FGO(Fate/Grand Order)のファンタズムーンの評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
目次
【評価/データベース】
【サーヴァント運用/組み合わせ】
【プロフィール】
ファンタズムーンの評価と性能
ハァ~イ! 白き月姫ファンタズムーンだよ~!!
おっまたせ~!
わたしこそが華麗にして純白のお姫様!
その上、悪・即・斬な魔法少女なのです!
え?何その顔?
もしかしてびっくりしてる?
最後はやっぱりこの姿!
何度もパワーアップして…いよいよクライマックスになって…
とことん追い詰められた時、最初の姿に戻って戦うのが…魔法少女の王道でしょう?
まあラスボス枠も私な訳だけど…。
赤い月がある限り、青ざめた夜も終わらない。
ふふっ…人間の味方である私と、地球の味方である私…。
あなたはどっちが好みかしら?
主要な性能
クラス | 星5プリテンダー(▶一覧はこちら) | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | |||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 12825 / 12465(Lv最大時) | ||||
スキル1 | アース・ハートリズムA【CT:9~7】 味方全体のNPを20~30%増やす[Lv] 宝具威力を10~20%アップ(3T)[Lv] 宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回・3T) | ||||
スキル2 | レッド・スターヴァンプEX【CT:8~6】 自身のArtsカード性能を20~30%アップ(3T)[Lv] Busterカード性能を20~30%アップ(3T)[Lv] Extra攻撃が全体攻撃化する状態<1体あたりのダメージは単体攻撃時から半減>を付与(3T) ExtraAttackカード性能を50~100%アップ(3T)[Lv] NPを20%増やす | ||||
スキル3 | ブルー・グラスムーンEX【CT:8~6】 スターを5~15個獲得[Lv] 味方単体のスター集中度をアップ(3T)[Lv] 毎ターンスター5~15個獲得状態を付与(3T)[Lv] 味方全体の攻撃力を10~20%アップ(3T)[Lv] クリティカル威力を20~30%アップ(3T)[Lv] | ||||
宝具 | 「空想具現化・万物の簒奪」 敵単体に超強力な〔悪〕特攻攻撃[Lv][OC] 宝具封印状態を付与(1T) 自身のNPをリチャージする[OC] ExtaAttackカード性能をアップ(1T) 自身を除く味方全体の〔今を生きる人類(一部の疑似サーヴァント、デミ・サーヴァントなど)〕のNPを増やす[OC] | ||||
担当声優 | 長谷川育美 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | 武梨えり |
[動画]ファンタズムーンの宝具演出
ファンタズムーンの総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
アタッカー兼サポート役 |
自身20%+全体30%のNPチャージを持つ悪特攻単体宝具持ち。NPだけでなく火力バフやOCアップも味方に付与でき、アタッカーを並べる変則周回で優秀。EX攻撃を全体化するスキルを持つので、カードを操作や固定できるサポーターとも相性がいい。
評価ランキングはこちらみんなの評価
ファンタズムーンの宝具とスキル性能
宝具「空想具現化・万物の簒奪」
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 600% | Lv2: 800% | Lv3: 900% | Lv4: 950% | Lv5: 1000% |
〔悪〕特攻 | ||||
OC1: 150% | OC2: 162.5% | OC3: 175% | OC4: 187.5% | OC5: 200% |
敵単体に宝具封印状態を付与(1T) | ||||
- | ||||
自身のNPをリチャージする | ||||
OC1: 20% | OC2: 25% | OC3: 30% | OC4: 35% | OC5: 40% |
自身のExtaAttackカード性能をアップ(1T) | ||||
50% | ||||
自身を除く味方全体の〔今を生きる人類(一部の疑似サーヴァント、デミ・サーヴァントなど)〕のNPを増やす | ||||
OC1: 20% | OC2: 25% | OC3: 30% | OC4: 35% | OC5: 40% |
スキル1『アース・ハートリズムA』
【効果】
味方全体のNPを20~30%増やす[Lv]
宝具威力を10~20%アップ(3T)[Lv]
宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回・3T)
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
味方全体のNPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
味方全体の宝具威力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
スキル2『レッド・スターヴァンプEX』
【効果】
自身のArtsカード性能を20~30%アップ(3T)[Lv]
Busterカード性能を20~30%アップ(3T)[Lv]
Extra攻撃が全体攻撃化する状態<1体あたりのダメージは単体攻撃時から半減>を付与(3T)
ExtraAttackカード性能を50~100%アップ(3T)[Lv]
NPを20%増やす
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のArtsカード性能をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
自身のBusterカード性能をアップ(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
自身のExtraAttackカード性能をアップ(3T) | ||||
Lv1: 50% | Lv2: 55% | Lv3: 60% | Lv4: 65% | Lv5: 70% |
Lv6: 75% | Lv7: 80% | Lv8: 85% | Lv9: 90% | Lv10: 100% |
自身のNPを増やす | ||||
20% |
スキル3『ブルー・グラスムーンEX』
【効果】
スターを5~15個獲得[Lv]
味方単体のスター集中度をアップ(3T)[Lv]
毎ターンスター5~15個獲得状態を付与(3T)[Lv]
味方全体の攻撃力を10~20%アップ(3T)[Lv]
クリティカル威力を20~30%アップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
スターを獲得 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 5個 | Lv2: 6個 | Lv3: 7個 | Lv4: 8個 | Lv5: 9個 |
Lv6: 10個 | Lv7: 11個 | Lv8: 12個 | Lv9: 13個 | Lv10: 15個 |
味方単体のスター集中度をアップ(3T) | ||||
Lv1: -% | Lv2: -% | Lv3: -% | Lv4: -% | Lv5: -% |
Lv6: -% | Lv7: -% | Lv8: -% | Lv9: -% | Lv10: -% |
毎ターンスター獲得状態を付与(3T) | ||||
Lv1: 5個 | Lv2: 6個 | Lv3: 7個 | Lv4: 8個 | Lv5: 9個 |
Lv6: 10個 | Lv7: 11個 | Lv8: 12個 | Lv9: 13個 | Lv10: 15個 |
味方全体の攻撃力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
味方全体のクリティカル威力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
アペンドスキル
追撃技巧向上 | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
魔力装填 | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
対アサシン攻撃適性 | 自身のアサシンクラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする |
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4Hit | 3Hit | 5Hit | 5Hit | 5Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 秩序属性 / 善属性 / 星の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 女性 / 浮遊(再臨1,2) / エヌマ特攻無効 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
対魔力B | 弱体耐性をアップ |
道具作成A | 弱体付与成功率をアップ |
陣地作成-/ | 効果なし |
単独行動A | クリティカル威力を10%アップ |
聖夜の化身EX | 自身に毎ターンスター5個獲得状態を付与 〔暗闇〕のフィールドにおいてのみ、自身のQuickカード性能を20%アップ Artsカード性能を20%アップ Busterカード性能を20%アップ |
優先度別おすすめのスキル上げ
スキル1 | 優先度:★★★ 全体NPチャージなので最優先で上げておきたい。 |
---|---|
スキル2 | 優先度:★★☆ 火力アップスキルなので優先度は高い。EX攻撃の性能アップ効果もあるので、全体攻撃を活かしたい場合は最優先。 |
スキル3 | 優先度:★★☆ 全体火力アップスキルなので優先度は高い。 |
アペンド 優先度 | >>>= 無難に使いやすいNPチャージと攻略で場合によっては恩恵があるCT短縮がおすすめ。次点で全体攻撃の火力を上げられる追撃技巧向上も選択肢。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | 隕蹄鉄x10 戦馬の幼角x10 |
---|---|
2段階 | 鳳凰の羽根x10 巨人の指輪x10 |
3段階 | オーロラ鋼x10 煌星のカケラx10 |
最終再臨 | ユニバーサルキューブx10 黄金釜x10 |
合計数 | x10x10x10x10 x10x10x10x10 440万QP |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | 隕蹄鉄x10 |
---|---|
Lv2 | 戦馬の幼角x10 |
Lv3 | 鳳凰の羽根x12 |
Lv4 | 巨人の指輪x12 |
Lv5 | オーロラ鋼x12 |
Lv6 | 虹の糸玉x15 |
Lv7 | 夢幻の鱗粉x15 |
Lv8 | 月光核x15 |
Lv9 | 伝承結晶x1 |
合計数 | x10x10x12 x12x12x15 x15x15x1 5,440万QP |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | 虚影の塵x10 |
---|---|
Lv2 | 八連双晶x10 |
Lv3 | 血の涙石x12 |
Lv4 | 神脈霊子x12 |
Lv5 | 煌星のカケラx12 |
Lv6 | エーテル収光体x15 |
Lv7 | ユニバーサルキューブx15 |
Lv8 | 黄金釜x15 |
Lv9 | 伝承結晶x1 |
合計数 | x10x10x12 x12x12x15 x15x15x1 5,440万QP |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
ファンタズムーンの強い点/弱い点
NP50%チャージ+悪特攻宝具
ファンタズムーンはNP50%チャージとOCで倍率が上がる悪特攻単体宝具を持つ。クラスもプレテンダーと有利範囲が広いので、三騎士やアルターエゴ、バーサーカーが出現する変則クエストの周回で活躍しやすい。
プリテンダーのクラス相性
プリテンダーはアルターエゴと対になるポジションのクラス。相性はアルターエゴにクラス有利、セイバー、アーチャー、ランサーの三騎士に1.5倍の攻撃有利となっている。
プリテンダーの詳細はこちら全体NP30%付与と火力サポートが可能
味方全体へNP30%付与やOC1段階アップ、攻撃力+クリ威力アップのサポートができる。NPと火力両方をサポートできるので、アタッカーを並べる編成と相性がいい。
宝具で自身と今を生きる人類にNP付与
宝具には自身へのNPリチャージと自身を除く味方全体の「今を生きる人類」にNP付与ができる。どちらもOCで20~40%まで倍率が上昇し、自身の宝具連発や味方の宝具発動サポートができる。
今を生きる人類の一覧
セイバー | |
---|---|
アーチャー | |
ランサー | |
ライダー | |
キャスター | |
アサシン | |
バーサーカー | |
シールダー | |
ルーラー | |
アヴェンジャー | |
アルターエゴ | |
ムーンキャンサー | |
フォーリナー | |
プリテンダー | 対象サーヴァントはいません |
ビースト | 対象サーヴァントはいません |
EXアタックが全体攻撃
スキル2使用時に自身のExtra攻撃を全体攻撃化できる。自身でカード操作効果を持たないのでサポートは必須だが、全体攻撃を活かした周回や攻略もできる。
攻略班 | 全体攻撃を活かすならカード5枚選出のシエルやカード固定の水着BBと組み合わせて運用になります。 |
---|
クリティカルでも火力を出せる
スキルで即時15個+毎ターン15個、クラススキルで毎ターン5個のスター獲得を持つ。クリ威力アップも合計40%所持しているので、クリティカルでも火力を出せる。
暗闇でBAQカード性能がアップ
クラススキルで暗闇フィールドBuster&Arts&Quickのカード性能が20%アップする。条件は限定的だが、特定のクエストでは火力を伸ばせるので覚えておこう。
攻略班 | 汎用アタッカーのロウヒがフィールドに暗闇付与を持っているので相性が非常にいいです。 |
---|
ファンタズムーンと相性のいい概念礼装
黒の聖杯(★5) 宝具威力60~80%UP 毎ターンHP500減少 宝具中心の運用でおすすめ | |
ゴールデン相撲~岩場所~(★5) 自身の攻撃力UP10~15% NP30~50%チャージ | |
クランクイン(★5) Busterカード性能5~8%アップ 宝具威力10~15%アップ NP30~50%チャージ | |
エアリアル・ドライブ(★5) NP30~50%チャージ Buster性能8~10%アップ 宝具威力8~10%アップ | |
月の勝利者(★5) Busterカード性能10~15%UP クリティカル威力を20~25%UP | |
ぐだぐだ看板娘(★5) ターゲット集中状態(3T) 攻撃力を60~80%アップ(3T) EX殴り中心の運用でおすすめ | |
カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ | |
赤き落胤の夢(★4) 攻撃力25~30%UP(3T) 被クリティカル発生耐性25~30%UP(3T) | |
コードキャスト(★4) 攻撃力25~30%UP(3T) 防御力25~30%UP(3T) |
相性の良いサーヴァント
ロウヒ(★) 自身80%+自身以外20%のNPチャージを持つ全体バーサーカー。全体BQ強化スキルや宝具で味方へ宝具威力アップを付与できるので、お互いにNPと火力アップを付与しあえるため好相性。スキルでフィールドを暗闇にできるので、ファンタズムーンのクラススキルも発動できる。 | |
オベロン(★5) NP70%付与と高倍率B強化+宝具威力アップで火力を大幅に伸ばせる。ファンタズムーンにNP50%礼装をもたせればオベロンのサポートだけで宝具2連発が可能。ただし永久睡眠のデメリットのせいで長期戦は不向き。 | |
光のコヤンスカヤ(★5) CT短縮でスキルを再使用しやすくなり、NP50%付与と高倍率B強化も好相性。スター獲得とBクリ威力アップ+スター集中アップを持ち、クリティカルが安定しやすい。 | |
マーリン(★5) 宝具のスター獲得+HP回復+NP獲得と高倍率B強化+クリ威力アップ付与が好相性。全体無敵も持つので、高難易度で特におすすめ。 | |
水着シエル(★) シエルのカード操作→オダチェンで登場でファンタズムーンのカード5枚状況を作れる。水着BBでカード固定もできると3ターン全体攻撃を連発可能。 | |
水着BB(★5) カード固定ができるので、ファンタズムーンのEX攻撃が3ターン連続でできる。シエルや岸波白野のようなカード操作と組み合わせたい。 | |
岸波白野(★) NP10%で何度でもカードシャッフルができる。ファンタズムーンのカードを揃えてEX攻撃発動が狙いやすい。 | |
キャストリア(★5) 宝具の対粛清防御が非常に優秀で、高難易度などの耐久よりの編成でおすすめ。 | |
ニトクリスオルタ(★5) スキルで敵に悪特性を付与できるため、ファンタズムーンが誰でも特攻になれる。 同様にも宝具で悪特性を付与できる。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | 武梨えり |
---|---|
担当声優 | 長谷川育美 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
魔法少女番組に嵌まった真祖の姫。
『世界を救う魔法少女』に感銘を受け、何百という作品を
知るうちに『魔法少女なら世界を救える』と確信し、
気がついたら魔法少女になっていた(本人談)。
聖杯の力でそうなったのかー、とか、
何か悪いものでも食べたのかー、とか、
ヘンな殺人鬼に殺されちゃった?とか、
諸説様々だがホントのところは誰にも分からない。
パラメーター
筋力 | B |
---|---|
耐久 | B |
敏捷 | A |
魔力 | B |
幸運 | EX |
宝具 | A |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:167cm・52kg
出典:月姫、TAKE MOON
地域:三咲町、総耶区、他
属性:秩序・善 副属性:星 性別:女性
お手本になった魔法少女たちに恥じないように、窮地にいる人に『勇気と希望』を届けたいと思っている。
吸血鬼であるため、人間の『勇気と希望』がどのようなものか勉強中。
絆Lv.2で開放
○性格(ファンタズムーン)
秩序・善。外向的、陽気、能動的。
クリスマスに合わせて行動方針を変えた事で
『中立・善』が『秩序・善』になっている。
楽しい事は素直に喜び、不愉快な事には素直に怒る、
天真爛漫な性格。
本人の豊富な知識とドライさ(真祖としての合理性)もあり、お気楽なのに理知的。
話好きで好奇心旺盛。
最終的に敵対する事になる相手でも話を聞き、その主義を認めた上で『よく分かったけど気に食わないから戦うね!』と殴りつけてくるお姫さま。秩序とはそういうものだ。
自分本位な性格に思われがちだが、
彼女は彼女なりに周囲の和を乱さないよう、人間を理解しようと努めている。と思われる。
絆Lv.3で開放
○対魔力:B
文明によって生じた干渉術式はほぼ通じない……筈だったが、二十一世紀の人間の文化に傾倒してしまったため、魔術に影響されやすくなってしまった。
○道具作成:A
自然からできるものを自由に作成できる。空想具現化と呼ばれる真祖特有の超能力。
基本的には惑星上で自然発生した植物、鉱物、地形などを出力する万能プリンター。
人間の手による合成化合物や建築物などは管轄外だが、「まあ、元を辿ればみんな自然物と言えなくもない?」という理屈から人工物を作る事もある。その場合、規模・精度は著しく低下する。とはいえ、ホワイトボードぐらいは楽勝である。
○陣地作成:―
「言いがかりも甚だしいわ!
『白き月姫』はクリーンな吸血鬼!
原理血戒とか朱い月とか、そういうシエシエしいのと
は無関係なんですけど!?」
このように、魔法少女とサンタクロースである事を主張するため、空想具現化による千年城顕現はできなくなっており、なんとなく背景にあるな~? ぐらいになっている。
○単独行動:A
受肉した精霊として、一方通行ではあるものの星の内海→目的地に実体化できる。星の内海に還るとき、肉体は霧散してしまう。
絆Lv.4で開放
○聖夜の化身:EX
『原初の一』と呼ばれるスキルを強引に変化させたもの。12月25日が誕生日という事を最大限に利用し、クリスマス=わたし、というトンデモ理論を完成させた。
○ブルー・グラスムーン:EX
ファンタズムーンの得意技。可愛いの魔眼。
サンタクロースとして『虹の魔眼』を人々に使ったところ、見つめるだけで悪人は全力で許しを乞い、悪い子は泣いて改心した。
「蛇に睨まれた蛙はすくみ上がるって話、あるじゃないですか。あれ本当なんですよ」とは、その時にファンタズムーンの手で改心した受刑者・Aさんの言。
「うーん、ちょっと魔法少女らしくないかぁ」
そう思案した末、ファンタズムーンは自らの魔眼を聖夜に相応しいものに変化させた。
仲間たちを激励し、たくさんの星を降らせる、青い硝子の月の夜に。
○アース・ハートリズム:A
『星の息吹』がハッピーに、マジカルに進化したもの。
地球と同期して自己の存在規模を強化するものだったが、今回は自己強化は控えめに、その分仲間たちに星の力を注ぎ込むものになった。
○レッド・スターヴァンプ:EX
スペースチェンジした事により、スキル『ファニー・ヴァンプ』も変化した。
地球に住む生命を守る、という効果は過去のもの。
星の頭脳体としての権限を濫用し、自分だけに超絶ワガママバフをかける。
絆Lv.5で開放
『空想具現化・万物の簒奪』
ランク:A 種別:対界宝具
レンジ:20~40 最大捕捉:30人
マーブルファンタズム・ハッピーヴァース。
『Happy-Verse』。12月25日が誕生日なので
Happy birth(day)でも問題はない。
基本的には空想具現化であり、うっかりキレてしまった時に発動される真祖の姫君の力の漏れ。
『魔法少女』『スペース』『サンタクロース』と、人類の守護者的な他者の役回りを遊びで演じている彼女だが、敵対者に攻撃を受けた際には「もぉー! 怒った!」と本来の姿が中途半端に現れる。
髪は短いまま、真祖のドレスを身にまとい、巨大化したファンタズムロッドで殴る。
単純な世界破壊殴打であるため、空想具現化による千年城の顕現はない。
なお、巨大化した杖は殴打後に霧散してエーテルとなり、おいしくファンタズムーンがいただきました。
絆Lv.5かつクスペースファンタズムーンイベントクリアで開放
○スペース・ファンタズムーンV
ユニヴァース時空からやってきたライバルが癇に障ったのか、
「あったまきた!
それならわたしもスペースになる!」
自身のリミッターを外して宇宙時代に対応したファンタズムーン。
謎の代行者C.I.E.Lは宇宙からやってきたユニヴァースのシエルだが、スペムンはユニヴァースとは関係がない。
自力でユニヴァース時空のデタラメさを修得し、スペースを名乗っている。
ユニヴァース産のサーヴァントは誰もが宇宙仕様のインフレ設定だが、それはユニヴァース宇宙だから許容されているもの。
そんな中、『まっとうな世界法則の中でユニヴァース並みのインフレ設定になった』姫君にシエルもドン引きである。
○新番組 白き月姫ファンタズムーン/S
時はクリスマスシーズン。
由緒正しき真祖の古城・千年城で、ひとりぼっちのお姫様はネット社会に適応していた。
「みんな、起きてるー?
今日の配信はズバリ、わたしの家! ドイツ風古城を
遊園地にリフォームしてみた! でーす!」
楽しくDIYを行うお姫様。
そこに侵入してくるサンタクロース(学生服・眼鏡付き)。
お姫様はサンタを不審者と間違い、うっかり殴り倒してしまう。
「いきなり隕石落とすのどうなの?
俺じゃなかったら死んでたよ?」
口さがないサンタ(眼鏡)に思うところはあるものの、
反省したお姫様はサンタ(眼鏡)からサンタクロースとして子供たちにプレゼントを配る仕事を引き継ぐのだった。
しかしそれは同じようにサンタクロース役を引き受けていた謎のシスターとの、盛大なサンタ大戦の始まりでもあった……。
第一話あらすじ より抜粋
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階
ハァ~イ! 白き月姫ファンタズムーンだよ~!!
おっまたせ~!
わたしこそが華麗にして純白のお姫様!
その上、悪・即・斬な魔法少女なのです!
え?何その顔?
もしかしてびっくりしてる?
1段階目
今まで隠していてごめんなさい…。
これが本当の私…そう、ファンタズムーンとは世を忍ぶ仮の名前。
私はユニヴァース?からやって来た宇宙の真祖…。
その名もスペースファンタズムーン!なのです!……。
今の流行りってこういうのなんでしょう?
うん私もやるやるー!
白き月姫シーズン2ファンタズムーンV、月面から颯爽デビューってね!
それにほら?王族の私生活…興味あるでしょう?
2段階目
スペース配信ライフ…思ってたよりハードかも。
と言うかじっとしている方が疲れるってどういうこと?
室内の活動って気を遣うし…。
シエルの奴、よく我慢できるわね……。
へ?マイク入ってる?ななな何でもない!気にしないで!
まだまだやってみたい企画は沢山あるし、
もう少しだけこのチャンネルを応援してね?
3段階目
今まで隠していてごめんなさい!&応援してくれてありがとう!
そう、これが今回の私!
正真正銘の地球産、聖夜の化身、サンタズムーンなのです!
もうかつてない勢いでプレゼントを配って、地球のみんなを幸せにしてあげる!
覚悟することね!
最終再臨
最後はやっぱりこの姿!
何度もパワーアップして…いよいよクライマックスになって…
とことん追い詰められた時、最初の姿に戻って戦うのが…魔法少女の王道でしょう?
まあラスボス枠も私な訳だけど…。
赤い月がある限り、青ざめた夜も終わらない。
ふふっ…人間の味方である私と、地球の味方である私…。
あなたはどっちが好みかしら?
FGOの関連記事
2025年お正月福袋召喚
ニューイヤー2025PU
週替りセイバーピックアップ2
開催期間 | 1月13日(月)18:00~1月20日(月)12:59 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます