冠位認定戦ランサー攻略|インドラマガヴァーン戦

0


x share icon line share icon

【FGO】冠位認定戦ランサー攻略|インドラマガヴァーン戦

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】冠位認定戦ランサー攻略|インドラマガヴァーン戦

FGOの冠位認定戦ランサーの攻略です。FGO冠位認定戦ランサーのおすすめサーヴァントや敵情報を掲載。冠位認定戦ランサーのインドラマガヴァーン戦を攻略する参考にどうぞ。

目次

冠位認定戦ランサーの敵編成

クリア報酬とドロップ

消費AP5
報酬槍兵の頂に立つもののアイコンx1伝承結晶のアイコンx1
ドロップ奇奇神酒のアイコンx5槍の秘石のアイコンx5ランサーモニュメントのアイコンx5QPのアイコンx1000万
4147

敵構成

Wave1
敵構成
ブレイク1
敵構成
ブレイク2
敵構成

敵の属性/特性

インドラクラスアイコンインドラ・マガヴァーン
【属性】中立属性 / 中庸属性 / 天の力
【特性】性別不明 / 神性 / 騎乗 / 王 / 愛する者 / 複数で1騎
ヴァジュラ・マーヤークラスアイコンヴァジュラ・マーヤー
【属性】天の力
【特性】-

敵の行動パターン

インドラ

宝具◇◇◇◇(4)
「神の雷」
自身の宝具威力をアップ(1T)
敵全体の強化状態を解除
敵全体に強力な攻撃
自身のHPを回復
開始時満ちる坏
自身に神酒状態を付与(30回)
※ターン終了時、自身のチャージを1増加&弱体状態1つ解除
常時スタン無効(永続/解除不可)
〔ヴァジュラ・マーヤー〕がフィールドにいる間、全ての攻撃に対する耐性をアップ<フィールドにいる〔ヴァジュラ・マーヤー〕の数に応じて効果アップ>(永続/解除不可)
〔ヴァジュラ ・ マーヤー〕がフィールドにいる間、または自身が 〔アイラーヴァタ〕から降りた時、宝具で与えるダメージをアップ(永続/解除不可)
ブレイク2まで白象の編み物
フィールドを雷雲に変化
ランダムスキルスキル1アイコン神々の王EX
自身のチャージを1増やす
「HP回復効果または最大HPアップ効果を受けた時<毎ターンHP回復効果、概念礼装・コマンドコードによる効果を除く>に自身のチャージを1増やす」状態を付与(1T)
スキル2アイコン魔力放出(神雷)
自身のQuickカード性能をアップ(3T)
Artsカード性能をアップ(3T)
Busterカード性能をアップ(3T)
「ArtsまたはBuster攻撃時に、自身のQuickカード性能をアップ(3T)する状態」を付与(3T)
「Quick攻撃時のダメージ前に、自身のクリティカル威力をアップ(3T)する状態」を付与(3T)
スキル3アイコンヴリトラハンEX
自身の攻撃力をアップ(3T)
〔蛇・竜〕特攻状態を付与(3T)
〔魔性〕特攻状態を付与(3T)
クリティカル威力をアップ(3T)
特殊スキル神器招来
ヴァジュラの数が1以下の場合、神酒を3つ消費してヴァジュラを1体召喚する
山の翼を断つ刃
敵単体にダメージ
防御力ダウン
ブレイク2旧き武勇の神
自身の雷雲効果を解除
自身に必中を付与(永続/解除不可)
クリティカル威力アップを付与(永続/解除不可)
クリティカル発生率アップを付与(永続/解除不可)
宝具威力アップを付与(永続/解除不可)
魔性特攻を付与(永続/解除不可)
特殊耐性アップを付与(5T/解除不可)
神馬の嘶き
自身にダメージカットを7回を7個付与
※解除後も再使用を確認

ヴァジュラ・マーヤー

こちら攻撃後
(毎ターン)
神への供物
インドラへ攻撃力アップ(3T/2回)
防御力アップ(3T/2回)
HP1200回復
神酒を1個付与
チャージを1増加

雷雲ギミック

こちら攻撃後
(毎ターン)
天降る雷槍
敵単体へダメージ
BAQいずれかのカードを封印(1T)
※効果は2回発動

マスター側へのギミック

開始時槍兵の試練
味方全体の与ダメージアップ(永続/解除不可)

冠位認定戦ランサーの解放条件と準備

12個のグランドグラフ開放が条件

12個のグランドグラフ開放が条件

『冠位認定戦』を開放には、12個のグランドグラフ開放が条件となっている。まずは冠位研鑽戦を周回して、グランドグラフを開放しておこう。

冠位戴冠戦の進め方はこちら

グランドグラフを全開放して挑戦でOK

冠位認定戦は消費AP5だけで開催期限も存在しない恒常コンテンツ。逆に冠位研鑽戦のストームポッド不要は期間限定なので、まずは研鑽戦を周回してグランドグラフの全開放を済ませてから認定戦に挑戦しよう。

グランドグラフの強化内容はこちら
アイコン強化内容素材
Quickカード性能アップQuickカードの性能を最大50%アップ
<ランサーのクラススコア開放数で効果アップ>
星冠の結晶x40
Busterカード性能アップBusterカードの性能を最大50%アップ
<ランサーのクラススコア開放数で効果アップ>
星冠の結晶x40
Artsカード性能アップArtsカードの性能を最大50%アップ
<ランサーのクラススコア開放数で効果アップ>
星冠の結晶x40
Extra Attackカード性能アップExtra Attackカードの性能を最大200%アップ
<ランサーのクラススコア開放数で効果アップ>
星冠の結晶x40
HP回復量アップHP回復量を最大50%アップ
<ランサーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
星冠の結晶x80
毎ターンNP獲得毎ターンNPを最大10%獲得
NPを最大10%チャージ
<ランサーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
星冠の結晶x80
不退の構え(槍)自身が回避状態の間、自身が敵からの攻撃で受ける5000以上のダメージを5000に抑える状態を付与星冠の結晶x140
強化解除耐性アップ強化解除耐性を最大80%アップ
<ランサーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
星冠の結晶x80
Busterチェイン成立時効果[ランサー]自身のコマンドコードを含むBusterチェイン成立時、自身のクリティカル威力を最大80%アップ(2T)
<自身のHP割合が少ないほど効果アップ>
星冠の結晶x140
Artsチェイン成立時効果[ランサー]自身のコマンドコードを含むArtsチェイン成立時、自身のNP獲得量を最大50%アップ(2T)
<自身のHP割合が少ないほど効果アップ>
星冠の結晶x140
Quickチェイン成立時効果[ランサー]自身のコマンドコードを含むQuickチェイン成立時、自身のスター発生率を最大150%アップ(3T)
<自身のHP割合が少ないほど効果アップ>&スター集中度を500%アップ(3T)
星冠の結晶x140
マイティチェイン成立時効果[ランサー]自身のコマンドコードを含むマイティチェイン成立時、自身の攻撃力を最大50%アップ(2T)
<自身のHP割合が少ないほど効果アップ>
星冠の結晶x140
戦闘続行(槍)宝具チェインを除くチェイン不成立時、自身に回避状態(3回・3T・強化解除不能・グランドサイン効果以外の他の回避状態と重複可能)を付与
<1度使用すると再使用に4ターン必要>
星冠の結晶x140
一刺にて城を穿つ(槍)自身の宝具使用時の効果発動前に、自身に「攻撃時のダメージ前に、ターゲットしている敵に解除可能な防御強化状態が付与されている場合、攻撃対象の防御強化状態を解除&解除可能な防御強化状態が付与されていない場合、自身の攻撃の威力を50%アップ(5回)する状態」を付与(1回・3T)星冠の結晶x140
マスタースキル効果アップ自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果を最大50%アップ
<ランサーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
(重複不可・サポート無効)
星冠の結晶x80
マスタースキルチャージ速度アップ自身がフィールドにいる間、マスタースキルのスキルチャージ速度が2倍になる
(重複不可・サポート無効)
星冠の結晶x140

クラススコアの開放も重要

グランドスコアのBAQアップとEX攻撃強化はランサーのクラススコア開放数で倍率が変化する。クラススコアの開放が0個と最大の62個だと効果量が2倍以上になるので、可能な限りクラススコアも開放しておこう。

アタッカーはグランドがおすすめ

アタッカーはグランドがおすすめ

グランドに選択したサーヴァントは基本的なステータスアップに加え、礼装3枚装備やグランドグラフの恩恵で大幅に火力が上昇している。フレンドでもグランドを借りられるので、グランドランサー2体をアタッカーとして攻略がおすすめ。

攻略班攻略班黒聖杯などの火力アップ+絆礼装のNP50%が非常に強力です。更にボーナス系もATK型を装備できればATK+2000になるので、グランドの恩恵は計り知れません。

グランドサーヴァントは変更可能

グランドサーヴァントは特別なアイテム「遡行の羅針盤」を使うことで切り替えられる。羅針盤は冠位解放戦をクリアした報酬で5個入手できるので、一旦冠位認定戦用に性能で選ぶ→好きなサーヴァントに切り替えも可能となっている。

冠位認定戦ランサーの攻略ポイント

【攻略のポイント】

  • ランサークラスのみで挑む
  • 全体+単体宝具がおすすめ
  • 特殊耐性でダメージを出しにくい
  • ヴァジュラを撃破しつつ戦う
  • ┗ヴァジュラは神酒で復活
  • ┗ブレイク2後は復活しない
  • テンポの早い強化解除宝具が厄介
  • ┗ヴァジュラ撃破でダメージを抑える
  • ┗グランドグラフでも対策する
  • ┗弱体効果で対策はおすすめしない
  • 攻撃後毎ターン2回雷雲ギミック
  • ブレイク2後の攻撃が強力
  • ┗必中もある
  • 難しい場合は令呪を使用

ランサークラスのみで挑む

ランサークラスのみで挑むクエスト。こちら側にダメージアップが付与されているため、通常よりダメージを出しやすい。

全体+単体宝具がおすすめ

敵は3体なので単体宝具+全体宝具がおすすめ。また神性特攻や騎乗特攻、愛する者特攻持ちのアタッカーなど、インドラに有効な特攻持ちアタッカーを活用するのも選択肢。

敵の属性/特性

インドラクラスアイコンインドラ・マガヴァーン
【属性】中立属性 / 中庸属性 / 天の力
【特性】性別不明 / 神性 / 騎乗 / 王 / 愛する者 / 複数で1騎

特攻記事一覧

特殊耐性でダメージを出しにくい

特殊耐性

ヴァジュラが居る限りインドラに特殊耐性が付与されるためダメージを出しにくい。またブレイク2で特殊耐性アップ(5T/解除不可)+ダメージカット7回x7個が付与されるため、クエストを通してダメージを出しにくい。

ダメージカットは解除可能

ブレイク2のダメージカットは強化解除で解除可能。特殊耐性は解除不可で5ターンと長いため、基本的には火力強化をしっかり付与して早めに倒したい。グランドグラフで強化解除可能なので開放しておこう。

強化解除の宝具スキル一覧はこちら

強化解除のグランドグラフ

アイコン強化内容素材
一刺にて城を穿つ(槍)自身の宝具使用時の効果発動前に、自身に「攻撃時のダメージ前に、ターゲットしている敵に解除可能な防御強化状態が付与されている場合、攻撃対象の防御強化状態を解除&解除可能な防御強化状態が付与されていない場合、自身の攻撃の威力を50%アップ(5回)する状態」を付与(1回・3T)星冠の結晶x140
攻略班攻略班ダメージカット全解除後に、ダメージカットの再使用を確認しました。再度スキル使用される可能性があるので、解除したら早めにHPを削っていきたいです。

ヴァジュラを撃破しつつ戦う

ヴァジュラを撃破しつつ戦う

ヴァジュラが居る限り特殊耐性アップが発動し、毎ターンこちら攻撃終了後、インドラに攻撃力アップ+防御力アップ+HP回復の援護効果が付与される。インドラの宝具ダメージアップも発動し厄介なので、ヴァジュラを巻き込みつつインドラにダメージを与えたい。

ヴァジュラは神酒で復活

ヴァジュラ撃破で宝具威力アップ+特殊耐性を無効化できるため、全体宝具で処理→単体宝具でインドラ攻撃の流れでダメージを出したい。ヴァジュラは撃破後神酒を3個使用し即復活するので、1ターンの間でダメージを与えよう。

ブレイク2後は復活しない

ブレイク2後はヴァジュラは復活しない。ヴァジュラのHPは8万程度なので、火力に自信がある通常の全体宝具に任せて、単体宝具x2をグランドにして挑むのも選択肢。

一部は強化解除で解除可能

攻撃力アップ+防御力アップの効果は、強化解除でも解除可能。ただし厄介な宝具ダメージアップは解除できないので、宝具前のヴァジュラの処理はしておこう。

テンポの早い強化解除宝具が厄介

インドラの宝具

毎ターン神酒を1つ消費しチャージ1増加の効果、ヴァジュラのチャージ1増加があるため宝具が早い。宝具に強化解除効果もあり、無敵や回避も解除されてから宝具ダメージを受けるが、強化解除耐性アップがあれば対策可能。

強化解除耐性の宝具スキル一覧はこちら

ヴァジュラ撃破でダメージを抑える

2ブレイクまではヴァジュラがいない状態だと敵の宝具ダメージはそこまで高くない。そのため敵宝具タイミングでヴァジュラを処理しておくのがおすすめ。

グランドグラフでも対策する

グランドグラフで解除不可の回避があるので開放しておこう。また完全に防げないが、強化解除耐性アップ80%(3回)や5000以上ダメージでも耐えられる効果も存在するので、開放しておくと戦いやすい。

耐久系のグランドグラフ

アイコン強化内容素材
戦闘続行(槍)宝具チェインを除くチェイン不成立時、自身に回避状態(3回・3T・強化解除不能・グランドサイン効果以外の他の回避状態と重複可能)を付与
<1度使用すると再使用に4ターン必要>
星冠の結晶x140
強化解除耐性アップ強化解除耐性を最大80%アップ
<ランサーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
星冠の結晶x80
不退の構え(槍)自身が回避状態の間、自身が敵からの攻撃で受ける5000以上のダメージを5000に抑える状態を付与星冠の結晶x140

弱体効果で対策はおすすめしない

インドラはスタン無効が付与されているので注意。加えて毎ターン弱体解除1つがあり、チャージ減少も複数のチャージ増加があるため、弱体系での対策はおすすめしない。

攻撃後毎ターン2回雷雲ギミック

雷雲フィールドの効果により、毎ターン2回ギミックが発動する。こちら単体へダメージ+BAQいずれかのカード封印(1T)の効果があるため厄介。回避でギミックを直接対策でき、弱体無効や解除で対応も可能なので、用意できると戦いやすい。

無敵回避の宝具スキル一覧はこちら

ブレイク2後は解除

ブレイク2で雷雲ギミックが解除される。代わりに特殊スキル「山の翼を断つ刃」によって、単体へダメージ+防御力ダウンの効果が発動するようになる。カード封印(1T)の効果は発動しないので、戦いやすくなる。

ブレイク2後の攻撃が強力

ブレイク2後は複数の火力強化が付与されるため攻撃が非常に強力。高倍率のクリティカルに加え、宝具ダメージも強力になる。神酒の数に応じて効果が強力になるので、できるだけ減らしておこう。

必中もある

ブレイク2後はインドラに必中(解除不可)が付与され、回避で攻撃を防げなくなるので無敵で対策したい。先述した通り宝具の強化解除には注意。

難しい場合は令呪を使用

前回、前々回の冠位認定戦と比べて難易度が高めとなっている。令呪は1日3画回復するので、倒せそうな状況での令呪の使用も検討しよう。

攻略におすすめのサーヴァント

おすすめのグランドランサー

おすすめ全体宝具
メリュジーヌのアイコンクラスアイコンメリュジーヌ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP100%+30%チャージ持ち
・第1,2再臨時は単体宝具
・スキル3で全体宝具に変化可能
ヴリトラのアイコンクラスアイコンヴリトラ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・全体に神性特攻+宝具威力アップ付与可能
カルナのアイコンクラスアイコンカルナ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・神性特攻が有効
坂本龍馬(ランサー)のアイコンクラスアイコン坂本龍馬(ランサー)(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・A強化+クリ威力+OC1アップ可能
・自身強化無効で宝具対策可能
・弱体無効でギミック対策可能
アルトリア(槍)のアイコンクラスアイコンアルトリア(槍)(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%チャージ+NP20%リチャージ持ち
・全体宝具威力+攻撃力アップサポートが優秀
┗円卓の騎士なら更に攻撃力アップ
インドラのアイコンクラスアイコンインドラ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具の強化解除で一部強化対策可能
水着メルトリリス(ランサー)のアイコンクラスアイコン水着メルトリリス(ランサー)(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・味方NP吸収/〔水辺〕にするスキル持ち
・自身強化解除耐性アップで宝具対策可能
パーシヴァルのアイコンクラスアイコンパーシヴァル(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP20%チャージ持ち
・全体宝具威力アップ可能
・HP回復+無敵付与で生き残りやすい
おすすめ単体宝具
スカサハのアイコンクラスアイコンスカサハ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP20%付与持ち
・宝具威力が高い
・神性特攻が有効
・宝具のスタンは無効なので注意
ブリュンヒルデのアイコンクラスアイコンブリュンヒルデ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・愛する者特攻が有効
・クリティカルサポートも優秀
エルキドゥのアイコンクラスアイコンエルキドゥ(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具威力が高い
・宝具のスタンは無効なので注意
・回避+高倍率HP回復で生き残りやすい

おすすめのサポーター

NPサポーター
ブラダマンテのアイコンクラスアイコンブラダマンテ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・単体へNP30%付与
・弱体解除でギミック対策可能
ドンキホーテのアイコンクラスアイコンドンキホーテ(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・自身NP30%以上時、自身以外へNP30%付与
・スター30個獲得
・全体へ攻撃力+20%(宝具ダメ後)
水着虞美人のアイコンクラスアイコン水着虞美人(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
巡霊の祝祭で入手可能
・NP20%付与持ち
・高倍率クリ威力アップ付与可能
・男性特攻は無効なので注意
火力サポーター
水着頼光のアイコンクラスアイコン水着頼光(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・単体へB強化+40%
・全体へ攻撃力+20%
エリザベートのアイコンクラスアイコンエリザベート(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・全体へ攻撃力+20%
・自身以外の女性全体へ攻撃力+20%
・敵全体へ防御力-20%
アショカ王のアイコンクラスアイコンアショカ王(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・全体へBA強化+20%
・全体へ宝具威力+20%
・敵全体へ防御力-20%(宝具ダメ後)
ヴラド(EXTRA)のアイコンクラスアイコンヴラド(EXTRA)(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・全体へ宝具威力+20%
・全体へB強化+20%
ヘクトールのアイコンクラスアイコンヘクトール(星3)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・全体へ宝具威力+20%
・全体へ攻撃力+20%
・敵全体へ防御力-20%(宝具ダメ後)
ロムルスのアイコンクラスアイコンロムルス(星3)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・単体へB強化+30%
・全体へ攻撃力+10%(宝具ダメ後)
メアリーアニングのアイコンクラスアイコンメアリーアニング(星1)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・全体NP10%付与持ち
・女性への豊富なサポートが可能
レオニダスのアイコンクラスアイコンレオニダス(星2)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster補助
簡易評価
・全体B強化付与可能
・ターゲット集中で味方も守れる
サーヴァントの検索ツールはこちら

グランドサーヴァント関連記事

グランドサーヴァント

グランドランサー関連記事

グランドセイバー関連記事

グランドバーサーカー関連記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
冠位戴冠戦ランサー
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
ランサー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
ランサー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×