通報するにはログインする必要があります。
イベントの効率良い攻略方法|周回優先度まとめ

0


x share icon line share icon

【FGO】イベントの効率良い攻略方法|周回優先度まとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】イベントの効率良い攻略方法|周回優先度まとめ

FGO(Fate/Grand Order)におけるイベントの効率良い攻略方法を解説。最新イベントの効率良い攻略や、周回優先度もまとめて掲載しています。FGOのイベントを効率よく攻略する際の参考にどうぞ。

目次

イベント攻略記事一覧はこちら

効率ランキング/周回優先度まとめ

イベント効率ランキング(2019年)

Sランク
ボックスガチャ形式のイベント
クリスマス2019
クリスマス2019
ギル祭2019
ギル祭2019
Aランク
レイド形式のイベント
事件簿コラボ
事件簿コラボ
Bランク
交換+α形式のイベント
雀のお宿の活動日誌
閻魔亭繁盛期
バレンタイン2019
バレンタイン2019
徳川廻天迷宮 大奥
徳川廻天迷宮 大奥
ぐだぐだファイナル本能寺
ぐだぐだファイナル本能寺
水着イベント2019
水着イベント2019
セイバーウォーズ2
セイバーウォーズ2
Cランク
ショップ交換のみのイベント
旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ
旧き蜘蛛は懐古と共に...
特殊形式
素材報酬の無いイベント
惑う鳴鳳荘の考察
惑う鳴鳳荘の考察

※新規イベントのみを掲載しています

攻略班ショップ交換のみのイベントがほぼ無く、しっかりとクリアすればそれなりの見返りが貰えた印象です。年々こういった交換以外で貰える報酬は豪華になっているので、2020年のイベント内容にも注目ですね。

イベントの周回優先度まとめ

Sランクボックスガチャ形式
Aランクレイド形式のイベント
Bランクショップ交換+αのイベント
Cランクショップ交換のみのイベント

※一部の特殊なイベントを除外しています

攻略班2019年が終わりましたが、基本的なイベント周回優先度は変わらず。ボックスガチャを超える効率のイベントは果たして現れるのか…。

イベントの効率良い攻略(初心者向け)

イベントの基本的な進め方

手順やるべきこと
1開催されるイベントの形式を把握する
2特攻サーヴァントを確認して事前に育成
3イベント開始後は特攻礼装を優先で入手
4ストーリーを進めてクリア時の報酬獲得
5余った時間でさらに周回や高難易度を攻略

1.開催されるイベントの形式を把握

イベントのバナー

FGOは様々なイベント形式があり、イベントごとにやるべきことが変わってくる。そのためイベント開始前に形式ややるべきことの把握が重要。

主なイベント形式一覧

イベント形式内容/育成おすすめ
ショップ交換アイテムを集めて報酬と交換
ポイントポイントを集めて累計で報酬獲得
ミッションお題をクリアして報酬を獲得
レイド戦ボスを倒すことで報酬を獲得
ボックスガチャアイテムを集めて特殊なガチャを回す

2.特攻サーヴァントを確認&育成

特攻サーヴァント

イベントでは特定のサーヴァントにボーナス効果が付くことがある。攻撃の威力が上がったり、イベント内のアイテムのドロップが増えたりする。事前に発表されるので、確認して育成の参考にしよう。

特攻はゲーム内からも確認可能

イベントフィルター

特攻サーヴァントの発表や、イベントの開始時でゲーム内からも特攻対象の確認できる。編成画面のサーヴァント選択時に、右上を切り替えることで特攻サーヴァントだけを表示することが可能。

3.開始後は特攻礼装を優先で入手

特攻礼装

特攻サーヴァントに加え、イベントによっては概念礼装に特攻効果が付くことがある。イベント内で入手できる場合が多いので、まずはこの礼装の獲得を目標にイベントを進めよう。装備で効率が良くなる。

特攻礼装はガチャからも排出

特攻礼装はイベントと同時に開催されるガチャからも排出されることが多い。回す予定があるならイベント攻略前に回して入手しておこう。星3礼装は期間中フレンド召喚からも排出される場合あり。

イベント特攻礼装一覧はこちら

4.ストーリー攻略でクリア報酬獲得

クリア報酬

特攻礼装を入手して周回時の効率が上がったらイベントのストーリーを攻略しよう。エピローグまでクリアすることで報酬サーヴァントや聖杯、伝承結晶など貴重なアイテムが入手できる。

5.余った時間で周回や高難易度攻略

高難易度

ストーリーの攻略が終わったら、余った時間で他の報酬獲得のために周回したり、クリア後に出現する高難易度で腕試ししよう。高難易度はクリアで伝承結晶が貰えることが多いので優先的に攻略しよう。

イベント形式ごとの効率良い進め方

交換アイテム形式の効率良い進め方

交換アイテム形式

イベント内でドロップするアイテムを集め、ショップで報酬と交換する形式。特攻礼装が非常に重要なイベントなので早めの入手を目指そう。

1交換アイテムを集め特攻礼装を交換
2ストーリーを進めてクリア報酬を入手
3交換アイテムを集め素材など報酬を入手
イベントの交換優先度まとめはこちら

ミッション形式の効率良い進め方

ミッション形式

与えられたお題をクリアで報酬やストーリーが進行する形式。1箇所で複数のミッションが達成できるフリクエを周回し、効率よく達成していくのが攻略のポイント。

1特攻礼装を入手(交換orミッションクリア)
2ミッションを進めてイベント報酬を入手
3ストーリーを進めてクリア報酬を入手
4交換アイテムを集め素材など報酬を入手

ボックスガチャ形式の効率良い進め方

ボックスガチャ形式

素材を入手する上で最高効率となるイベント形式。とにかく早めの特攻礼装入手と、ひたすら周回することが求められる。AP回復アイテムもここで使いたい。

1交換アイテムを集め特攻礼装を交換
2周回してボックスガチャ用のアイテムを集める
3交換アイテムを集め素材など報酬を入手
4交換期限までにボックスガチャの開封作業

レイド形式の効率良い進め方

レイド形式

ボックスガチャに次ぐ効率を持つイベント形式。ボスを全ユーザーで倒し、規定の数が撃破された時点で終了となる。そのため開催中にどれだけ挑戦できるかが重要。

1交換アイテムを集め特攻礼装を交換
2レイド戦を周回して素材やQPを集める
3ストーリーを進めてクリア報酬を入手
4交換アイテムを集め素材など報酬を入手
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×