FGO(Fate/Grand Order)のロウヒの評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
目次
【評価/データベース】
【サーヴァント運用/組み合わせ】
【プロフィール】
ロウヒの評価と性能
モイ! “ロウヒ”だぁーよ!
鷲の魔女にして、極北の地“ポホヨラ”を統べる女主人!
今日からおまえも、このロウヒの家族の一員となるわけで、
しーっかりと修行に励むんだぁよ、ムッコ(婿)!
フフン。そろそろ婿入りの覚悟は固まったのか、ムッコ?
何だ、まだ決断がつかないのか。
それなら、とりあえず俺の家に来るといい。
ムッコ修行しながらゆっくり考えろ。
ムッコの気に入る嫁が、そのうち見付かるだろ。
主要な性能
クラス | 星5バーサーカー(▶一覧はこちら) | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | |||||
入手方法 | 全てのガチャで恒常的に排出 | ||||
HP / ATK | 12028 / 12836(Lv最大時) | ||||
スキル1 | 天体軌道調整B【CT:8~6】 味方全体のQuickカード性能をアップ(3T)[Lv] Busterカード性能をアップ(3T)[Lv] 回避状態を付与(1回・3T) フィールドを〔暗闇〕状態にする(5T) | ||||
スキル2 | 北の災厄A【CT:9~7】 敵全体にスタン状態を付与(1T) 防御強化状態を解除 毒状態を付与(5T)[Lv] 呪い状態を付与(5T)[Lv] HP回復量をダウン(5T)[Lv] | ||||
スキル3 | 破滅の難題B【CT:9~7】 自身のNPをすごく増やす[Lv] 自身を除く味方全体のNPを増やす 敵全体のクリティカル発生率をダウン(3T)[Lv] | ||||
宝具 | 「極星天球殻循環」 自身の宝具威力をアップ(3T)[OC] NP獲得量をアップ(3T) 敵全体に強力な攻撃[Lv] やけど状態を付与(5T) 自身を除く味方全体の宝具威力をアップ(3T)[OC] NP獲得量をアップ(3T) | ||||
担当声優 | 小原好美 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | ぶくろて |
[動画]ロウヒの宝具演出
ロウヒの総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
周回向きのアタッカー |
自身80%+自身以外20%のNPチャージを持つ全体バーサーカー。全体BQ強化スキルや宝具で味方へ宝具威力アップを付与できるなど、アタッカーを並べる周回で汎用的に使いやすい。また、全体スタンや防御強化解除を持つので攻略でも活躍できる。
評価ランキングはこちらみんなの評価
ロウヒの宝具とスキル性能
宝具「極星天球殻循環」
自身の宝具威力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
OC1: 20% | OC2: 25% | OC3: 30% | OC4: 35% | OC5: 40% |
自身のNP獲得量をアップ(3T) | ||||
20% | ||||
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1: 600% | Lv2: 800% | Lv3: 900% | Lv4: 950% | Lv5: 1000% |
やけど状態を付与(5T) | ||||
1000ダメージ | ||||
自身を除く味方全体の宝具威力をアップ(3T) | ||||
OC1: 20% | OC2: 25% | OC3: 30% | OC4: 35% | OC5: 40% |
自身を除く味方全体のNP獲得量をアップ(3T) | ||||
20% |
スキル1『天体軌道調整B』
【効果】
味方全体のQuickカード性能をアップ(3T)[Lv]
Busterカード性能をアップ(3T)[Lv]
回避状態を付与(1回・3T)
フィールドを〔暗闇〕状態にする(5T)
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
味方全体のQuickカード性能をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
味方全体のBusterカード性能をアップ(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
スキル2『北の災厄A』
【効果】
敵全体にスタン状態を付与(1T)
防御強化状態を解除
毒状態を付与(5T)[Lv]
呪い状態を付与(5T)[Lv]
HP回復量をダウン(5T)[Lv]
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
敵全体に毒状態を付与(5T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 1000 | Lv2: 1100 | Lv3: 1200 | Lv4: 1300 | Lv5: 1400 |
Lv6: 1500 | Lv7: 1600 | Lv8: 1700 | Lv9: 1800 | Lv10: 2000 |
敵全体に呪い状態を付与(5T) | ||||
Lv1: 1000 | Lv2: 1100 | Lv3: 1200 | Lv4: 1300 | Lv5: 1400 |
Lv6: 1500 | Lv7: 1600 | Lv8: 1700 | Lv9: 1800 | Lv10: 2000 |
敵全体にHP回復量をダウン(5T) | ||||
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
スキル3『破滅の難題B』
【効果】
自身のNPをすごく増やす[Lv]
自身を除く味方全体のNPを増やす
敵全体のクリティカル発生率をダウン(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
自身のNPをすごく増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 50% | Lv2: 53% | Lv3: 56% | Lv4: 59% | Lv5: 62% |
Lv6: 65% | Lv7: 68% | Lv8: 71% | Lv9: 74% | Lv10: 80% |
自身を除く味方全体のNPを増やす | ||||
20% | ||||
敵全体のクリティカル発生率をダウン(3T) | ||||
Lv1: -% | Lv2: -% | Lv3: -% | Lv4: -% | Lv5: -% |
Lv6: -% | Lv7: -% | Lv8: -% | Lv9: -% | Lv10: -% |
アペンドスキル
追撃技巧向上 | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
魔力装填 | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
対セイバークリティカル発生耐性 | 自身のセイバークラスに対する被クリティカル発生耐性を20~30%アップする |
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする |
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4Hit | 4Hit | 4Hit | 5Hit | 6Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 中立属性 / 悪属性 / 地の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 女性 / ヒト科(再臨1,2) / 人型(再臨1,2) / ケモノ科(再臨3) / 猛獣(再臨3) / 魔獣型(再臨3) / 浮遊(再臨3) ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
狂化C | Busterカードの性能を6%アップ |
対魔力A | 弱体耐性をアップ |
陣地作成A | Artsカードの性能を10%アップ |
優先度別おすすめのスキル上げ
スキル1 | 優先度:★★☆ 自身+味方全体の火力アップができるので優先度は高め。スキル3を上げた後は可能な限り上げておこう。 |
---|---|
スキル2 | 優先度:★☆☆ 攻略で強力なスキルだが、主戦場の周回で使うことはほぼ無い。必要になった場合に上げていけば問題ない。 |
スキル3 | 優先度:★★★ 自身+味方のNPを増やせるので最優先でLv10にしたい。 |
アペンド 優先度 | >>=> AS2があれば自身のNPチャージと合わせてNP100%スタートができるので優先したい。次点でCT短縮のAS5がおすすめだが、恩恵が大きいタイプではないので必要になったら解放でもOK。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | バーサーカーピースx5 |
---|---|
2段階 | バーサーカーピースx12 世界樹の種x9 |
3段階 | バーサーカーモニュメントx5 戦馬の幼角x6 鳳凰の羽根x4 |
最終再臨 | バーサーカーモニュメントx12 鳳凰の羽根x8 真理の卵x5 |
合計数 | x17x17 x9x6x12x5 440万QP |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | 狂の輝石x5 |
---|---|
Lv2 | 狂の輝石x12 |
Lv3 | 狂の魔石x5 |
Lv4 | 狂の魔石x12 戦馬の幼角x3 |
Lv5 | 狂の秘石x5 戦馬の幼角x6 |
Lv6 | 狂の秘石x12 世界樹の種x6 |
Lv7 | 世界樹の種x12 太陽皮x6 |
Lv8 | 太陽皮x18 月光核x10 |
Lv9 | 伝承結晶x1 |
合計数 | x17x17x17x1 x9x18x24x10 5,440万QP |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | 狂の輝石x5 |
---|---|
Lv2 | 狂の輝石x12 |
Lv3 | 狂の魔石x5 |
Lv4 | 狂の魔石x12 原初の産毛x3 |
Lv5 | 狂の秘石x5 原初の産毛x6 |
Lv6 | 狂の秘石x12 精霊根x2 |
Lv7 | 精霊根x4 永遠結氷x6 |
Lv8 | 永遠結氷x18 黄金釜x10 |
Lv9 | 伝承結晶x1 |
合計数 | x17x17x17x1 x9x6x24x10 5,440万QP |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
ロウヒの強い点/弱い点
自身80%+味方20%のNPチャージ持ち
ロウヒは自身に80%、自身以外の味方全体へ20%のNPチャージを持つ。アペンドスキル2でNP20%チャージができれば実質NP100%チャージになるので、自身だけで開幕から宝具を使うことができる。
味方への火力サポートが豊富
スキルで味方全体へBuster&Quick性能アップに加え、宝具で自身を除く味方全体へ宝具威力アップ+NP獲得量アップを付与できる。NPに加え火力面のサポートもできる汎用性の高いバーサーカーなので、アタッカーを並べる周回で採用できる場面も多い。
3waveを任せるには物足りない
ロウヒの自己強化はQuick強化+宝具威力アップのみで、それぞれの倍率も特別高いわけではない。礼装である程度補うことはできるが、それでも特攻などは持たないので高HPが出現する3waveを任せるにはやや火力不足な場面が多い。
ロウヒの最低宝具威力
対天 | 対地 | 対人 | |
---|---|---|---|
宝具1 | 29397 | 32663 | 35930 |
宝具2 | 39196 | 43551 | 47907 |
宝具5 | 48995 | 54439 | 59883 |
対天 | 対地 | 対人 | |
---|---|---|---|
宝具1 | 57,494 | 63,883 | 70,271 |
宝具2 | 76,659 | 85,177 | 93,695 |
宝具5 | 95,824 | 106,471 | 117,118 |
ATKフォウ1000,礼装ATK+2400で計算
高難易度向きスキルも所持
敵全体へのスタン付与や防御強化解除、味方全体への回避付与など攻略向きの効果も複数所持している。NPサポートでサポーターの宝具も使いやすくなるので、高難易度やストーリー難所の攻略にも向いている。
システム運用のハードルは高め
高倍率のNPチャージは持つが、宝具でのNP回収は得意とは言えない。高倍率のNPチャージを持つおかげで連発自体は可能だが、ほぼオダチェンが必要となるのでハードルは高め。
ロウヒと相性のいい概念礼装
黒の聖杯(★5) 宝具威力60~80%UP 毎ターンHP500減少 | |
カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ | |
チョコレート・ヘヴン(★5) Quickカード性能10~15%アップ 宝具威力10~15%アップ NP獲得量15~20%アップ | |
スリー・イン・ザ・ブラック(★5) 防御無視状態を付与 Quick性能8~10%アップ 宝具威力15~20%アップ |
相性の良いサーヴァント
相性の良いアタッカー | |
---|---|
太公望(★5) 全体NP20%+自身30%チャージ持ちで、全体へQ+攻撃力+宝具威力アップのサポートができる。ロウヒがAS無しでNP100%にでき、太公望もロウヒのサポートを受けられるので好相性。 | |
ファンタズムーン(★) 自身20%+全体30%NPチャージ持ちの悪特攻単体宝具アタッカー。暗闇フィールド時ファンタズムーンにBAQ強化が発動するので、ロウヒの暗闇を活かしやすい。敵に単体を含む周回で好相性。 | |
アルジュナオルタ(★5) NP30%チャージ持ちのBusterアタッカー。ロウヒのサポートで火力アップ+NP50%になれるので周回で好相性。その他のBuster&Quickアタッカーも基本的には相性がいい。 | |
相性の良いサポーター | |
水着スカディ(★5) NP50%付与+高倍率なQuick強化と攻撃力アップを付与でき、宝具連発のサポートが可能。ロウヒはB2枚なのでクリティカル面の相性も良い。 | |
スカサハスカディ(★5) NP50%付与+高倍率なQuick強化を付与でき、宝具連発のサポートが可能。 | |
オベロン(★5) NP70%付与と高倍率宝具威力アップを付与できる。周回での最後の一押しとして優秀。 | |
水着クロエ(★4) スキルでターン終了時に控えへ移動できる。攻撃力+宝具威力アップに加え特殊なNP付与が可能。 | |
武則天(★4) 攻撃力+Quick性能を20%アップが可能で、絆礼装があれば更にQuick性能+20%ができる。全体NP10%付与も所持。 | |
ジェロニモ(★3) 1ターンだが高倍率なQuick強化を付与できる。合わせてCT1短縮もできるのでスキル再使用が狙いやすくなる点も優秀。 | |
キャストリア(★5) 宝具で対粛清防御を付与でき、パーティ全体を守ることができる。NP50%付与+NP獲得量アップも優秀で、高難易度で特におすすめ。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | ぶくろて |
---|---|
担当声優 | 小原好美 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
魔女ロウヒ。
北の国ポホヨラを統べる女主人。
極北の地がもたらすあらゆる災厄の象徴とされる存在。
強大な魔力を誇り、
その呪いは太陽と月すらも従えると云う。
サーヴァントとしてはみずから先陣に立って戦う
バーサーカーとなり、若き肉体で現界した。
現代フィンランド文化にかなり染まり気味。
賢人詩人ワイナミョイネンが大嫌い。
パラメーター
筋力 | C |
---|---|
耐久 | C |
敏捷 | B |
魔力 | A++ |
幸運 | C |
宝具 | B |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:
149cm・40kg(第1再臨)
178cm・40kg(第2再臨・トナカイ角 + 靴)
198cm・88kg(第3再臨)
出典:フィンランド神話、カレワラ叙事詩
地域:北欧、ラップランド
属性:中立・悪 副属性:地 性別:女性
一人称は「ロウヒ」。
滅多に使わず一年に一回くらい「おれ」。
絆Lv.2で開放
“魔女ロウヒ”。
フィンランド神話やカレワラ叙事詩の主要人物の一人。
伝説上の北国“ポホヨラ”を支配する女主人。
絶大なる魔力を誇り、
北の土地からもたらされるあらゆる災厄、
寒さや嵐、病気などのさまざまな不幸を象徴する存在。
変身や治癒、天候の操作、太陽と月の軌道調整、
優れた生き物を生み出し従えるなど、
多様な魔術をあやつる。
みずからも巨大な鷲コッコへと変身し、
その背に戦士たちを乗せて闘う。
“ポホヨラの娘”“虹の乙女”と呼ばれる
美しき神秘の乙女たちの母でもある。
カレワラ叙事詩では意地悪で、鷲鼻、乱ぐい歯
などと形容される醜い老婆。
絆Lv.3で開放
その人格は経験豊かな老境になってからが主体。
とはいえ、言動は肉体にひっぱられ、
年頃の少女らしくもある(いかにもバーサーカーな)。
ふだんは落ち着いていて淡泊な反応だが、
スイッチが入ると髪を振り乱して激怒したり、
げっそりと落胆したり、となかなか極端。
豊かな母性を発し、深い愛情を示すことにも
ためらいがない。
過去に破壊された秘宝“サンポ”を取り戻し、
美しきポホヨラを復興することが悲願であったが……。
自分の所属する共同体と家族を守ることに執心し、
小賢しい浅知恵で和を乱そうとする者は外敵とみなし
容赦がない。
老人としての自覚はあるので
年寄り扱いは気にならない。
よくアメちゃん(サルミアッキ)をくれる、というか
押しつけてくる。
仇敵は賢者詩人ワイナミョイネン。
知恵者のジジイに対しての警戒心がすごく強い。
サーヴァントとしてのロウヒは、
雛鷲の“コッコ”や働き者の小人たち“トントゥ”、
(ロウヒいわく)トロル鬼の“ペイッコ”、
海の怪物“チュリサス(別名イク・トゥルソ)”
などを使い魔として従える。
絆Lv.4で開放
○天体軌道調整:B
太陽と月の軌道をあやつり、地に恵みをもたらす。
カレワラ叙事詩ではワイナミョイネンの弾くカンテレに
太陽と月までが聞き惚れ、
その後(おそらくその事に嫉妬した)ロウヒが
太陽と月を捕らえて山中へと隠したために、
世界が暗闇に包まれてしまう、という
豪壮な神話が残されている。
長き極夜の闇を連想させるエピソード。
○北の災厄:A
厳寒、嵐、疫病、猛獣、
北の地からやってくるあらゆる災厄の象徴。
カレワラ叙事詩では死の国トゥオネラより訪れた
盲目の娘ロヴィアタルの出産をロウヒが助け、
その九人の息子を
カレワの地の災いとなるように差し向けた。
それぞれの名は
結核、疝痛、痛風、佝僂病、潰瘍、疥癬、癌、ペスト、
そして九人目は無名だが最悪の妖術師であった。
○破滅の難題:B
娘の求婚者たちへと課した、達成不可能な難題。
レンミンカイネンら、数百人もの男たちが命を落とす。
見事にやり遂げたイルマリネンに課された難題は、
「鋤を使わずに蛇の畑を耕す」
「死の国トゥオネラの狼に轡を付け、熊を連れてくる」
「死の国の川から、手網を使わずに
途方もなく巨大な梭魚(カマス)を捕らえる」
……といったものだった。
絆Lv.5かつクリスマス2024イベントクリアで開放
『極星天球殻循環』
ランク:B 種別:対軍宝具
レンジ:10~100 最大捕捉:1~1835人
ポラリス・サーキュレーション。
ポホヤンタフティ・レビッキ。
無限の富と豊穣をもたらすポホヨラの宝、
石臼“サンポ”。
この秘宝を、魔力で編んだ“神話礼装”として
一時的に出現させ起動する。
周囲は宇宙卵の球殻に内包された固有結界となり、
天球儀のように分割された星空が旋回する。
無比なる魔力を宿したロウヒは、巨鷲コッコへと変身
し、オーロラの如き火炎をまとって敵を仕留める。
絆Lv.5かつクリスマス2024イベントクリアで開放
女神ロヴィアタルは、
死の国の王トゥオニを父に持つ盲目の娘であり、
死と病を司る。
フィンランドの古い口承では、“ロヴィアタル”と
“ロウヒ”の名は同一の存在を指していた。
しかしリョンロートがカレワラ叙事詩を編纂した際に、
これらは二人の異なる人物として分けられた。
サーヴァント・バーサーカーとしての魔女ロウヒは、
叙事詩編纂以降のロウヒ像を濃く反映した存在である。
同様に陰鬱な死の国として伝わるポホヨラも
叙事詩においては北国らしい生活感があり、
ロウヒ自身も、美しい娘たちと共に暮らす
母系社会の主として威厳をもって描かれている。
サーヴァント魔女ロウヒが、
他者を強く呪い、嫉妬や復讐に狂う時―――
その内側に眠る女神ロヴィアタルとしての悪性が蘇り
呼び起こされるのだ。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階
モイ! “ロウヒ”だぁーよ!
鷲の魔女にして、極北の地“ポホヨラ”を統べる女主人!
今日からおまえも、このロウヒの家族の一員となるわけで、
しーっかりと修行に励むんだぁよ、ムッコ(婿)!
1段階目
イハナ!もっこもこ厚着が最つよー。
ポホヨラの民はこうでなくっちゃ。
睫毛が氷るくらいからが本調子だぁよ。
よしよし、コッコも絶好調だね。
2段階目
ミタ?ああ…この角は魔力の結晶なんだよ。
冬場のトナカイのメスは角で身を守る。
不用意に触ったら土手っ腹にぶっ刺すんだぁよ。
トッタ…そっとなら…まぁ……。
3段階目
ニャッハハーフゥー!
これぞ鷲の魔女の本領発揮!
ロウヒの宿敵ワイナミョイネンとの決戦フォーム。
炎の鷲コッコとも一体となって、焼き尽くし喰らい尽くす。
ムッコの敵に、九つの厄災をお見舞いしてやるんだぁよ!
最終再臨
フフン。そろそろ婿入りの覚悟は固まったのか、ムッコ?
何だ、まだ決断がつかないのか。
それなら、とりあえず俺の家に来るといい。
ムッコ修行しながらゆっくり考えろ。
ムッコの気に入る嫁が、そのうち見付かるだろ。
FGOの関連記事
ビショーネピックアップ
週替りセイバーピックアップ2
星5 | 星4 | 星3 |
---|---|---|
アストルフォ | 蘭陵王 | カエサル |
ディオスクロイ | ラクシュミー | ジルドレェ |
伊吹童子 | 水着巴御前 | フェルグス |
千子村正 | 斎藤一 | ベディヴィエール |
水着沖田オルタ | 渡辺綱 | テセウス |
徴姉妹 | バーゲスト | カエサル |
シャルルマーニュ | ローラン | ジルドレェ |
メドゥーサ | 水着ガレス | フェルグス |
ヤマトタケル | 山南敬助 | ベディヴィエール |
ログインするともっとみられますコメントできます