FGO(Fate/Grand Order)のジャンヌダルクの評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちらジャンヌダルクの評価と性能

──サーヴァント・ルーラー、ジャンヌ・ダルク。
お会いできて、本当によかった!

あぁ……ありがとうございます!
主要な性能
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 全てのガチャで恒常的に排出 | ||||
HP / ATK | 16500 / 9593(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身に毎ターンスター3~9個獲得状態を付与(3T)[Lv] | ||||
スキル2 (強化後) | ![]() 敵単体の宝具威力15~30%ダウン(1T)[Lv] 防御力を10~20%ダウン(1T)[Lv] 防御力を20%~30%ダウン(3T)[Lv] | ||||
スキル3 | ![]() 敵単体[サーヴァント]を行動不能状態にする)(1T)[Lv] | ||||
宝具 (強化後) | ![]() 味方全体に無敵付与(1T) 防御力5~25%アップ(3T)[Lv] 毎ターンHP1000~3000回復付与(2T)[OC] 弱体状態を解除 | ||||
担当声優 | 坂本真綾 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | 武内崇 |
[動画]ジャンヌダルクの宝具演出
ジャンヌダルクの総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
非常に優秀な耐久戦向けのサポーター。敵の攻撃に合わせて宝具を使うことで、何十ターンという耐久が可能になる。育成もしやすく活躍の機会も多いので、入手したら必ず育成しておこう。
評価ランキングはこちらみんなの評価
ジャンヌダルクの宝具とスキル性能
宝具「我が神はここにありて」

強化条件 | 幕間の物語2をクリア |
---|
3ターンの間 味方全体の防御力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 5% | Lv2: 15% | Lv3: 20% | Lv4: 22.5% | Lv5: 25% |
2ターンの間 味方全体のHP回復 | ||||
OC1: 1000 | OC2: 1500 | OC3: 2000 | OC4: 2500 | OC5: 3000 |
1ターンの間 味方全体に無敵付与 | ||||
Lv1: - | Lv2: - | Lv3: - | Lv4: - | Lv5: - |
弱体状態を解除 | ||||
Lv1: - | Lv2: - | Lv3: - | Lv4: - | Lv5: - |
宝具「我が神はここにありて」
3ターンの間 味方全体の防御力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 5% | Lv2: 15% | Lv3: 20% | Lv4: 22.5% | Lv5: 25% |
2ターンの間 味方全体のHP回復 | ||||
OC1: 1000 | OC2: 1500 | OC3: 2000 | OC4: 2500 | OC5: 3000 |
1ターンの間 味方全体に無敵付与 | ||||
Lv1: - | Lv2: - | Lv3: - | Lv4: - | Lv5: - |
2ターンの間 自身にスタン付与[デメリット] | ||||
Lv1: - | Lv2: - | Lv3: - | Lv4: - | Lv5: - |
スキル1『啓示A』
【効果】
自身に毎ターンスター3~9個獲得状態を付与(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
3ターンの間 自身に毎ターンスター獲得を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 3個 | Lv2: 4個 | Lv3: 5個 | Lv4: 5個 | Lv5: 6個 |
Lv6: 6個 | Lv7: 7個 | Lv8: 8個 | Lv9: 8個 | Lv10: 9個 |
スキル2『燦然たる聖光の復権』
【効果】
敵単体の宝具威力15~30%ダウン(1T)[Lv]
防御力を10~20%ダウン(1T)[Lv]
防御力を20%~30%ダウン(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
強化条件 | 強化クエスト1をクリア(▶攻略はこちら) |
---|
1ターンの間 敵単体の宝具威力を大ダウン | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 15% | Lv2: 17% | Lv3: 18% | Lv4: 20% | Lv5: 21% |
Lv6: 23% | Lv7: 24% | Lv8: 26% | Lv9: 27% | Lv10: 30% |
1ターンの間 敵単体の防御力ダウン | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
3ターンの間 敵単体の防御力ダウン | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル2『真名看破B』
【効果】
敵単体[サーヴァント]の宝具威力を15~30%ダウン(1T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
1ターンの間 敵単体〔サーヴァント〕の宝具威力を大ダウン | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 15% | Lv2: 16.5% | Lv3: 18% | Lv4: 19.5% | Lv5: 21% |
Lv6: 22.5% | Lv7: 24% | Lv8: 25.5% | Lv9: 27% | Lv10: 30% |
スキル3『神明裁決A』
【効果】
敵単体[サーヴァント]を行動不能状態にする)(1T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のルーラークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 1Hit | 2Hit | 2Hit | 3Hit | 0Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 秩序属性 / 善属性 / 星の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 女性 / アルトリア顔 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | 弱体耐性をアップ |
幕間の物語と強化クエスト
幕間の物語
タイトル/条件と報酬 | |
---|---|
![]() 幕間1 | 我が神はここにありて Ⅰ 条件:第一特異点クリア/再臨1/絆Lv2 報酬:聖晶石 |
![]() 幕間2 | 我が神はここにありて Ⅱ 条件:第四特異点クリア/再臨3/絆Lv4 報酬:宝具強化 |
![]() 幕間3 | 我が神はここにありてIII 条件:第四特異点クリア/再臨3/絆Lv5 報酬:聖晶石 |
強化クエスト
強化クエストの攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() 全スキルLv1でも宝具での全体無敵付与目的での運用に支障はない。スターが必要なサーヴァントと組む予定がある場合はスキル1を優先し、そうでない場合は余裕があればスキル3を育成するとよい。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() スキル1を上げる場合はLv3→5→6が効果量とCT短縮の区切りとなる。スキル3は対魔力のない相手へはLv7で確定となるので目標にしたい。スキル2は倍率が低めで上げ切らないと実感しづらく、上げなくてもよい。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。スキル1はLv8→9で効果量に変化はない。スキル3は弱体耐性の影響を受けづらくなるのでLv7以降も効果量という点で意義はあるが、Lv10のCT短縮が目的となる。高難易度で頻繁して使用するのであれば伝承結晶の使用がおすすめ。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。スキル1の伝承結晶使用で最短CT6となる。9ターンで決着した場合、6ターン効果とお得。スキル2はあくまで自身の宝具とスキル3が間に合わなかった際の備えなので伝承結晶を優先する必要はない。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv3 | ![]() ![]() ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv3 | ![]() ![]() ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
ジャンヌダルクの強い点/弱い点
負けない戦いができるサポーター

ジャンヌの最大の強みは、味方全体へ無敵を付与できるサポート宝具。敵の宝具をジャンヌの宝具で対策できるので、宝具を連発することで負けることが無い戦い方ができる。
無敵以外の効果も優秀
宝具には全体無敵意外にも3ターンの防御力アップと2ターンのHP回復、全体の弱体解除が存在する。どれも耐久を行う上で優秀な効果で、特に弱体解除は高難易度で活躍する場面が多い効果となっている。
宝具強化が運用に直結する
ジャンヌは幕間をクリアし宝具強化することで、デメリットの2ターンスタンが消える。強化することで性能と使いやすさが大きく上がるので、まずは宝具強化を目標に育成しよう。
![]() | 強化前と後では評価が大きく変わります。耐久編成を組むためには非常に重要な強化なので、ジャンヌを入手したら最優先で宝具強化を目指しましょう。 |
---|
無敵貫通ギミックには弱い
宝具の無敵効果がメインの運用となるので、敵が無敵貫通を使用するクエストには不向き。特に高難易度では無敵貫通や強化解除宝具を使う敵も登場するので、全てのクエストを攻略できるわけでは無い点に注意。
耐久向きのルーラークラス

ジャンヌは高いHPに加え、ルーラーなので大半のクラスからダメージを半減にできる。そのためパーティーの要ながら戦闘不能になりづらく、耐久編成に非常に向いているサーヴァントとなる。
ルーラーのクラス相性はこちら運用の要である宝具を使いやすい

ジャンヌのカード性能は控えめで、ただArtsカードを選ぶだけではNPが溜まりにくい。ただしジャンヌはArts3枚のカード構成なので、Artsチェインを組みやすく宝具の再使用も狙いやすい。
スキルで対応できない敵も対策可能
敵の宝具対策をスキルで行う場合、宝具を連発されるとスキルの再使用が間に合わない場合もある。その点ジャンヌは宝具を再使用しやすいので、敵の宝具連発にも対応することができる。
スキル育成は最低限で十分
ジャンヌは宝具メインの運用が多いので、スキルの育成はあまり重要ではない。そのためスキル上げは後回しにても問題なく、宝具強化のみで戦力として活躍できる。
育成すれば耐久をサポートできる
ジャンヌのスキルはスター獲得や宝具威力ダウン、スタン付与と耐久向きの性能。特に対サーヴァントのスタン付与はスキルレベルで成功率が上がるので、最終的にはある程度育成したい。
![]() | 最終的には育成する価値のあるスキルですが、必要素材の用意が初心者には難しいので序盤は後回しでOKです。 |
---|
ジャンヌの運用
高難易度の耐久編成例
敵宝具をジャンヌとマーリンで対策し、ホームズによるクリティカル威力アップで火力を出す編成。それぞれの宝具発動が重要なので、率先してArtsチェインを組んでいこう。
![]() | 基本的にはジャンヌの宝具で敵宝具を防ぎ、間に合わない場合はマーリンのスキルを使いましょう。 |
---|
ストーリー難所の攻略編成例
フレンドのアタッカーを守りつつ戦う編成。高難易度の攻略は厳しいが、1部のストーリー難所程度であれば十分攻略可能。マシュとジャンヌでフレンドアタッカーを守り、攻撃は全てフレンドに任せてしまおう。
ジャンヌと相性のいい概念礼装
![]() | プリズマコスモス(★5) 毎ターンNP8~10%獲得状態 |
![]() | 2030年の欠片(★5) 毎ターンスター8~10個獲得 |
![]() | カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ |
![]() | セラピューティック・スパ(★5) NP獲得量10~15%アップ 毎ターンNP2~3%獲得状態 毎ターンスター3~4個獲得状態 |
![]() | 至るべき場所(★5) 毎ターンスター3~4個獲得&NP30~50%チャージ |
![]() | アフタヌーン・パーティ(★4) 自身のArts性能10〜12%アップ NP獲得状態付与4~5% |
![]() | 不死鳥は大地に(★4) NP獲得量アップ10〜15% NP獲得状態付与4~5% |
![]() | 宝石剣ゼルレッチ(★3) NP25~40%チャージ NP獲得量アップ5~10% |
![]() | 鋼の鍛錬(★4) 防御力を15~20%アップ |
![]() | マグダラの聖骸布(★4) 〔男性〕に対する防御力25~30%アップ |
相性の良いサーヴァント
相性のいいアタッカー | |
---|---|
![]() | シャーロック・ホームズ(★5) 味方全体にクリティカル威力アップや無敵貫通を付与可能。パーティー全体の火力を上げられるので、耐久編成でもダメージが出しやすくなる。 |
![]() | 始皇帝(★5) 高倍率な自身強化宝具を持ち火力役になれる。宝具の無敵+タゲ集中は敵の通常攻撃対策で使用し、宝具対策はジャンヌに任せる運用がおすすめ。 |
![]() | 水着バーヴァンシー(★4) 高難易度向けのスキルを複数持ち、人属性特攻でダメージを出せるアタッカー。ミコケルのスキル1でジャンヌの毎ターンHP回復、毎ターンスター獲得を3ターンを延長できるため好相性。 |
![]() | 紅閻魔(★5) 混沌/悪特攻で汎用性の高いアタッカー。強化解除耐性アップで強化解除対策ができるので、無敵やHP回復を解除される場合の対策が可能。 |
![]() | 葛飾北斎(★5) Arts全体宝具を連発できるフォーリナー。エクストラクラスなので多くのクエストに編成可能で、人属性特攻が有効なら火力も十分に出せる。 |
![]() | アストライア(★4) 範囲の広い悪特攻でダメージを出せるアタッカー。ジャンヌの毎ターンスター獲得でクリティカルも狙いやすくなる。 |
![]() | BB(★4) 宝具後NP20%リチャージでジャンヌの宝具を使用しやすくなり、スキルで複数の弱体対策が可能。ジャンヌの毎ターンスター獲得でクリティカルも狙いやすくなる。 |
相性のいいサポーター | |
![]() | プロトマーリン(★5) 最大HPアップ+全体無敵で生き残りやすくなり、OCアップでジャンヌの宝具のHP回復量も伸ばせる。NPサポートも可能で、A強化でAのNP回収もしやすくなるため次の宝具を狙いやすくなる。 |
![]() | マーリン(★5) 宝具の毎ターンNP獲得と回復、スキルのNP付与と全体無敵が非常に好相性。耐久編成では優先的に組ませたい。 |
![]() | ジャンヌ(★5) ジャンヌを2騎編成することでAチェインが非常に組みやすくなり、宝具で敵の対策が容易に行えるので非常に安定した攻略が可能。 |
![]() | マシュ(★3-4) 宝具とスキルで防御力アップ付与が可能で、宝具以外のクリティカルなどによる大ダメージを防ぐことができる。 |
![]() | 玉藻(★5) 宝具使用でNP付与が可能で、チャージ減少で敵の宝具を遅らせることができる。味方のArtsアタッカーをサポートすることで、耐久編成で不足する火力を補うことができる。 |
![]() | 蘭陵王(★4) 宝具によるチャージ減少で敵の宝具を遅らせ、クリティカル発生率ダウンで通常攻撃による事故を減らすことができる。敵宝具にジャンヌの宝具が間に合わない場合、NP付与で宝具使用をサポートできる。 |
![]() | アンデルセン(★2) 宝具で確定HP回復に加え、確率で攻撃力と防御力をアップできる。単体へ毎ターンNP&スター獲得付与も可能で、ジャンヌの宝具発動をサポートできる。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | 武内崇 |
---|---|
担当声優 | 坂本真綾 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
主よ、この身を捧げます――――。
パラメーター
筋力 | B |
---|---|
耐久 | B |
敏捷 | A |
魔力 | A |
幸運 | C |
宝具 | A++ |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:159cm・44kg
出典:史実
地域:フランス
属性:秩序・善 性別:女性
数少ない特殊クラス、ルーラーの一人。
絆Lv.2で開放
世界で最も有名な聖女。十七歳で故郷を発ち、十九歳で
火刑に処せられるわずか二年間で歴史に名を刻んだ。フ
ランスを救った聖女であり、奇跡とも呼べる快進撃を成し遂げた後、貶められて悲劇的な結末を迎えた。
絆Lv.3で開放
捕縛されてからもジャンヌは奇跡を起こし続けた。聖書
とわずかな祈りの言葉以外、何一つ知らないはずの村娘
が、一流の神学者を相手に一歩も引かず当意即妙に議論
し、異端として処罰することが難しくなった程だったと
伝わっている。
絆Lv.4で開放
ジャンヌ・ダルクのような魔女なら、喜んで火にかけて
やる、と公言していたある兵士は、彼女が燃やされた後に
飛んでいく白い鳩を目撃した。それで、自分は真の聖女を
殺してしまったのだと、深く悔やんだという――。
絆Lv.5で開放
『紅蓮の聖女』
ランク:CまたはEX 種別:特攻宝具
“主よ、この身を委ねます――”という辞世の句で発動
する概念結晶武装。固有結界の亜種であり、心象風景を
剣として結晶化したもの。
我が神はここにありてI
正しいマスターである限り、いや正しいマスターでなく
とも、ジャンヌは決して見捨てず奮闘する。
ただし、割と脳がスパルタ式なので厳しい教育を受ける
ことにもなるだろう。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──サーヴァント・ルーラー、ジャンヌ・ダルク。
お会いできて、本当によかった!
1段階目

さらなる向上……!躍進というべきでしょうか。
2段階目

スペックの向上に成功したようです。
3段階目

ここまで辿り着くとは……
自分自身、想像すらしていませんでした…!
最終再臨

あぁ……ありがとうございます!
霊衣:Prove

入手方法 | FGOワルツコラボ報酬 |
---|
救国の聖女のダンス衣装
ゴージャスかつ清楚な純白のドレス
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)天の啓示

概念礼装の効果 |
---|
ジャンヌ・ダルク(ルーラー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカードの性能を15%アップ |
天の主の声を聞いた。人々を救ってほしい、という、痛みのような穏やかな声を。ただ明日を夢見ていた少女は村のため、国のため、そして主のために戦いの道を選んだ。さよなら、ドンレミのジャンヌ・ダルク。貴女が夢見た幸せは、今もドンレミの高い空に。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)イベント最新情報
サムライレムナント発売記念PU

ワンジナ・ワールドツアーPU2

ワンジナワールドツアーPU

ログインするともっとみられますコメントできます