FGO(Fate/Grand Order)に登場する水着獅子王(バニー)の評価を掲載。スキルや再臨素材、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。FGO(Fate/GO)の水着獅子王(バニー)運用の参考にどうぞ。
水着獅子王(バニー)の評価と主要データ

カジノ・キャメロットのオーナーにして無敗のディーラー、
アルトリア・ルーラー、現界しました。
……ああ、いえ、霊基を少し変えましたが、
元はランサーのアルトリア・ペンドラゴンです。
はい。夏の装いです。
それで───実はうさぎの扮装なのですが、お分かりですか?
主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
HIT数 | B: 3HIT | A: 4HIT | Q: 4HIT | EX: 5HIT | 宝具: 4HIT |
属性 | 秩序 / 夏 / 天属性 ▶天地人一覧はこちら | ||||
特性 | 女性 / 竜 / 王 / アルトリア顔 / アーサー ▶特性一覧はこちら | ||||
入手方法 | ラスベガス御前試合ピックアップ2召喚 | ||||
HP / ATK | 16912 / 9593(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身のNPを増やす[Lvで強化] 自身へ回避状態を付与(1T) 自身へ「1ターン後に自身の攻撃力をアップ(1T)[Lvで強化]する状態」を付与(1回) | ||||
スキル2 | ![]() コマンドカードを配り直す 味方全体のクリティカル威力アップ(3T)[Lvで強化] | ||||
スキル3 | ![]() 自身の攻撃力をアップ(3T)[Lvで強化] 自身のスター集中度をアップ(1T)[Lvで強化] | ||||
宝具 | ![]() 自身のQuick性能をアップ(1T)[OCで効果アップ] 自身のArts性能をアップ(1T)[OCで効果アップ] 自身のBuster性能をアップ(1T)[OCで効果アップ] 敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lvで強化] 自身のNPを20%リチャージする(固定) | ||||
合計 再臨素材 | ![]() ![]() ![]() | ||||
合計スキル 強化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特徴と評価の理由
評価:〔B+〕 コマンドシャッフルをスキルで持つアタッカー |
---|
・スキルでコマンドシャッフルが可能なアタッカー ・超高性能Artsを引き直して宝具連発が狙える ・素の宝具火力は低めだが宝具効果のカード強化が優秀 ・ただし宝具1時は低火力なのでフォウや礼装が超重要 ⇒補えないと全クラスが競合となり最適解になりづらい ・打たれ強いがA1枚なので高レアサポーターと組み辛い |
当サイトにおける評価について
◆評価しているライター
![]() | サーヴァント考察ガチ勢。 普段は自サーヴァントLv1で難所をクリアする動画をYoutubeに上げている。 |
---|---|
![]() | 周回ガチ勢。 全ての素材の在庫が3桁無いと手が震えるので常に周回。和鯖大好き。普段はTwitterで活動。真名はひみつ。 |
◆評価基準
[S+] | 別格。 現在の編成環境を作っているといえるサーヴァント。一部の例外を除き、全ての状況で活躍できる |
---|---|
[S] | 全サーヴァント中で特に優秀。 層を問わずにオススメでき、高難易度やストーリー進行など様々な場で活躍する機会が多い |
[A+] | 同クラス内で特筆して優秀。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかが格段に高い、もしくは総合的に見た場合どれも一定の水準以上。 |
[A] | 同クラスで明確な役割を持つ。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかに適正があり、サポートや組み合わせ次第で最適解となる場合があるタイプ。 |
[B] | 明確な強みはあるが、相対的に見るとAランク以上と比較して一歩劣るタイプ。所持サーヴァントが少ないうちか確実に活躍できるが、手持ちのサーヴァントが増えるにつれて採用頻度が減りがち。 |
[C] | 明確な強みはあるが、相対的に見ると他のキャラで近しいことができてしまうタイプ。好きなら問題なく使っていけるだけの性能はあるが、最適解とはなりにくい。 |
[D] | キャラの強みよりも弱みが目立つ。もしくは上位互換になるようなサーヴァントがおり、活かそうとしても一歩劣ってしまう。 |
[E] | 現状不遇なサーヴァント。使うには愛が必要。 ただしこのランク帯はゲーム内にほとんど居ない。 |
[EX] | 上記のランクどこにも属さないタイプ。 上記の指標で測りにくいサーヴァント。主にサーヴァントごとの特性などから「活かすための編成難易度が特筆して高い」「特定状況のみで活躍可能」な2タイプに分類。 |
水着獅子王(バニー)の宝具/スキル
宝具「燦々とあれ、我が輝きの広間」

輝きは空に、陸に、海に…
いいえ、輝きは人にこそ!燦々とあれ、我が輝きの広間!
自身のQABカード性能をアップ(1T) | ||||
---|---|---|---|---|
OC1: 20% | OC2: 25% | OC3: 30% | OC4: 35% | OC5: 40% |
敵全体に強力な防御無視攻撃 | ||||
Lv1: 300 | Lv2: 400 | Lv3: 450 | Lv4: 475 | Lv5: 500 |
自身のNPを20%リチャージ |
スキル1『ロイヤルバニーA』
【効果】
自身のNPを増やす[Lvで強化]
自身へ回避状態を付与(1T)
自身へ「1ターン後に自身の攻撃力をアップ(1T)[Lvで強化]する状態」を付与(1回)
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のNPをアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 22% | Lv3: 24% | Lv4: 26% | Lv5: 28% |
Lv6: 30% | Lv7: 32% | Lv8: 34% | Lv9: 36% | Lv10: 40% |
1ターン後に自身の攻撃力をアップ(1T)する状態を付与(1回) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル2『ロイヤルカードC+』
【効果】
コマンドカードを配り直す
味方全体のクリティカル威力アップ(3T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
味方全体のクリティカル威力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
スキル3『獅子の騎士B』
【効果】
自身の攻撃力をアップ(3T)[Lvで強化]
自身のスター集中度をアップ(1T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身の攻撃力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 22% | Lv3: 24% | Lv4: 26% | Lv5: 28% |
Lv6: 30% | Lv7: 32% | Lv8: 34% | Lv9: 36% | Lv10: 40% |
クラススキル
![]() | 弱体耐性をアップ |
---|---|
![]() | Artsカードの性能を8%アップ |
優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() 全スキルLv1でも最低限の運用に支障はない。 若干の育成であれば確実に効果が得られるスキル3がおすすめ。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() スキル1はLv6、Lv10の区切りを目指した育成がおすすめ。NP30・40%チャージとなり運用に直結する。 スキル3もまずはCT短縮となる6を目指し、あとは区切りを気にせず必要に応じて伸ばす。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() 快適に運用する上でおすすめのスキルレベル。 サポーターとして扱うことを優先する場合はスキル2。アタッカーとして扱う機会が多いのであればスキル3を優先して伸ばしていく。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。 伝承結晶を優先する必要はないが、生存のしやすさからスキルCT短縮の恩恵を受ける機会はある。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000 | 計100,000 |
再臨2 | 300,000 | 計400,000 |
再臨3 | 1,000,000 | 計1,400,000 |
再臨4 | 3,000,000 | 計4,400,000 |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv3 | ![]() ![]() ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000 | 計200,000 |
Lv2 | 400,000 | 計600,000 |
Lv3 | 1,200,000 | 計1,800,000 |
Lv4 | 1,600,000 | 計3,400,000 |
Lv5 | 4,000,000 | 計7,400,000 |
Lv6 | 5,000,000 | 計12,400,000 |
Lv7 | 10,000,000 | 計22,400,000 |
Lv8 | 12,000,000 | 計34,400,000 |
Lv9 | 20,000,000 | 計54,400,000 |
水着獅子王(バニー)の強い点/弱い点
水着獅子王バニーの強い点/長所
1.Quick&Artsが優秀なアタッカー
水着獅子王の特徴は、NPを一気に稼げるArtsとQuick。自身の宝具効果でBAQカード性能20%アップ(1T)も所持しており、クリティカルやオーバーキルが絡めばNPを80~100%近く稼げる。

▲NP獲得量やArtsサポートがあればArts1枚でのNP100%も十分狙える。
2.初となるスキルでのコマンドシャッフル
スキル2「ロイヤルカードC+」によるコマンドカードの再配布も特徴的。サーヴァントのスキルとしては初の効果となる。自身や味方の欲しいカードがなかった場合、ランダムとはいえ入手機会を作れる。
3.宝具連発しやすいスキル構成
コマンドカードの再配布に加えて、スキル1「ロイヤルバニーA」の自身へのNP20~40%チャージと、スキル3「獅子の騎士B」のスター集中(1T)も非常に優秀。カード性能が良いので1度のクリティカルだけでも宝具の連発が狙いやすい。

▲スター集中は自身の高性能なArtsがあるタイミングがおすすめ。一気にNPを稼げる。
4.打たれ強い回避持ちのルーラー
スキル1「ロイヤルバニーA」には自身への回避(1T)の効果があり、攻撃宝具のルーラーでは初所持となる。星5ルーラー内で実装時1位のHPに加えて、大半のクラスからの防御有利によるダメージ半減もあり、非常に戦闘不能になりづらい。

▲回避の他にも1ターン後に、攻撃力20〜30%アップ(1T)の効果もある。
5.高倍率のクリティカル威力持ち
スキル2「ロイヤルカードC+」にはクリティカル威力30~50%アップ(3T)の効果もある。効果が味方全体なので自身のクリティカルを活かすだけでなく、サポート役として扱うこともできる。

▲追加でスター獲得状態や、スター発生率のサポートがあるとスター供給が安定する。
水着獅子王(バニー)の弱い点/短所
1.HP特化のステータスなので低火力
水着獅子王は、星5ルーラー内で同率最下位のATKとなっている。またEXTRAクラス共通の問題だが、有利クラスが出現しづらく等倍前提なので相対的に低火力。攻撃役として扱うにはサポートやクリティカル、ATK育成がほぼ必須。

▲宝具効果やスキルで複数の自己強化は可能だが、素の宝具火力はアタッカーとして難点になりやすい
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均17000⇒19900 ATKフォウあり:平均18700⇒21800 【1ターン後の攻撃力アップを含む】 ATKフォウなし:平均19900⇒24100 ATKフォウあり:平均21800⇒26400 |
---|
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
ATKフォウは1000を想定して計算
EXTRA系は等倍(分のみ1.5倍)で計算 | |
---|---|
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均31600⇒36800 ATKフォウあり:平均34000⇒39600 【〔増殖時〕スキルLV1⇒10時】 ATKフォウあり:平均39200⇒45700 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均27900⇒32700 ATKフォウあり:平均30100⇒35300 【宝具効果あり:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均34800⇒40300 ATKフォウあり:平均37600⇒43500 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均25500⇒32700 ATKフォウあり:平均27600⇒35300 |
![]() 宝具1 | 【Arts/Buster:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均26200⇒30800 ATKフォウあり:平均28100⇒33000 【3連発時】 ATKフォウあり:平均36800⇒44800 【Quick:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均27900⇒32800 ATKフォウあり:平均30000⇒35200 【3連発時】 ATKフォウあり:平均39200⇒47800 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均28300⇒32600 ATKフォウあり:平均30400⇒35000 |
![]() | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均26500⇒31300 ATKフォウあり:平均29000⇒34200 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均25400⇒30000 ATKフォウあり:平均27700⇒32700 【HP半減時:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウあり:平均30200⇒40200 【HP1時スキルLV1⇒10時】 ATKフォウあり:平均35200⇒45200 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均24300⇒28600 ATKフォウあり:平均27100⇒31800 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均22700⇒26200 ATKフォウあり:平均24700⇒28400 |
![]() 宝具1 | 【1T目:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均18300⇒19900 ATKフォウあり:平均19700⇒21400 【1T目:〔神性〕特攻時】 ATKフォウあり:平均29600⇒32000 【3T目:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均21400⇒26000 ATKフォウあり:平均23000⇒27900 【3T目:〔神性〕宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均34500⇒41900 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均17000⇒19900 ATKフォウあり:平均18700⇒21800 【1ターン後の攻撃力アップを含む】 ATKフォウなし:平均19900⇒24100 ATKフォウあり:平均21800⇒26400 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均21400⇒23200 ATKフォウあり:平均23200⇒25200 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均18000⇒22500 ATKフォウあり:平均19400⇒24400 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均16700⇒18000 ATKフォウあり:平均18000⇒19400 【人属性特攻時】 ATKフォウあり:26900⇒29100 【防御ダウン2回:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウあり:平均21600⇒27100 【人属性特攻時】 ATKフォウあり:32300⇒40600 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均14600⇒17100 ATKフォウあり:平均16200⇒19100 |
2.Artsが1枚でサポーターと組みづらい
Arts1枚のアタッカーほぼ共通の問題だが、Artsチェインやサポート宝具使用が重要なサポーターと組み辛くなる。そのため他カード構成に比べて安定しづらく高難易度クエストで扱いづらい。
3.コマンドシャッフルはランダム要素が多い
コマンドカードの再配布は、カードを見てから固定できる水着BBと異なり、どのカードが配布されるのかは運要素がどうしても残る。編成次第で運要素を軽減させることは出来るが、安定性という点では劣る。

▲欲しいカードが来ない、使用前より状況が悪くなった、という可能性を消せないのは辛いところ。
4.クリ威力(3T)とシャッフルが同スキル
カード再配布とクリティカル威力アップ(3T)が同一スキルなので、クリティカルしたいアタッカーのカードを確認してからスキル使用は行えない。事前使用、もしくは自身以外のクリティカルアタッカーをもう1人採用させて安定させるとよい。
水着獅子王(バニー)の運用
1.高性能Artsで宝具連発を狙おう
水着獅子王は、味方や礼装でArts性能やNP獲得量アップを貰うことで、宝具BAや宝具QAを使ったクリティカルでのNP100%回収が安定する。そのため自身のArtsがあり、全体宝具で敵をギリギリ倒しきれない状況はNP回収を狙おう。

▲画像はイベント特攻100%入りの宝具1+★3フォウなし。全体宝具でお供を倒し、敵HPを削るだけの火力が前提。
2.獅子王の火力を礼装や味方で補う
安定してオーバーキルを狙うには、等倍前提の低火力を補って敵を倒しきる必要がある。ATK補正の概念礼装レベル上げや、味方からの宝具威力やクリティカル威力、カード性能アップを行える味方からのサポートを重ねよう。
3.カード固定と組み合わせて安定させる
コマンドカード再配布は、水着BBのコマンドカード固定(3T)と組み合わせがおすすめ。欲しいカードが来ればカード固定して使い続けることができ、来なかった時は再配布で来る確率を高められる。

▲画像はほぼ理想形のカード固定。2waveは宝具QAでNP回収とスター獲得が両立でき、火力が欲しい3waveではBusterクリティカルも狙える。
5.カード固定を利用した編成例

開始時 | ・味方全体B強化(3T)礼装2枚で火力UP |
---|---|
1wave スキル | ・嫁ネロが攻撃力(3T)、NP獲得量(3T)、 NP30%付与スキルを獅子王へ使用 ・嫁ネロが水着BBとオーダーチェンジ ・孔明が全体攻撃力アップ(3T)を使う ・水着獅子王Aと、何か1枚あればカード固定 Arts1枚だけであれば再配布 |
1wave 攻擊 | ・全体宝具で敵を倒し、NP20%固定増 ・嫁王のスター発生率アップでスター確保 |
2wave スキル | ・水着獅子王Aと、何か1枚あればカード固定 ・運悪くカードが来なければ再配布 ・水着獅子王はスター集中+NP40% ・孔明がNP40%付与で合計NP100% |
2wave 攻撃 | ・獅子王が全体宝具で高HPボスのHPを削る ・続いてBAやQAクリティカルで高HPボスを倒し切ってNP100%回収 ・ターン終了時、獅子王の攻撃力アップ発動 |
3wave | ・宝具ブレイブで大ダメージ ・倒しきれなくても次ターンにまた全体宝具 |
![]() | 凸カレスコがあれば孔明を抜いてマスター礼装でも「コマンドカードシャッフル」が出来てより安定しますが、火力は更に下がるので特攻イベント以外は非現実的です。惜しい! |
---|
水着獅子王(バニー)のおすすめ概念礼装
アタッカー採用時
![]() | カレイドスコープ(ATK型) 戦闘開始時NP80~100%獲得 |
![]() | キュート・オランジェット(ATK型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP15~20% |
![]() | ファラオ・チョコラトル(ATK型) NP獲得量UP15~20% Buster&宝具威力アップ10〜15% |
![]() | 月の勝利者(超ATK型) B強化10~15% クリティカル威力UP20~25% 最大ATK2400となる希少な礼装 |
![]() | もう一つの結末(超ATK型) A強化10~15% クリティカル威力UP20~25% 最大ATK2400となる希少な礼装 |
![]() | 死の芸術(ATK型) 自身に[人型]特攻状態を25~30%付与 |
![]() | 黒の聖杯(超ATK型) 宝具威力UP60~80% 毎ターンHP減少500 |
サポート兼アタッカー時
![]() | 2030年の欠片(HP型) 毎ターンスター8~10個獲得状態を付与 |
![]() | 至るべき場所(バランス型) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | ウォーター・シャイン(ATK型) 自身に必中状態を付与 クリティカル威力を15〜20%アップ 毎ターンスター3〜4個獲得状態を付与 |
水着獅子王(バニー)と相性の良いキャラ
相性のいいサポーター

![]() | 水着BB(★5) カード固定3Tのスキルを唯一所持しており、水着獅子王のコマンドカード再配布スキル運用が明確に変わる。スター獲得状態サポートと、自身にスターを集めない点も優秀。 |
![]() | ネロ(ブライド)(★5) 攻撃力&スター発生率アップ(3T)が優秀。水着獅子王の火力を補いつつ、ヒット数が多い長所を活かしてクリティカルが狙いやすくなる。NP獲得量とNP付与も、自身の宝具連発運用の助けとなる。 |
![]() | 孔明(★5) 攻撃力とクリ威力の高倍率サポートが好相性。NP付与を細かく行えるため、使用カードが偏っても補いやすい。 |
![]() | マーリン(★5) 最もBuster火力を効率よく伸ばせるサポーター。Artsチェインに頼らないNP稼ぎも行えるため、高難易度ではマシュ+マーリンやWマーリンがおすすめ。周回採用する場合もNP20%付与があり、組み合わせ候補となる。 |
![]() | アンデルセン(★2) スキルでNP獲得状態最大10%(3T)を付与できる。スターやクリティカルサポートもでき、低レアながら様々なサポートが行える。 |
![]() | シェイクスピア(★2) スキルでNP20%+スター発生率サポートと、Buster性能付与で火力も伸ばせる。 |
![]() | ケイローン(★4) スキルでBAQカード性能と、スター獲得とクリ威力サポートを行える。NP付与は行えないので、周回ではなく通常戦闘で火力を伸ばしたい際におすすめ。 カード性能は未所持だが、★1バーソロミューもおすすめ。 |
![]() | カエサル(★3) 攻撃力、宝具威力、クリ威力、スター発生率アップと他種類の攻撃面での強化を行える。NP付与はないのでカード固定があっても周回には不向き。 |
相性のいいアタッカー

![]() | ヒロインX(オルタ)(★5) スター獲得やスター集中度ダウンスキルが優秀。カード配布状況にあわせて誰かがクリティカルが行えるように調節できる。 |
![]() | ケツァル(サンバサンタ)(★4) 味方単体へのスター集中度アップと、スター獲得状態が優秀。再配布された状況にあわせて動きやすい。 |
![]() | 魔王信長(織田信長)(★5) スター獲得状態と、徐々に攻撃力アップする状態がカード再配布と好相性。 低倍率な上や位で自身のカードが来すぎた場合や、欲しいタイミングで自身のカードが来なかった状況にあわせて使える。 |
水着獅子王(バニー)の事前予想
ルーラークラスで実装?

水着獅子王はイベント内にて、ルーラークラスであると明言されている。敵として正式に登場したわけではないが、ピックアップ2で登場した際にはルーラークラスの可能性が高そうだ。
別クラスの可能性もありそう
同じくイベント内でアルターエゴと呼ばれたメルトリリスがランサーで登場したことで、水着獅子王のクラスもルーラーでない可能性が出てきた。その場合はまだアルトリアが登場していないキャスタークラスの可能性もありそうだ。
![]() | サポート編成を全てアルトリアにできる可能性が…!? |
---|
レアリティは星5?

水着獅子王はイベント内のストーリーにて、絢爛ラスベガスを支配する存在であると語られている。他の水着剣豪の中でも最強の存在とも語られているので、星5として実装される可能性が高そうだ。
『アルトリア』ではなく『獅子王』?
1部6章で登場した獅子王と、FGOに実装されているアルトリアランサーは厳密には別存在とされている。イベントで登場した際は『獅子王』と自ら名乗っており、瞳の色が6章の獅子王と似ていることからアルトリアではなく獅子王ではと噂されている。
水着獅子王(バニー)のプロフィール
イラストレーター/声優
イラスト | 石田あきら |
---|---|
担当声優 | 川澄綾子 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
水着獅子王。
その名には三つの意味がある。
第一に、絢爛ラスベガスを支配するカジノ群の頂点であ
るカジノ・キャメロットの支配人。
第二に、水着剣豪七色勝負こと水着剣豪御前試合の、御
前試合たる所以───すなわち一夏の思い出として己が
水着と己が剣を競い合う水着剣豪たちを見守る主催者。
第三に、夏の装いに姿を変えたランサー・アルトリア。
いわゆる第六特異点における『獅子王』とは完全な別人
なので、注意されたい。
パラメーター
筋力 | C |
---|---|
耐久 | A+ |
敏捷 | B |
魔力 | A |
幸運 | B |
宝具 | A+ |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

カジノ・キャメロットのオーナーにして無敗のディーラー、
アルトリア・ルーラー、現界しました。
……ああ、いえ、霊基を少し変えましたが、
元はランサーのアルトリア・ペンドラゴンです。
はい。夏の装いです。
それで───実はうさぎの扮装なのですが、お分かりですか?
1段階目

いかがでしょう?バニーとは異なる、夏の装いです。
似合っている?ふふ…それは良かった。
2段階目

あぁ…お気づきですね。
そうです。この傘は、形を変えたロンゴミニアドです。
3段階目

ルーラーは、裁定者のクラスなのだとか。
ならば、私はバニーにして裁定者。
ふさわしい姿を選んでみましたが、いかがでしょう?
最終再臨

感服しました。聖槍を持たぬ霊基としての私に、ここまでお付き合いしていただけるとは。
その期待に答えるべく、私は戦いましょう。
カードでの戦いと、本物の戦いのどちらなのか…ですか?
ふふっ…それは勿論、両方です。
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:171cm・57kg?
出典:アーサー王伝説
地域:イギリス
属性:秩序・夏 性別:女性
持ち前の勝負勘、洞察力、精神力により、ベガス最強のディーラーとして君臨している。
彼女の前ではどんなイカサマも見破られ、どんな幸運持
ちも膝を屈するのみだ。
絆Lv.2で開放
基本的にはランサー時と同一人物。
ただし、オフなので多少は羽を伸ばしても構うまいと無
意識化で考えているため、水着剣豪七色勝負に関係ない
部分では多少言動がゆるい。
なお、ランサーではなくなったため愛馬ドゥン・スタリオ
ンの姿は傍らにない。
かの白馬は消滅した訳ではなく、カルデアの厩舎エリア
で休んでいる姿が目撃されている。現界用の魔力はどう
なっているのだろうか? 不明である。
絆Lv.3で開放
○ロイヤルバニー:A
王の頭上に輝くモノを見よ、あれは何だ! 獣が如き
耳! ならばかつてブリテンに姿を現せし咆え唸る獣の
怨み、呪詛の類がアーサー王を襲ったとでも言うのか。
恐るべきは唸る獣、おお、千数百年を経て王へと牙を突
き立てようとは……。
───いいえ違います。我らが王は、バニーガールなる
ものにご興味を抱かれたのです。
ほう。ではあのお姿はもしや。
───はい。仮装にて。
左様か。
○ロイヤルカード:C+
王がお投げになっておられるのは短刀の類、ではない
な。あれは札か?
───はい。カジノディーラーたるものカードの扱いに
は長けておかねばならぬ、と王は仰せです。
時に、カジノというものは遊技場であると聞く。
───そうですね。
あの投擲ぶりは敵の撃滅を目的としたものに見えるが。
───酔客の撃退などであのようになさるおつもりなのでは。
左様か……。
絆Lv.4で開放
○獅子の騎士:B
かつて、ユーウェイン卿は獅子と共に戦ったという。
ならば主君たる我らの王が光の獅子を操ることに何の不
思議があろう。
或いは霊基変換の折、本来であればユーウェイン卿が所
有するはずのスキルを、王はあえて自らの能力として選
択したのやもしれん。
───そういうこともあるかもしれませんね。
うむ。
絆Lv.5で開放
『燦々とあれ、我が輝きの広間』
ランク:A+ 種別:対軍宝具
レンジ:1~99 最大捕捉:300人
ブライト・エハングウェン。
水上を征く高機動型大広間エハングウェンを一時的に実
体化させ、特大の魔力光を敵陣全体へと撃ち放つ、アル
トリア・ルーラーこと水着獅子王最大の攻撃。
過去のエハングウェンにこのような航行能力や砲撃能力
が存在していたのかどうかは不明であるが、彼女の口振
りからするに「やったことはないが」「できないことは
ない」ぐらいのものである模様。
一方、砲撃に関しては「実は仕込んだロンゴミニアドで
やっているのではないか」「実はランサーの時と同じ宝
具なのではないか」という疑惑もある。これについて、
彼女は黙して一切を語らない。
見参!ラスベガス御前試合〜水着剣豪七色勝負!クリアおよび絆Lv.5で開放
水着獅子王、アルトリア・ルーラーは
本気でバカンスを愉しむつもりでいる。
これは珍しいことである。
基本的には彼女は常在戦場、オフのない、ひたすらに
真面目に戦い続ける英霊だからだ。
だが、それが……
謎のお兄さんことマーリンの悪戯じみた仕掛けにより、
全力でバカンスに挑む水着獅子王となってしまった。
マスターは心せねばならない。
彼女は本気である。
普段の生真面目さそのままに、全力でバカンスを愉しも
うとする彼女は、一切の手を抜かないだろう。
さあ───
全身全霊で! 遊べ!
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)黄金円卓回転盤

概念礼装の効果 |
---|
アルトリア・ペンドラゴン(ルーラー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体の攻撃力を10%アップ クリティカル威力を15%アップ |
キラキラと煌めく黄金のルーレット。
世界にひとつしかないその遊戯盤は、カジノ・キャメ
ロットの象徴とも言える。
この盤に惹かれる者は多い。
初めてカジノ・キャメロットに訪れた客は、ほぼ必ずこ
の盤でルーレットを遊ぶのだという。
この盤が───
かつてキャメロットに在りし円卓を模していることに、
果たして気付く者はいるだろうか。
無論、アロハ騎士たちは知っている。
主たる水着獅子王もまた知っている。
とある異世界の聖剣使いは、
この盤を目にして、十秒ほど動きを止めていたという。
FGO攻略記事一覧
2部5章アトランティス

クリスマス2019

ログインするともっとみられますコメントできます