グランドグラフシステムのおすすめサーヴァントと実装時期

0


x share icon line share icon

【FGO】グランドグラフシステムのおすすめサーヴァントと実装時期

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】グランドグラフシステムのおすすめサーヴァントと実装時期

FGOのグランドグラフシステムのおすすめサーヴァントです。グランドサーヴァントの実装時期や解放条件、おすすめの絆礼装も掲載。FGOグランドグラフシステムを調べる参考にどうぞ。

目次

グランドグラフシステムの実装はいつ?

5/21(水)にグランドセイバー実装

5/21(水)にグランドセイバー実装

5/21(水)にグランドグラフシステムの解放と、セイバークラスの冠位戴冠戦が開幕することが発表された。同日に生放送が19時から配信されるので、実装は生放送後になると思われる。

グランドセイバーのおすすめはこちら

クラスごとに順次解放される

2025年5月にセイバーが実装

グランドグラフシステムはクラスごとに順次解放されることが発表された。最初は2025年5月にセイバーが解放される予定となっており、2部終章までに全て解放が終わるスケジュールになっている。

実装順は画像の通り?

グランドグラフの実装順
セイバーのアイコンバーサーカーのアイコンランサーのアイコンライダーのアイコンアサシンのアイコンアーチャーのアイコンキャスターのアイコン▶EX?

公式から発表された画像には、セイバーを戦闘として各クラスが並んでいる。並び順に特に規則性はなさそうなので、グランドグラフの実装順は画像の通りと考えて問題ないだろう。

攻略班攻略班毎月解放なら5月から始まってキャスターが11月になるので、12月に終章と綺麗な流れになりそうです。

エクストラクラスは実装時期不明

エクストラクラスは実装時期不明

エクストラクラスのアイコンは実装スケジュールの下にうっすらと配置されており、???まで書かれている状態。この画像に書かれている以上エクストラにもグランドグラフは実装されるはずだが、実装時期はキャスターの後なのかどこかに挟まれるのかなど現状は不明となっている。

攻略班攻略班流石にエクストラなしの場合は画像に載せない+エクストラなしと告知されるはず

グランドグラフシステムの情報まとめ

自分だけのグランドサーヴァントを選べる

グランドグラフシステムのおすすめサーヴァントと実装時期の画像

グランドグラフシステムとは、自分だけのグランドサーヴァントを7騎選べるシステム。解放条件は奏章プロローグをクリアとなっている。

条件はLv100+全スキルLv10

グランドサーヴァントとして選出するためには、サーヴァントのLv100+全保有スキルLv10が必要となる。ただし全スキルLv10にはアペンドスキルは含まれないので、再臨で開放される3スキルのみで問題ない。

攻略班攻略班聖杯と伝承結晶は入手手段が限られているので、今後お気に入りのサーヴァントが実装された場合に備えて温存しておくのもおすすめです。

各クラスで1騎ずつ選べる

各クラスで1騎ずつ選べる

グランドクラスに選べるのは基本クラスとなる七騎士から1騎ずつとなっている。エクストラクラスにも実装されそうではあるが、公式の告知画像では薄くなっており???まで書かれているので、現状はどうなるか不明となっている。

特別なバトルが同時に実装

グランドグラフと同時に特別なバトルも実装される。特別なバトルには対象クラスの「グランドサーヴァント」の編成が必須で、他のパーティメンバーも対象クラスのみ編成できる。高難易度、超高難易度、超超高難易度などの複数の難易度があり、グランドサーヴァントの強化に必要なアイテムが報酬となるようだ。

攻略班攻略班サポーターありきの環境でほぼアタッカー染めだと限界があると思うので、クラス限定なら超超高難易度でもそこまで難しくはならない…?もしくはグランドが余程破格の性能なのか、詳細が気になりますね。

特定のバトルでのみグランドで出撃

グランドサーヴァントとして出撃できるのは特定のバトルのみと明言されている。イベントフリクエなどでは通常の性能のままとなる可能性が高いので、グランドに選んだからといって普段の使用感に大きな影響はなさそうだ。

無難に考えるなら終章でも効果を発揮

無難な予想にはなるが、2部終章の特定クエストでグランドサーヴァントとして出撃できるのはほぼ確定と言っていいだろう。グランドを強化するための特別なバトルではグランドを編成必須なので、終章でもグランド必須のクエストがあるのかもしれない。

攻略班攻略班万が一オーディールコールなどでグランドが出撃できるクエストが出た場合、普段の快適さに直結してしまうので好きなサーヴァントを選びづらくなるなどの支障が出そうなのは少し不安ですね。

グランドは通常礼装+絆礼装を装備できる

グランドグラフシステムのおすすめサーヴァントと実装時期の画像

グランドサーヴァントとして出撃する場合は、通常の礼装に加えて絆礼装を同時に装備できる。そのため、グランドサーヴァントに選択しようと考えているサーヴァントは絆Lv10以上に上げておきたい。

絆上げの効率的なやり方はこちら

バランスは検討中との発言も

絆礼装には性能差が大きく、非常に強力な礼装を持つサーヴァントも居ればおまけ程度と言わざるを得ないものも存在する。これらのバランスに関しては検討中と放送で発言もされているので、何かしら調整が入る可能性もある。

攻略班攻略班絆礼装に対して調整が入るのか、はたまたシステムやクエスト側に調整が入るのかは不明ですが、どのサーヴァントを選んでも一定以上の恩恵は得られるように調整してくれると思います。

クラススコアでより有利になる

クラススコアを強化しておけばより有利に戦えることも発表されている。詳細は語られなかったので純粋にクラススコアの効果で有利になるとも捉えられるが、カノウさんの発言のニュアンス的にクラススコアの効果が強化されるなどの恩恵がある可能性も高そうだ。

攻略班攻略班特定のクエストでのみクラススコアの倍率強化や、一定のラインまで解放していれば追加効果発動などがある可能性も?

クラススコアのリセットを実装予定

公式からクラススコアの一部を一度だけリセットできる手段を追加予定と発表された。グランドグラフが順次解放されているので、早期実装のクラススコアを解放できるようにするための措置と思われる。

グランドグラフにおすすめサーヴァント

【前提】まだグランド目的の育成は非推奨

現状はどのようなクエストで使えるのか、グランドの恩恵の詳細などわからないことが多すぎるシステム。聖杯や伝承は限られたリソースなので、5月のグランドセイバー解放で詳細がわかるまでグランド目的だけで育成を進めるのは待ったほうが無難。

攻略班攻略班とは言えLv100+スキルLv10の恩恵は大きいので、グランドだけではなく普段使い目的の育成ならどんどん進めて問題はありません。

最速で解放したいならセイバーから育成

グランドグラフの実装順
セイバーのアイコンバーサーカーのアイコンランサーのアイコンライダーのアイコンアサシンのアイコンアーチャーのアイコンキャスターのアイコン▶EX?

グランドグラフはクラスごとに順次解放されていく。基本的には5月の詳細判明まで待つのがおすすめだが、最速で解放したい場合はセイバーからLv100+スキルLv10の育成を進めていこう。

基本は好きなサーヴァントで問題ないはず

どのようなクエストで出撃できるのかは不明だが、どのサーヴァントを選んでいても問題なくクリアできる調整にはなっているはず。普段使いにはかかわらないシステムなので、基本的には自分が好きなサーヴァントを選んで問題ないはず。

1部終章レイドのようなクエストの可能性はある

1部終章で行われた魔神柱レイドのように、報酬が美味しいクエストが開催される可能性はある。そこでグランドサーヴァントが出撃できるのであれば、特定のサーヴァントを選ぶことで大活躍する可能性もありそうだ。

攻略班攻略班7騎の特別を選ぶシステムを性能だけで決めるのは抵抗がある人も多いと思うので、個人的にはレイドのように差が付くことで不利益が生じかねないコンテンツではグランドは出撃できない可能性が高いと思っています。

性能で決めるなら絆礼装が強いアタッカー

性能で決めるなら絆礼装が強いアタッカー

性能でグランドサーヴァントを選ぶなら、本人の性能が高く絆礼装が強力なアタッカーがおすすめ。基本は火力アップ系の絆礼装持ちがおすすめだが、終章攻略で役立ちそうな効果の絆礼装も選択肢になりそう。

絆礼装が優秀かつ強力なアタッカー

サーヴァント絆礼装効果
ギルガメッシュのアイコンギルガメッシュ宝具威力を30%アップ
攻撃時に確率でクリティカル威力10%アップ(3T)
テスカトリポカのアイコンテスカトリポカ宝具威力を30%アップ
味方全体がガッツ発動時スター10個獲得
坂田金時(バーサーカー)のアイコン坂田金時宝具威力を30%アップ
攻撃時に確率でNPを5%増やす
ヴラド三世のアイコンヴラド三世宝具威力を30%アップ
攻撃時に確率でNPを5%増やす
クーフーリンオルタのアイコンクーフーリンオルタ宝具威力を30%アップ
ガッツ状態(1回・HP20%回復)を付与
アルジュナオルタのアイコンアルジュナオルタ無敵状態(3回)を付与
宝具威力を30%アップ
ヘラクレスのアイコンヘラクレスガッツ状態(3回・HP500回復)を付与
バゼットのアイコンバゼット宝具威力を30%アップ
ガッツ状態を付与(1回・HP20%回復)
水着シエルのアイコン水着シエル宝具威力を30%アップ
毎ターンNP5%獲得状態を付与
毎ターンHP500獲得状態を付与
アビゲイルのアイコンアビゲイル自身の宝具威力を30%アップ
即死無効状態(3回)を付与
ククルカンのアイコンククルカン宝具威力を30%アップ
登場時にスターを20個獲得(1回)
ファンタズムーンのアイコンファンタズムーン宝具威力を30%アップ
Extra Attackカード性能を100%アップ
ドラコーのアイコンドラコー宝具威力を30%アップ
[聖杯所持]状態中の攻撃時に確率で宝具威力を10%アップ(3T)
スペースエレシュキガルのアイコンスペースエレシュキガル宝具威力を30%アップ
〔サーヴァント〕に対するクリティカル威力を30%アップ
マスター好感度を1レベルアップ

火力サポート系絆持ちも選択肢

グランドサーヴァントが出撃できるクエストに周回要素がある場合は、味方の火力サポートができる絆礼装持ちも選択肢となる。特に自身がさらなるサポートができるサーヴァントや、アタッカーとしても強力な場合はおすすめになるかもしれない。

強力なサポート絆礼装持ち

サーヴァント絆礼装効果
蘆屋道満のアイコン蘆屋道満〔混沌〕特性の味方全体の宝具威力を15%アップ
〔悪〕特性の味方全体の宝具威力を15%アップ
ワンジナのアイコンワンジナ味方全体の宝具威力を15%アップ
人の力の味方全体の宝具威力を15%アップ
メドゥーサ(セイバー)のアイコンメドゥーサ
(セイバー)
味方全体のQuickカード性能を10%アップ
地の力の味方全体の宝具威力を15%アップ
モリアーティのアイコンモリアーティ〔悪〕特性の味方全体の宝具威力を25%アップ
水着鈴鹿御前のアイコン水着鈴鹿御前味方全体の[夏モードのサーヴァント]の宝具威力を25%アップ
魔王信長(織田信長)のアイコン魔王信長味方全体のBusterカード性能を15%アップ
宝具威力を10%アップ
防御力を10%ダウン【デメリット】
アルクェイドのアイコンアルクェイドフィールドが〔千年城〕の時、味方全体の宝具威力を25%アップ
水着カーマのアイコン水着カーマ味方全体に〔魅了〕状態特攻状態を30%付与
水着シャルロットコルデーのアイコン水着シャルロットコルデー味方全体に〔スキル封印〕状態特攻状態を30%付与

サポーターは聖杯使用がためらわれる

サポーターは本人の性能+絆礼装で非常に強力なサポートができるサーヴァントもいるが、聖杯を使うメリットが少ないのが懸念点。聖杯に余裕があって普段使いも気にしないなら選択肢だが、どうしてもアタッカーに比べると恩恵が少なくなってしまう。

攻略班攻略班聖杯の恩恵はLv上限突破によるステータスアップですが、FGOではHPが高くなっても恩恵は少ないです。聖杯最大の恩恵はATKアップなので、サポーターに使うのをためらう人も多いと思います。

代表的なサポーターの絆礼装効果

サーヴァント絆礼装効果
ネロブライドのアイコンネロブライド味方全体のArtsカード性能を15%アップ
ライネスのアイコンライネス味方全体のArtsカードの性能を15%アップ
コンスタンティノス11世のアイコンコンスタンティノス11世自身がやられた時に自身を除く味方全体の攻撃力を20%アップ(3ターン)
HPを5000回復
諸葛孔明のアイコン諸葛孔明味方全体のBusterカードの性能を15%アップ
玉藻のアイコン玉藻味方全体のArtsカード性能を15%アップ
マーリンのアイコンマーリン味方全体のBusterカード性能を10%アップ
味方全体のクリティカル威力を15%アップ
スカサハスカディのアイコンスカサハスカディ味方全体のQuickカード性能を10%アップ
味方全体のクリティカル威力を15%アップ
キャストリアのアイコンキャストリア味方全体の攻撃力を10%アップ
味方全体のNP獲得量を10%アップ
ミスクレーンのアイコンミスクレーン自身を除く味方全体の霊衣持ちのNP獲得量を20%アップ
自身のNP獲得量を15%アップ
由井正雪のアイコン由井正雪味方全体のArtsカード性能を10%アップ
味方全体のクリティカル威力を15%アップ
パラケルススのアイコンパラケルスス味方全体のArtsカード性能を10%アップ
味方全体の宝具威力を10%アップ
アマデウスのアイコンアマデウス味方全体の宝具威力を20%アップ
光のコヤンスカヤのアイコン光のコヤンスカヤ味方全体に人間特攻を15%付与
味方全体に人の力特攻を15%付与
武則天のアイコン武則天味方全体のQuickカード性能を20%アップ
味方全体の防御力を10%ダウン【デメリット】
水着スカディのアイコン水着スカディ味方全体のBusterカードのクリティカル威力を30%アップ
水着クロエのアイコン水着クロエ自身の宝具威力を30%アップ
登場時に味方全体に[原稿完成]状態(5T)を付与(3回)
ジナコのアイコンジナコ毎ターンスター8個獲得
味方全体のHPを毎ターン300回復
闇のコヤンスカヤのアイコン闇のコヤンスカヤ味方全体のBusterカード性能を10%アップ
味方全体のケモノ科の攻撃力を10%アップ
ノクナレアのアイコンノクナレア自身を除く[マイフェアソルジャー]状態のNP獲得量を20%アップ
自身のNP獲得量を15%アップ
オベロンのアイコンオベロン味方全体に〔秩序〕特攻状態を20%付与
プロトマーリンのアイコンプロトマーリン味方全体のArtsカード性能を10%アップ
クリティカル威力を15%アップ

FGOの関連記事

リリスPU

リリスPU
開催期間~5月21日(水)12:59まで
新サーヴァントの評価
リリスのアイコンリリスアショカ王のアイコンアショカ王

メタトロン・ジャンヌPU

メタトロンジャンヌPU
開催期間~5月14日(水)12:59まで
新サーヴァントの評価
メタトロンジャンヌのアイコンメタトロンジャンヌアショカ王のアイコンアショカ王

メタトロニオスPU4

メタトロニオスPU4
開催期間~5月22日(木)12:59まで
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×