエのプロフィール
イラストレーター/声優
イラスト | ひろやまひろし |
---|---|
担当声優 | 斎藤千和 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
イリヤから分かたれた半身が、とある英霊の型を得て現界した姿。
幼い容姿に似合わぬ蠱惑的な言動は、常に周囲を振り回す。
自称「イリヤの姉」。だがイリヤもまた姉を自称するため、鏡合わせのような姉妹喧嘩がいつも絶えない。
パラメーター
筋力 | D |
---|---|
耐久 | C |
敏捷 | B |
魔力 | C |
幸運 | C |
宝具 | C |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──なんだかいろいろとお世話になっちゃったみたいね。
このままサヨナラってのも失礼な話だし、借りは返すわよ。
うん、きっと役に立つわ。
だって、姉の方が優秀に決まってるでしょ?
1段階目

何よその目。知ってるわよ?
他の人たちは脱いだり着替えたりしてるって。
期待してたんでしょ、そういうの。ほんっとやらしーんだから!
2段階目

うんうん、順調じゃない!
私、どっちかっていうと尽くすタイプなんだけど……。
ふふっ、貢がれるってのも悪くないかも!
3段階目

だからぁ、脱がないってば~!
そんな子犬みたいな目をしてもダメ!まったく……。
でもまぁ、最後くらいなら……って、ううんっ!なんでもないっ。
最終再臨

まさかここまでしてくれるなんて。
あなたってホント、執念深いっていうか。
いいわ。今だけ。少しだけなら……
……見ててもいいよ?
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:133cm・29kg
出典:Fate/kaleidlinerプリズマ☆イリヤ
地域:日本・冬木市
属性:混沌・善 性別:女性
「魔力供給……お願いね?」
絆Lv.2で開放
始めはイリヤに拒絶されていたクロだったが、
和解後はアインツ家に居住することになった。
表向きは従姉妹ということになっているが、あまりに
そっくりな顔のため双子と思われることが多い。
イリヤの義兄、士郎も初対面時は
クロをイリヤだと勘違いしていた。
クロの存在を知らなかったため仕方がないとは言え、
別人だと見抜いてくれなかったことは
イリヤにとってわりとショックだったらしい。
絆Lv.3で開放
型を借りた英霊が何者なのかは自覚していない。
ただその英霊が培った戦闘技術のみを継承している。
高い戦闘力を刹那的な思考で奔放に振るっていたクロ
だったが、それを脅威と見た凛によって痛覚共有の呪い
を施される。
イリヤと痛覚を共有することによってイリヤへの危害を
抑止する狙いだったが、この小悪魔はその程度ではまっ
たく止まらなかったのである。
絆Lv.4で開放
『鶴翼三連』
ランク:C 種別:対人宝具
かくよくさんれん。
とある英霊が振るった絶技。
互いに引き合う性質を持つ夫婦剣を三対投影し、投擲と
斬撃を重ね当てる必中不可避のコンビネーション。
更にクロは敵の背後への転移をも組み合わせるため、心
眼をもってしても見切ることは困難だろう。
これを打ち破るには全方位の防護か、損傷を無視した術
者本体への特攻しかない。
絆Lv.5で開放
キス魔:B
図らずもマスター不在で現界してしまった
サーヴァントのような存在であるクロは、
常に魔力を欲している。
そこで契約を伴わない手っ取り早い手段として、
粘膜接触による魔力供給を愛用。
隙あらばキスシーンをねじ込み、お茶の間を
凍り付かせる褐色の小悪魔となってしまった。「でも、あくまで医療行為なんだから勘違いしないでよ
ねっ」とは本人の弁。なるほど。
epilog『風に咲う二輪草』
イリヤの封印された記憶と性質、それが沈殿し複雑化し
て一個の人格となったものがクロである。
彼女は自覚している。
今、この世に存在していることこそが奇跡だと。
望まれた形ではなかったかもしれない。
それでもイリヤたちは受け入れてくれた。
奪われたと思っていた家族のあたたかさは、
確かにそこにあった。―――だからきっと、それが生まれてきた意味。
頼りない妹に檄を飛ばし、敵を討ち払い、道を示す。
背にいると思っていた妹は、いつしか姉をも超えて遠い
星々の輝きを目指すだろう。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)痛覚共有

概念礼装の効果 |
---|
クロエ・フォン・アインツベルン(アーチャー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を30%アップ&毎ターンHPが200減少する状態を付与(デメリット) |
ふぅ~、呪いの接続先の書き換え完了!これであなたの痛みは私のモノ♪シンプルな術式なのに、随分焦らしてくれちゃって……くすぐったいやらカラダの奥までゾクゾクするやら。ちょっとぉ、まだそんな顔してるの。……うん……そっか、少し胸が苦しいんだねそれ、罪悪感?―――ハァ? 痛いのが好きとか誤解しないでったら。自虐じゃなくて、ちゃんとしたセ・ン・リャ・ク。イリヤと繋がってる時も悪いコトばかりじゃなかった。痛みは心を研ぎ澄ませてくれるし、おかげで逃れられた窮地だってあったもの。思うところあって解呪は先送りにしてたリンの落書きだけど、意外に役立つ場面もあるって請け合うわ。……ふふっ、それにね?時々ぼーっとして危なっかしいあなたが、また無茶しそうになったり、自分を責めたり……そんな時に寄り添ってあげられる。ちょっぴりでも私を想ってくれる。そう考えたら、痛みなんて全然気にならないもの。だから遠慮なく私に頂戴? ね、マスター♪
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)お返しはキスで

面と向かって口にするのは恥ずかしいけれど、これでもあなたには感謝してるの。戦う以外でわたしに出来ることってそんなにないし、実はちょっと張りきっちゃいました。……あ、そうそう、とーこーろーで!ホワイトデーの魔力供給は三倍増しでお願いね♡
FGO攻略記事一覧
2部5章アトランティス

幕間の物語キャンペーン11弾

ログインするともっとみられますコメントできます