アショカ王の評価|宝具とスキル性能

0


x share icon line share icon

【FGO】アショカ王の評価|宝具とスキル性能

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】アショカ王の評価|宝具とスキル性能

FGOのアショカ王の評価を掲載。スキルや宝具の性能、再臨素材、声優、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。FGOアショカ王運用の参考にどうぞ。

目次

【評価/データベース】

【サーヴァント運用/組み合わせ】

【プロフィール】

サーヴァント一覧はこちら

アショカ王の評価

アショカ王の評価|宝具とスキル性能の画像
最終再臨イラストはこちら(ネタバレ注意)
アショカ王の評価|宝具とスキル性能の画像

主要なデータ

クラスクラスアイコン星4ランサー(▶一覧はこちら)
カード構成カード構成アイコン宝具カードアイコン
入手方法奏章Ⅳクリア後にストーリーガチャへ追加
HP / ATK9653 / 11761(Lv最大時)
スキル1スキル1アイコン地獄の軍略A【CT:8~6】
味方全体のArtsカード性能をアップ(3T)[Lv]
Busterカード性能をアップ(3T)[Lv]
宝具威力をアップ(3T)[Lv]
スキル2スキル2アイコン転輪仏塔B+【CT:8~6】
自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
「攻撃時に対象に強化無効状態(1回・1T)を付与する状態」を付与(3T)
スキル3スキル3アイコン転輪聖王EX【CT:8~6】
自身のNPを増やす[Lv]
毎ターンスター獲得状態を付与(3T)[Lv]
味方全体の弱体耐性をアップ(3T)[Lv]
被クリティカル発生耐性をアップ(3T)[Lv]
宝具宝具アイコン「法阿育・転輪聖王」
自身に〔悪〕特攻状態を付与(1T)
〔魔性〕特攻状態を付与(1T)
フィールドにいる敵が1体の時、自身の宝具威力をアップ(1T)
敵全体に強力な攻撃[Lv]
防御力をダウン(3T)[OC]
声優小西克幸
▶担当声優一覧はこちら

[動画]アショカ王の宝具演出

引用元【公式】Fate/Grand Order チャンネル

アショカ王の総合評価

総合評価周回高難易度
評価アイコン周回向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

悪+魔性のW特攻付与宝具を持つ全体ランサー。敵が1体の時に発動する宝具威力アップを持ち、全体宝具だが単体とも戦いやすい。味方全体へArts+Buster強化と宝具威力アップを付与でき、NP30%チャージを持つのでアタッカーを並べた周回でも採用しやすい。

攻略班攻略班特攻の範囲は広いですが、1つあたり30%と倍率は低めです。悪+魔性は出現しやすいのでW特攻が活かせるクエストで活躍させたいですね。
評価ランキングはこちら

みんなの評価

アショカ王の宝具とスキル性能

宝具アイコン宝具「法阿育・転輪聖王」ダルマ=アショーカ・チャクラ・ヴァルティン

アショカ王の評価|宝具とスキル性能の画像
自身に〔悪〕特攻状態を付与(1T)
30%
自身に〔魔性〕特攻状態を付与(1T)
30%
フィールドにいる敵が1体の時、自身の宝具威力をアップ(1T)
50%
敵全体に強力な攻撃
Lv1:
450%
Lv2:
600%
Lv3:
675%
Lv4:
712.5%
Lv5:
750%
防御力をダウン(3T)
OC1:
20%
OC2:
25%
OC3:
30%
OC4:
35%
OC5:
40%

スキル1アイコンスキル1『地獄の軍略A』

【効果】
味方全体のArtsカード性能をアップ(3T)[Lv]
Busterカード性能をアップ(3T)[Lv]
宝具威力をアップ(3T)[Lv]

【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン

味方全体のArtsカード性能をアップ(3T)
Lv1:
10%
Lv2:
11%
Lv3:
12%
Lv4:
13%
Lv5:
14%
Lv6:
15%
Lv7:
16%
Lv8:
17%
Lv9:
18%
Lv10:
20%
味方全体のBusterカード性能をアップ(3T)
Lv1:
10%
Lv2:
11%
Lv3:
12%
Lv4:
13%
Lv5:
14%
Lv6:
15%
Lv7:
16%
Lv8:
17%
Lv9:
18%
Lv10:
20%
味方全体の宝具威力をアップ(3T)
Lv1:
10%
Lv2:
11%
Lv3:
12%
Lv4:
13%
Lv5:
14%
Lv6:
15%
Lv7:
16%
Lv8:
17%
Lv9:
18%
Lv10:
20%

スキル2アイコンスキル2『転輪仏塔B+』

【効果】
自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
「攻撃時に対象に強化無効状態(1回・1T)を付与する状態」を付与(3T)

【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン

自身の攻撃力をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
クリティカル威力をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
「攻撃時に対象に強化無効状態(1回・1T)を付与する状態」を付与(3T)
-

スキル3アイコンスキル3『転輪聖王EX』

【効果】
自身のNPを増やす[Lv]
毎ターンスター獲得状態を付与(3T)[Lv]
味方全体の弱体耐性をアップ(3T)[Lv]
被クリティカル発生耐性をアップ(3T)[Lv]

【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン

自身のNPを増やす
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
毎ターンスター獲得状態を付与(3T)
Lv1:
5個
Lv2:
6個
Lv3:
7個
Lv4:
8個
Lv5:
9
Lv6:
10個
Lv7:
11個
Lv8:
12
Lv9:
13個
Lv10:
15個
味方全体の弱体耐性をアップ(3T)
Lv1:
-%
Lv2:
-%
Lv3:
-%
Lv4:
-%
Lv5:
-%
Lv6:
-%
Lv7:
-%
Lv8:
-%
Lv9:
-%
Lv10:
-%
味方全体の被クリティカル発生耐性をアップ(3T)
Lv1:
-%
Lv2:
-%
Lv3:
-%
Lv4:
-%
Lv5:
-%
Lv6:
-%
Lv7:
-%
Lv8:
-%
Lv9:
-%
Lv10:
-%

アペンドスキル

スキル1アイコン追撃技巧向上自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする
スキル2アイコン魔力装填自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する
スキル1アイコン対バーサーカー攻撃適性自身のバーサーカークラスに対する攻撃力を20~30%アップする
スキル1アイコン特撃技巧向上自身のクリティカル威力を20~30%アップする
スキル1アイコンスキル再装填自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与
(Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り)

カード性能

BAQEX宝具
Hit3Hit4Hit4Hit5Hit4Hit

属性と特性/クラススキル

属性と特性
属性秩序属性 / 善属性 / 人の力
▶天地人一覧はこちら
特性男性 / 王 / 神性
▶特性一覧はこちら
クラススキル
クラススキルアイコン対魔力A弱体耐性をアップ
クラススキルアイコン真名看破C自身の〔サーヴァント〕による宝具威力耐性をアップ
クラススキルアイコン神性B与ダメージを170プラスする状態を付与

再臨・スキル強化素材の必要個数

再臨必要素材

詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
再臨150,000QP計50,000QP
再臨2150,000QP計200,000QP
再臨3500,000QP計700,000QP
再臨41,500,000QP計2,200,000QP

スキル強化必要素材

詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
Lv1100,000QP計100,000QP
Lv2200,000QP計300,000QP
Lv3600,000QP計900,000QP
Lv4800,000QP計1,700,000QP
Lv52,000,000QP計3,700,000QP
Lv62,500,000QP計6,200,000QP
Lv75,000,000QP計11,200,000QP
Lv86,000,000QP計17,200,000QP
Lv910,000,000QP計27,200,000QP
素材のドロップ場所一覧はこちら

アペンドスキル強化必要素材

詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
Lv1100,000QP計100,000QP
Lv2200,000QP計300,000QP
Lv3600,000QP計900,000QP
Lv4800,000QP計1,700,000QP
Lv52,000,000QP計3,700,000QP
Lv62,500,000QP計6,200,000QP
Lv75,000,000QP計11,200,000QP
Lv86,000,000QP計17,200,000QP
Lv910,000,000QP計27,200,000QP
素材のドロップ場所一覧はこちら

アショカ王の強い点/弱い点

悪+魔性のW特攻を所持

アショカ王の評価|宝具とスキル性能の画像

アショカ王は宝具で自身に悪+魔性のW特攻を付与できる。どちらも比較的登場しやすい特性だが、1つあたりの倍率が30%とそれほど高くなく、特攻だけで高火力を出せる訳では無いので注意。

悪と魔性のサーヴァント一覧
モリアーティのアイコン悪属性伊吹童子のアイコン魔性
悪+魔性のサーヴァント

悪+魔性のサーヴァント一覧


セイバー
対象サーヴァントはいません

アーチャー
バーヴァンシーのアイコン

ランサー
ヴリトラのアイコン水着茨木童子のアイコン水着虞美人のアイコン

ライダー
対象サーヴァントはいません

キャスター
酒呑童子(キャスター)のアイコン

アサシン
酒呑童子のアイコン光のコヤンスカヤのアイコン呼延灼のアイコン果心居士のアイコン虞美人のアイコン

バーサーカー
リリスのアイコン茨木童子のアイコンドゥリーヨダナのアイコン

ルーラー
対象サーヴァントはいません

アヴェンジャー
水着カーマのアイコン丑御前/源頼光のアイコン

アルターエゴ
蘆屋道満のアイコン

ムーンキャンサー
対象サーヴァントはいません

フォーリナー
闇のコヤンスカヤのアイコン

プリテンダー
ミコケル(水着バーヴァンシー)のアイコン

ビースト
対象サーヴァントはいません

敵が1体の時に宝具威力アップ

アショカ王の宝具には敵が1体の時にだけ発動する宝具威力50%アップ効果がある。全体宝具ながら擬似的な単体宝具の様な運用も可能で、取り巻きがいる高HP相手など全体宝具を採用したいが単体にも火力を出したい場面で活躍できる。

宝具威力アップがダメージ後なのは残念

宝具効果の防御力ダウンはダメージ後付与なので、周回では活用できないのは残念なポイント。Arts宝具で比較的宝具連発が狙いやすいので、高難易度などで追撃や2回目以降の宝具の火力アップで活かそう。

味方への火力サポートができる

スキルで味方全体へのArts+Buster強化に加え、宝具威力アップを付与できる。NP30%チャージ持ちなので、アタッカーを並べた編成で周回する場合に採用しやすい。

アショカ王と相性のいい概念礼装

黒の聖杯(★5)
宝具威力60~80%UP
毎ターンHP500減少
カレイドスコープ(★5)
NPを80~100%チャージ
オーシャン・フライヤーのアイコンオーシャン・フライヤー(★5)
Artsカード性能5~8%アップ
宝具威力10~15%アップ
NPを30~50%チャージ
お疲れ様です!のアイコンお疲れ様です!(★5)
Artsカード性能を8~10%アップ
〔魔性〕特攻状態を15~20%付与
NPを30~50%チャージ
投影装填のアイコン投影装填(★4)
自身のArtsカード性能を8~10%アップ&NP30~50%チャージした状態でバトルを開始する
笑顔のしるし(★5)
Arts性能10~15%UP
NP獲得量10~15%UP
宝具威力15~20%UP
ロイヤル・アイシング(★5)
Artsカード性能を10〜15%アップ
宝具威力を20〜25%アップ
毒蛇一芸(★4)
Artsカードの性能を30〜40%アップ(3ターン)

相性の良いサーヴァント

相性の良いサポーター
キャストリアのアイコンキャストリア(★5)
鉄板のArtsサポーター。宝具の火力と連発性能を大きく上げることができるので、周回と高難易度のどちらでも好相性。
プロトマーリンのアイコンプロトマーリン(★5)
高難易度向けArtsサポーター。全体無敵+最大HPアップで生き残りやすくなり、A強化+攻撃力アップでダメージを伸ばせる。
オベロンのアイコンオベロン(★5)
最大NP70%と高倍率な宝具威力アップを付与できる。B強化の恩恵は少ないので、最後のひと押しとして選択肢になる。
徐福のアイコン徐福(★3)
Arts性能+NP獲得量アップ、NP30%付与ができ、豊富なHP回復手段を持つ。宝具でスター獲得が得意なので、クリティカル狙いも安定する。
ニトクリスオルタのアイコンニトクリスオルタ(★5)
スキルで敵に悪特性を付与できるため、アショカ王が誰でも特攻になれる。
同様にモリアーティ(ルーラー)のアイコンも宝具で悪特性を付与できる。

プロフィール/最終再臨画像

イラストレーター/声優

イラスト古海鐘一
担当声優小西克幸
▶担当声優一覧はこちら

キャラクター詳細

インド初の統一王にして、仏法の守護者。
古代インド、マガダ国マウリヤ朝第三代王。
仏教圏にあっては転輪聖王、
すなわち理想的な名君として讃えられる王である。

即位した頃のアショカ王は暴虐の王であったとされる。
やがて運命的な出会いを経て、殺戮を捨て、仏法(ダルマ)を尊び守護する王となった彼を、人々は「ダルマ=アショーカ(法阿育)」の尊称で呼び、讃えた。

パラメーター

筋力
-
耐久
-
敏捷
-
魔力
-
幸運
-
宝具
-

FGOの関連記事

リリスPU

リリスPU
開催期間~5月21日(水)12:59まで
新サーヴァントの評価
リリスのアイコンリリスアショカ王のアイコンアショカ王

メタトロン・ジャンヌPU

メタトロンジャンヌPU
開催期間~5月14日(水)12:59まで
新サーヴァントの評価
メタトロンジャンヌのアイコンメタトロンジャンヌアショカ王のアイコンアショカ王

メタトロニオスPU4

メタトロニオスPU4
開催期間~5月22日(木)12:59まで
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×