0


x share icon line share icon

【FGO】オルガマリークエスト2の攻略と報酬

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】オルガマリークエスト2の攻略と報酬

GOのオルガマリークエスト2の攻略と報酬です。おすすめサーヴァントやギミック、クリア報酬を掲載。FGOオルガマリークエスト2がクリアできない時の参考にどうぞ。

目次

オルガマリークエストの攻略
フレアマリークエスト1アクアマリークエスト2グランマリークエスト3
オーディールコールの攻略まとめ

オルガマリークエスト2の攻略と報酬

クエスト基本情報

解放条件オルガマリークエスト1をクリア
再挑戦期間4月12日(金) 18:00~4月24日(水) 12:59
消費AP5
絆EXP3164
報酬ピースx1極星のトーチのアイコンx1聖杯のアイコンx1
初回ドロップ煌星のカケラのアイコンx3蛮神の心臓のアイコンx1悠久の実のアイコンx1血の涙石のアイコンx1
永遠結氷のアイコンx2追憶の貝殻のアイコンx2無間の歯車のアイコンx1八連双晶のアイコンx1ゴーストランタンのアイコンx2
竜の牙のアイコンx1狂気の残滓のアイコンx1黒曜鋭刃のアイコンx1励振火薬のアイコンx1

クリアでプリテンダーのクラススコア開放

クリアでプリテンダーのクラススコア開放

オルガマリークエスト2をクリアすると、エクストラⅡにプリテンダーが解放される。

マテリアルに2キャラ追加

クリア後にマテリアルのサーヴァントに2キャラの情報が追加される。ネタバレを含む内容なので閲覧注意。

追加マテリアルの詳細はこちら

E-フレアマリー

E-フレアマリー
E-フレアマリー
E-フレアマリー

E-アクアマリー

オルガマリークエスト2の攻略と報酬の画像
E-アクアマリー
E-アクアマリー

オルガマリークエスト2の敵構成

Wave1(3T)
オルガマリークエスト2の敵構成
+増援6体
Wave2(3T)
オルガマリークエスト2の敵構成
+増援6体
Wave3(5T)
オルガマリークエスト2の敵構成
Wave4(3T)
オルガマリークエスト2の敵構成
+増援12体
Wave5(3T)
オルガマリークエスト2の敵構成
+増援12体
Wave6(5T)
オルガマリークエスト2の敵構成
Wave7(5T)
オルガマリークエスト2の敵構成
+増援15体
Wave8(5T)
オルガマリークエスト2の敵構成
+増援15体
Wave9(5T)
オルガマリークエスト2の敵構成
Wave10
オルガマリークエスト2の敵構成
ブレイク1
オルガマリークエスト2の敵構成
ブレイク2
オルガマリークエスト2の敵構成
ブレイク3
オルガマリークエスト2の敵構成
敵の属性/特性はこちら
Wave1
ブラッドオクトパスクラスアイコンブラッドオクトパス
【属性】地属性
【特性】魔性
イービルフィッシュのアイコンクラスアイコンイービルフィッシュ
【属性】地属性
【特性】魔性
Wave2
水着スカディのアイコンクラスアイコン水着スカディ
【属性】混沌属性 / 夏属性 / 天の力
【特性】女性 / 神性 / 王 / 夏モード
デスフィッシュクラスアイコンデスフィッシュ
【属性】地属性
【特性】魔性 / 神性
アビザルフィッシュクラスアイコンアビサルフィッシュ
【属性】地属性
【特性】魔性 / 神性
Wave3
水着カイニスのアイコンクラスアイコン水着カイニス
※水着だがランサー
【属性】中立属性 / 夏属性 / 地の力
【特性】性別不明 / 王 / 愛する者 / 神性 / 騎乗 / アルゴー号ゆかりの者 / 夏モード
Wave4
ゲイザーのアイコンクラスアイコンレーザーアイ
【属性】地属性
【特性】悪魔・魔性
自動防衛装置・二式のアイコンクラスアイコンレッド・シェル
【属性】天属性
【特性】機械
自動防衛装置のアイコンクラスアイコンインターセプト・シェル
【属性】天属性
【特性】機械
Wave5
ジナコ(ガネーシャ)のアイコンクラスアイコンジナコ
【属性】秩序属性 / 善属性 / 天の力
【特性】女性 / 神性 / 騎乗 / 今を生きる人類
ゴールドハーミットクラブクラスアイコンゴールドハーミットクラブ
【属性】地属性
【特性】魔性
オオヤドカリのアイコンクラスアイコンスターハーミットクラブ
【属性】地属性
【特性】魔性
Wave6
トラロックのアイコンクラスアイコントラロック
【属性】秩序属性 / 善属性 / 地の力
【特性】女性 / 神性
Wave7
ディスアビアクラスアイコンディスアビア
【属性】天属性
【特性】死霊・魔性・超巨大
エンシェントゴーストのアイコンクラスアイコンシグナルロスト
【属性】天属性
【特性】死霊・魔性
ゴーストのアイコンクラスアイコンエンシェントゴースト
【属性】天属性
【特性】死霊・魔性
Wave8
バーソロミューのアイコンクラスアイコンバーソロミュー
【属性】混沌属性 / 悪属性 / 人の力
【特性】男性 / 騎乗 / 愛する者
ワイバーンテンペストクラスアイコンワイバーンテンペスト
【属性】地属性
【特性】竜
ワイバーンのアイコンクラスアイコンワイバーン
【属性】地属性
【特性】竜
Wave9
マーキュリーフラグメントクラスアイコンマーキュリーフラグメント
【属性】天の力
【特性】 超巨大 / 神性 / 魔性 / 人類の脅威
Wave10
アクアマリークラスアイコンアクアマリー
【属性】中立属性 / 善属性 / 人の力
【特性】女性

Wave1~9の攻略とおすすめサーヴァント

各Waveの攻略ポイント

ブラッドオクトパスWave1バッヂバッヂ最大15個
・バーサーカー3体x3の9体
・通常攻撃で毒を付与してくる
・余った高火力アタッカーで対応
水着スカディのアイコンWave2バッヂバッヂ最大19個
・ルーラー3体x3の9体
・開幕でA強化(3T)が貰える
水着カイニスのアイコンWave3
バッヂバッヂ最大15個
・ランサー1体
毎ターンHP10万回復持ち
・NPを溜めて1Tで倒しきりたい
└火力が足りないなら耐えて突破もあり
ゲイザーのアイコンWave4バッヂバッヂ最大25個
・アーチャー6体x3の18体
・無敵貫通+防御無視持ち
・6体出現なのでAQアタッカーが好相性
ジナコ(ガネーシャ)のアイコンWave5バッヂバッヂ最大31個
・セイバー6体x3の18体
・防御力アップ持ち
・6体出現なのでAQアタッカーが好相性
トラロックのアイコンWave6バッヂバッヂ最大15個
・ルーラー1体
確率無敵持ち
・無敵貫通+アヴェorバサがおすすめ
ディスアビアWave7バッヂバッヂ最大45個
・アサシン3体x6の18体
└開幕3体だが最大6体まで登場
・攻撃を受けるとデバフを受ける
・6体出現なのでAQアタッカーが好相性
バーソロミューのアイコンWave8バッヂバッヂ最大50個
・ライダー3体x6の18体
└開幕3体だが最大6体まで登場
全員がガッツ(HP1)持ち
└ボスが6回、ザコは1回
・毒やけど呪いなどスリップダメが有効
マーキュリーフラグメントWave9
バッヂバッヂ最大15個
・キャスター1体
・被攻撃で最大HP20万アップ(5回/2T)
3T開始時にスタン+HP増加が多いほど耐性ダウン
・正攻法は2T耐久→耐性ダウン後に撃破
・可能ならHP90万を1撃で削り切るのが楽
アクアマリーWave10
最難関
・特殊なクラス相性なので注意
アーチャーのアイコンライダーのアイコンアヴェンジャーのアイコンが攻撃有利+防御不利
ランサーのアイコンキャスターのアイコンアルターエゴのアイコンが攻撃不利+防御有利
ブレイク毎にチャージ最大→全体攻撃
・ブレイク3回目で2T毎に強化解除
・高頻度で全体宝具封印スキルを使用
・適正サーヴァントがいれば単騎攻略ができる
ジャンヌオルタのアイコン超人オリオンのアイコンなど

Wave1

オルガマリークエスト2の敵構成
敵構成
イービルフィッシュ(狂)
HP:30,850
ブラッドオクトパス(狂)
HP:147,703
イービルフィッシュ(狂)
HP:30,850
増援
イービルフィッシュ(狂)
HP:34,729
ブラッドオクトパス(狂)
HP:155,447
イービルフィッシュ(狂)
HP:34,729
イービルフィッシュ(狂)
HP:38,752
ブラッドオクトパス(狂)
HP:163,326
イービルフィッシュ(狂)
HP:38,752
ブラッドオクトパスクラスアイコンブラッドオクトパス
バッヂバッヂ5個x3体
【属性】地属性
【特性】魔性
イービルフィッシュのアイコンクラスアイコンイービルフィッシュ
【属性】地属性
【特性】魔性

敵の特殊行動

開始時敵全体に通常攻撃で毒状態を付与する状態を(3T)付与

最後に編成サーヴァントを決める

敵クラスがバーサーカーなので被ダメージに注意。アタッカーの選択肢は非常に広いので、先に他のWaveを埋めて余った全体宝具持ちから火力と宝具連射性能を重視して採用しよう。

Wave2

オルガマリークエスト2の敵構成
敵構成
デプスフィッシュ(裁)
HP:21,710
水着スカディ(裁)
HP:304,824
デプスフィッシュ(裁)
HP:21,710
増援
アビサルフィッシュ(裁)
HP:104,348
デプスフィッシュ(裁)
HP:22,401
アビサルフィッシュ(裁)
HP:97,326
デプスフィッシュ(裁)
HP:23,103
アビサルフィッシュ(裁)
HP:111,801
デプスフィッシュ(裁)
HP:23,103
水着スカディのアイコンクラスアイコン水着スカディ
バッヂバッヂ10個x1体
【属性】混沌属性 / 夏属性 / 天の力
【特性】女性 / 神性 / 王 / 夏モード
アビザルフィッシュクラスアイコンアビサルフィッシュ
バッヂバッヂ3個x3体
【属性】地属性
【特性】魔性 / 神性
デプスフィッシュクラスアイコンデプスフィッシュ
【属性】地属性
【特性】魔性 / 神性

敵の特殊行動

開始時敵味方全体にArts性能アップを(3T)付与

アヴェンジャーかバーサーカーを編成

敵のクラスがルーラーと厄介なので、アヴェンジャーかバーサーカーのアタッカーを採用しよう。開幕で3ターンのArts性能アップが貰えるので、Artsアタッカーは火力を伸ばしやすい。

単体宝具の採用も選択肢

水着スカディのHPが30万と高めなので、全体宝具だけで削り切るのが難しい場合は単体宝具の採用もおすすめ。ただし、Wave6に単体ルーラーの強敵が出現するので、まずはそちらに編成するサーヴァントを決めて余ったらWave2に回そう。

おすすめサーヴァント

全体アタッカー
水着カーマのアイコンクラスアイコン水着カーマ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・Arts全体アヴェンジャー
・NP50%チャージ持ち
・魅了特攻が有効
魔王信長(織田信長)のアイコンクラスアイコン魔王信長(織田信長)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・神性+天の力特攻が有効
マリーオルタのアイコンクラスアイコンマリーオルタ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・Arts全体アヴェンジャー
・NP30%チャージ+毎ターン20%獲得持ち
謎の蘭丸Xのアイコンクラスアイコン謎の蘭丸X(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・Arts全体アヴェンジャー
・NP20%チャージ持ち
単体アタッカー
ジャンヌオルタのアイコンクラスアイコンジャンヌオルタ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
水着エリセのアイコンクラスアイコン水着エリセ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・Arts単体アヴェンジャー
・NP30%チャージ持ち
・呪い+サーヴァント特攻が有効
水着キャストリアのアイコンクラスアイコン水着キャストリア(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・Arts単体バーサーカー
・自身50%+単体20%のNPチャージ持ち
・混沌+神性特攻が有効

Wave3

オルガマリークエスト2の敵構成
水着カイニスのアイコンクラスアイコン水着カイニス
※水着だがランサー
バッヂバッヂ15個x1体
【属性】中立属性 / 夏属性 / 地の力
【特性】性別不明 / 王 / 愛する者 / 神性 / 騎乗 / アルゴー号ゆかりの者 / 夏モード

敵の特殊行動

開始時リカバリーウェーブ
敵に毎ターンHP回復(HP10万回復/永続/解除不可)を付与

高火力で一気に倒したい

水着カイニスは毎ターン10万HPを回復してくる。5ターンかけて削り切る場合は実質HPが113万と非常に多くなるので、高火力アタッカー+サポーターを採用し1~2ターンでHP83万を削り切るつもりで戦うのがおすすめ。

攻略班攻略班1~2ターン目はNP稼ぎなど準備に使い、3~4ターン目で勝負を決める。といった立ち回りをしたいですね!

おすすめサーヴァント

アタッカー
宮本武蔵のアイコンクラスアイコン宮本武蔵(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・宝具火力が高い
・ヒット数2倍でNPを貯めやすい
シグルドのアイコンクラスアイコンシグルド(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・高火力な竜特攻アタッカー
ゲオルギウスのアイコンで竜特性付与のコンボが強力
水着北斎(セイバー)のアイコンクラスアイコン水着北斎(セイバー)(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP20%チャージ持ち
巡霊で交換可能
・Qならカルナサンタのアイコン、Bならエリザベート(ブレイブ)のアイコンも選択肢
宮本伊織のアイコンクラスアイコン宮本伊織(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
ベディヴィエールのアイコンクラスアイコンベディヴィエール(星3)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・低レアながら高火力
カエサルのアイコンクラスアイコンカエサル(星3)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・低レアながら高火力
水着キャストリアのアイコンクラスアイコン水着キャストリア(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・自身50%+単体20%のNPチャージ持ち
・神性特攻が有効
水着信長のアイコンクラスアイコン水着信長(星4)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・神性特攻が有効
サポーター
諸葛孔明のアイコンクラスアイコン諸葛孔明(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体20%+単体30%NP付与持ち
・誰とでも相性がいい
・その他火力アップサポーター全般おすすめ
サンタマルタのアイコンクラスアイコンサンタマルタ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick補助
簡易評価
・宝具で神性特攻+攻撃力アップを付与
・単体NP20%付与持ち
・NP30%チャージ持ち

Wave4

オルガマリークエスト2の敵構成
敵構成
インターセプト・シェル(弓)
HP:16,275
レーザーアイ(弓)
HP:409,973
インターセプト・シェル(弓)
HP:16,275
インターセプト・シェル(弓)
HP:17,591
レッド・シェル(弓)
HP:105,101
インターセプト・シェル(弓)
HP:17,591
増援
インターセプト・シェル(弓)
HP:18,582
レッド・シェル(弓)
HP:111,481
インターセプト・シェル(弓)
HP:18,582
インターセプト・シェル(弓)
HP:19,958
レッド・シェル(弓)
HP:116,484
インターセプト・シェル(弓)
HP:19,958
インターセプト・シェル(弓)
HP:20,999
レッド・シェル(弓)
HP:123,152
インターセプト・シェル(弓)
HP:20,999
インターセプト・シェル(弓)
HP:22,062
レッド・シェル(弓)
HP:128,391
インターセプト・シェル(弓)
HP:22,062
ゲイザーのアイコンクラスアイコンレーザーアイ
バッヂバッヂ10個x1体
【属性】地属性
【特性】悪魔・魔性
自動防衛装置・二式のアイコンクラスアイコンレッド・シェル
バッヂバッヂ3個x5体
【属性】天属性
【特性】機械
自動防衛装置のアイコンクラスアイコンインターセプト・シェル
【属性】天属性
【特性】機械

敵の特殊行動

開始時プラズマレーザー機
敵全体に無敵貫通(永続/解除不可)を付与
防御無視状態(永続/解除不可)を付与
レーザーアイに毎ターンターゲット集中を付与する状態を付与(永続/解除不可)

宝具連発アタッカーが好相性

敵が6体動時に出現するのでArtsかQuick宝具でNPを稼ぎやすい。システム系のアタッカーで宝具連発を狙うのがおすすめ。

おすすめサーヴァント

水着伊吹童子のアイコンクラスアイコン水着伊吹童子(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・レーザーアイに地の力特攻が有効
・宝具連発が狙いやすい
パーシヴァルのアイコンクラスアイコンパーシヴァル(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP20%チャージ持ち
・宝具連発が狙いやすい
水着メルトのアイコンフィンのアイコンなどもおすすめ
ブラダマンテのアイコンクラスアイコンブラダマンテ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・単体へNP30%付与持ち
・レーザーアイに地の力特攻が有効
エレシュキガルのアイコンクラスアイコンエレシュキガル(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・レーザーアイに地の力特攻が有効

Wave5

オルガマリークエスト2の敵構成
敵構成
ゴールドハーミットクラブ(剣)
HP:16,236
スターハーミットクラブ(剣)
HP:84,722
ゴールドハーミットクラブ(剣)
HP:15,304
ゴールドハーミットクラブ(剣)
HP:18,875
スターハーミットクラブ(剣)
HP:88,241
ゴールドハーミットクラブ(剣)
HP:17,540
増援
ゴールドハーミットクラブ(剣)
HP:21,276
スターハーミットクラブ(剣)
HP:91,823
ゴールドハーミットクラブ(剣)
HP:19,881
スターハーミットクラブ(剣)
HP:99,176
ゴールドハーミットクラブ(剣)
HP:22,330
ゴールドハーミットクラブ(剣)
HP:95,468
スターハーミットクラブ(剣)
HP:106,272
ジナコ(剣)
HP:354,560
スターハーミットクラブ(剣)
HP:102,444
ゴールドハーミットクラブ(剣)
HP:25,658
ゴールドハーミットクラブ(剣)
HP:24,504
ゴールドハーミットクラブ(剣)
HP:23,406
ジナコ(ガネーシャ)のアイコンクラスアイコンジナコ
バッヂバッヂ10個x1体
【属性】秩序属性 / 善属性 / 天の力
【特性】女性 / 神性 / 騎乗 / 今を生きる人類
オオヤドカリのアイコンクラスアイコンスターハーミットクラブ
バッヂバッヂ3個x7体
【属性】地属性
【特性】魔性
ゴールドハーミットクラブクラスアイコンゴールドハーミットクラブ
【属性】地属性
【特性】魔性

敵の特殊行動

常時敵全体に防御力アップを付与(永続/解除不可)

宝具連発アタッカーが好相性

敵が6体動時に出現するのでArtsかQuick宝具でNPを稼ぎやすい。システム系のアタッカーで宝具連発を狙うのがおすすめ。

防御無視があると戦いやすい

ギミックで敵全体に防御力アップが付与されている。礼装やサーヴァントのスキル・宝具で防御無視があるとギミックを無視できるので戦いやすい。ただし十分な火力があれば対策は不要なので、無理に用意する必要はない。

おすすめサーヴァント

ドゥルガーのアイコンクラスアイコンドゥルガー(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・ジナコに天の力特攻が有効
・クラブに魔性特攻が有効
・宝具連発が狙いやすい
ゼノビアのアイコンクラスアイコンゼノビア(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・毎ターンNP20%獲得持ち
・宝具連発が狙いやすい
エミヤのアイコンクラスアイコンエミヤ(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・防御無視でギミック対策ができる
・A宝具に切り替えで連発が狙える
源為朝のアイコンクラスアイコン源為朝(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP30%チャージ+毎ターン10%獲得持ち
・防御無視でギミック対策ができる
・ジナコに秩序特攻が有効
・水辺で追加バフが発動

Wave6

Wave6(5T)
オルガマリークエスト2の敵構成
トラロックのアイコンクラスアイコントラロック
バッヂバッヂ15個x1体
【属性】秩序属性 / 善属性 / 地の力
【特性】女性 / 神性

敵の特殊行動

開始時ミラージュゾーン
敵に確率無敵(永続/解除不可)を付与

有効なバッヂスキル

スキルアイコン
穿孔ウォータージェット
バッヂ20個消費
味方単体に無敵貫通状態を付与(3T)
防御無視状態を付与(3T)
宝具威力を20%アップ(3T)

確率無敵対策がほぼ必須

敵は確率無敵を所持しており、無敵貫通以外の攻撃はダメージを0にされる可能性がある。ルーラーでダメージを与えずらいということもあるので、無敵貫通+アヴェンジャーorバーサーカーで攻略がおすすめ。

必中無敵貫通の持ち一覧はこちら無敵貫通礼装はこちら
無敵貫通礼装一覧
攻略班攻略班確率は非常に高いという程ではないが、5~6割は発動する印象です。

おすすめサーヴァント

巌窟王モンテクリストのアイコンクラスアイコン巌窟王モンテクリスト(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具に自身無敵貫通付与がある
・やけど特攻が有効
ジャンヌオルタのアイコンクラスアイコンジャンヌオルタ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
ヒロインXオルタのアイコンクラスアイコンヒロインXオルタ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・善特攻が有効
水着エリセのアイコンクラスアイコン水着エリセ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・Arts単体アヴェンジャー
・NP30%チャージ持ち
・呪い+サーヴァント特攻が有効
水着クロエのアイコンクラスアイコン水着クロエ(星4)
カード:BAQQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・原稿完成で宝具ダメージアップ
ヘシアンロボのアイコンクラスアイコンヘシアンロボ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・クラス有利で戦いやすい
水着信長のアイコンクラスアイコン水着信長(星4)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・神性特攻が有効
サポーター
シャーロック・ホームズのアイコンクラスアイコンシャーロック・ホームズ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具で味方全体に無敵貫通を付与できる
カラミティ・ジェーンのアイコンクラスアイコンカラミティ・ジェーン(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・スター40個で味方単体に無敵貫通を付与できる

Wave7

オルガマリークエスト2の敵構成
敵構成
ポルターガイスト(殺)
HP:10,779
シグナルロスト(殺)
HP:94,542
ポルターガイスト(殺)
HP:9,902
増援
ポルターガイスト(殺)
HP:12,639
シグナルロスト(殺)
HP:99,120
ポルターガイスト(殺)
HP:11,683
シグナルロスト(殺)
HP:108,599
シグナルロスト(殺)
HP:103,807
ポルターガイスト(殺)
HP:25,049
ポルターガイスト(殺)
HP:17,827
ディスアビア(殺)
HP:362,229
ポルターガイスト(殺)
HP:16,772
シグナルロスト(殺)
HP:131,499
シグナルロスト(殺)
HP:136,886
シグナルロスト(殺)
HP:142,381
ディスアビアクラスアイコンディスアビア
バッヂバッヂ10個x1体
【属性】天属性
【特性】死霊・魔性・超巨大
エンシェントゴーストのアイコンクラスアイコンシグナルロスト
バッヂバッヂ5個x7体
【属性】天属性
【特性】死霊・魔性
ゴーストのアイコンクラスアイコンエンシェントゴースト
【属性】天属性
【特性】死霊・魔性

敵の特殊行動

常時敵全体に攻撃を受けたとき、敵単体に攻撃力ダウン・NP獲得量ダウン・混乱状態のいずれかを付与する状態を付与(1回)

6体まで敵が補充される

開幕は敵が3体しかいないが、ターン経過時に3体の敵が補充される(フィールドの上限は6体まで)。1ターン目から全力で倒しに行く必要は無いので、フィールドに3枠空きがある状態を維持しながら戦おう。

攻撃時のデバフが厄介

敵を攻撃すると攻撃力ダウン・NP獲得量ダウン・混乱のいずれかが付与(3T)される。どの効果も厄介かつ全体宝具だと最大6個を同時に受けてしまうので、複数のアタッカーで弱体を分担するのもおすすめ。

おすすめサーヴァント

紫式部のアイコンクラスアイコン紫式部(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・魔性特攻が有効
・味方全体へ魔性特攻付与ができる
・1回だが全体弱体無効を付与できる
トネリコのアイコンクラスアイコントネリコ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・CT5開始だが全体NP50%付与持ち
源頼光のアイコンクラスアイコン源頼光(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・魔性特攻が有効
ギルガメッシュ(キャスター)のアイコンクラスアイコンギルガメッシュ(キャスター)(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・自身30%+全体20%のNPチャージ持ち
・Artsサポートも豊富
水着武則天のアイコンクラスアイコン水着武則天(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・全体NP20%付与持ち
・死霊特攻が有効
・Busterサポートも豊富
ジークのアイコンクラスアイコンジーク(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
巡霊で交換可能
クーフーリン(キャスター)のアイコンクラスアイコンクーフーリン(キャスター)(星3)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP30%+1T後80%チャージ持ち
・弱体解除を所持

Wave8

オルガマリークエスト2の敵構成
敵構成
ワイバーン(騎)
HP:9,174
バーソロミュー(騎)
HP:244,531
ワイバーン(騎)
HP:8,250
増援
ワイバーンテンペスト(騎)
HP:137,208
ワイバーン(騎)
HP:10,526
ワイバーン(騎)
HP:11,503
ワイバーンテンペスト(騎)
HP:142,337
ワイバーンテンペスト(騎)
HP:148,351
ワイバーンテンペスト(騎)
HP:153,064
ワイバーン(騎)
HP:13,530
ワイバーンテンペスト(騎)
HP:159,187
ワイバーン(騎)
HP:12,505
ワイバーンテンペスト(騎)
HP:184,679
ワイバーンテンペスト(騎)
HP:192,199
ワイバーンテンペスト(騎)
HP:199,864
バーソロミューのアイコンクラスアイコンバーソロミュー
バッヂバッヂ10個x1体
【属性】混沌属性 / 悪属性 / 人の力
【特性】男性 / 騎乗 / 愛する者
ワイバーンテンペストクラスアイコンワイバーンテンペスト
バッヂバッヂ5個x8体
【属性】地属性
【特性】竜
ワイバーンのアイコンクラスアイコンワイバーン
【属性】地属性
【特性】竜

敵の特殊行動

開始時嵐のを征く者たち
バーソロミューにガッツ6回(HP1回復/永続/解除不可)を付与
敵全体にガッツ1回(HP1回復/永続/解除不可)を付与

6体まで敵が補充される

開幕は敵が3体しかいないが、ターン経過時に3体の敵が補充される(フィールドの上限は6体まで)。1ターン目から全力で倒しに行く必要は無いので、フィールドに3枠空きがある状態を維持しながら戦おう。

敵全体がガッツを所持

バーソロミューは6回の、ワイバーン系は1回のガッツを所持している。HP1回復なので比較的倒しやすいが、敵全体がガッツ持ちなのが厄介。やけどなどのスリップダメージが効率よく倒せるのでおすすめ。

おすすめサーヴァント

モルガンのアイコンクラスアイコンモルガン(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・人の力特攻がバーソロミューに有効
・宝具で呪いを付与できる
蘆屋道満のアイコンクラスアイコン蘆屋道満(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・NP80%チャージ持ち
・クリ殴りで火力を出せる
・混沌/悪へのサポートが優秀
・スキルと宝具で呪いを付与できる
酒呑童子のアイコンクラスアイコン酒呑童子(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・宝具で毒を付与できる
テスカトリポカのアイコンクラスアイコンテスカトリポカ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・自身50%+自身以外30%のNPチャージ持ち
・宝具連発を狙える
太歳星君のアイコンクラスアイコン太歳星君(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・人の力特攻がバーソロミューに有効
・宝具で呪いを付与できる
・宝具連発を狙える
耀星のハサンのアイコンクラスアイコン耀星のハサン(星4)
カード:BAQQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・人の力特攻がバーソロミューに有効
・宝具連発を狙える
グレイのアイコンクラスアイコングレイ(星4)
カード:BAQQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP20%チャージ持ち
巡霊で交換可能
水着ワルキューレのアイコンクラスアイコン水着ワルキューレ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・単体NP20%付与持ち
・地の力特攻がワイバーン系に有効
・宝具連発を狙える

Wave9

Wave9(5T)
オルガマリークエスト2の敵構成
マーキュリーフラグメントクラスアイコンマーキュリーフラグメント
バッヂバッヂ15個x1体
【属性】天の力
【特性】 超巨大 / 神性 / 魔性 / 人類の脅威

敵の特殊行動

開始時アブソーブゲイン
敵に攻撃を受けた時、自身の最大HPを増やす状態を付与(5回/2T/解除不可)
宝具◇◇◇◇◇(5)
怒積流
敵全体に強力なチャージ攻撃
敵全体のNP50%減少
自身にスタン付与
ランダム歪な咆哮
自身のチャージを1増加
自身の最大HPを3000増加

火力に自身があるなら1T目撃破が楽

敵は被攻撃時にHP20万増加を持つ。1T目の初回攻撃時ならHP90万なので、1撃で倒せるなら最大HP増加のギミックを無視できる。オベロンなどを使って最大火力をぶつけてみるのもおすすめ。

基本は2ターン目まで耐久

マーキュリーフラグメントは攻撃を受けた時に自身の最大HPを大きく増やす状態を持つ。1回の攻撃で20万HPが増加するので、開幕から2ターンは耐久系スキルだけを使いNP稼ぎなどに注力しよう。

3ターン目にスタン+耐性ダウン

3ターン目開始時に敵へスタン(1T)とHP増加の数に応じた耐性ダウンが付与される。敵のHP増加が多いほどダメージを与えやすくなるので、3ターン目以降に火力アップスキルを使って大ダメージを狙おう。

おすすめサーヴァント

アタッカー
ネモのアイコンクラスアイコンネモ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・超巨大特攻が有効
・水辺の追加バフも発動
水着キャストリアのアイコンクラスアイコン水着キャストリア(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・自身50%+単体20%のNPチャージ持ち
・人類の脅威+神性特攻が有効
オジマンディアスのアイコンクラスアイコンオジマンディアス(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・全体NP20%付与持ち
・高火力高耐久のライダー
エルキドゥのアイコンクラスアイコンエルキドゥ(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・高倍率な人類の脅威特攻が有効
・神性へのスタン付与で足止めできる
金時(ライダー)のアイコンクラスアイコン金時(ライダー)(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
巡霊で交換可能
坂本龍馬のアイコンクラスアイコン坂本龍馬(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・全体NP10%付与持ち
巡霊で交換可能
サポーター
オベロンのアイコンクラスアイコンオベロン(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・単体50%+全体20%NP付与持ち
・とにかく瞬間火力を伸ばせる
└特にBと好相性だがAQとも組める
・アクアマリー戦での出番はほぼなし

オルガマリー(アクアマリー)戦の攻略

Wave10
オルガマリークエスト2の敵構成
ブレイク1
オルガマリークエスト2の敵構成
ブレイク2
オルガマリークエスト2の敵構成
ブレイク3
オルガマリークエスト2の敵構成
アクアマリークラスアイコンアクアマリー
【属性】中立属性 / 善属性 / 人の力
【特性】女性

フレアマリーの特殊行動

チャージ攻撃◇◇◇◇(4)
敵全体に強力なチャージ攻撃
常時攻撃時、自身に[アクアエーテル]を付与する状態(永続/解除不可)
最大HPを増やす<アクアエーテルの数が多いほど効果量アップ>(永続/解除不可)
自身の弱体耐性をアップ(永続/解除不可)
ランダムスキル空前絶後(水片)
自身のクリティカル発生率をアップ
自身に[アクアエーテル(BAQいずれかの攻撃を受けた時、アクアエーテルに変化する)](3T/解除不可)を2つ付与
敵全体に宝具封印(1T)
HP回復量ダウン(3T)を付与
天衣無縫(水片)
自身のチャージを全て減らす
Buster性能アップ(3T)を付与
クリティカル威力アップ(3T)を付与
自身に[アクアエーテル(BAQいずれかの攻撃を受けた時、アクアエーテルに変化する)](3T/解除不可)を2つ付与
驚天動地(水片)
自身のチャージを最大に増やす
HPを約3000減少
敵全体にNP獲得量ダウン(3T)を付与
ブレイク1レイジングウェーブ
敵全体のスキルターン2増加
NP100%減少
自身の弱体を解除
自身に[アクアエーテル(BAQいずれかの攻撃を受けた時、アクアエーテルに変化する)](3T/解除不可)を3つ付与
ブレイク2バブルクラッシュ
敵全体に攻撃力大ダウン<自身に付与されている解除可能な攻撃強化状態が15以上の間、効果が有効になる>(永続/解除不可)を付与
被ダメージ増加<自身のHPが90%以上の間、効果が有効になる>(永続/解除不可)を付与
被ダメージ時NP獲得量ダウン(永続/解除不可)を付与
自身の弱体を解除
自身に[アクアエーテル(BAQいずれかの攻撃を受けた時、アクアエーテルに変化する)](3T/解除不可)を3つ付与
ブレイク3ウルトラサイクロン
敵全体にターン終了時、自身の強化状態を2つ解除&HPを減らす<2ターン後に1回だけ発動>(3回/解除不可)を付与
自身の弱体を解除
自身に[アクアエーテル(BAQいずれかの攻撃を受けた時、アクアエーテルに変化する)](3T/解除不可)を4つ付与
[アクアエーテル(渦)](毎ターンHP2万回復/解除不可/3T)を5つ付与

アクアマリーは特殊なクラス相性

攻撃有利
防御不利
アーチャーのアイコンライダーのアイコンアヴェンジャーのアイコン
攻撃不利
防御有利
ランサーのアイコンキャスターのアイコンアルターエゴのアイコン
攻撃等倍
防御有利
シールダーのアイコン

アクアマリーのクラス相性は特殊で、攻撃有利の弓騎讐は防御不利、防御有利の槍術分は攻撃不利になっている。

アクアエーテルは攻撃カードで効果が変化

アクアマリーはスキルで自身にアクアエーテル状態を付与してくる。この状態のアクアマリーを攻撃すると、攻撃したカード種類に応じた効果が発動する。

アクアエーテルの効果

カードアクアエーテルの効果
ムーンキャンサーのアイコンアクアエーテル(気)
攻撃したサーヴァントにNP獲得量ダウンを付与(3T/解除可能)
ムーンキャンサーのアイコンアクアエーテル(凝)
自身に防御力アップを付与(3T/解除可能)
ムーンキャンサーのアイコンアクアエーテル(渦)
自身に毎ターンHP2万回復状態を付与(3T/解除可能)

可能ならQで消費させるのがおすすめ

NP獲得量ダウンや防御力アップに比べ、毎ターンHP回復はそれほど脅威ではない効果。可能ならQ攻撃で消費させたいが、アクアエーテルの数はかなり多くなることもあるので無理に意識する必要はない。

ランダムスキルの宝具封印が厄介

ランダムスキル「空前絶後(水片)」は全体に宝具封印(1T)の厄介な効果。運が悪いと連続で使われることもあり、特にキャストリアなどの宝具で耐久する編成では致命傷になりかねない。スキルで弱体解除を用意しておくか、バッヂスキルの激流バリアを温存しておこう。

常時弱体耐性アップを持つ

アクアマリーは開幕から解除不可の弱体耐性アップを所持しており、ブレイク毎に弱体解除も使用する。敵に弱体を付与して特攻を発動させるアタッカーなど、弱体が重要となるサーヴァントは相性が悪いので注意。

ブレイク時に毎回チャージ最大になる

アクアマリーをブレイクすると、ブレイク時スキルとは別に「驚天動地(水片)」を使用してチャージ最大になる。全体へ強力な攻撃をしてくるので、必ず無敵や回避などで対策した状態でブレイクをしよう。

チャージ攻撃を利用して単騎にしやすい

普通に攻略する上では厄介なチャージ攻撃だが、疑似単騎攻略を行うなら話は別。アタッカーだけを無敵や回避で守ることで、2ターン目から単騎状態を作り出すことができる。

ブレイク1で全体NP100%減少+CT2増加

1回目のブレイク時には全体へNP100%減少とスキルCT2増加を使用してくる。特にサポート宝具持ちは溜めたNPが無駄になりやすいので、余裕があれば全体の宝具を使ってからブレイクしたい。

ブレイク2で条件付きデバフを付与

2回目のブレイクでは、全体に条件付きの攻撃力ダウンと被ダメ増加を付与してくる。攻撃力ダウンは解除可能な強化が15個以上と条件は厳し目だが、アタッカーにサポートを集中させると発動する危険も高い。付与するバフの数をある程度抑えながら戦おう。

ブレイク3の強化解除が危険

3回目のブレイクでは、全体に2ターンに1度発動する強化状態2個解除を付与してくる。3回までと回数制限はあるが、無敵などを剥がされて耐久ができない可能性もある。解除されても問題ない強化を最後に付与すること意識しよう。

おすすめサーヴァント

アタッカー
ジャンヌオルタのアイコンクラスアイコンジャンヌオルタ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具とBクリで大ダメージが狙える
・疑似単騎攻略も可能
超人オリオンのアイコンクラスアイコン超人オリオン(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・自身を超絶強化するサポ宝具持ち
└弱体無効も優秀
・疑似単騎攻略も可能
水着アルトリアのアイコンクラスアイコン水着アルトリア(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・宝具連発しやすいArtsアタッカー
・確率チャージ減少が邪魔になる可能性も
平景清のアイコンクラスアイコン平景清(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・宝具のダメージ前強化解除が優秀
・回避とガッツで耐久可能
ヘラクレスのアイコンクラスアイコンヘラクレス(星4)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・絆礼装ありならおすすめ
・回避とガッツで耐久可能
・疑似単騎攻略も可能
水着クロエのアイコンクラスアイコン水着クロエ(星4)
カード:BAQQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・変則的だが全体NPチャージ持ち
・原稿完成で宝具ダメージアップ
水着エリセのアイコンクラスアイコン水着エリセ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・サーヴァント特攻が有効
・呪いは弱体耐性で付与しづらいので注意
坂本龍馬のアイコンクラスアイコン坂本龍馬(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・全体NP10%付与持ち
巡霊で交換可能
同様にクロエのアイコンも選択肢
ヘシアンロボのアイコンクラスアイコンヘシアンロボ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・人の力特攻が有効
サポーター
光のコヤンスカヤのアイコンクラスアイコン光のコヤンスカヤ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%付与+CT短縮が強力
・人の力特攻付与が有効
・高倍率B強化で火力を伸ばせる
・長期戦は不向きだが単騎編成でおすすめ
アルトリアキャスター(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・強力なArts型のサポート役
・宝具連発サポーターと言えば
・宝具の対粛清防御で耐久面も優秀
卑弥呼のアイコンクラスアイコン卑弥呼(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster補助
簡易評価
・B強化+クリ威力アップサポートができる
・自身もアタッカー運用が可能
・宝具のOCアップ付与も優秀
プロトマーリンのアイコンクラスアイコンプロトマーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率A強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
・豊富なHP回復手段も所持
マーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率B強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
・防御有利で生き残りやすい
水着スカディのアイコンクラスアイコン水着スカディ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち
・Q宝具を連発するアタッカー向き
・通常より火力は伸びるが防御手段がない

『オルガマリークエスト2』の基本情報

オルガマリークエスト2のポイント

【オルガマリークエスト2のポイント】

  • 一時離脱して編成を変更できる
  • 各waveで最大5回の増援が出現
  • 敵を倒さなくとも3 or 5ターン経過で進行
  • 全滅すると敗北になる
  • 一部の敵を倒すと大統領バッヂを獲得
  • └バッヂを使って特殊なマスタースキルが使える
  • └基本的に高HPの敵がバッヂを落とす
  • 道中でバッヂ集め→オルガマリーでスキル使用が基本

一時離脱して編成を変更できる

一時離脱して編成を変更できる

オルガマリークエスト2では、攻略の途中でも一時離脱してパーティの再編→続きから攻略が可能となっている。実際に戦ってみて違うサーヴァントを編成したいと思った場合でも、初めからやり直す必要はなくパーティ変更ができるため気軽に挑戦しやすい。

攻略班攻略班当然ですがクリア済みWaveの編成は調整できないので、既に使ったサーヴァントを変えたい場合は始めからになるので注意です!

一時離脱してパーティ変更のやり方

一時離脱してパーティ変更のやり方
バトルメニューの「一時離脱する」を選択
一時離脱してパーティ変更のやり方
「離脱中バトル段階から再開」を選択
一時離脱してパーティ変更のやり方
クリア済みWave以外の編成を組んで再開する
変えなくていいWaveがある場合は「前回のパーティに戻す」を選択

各waveで最大5回の増援が出現

1waveあたり最大5回の増援、18体の敵が出現する。敵を多く倒すほどクエスト攻略が有利になるので、敵が複数出現するWaveでは宝具連発が狙えるアタッカーがおすすめとなる。

敵を倒さなくともターン経過で進行

敵を倒さなくともターン経過で進行

複数の敵が出現するが、全ての敵を倒す必要はない。wave突入時の右上に残りターンが表示されており、3~5ターン経過すると敵を全滅させていなくとも次のwaveに進める。

全滅すると敗北扱い

ターン経過で進行できるが、全滅すると敗北扱いでやり直しとなる。負けても大丈夫なわけでは無いので、戦力が薄いクラスをターン経過で凌ぐ場合はある程度耐久できる編成が必要。

マスター礼装が特殊な物に変化

オルガマリークエスト2では特殊なマスター礼装を使用でき、一部の敵を倒すことで入手できる「大統領バッヂ」を消費することで使用できる。大統領バッヂを持つ敵はチャージ増加状態を持ち、敵の状態を確認すると判別可能。

バッヂスキルの効果と消費数

スキルアイコン
恩寵グレイスレイン
バッヂ5個消費
味方単体のNPを20%増やす
スキルチャージを1進める
スターを15個獲得
スキルアイコン
水塊スプラッシュ
バッヂ10個消費
味方単体に「通常攻撃時に敵単体の強化状態を1つ解除する状態」を付与(3回・3T)
クリティカル威力を30%アップ(3回・3T)
スキルアイコン
三態アクアエーテル
バッヂ15個消費
味方単体のQuick・Arts・Buster性能を15%アップ(3T)
スキルアイコン
穿孔ウォータージェット
バッヂ20個消費
味方単体に無敵貫通状態を付与(3T)
防御無視状態を付与(3T)
宝具威力を20%アップ(3T)
スキルアイコン
水鏡アヴェター
バッヂ25個消費
味方単体に通常攻撃のヒット数が2倍になる状態を付与(3T)
<ヒット数あたりの威力は大きく落ちる>
攻撃力を25%アップ(3T)
スキルアイコン
激流バリア
バッヂ50個消費
味方全体に無敵状態を付与(3回・3T)
弱体無効状態を付与(3回・3T)

全てのスキルはCT1

バッヂスキルのCTは全て1ターンで、バッヂさえあれば次のターンには再使用ができる。ただし、同じスキルを1ターンに2回以上使うことはできないので注意。

オルガマリークエスト1と共通要素

【1から引き継ぎの要素】

  • コンテニュー不可の超高難易度クエスト
  • 各Waveの1T目からやり直すリトライが可能
  • コンテ以外の令呪使用はできる
  • 10waveを10個の編成で攻略する
  • 1編成3騎までのパーティ制限
  • 30騎が約絆3000を獲得できる
  • └ティーポットや絆ボーナス礼装の恩恵が大きい
  • サーヴァント/礼装は全ての編成の中で1種類ずつしか使えない
  • 各waveのクラス/登場数は編成画面で確認できる
  • └HPなどの詳細は確認不可

コンテニュー不可のクエスト

オルガマリークエスト2はコンテニュー不可のクエスト。全滅してしまうと令呪や聖晶石、霊脈石を使ったコンテニューが出来ない。令呪でNPチャージや戦闘中のHP回復は行えるので、難しいと感じたら令呪を使うのも選択肢。

Wave開始時からリトライはできる

バトルの途中(各Waveの2ターン目以降)またはバトルに敗北した場合にリトライができる。Waveの開始時(1ターン目)の状態に戻れるので、敵のクリティカルによる事故などで敗北した時にやり直しが可能。ただし、令呪を使った場合はリトライしても戻ってこないので注意。

無理な編成でリトライは非推奨

攻略が難しい編成でリトライをしても負け続ける可能性が高いので、基本はリトライではなく編成を組み直して挑戦がおすすめ。リトライ機能は運悪く負けてしまった場合や、低確率クリティカルを引ければ勝てるなどの場合に使おう。

コンテ以外の令呪は使用できる

コンテニューはできないが、令呪を使ってNP100%チャージやHP全回復はできる。「あと一歩で勝てるけどNPが溜まってない…」などの場面であれば、令呪を使うのも選択肢となる。

10waveを10個の編成で攻略

10waveを10個の編成で攻略

オルガマリークエスト2では10waveから構成されており、各waveに3騎ずつサーヴァントを編成して戦う。waveを進むとパーティが自動で切り替わるので、各waveではスキルを温存する必要はない。

フレンドは借りることができない

全てのサーヴァントは自身の手持ちから編成する必要があり、サポートでフレンドを借りることは出来ない。

同一サーヴァント/概念礼装は編成不可

同一サーヴァント/概念礼装は編成不可

同じサーヴァントや礼装は再臨段階/凸状況が異なるとしても同時に編成できない。各waveでの編成ではなく、10個の編成全ての中で1種類しか編成出来ないのでよく考えてパーティを組もう。

過去のイベント礼装を活用する

強力な礼装を使い回すことが出来ないので、過去のイベント報酬だったNP50%+火力アップ系の礼装を活用しよう。理想はアタッカーと追加効果の相性が良いことだが、とりあえずNP50%チャージだけでも十分優秀。

星5概念礼装一覧はこちら
攻略班攻略班周年のガチャ礼装も未凸でNP50%だったりするので、普段使わない礼装もNP獲得で絞り込んで探してみましょう!

難所から編成を決めていく

特に手持ちの戦力に不安がある人は難しいWaveに戦力を集中させる必要がある。クラスごとの戦力でも難易度は変わるので、敵構成やギミックをよく見てパーティを決めよう。

道中はアタッカー2騎+サポーター1騎が基本

オルガマリークエストでは3騎編成固定なので、基本構成はアタッカー2騎+サポーター1騎がおすすめ。サポーターが10騎用意できない場合は、手持ちの戦力的に難しいWaveで採用しよう。

戦力が整っているなら自動編成も有用

特に使うサーヴァント(=絆が貯まる)にこだわりが無いなら、自動編成を使えばクラス有利を勝手に編成してくれる。Wave10,4,8がやや難所なので、そこだけは手動で調整がおすすめ。

攻略班攻略班自動編成だとアタッカーx3が当たり前になると思うので、ちょっと調整してサポーターを差し込むとかなり楽になると思います。

ボーナス礼装やティーポットを使おう

編成する30騎のサーヴァント全てで絆EXP3164が獲得できる。所持していれば星見のティーポットを使ったり、道中で戦力に余裕があるWaveで絆ボーナス礼装を装備させるのもおすすめ。

星見のティーポットの入手方法はこちら

絆礼装は序盤に装備させるのがおすすめ

絆礼装を装備させる場合1~3Waveなど序盤の編成で装備させるのがおすすめ。後半や難所のWaveと比較して攻略が楽なので、絆礼装を装備させた場合でも突破しやすい。

絆礼装の優先度と獲得量はこちら

絆礼装の優先度と獲得量

※本クエストのように、獲得絆Ptが2000以上の場合を想定した優先度になります。

オーディールコールの関連記事

オーディール・コール
オーディールコールの攻略はこちら
クラスコアアイテムの集め方
星光の砂のアイコン星光の砂新星のトーチのアイコン新星明星のトーチのアイコン明星極星のトーチのアイコン極星

クエスト攻略

オルガマリークエスト一覧

オルガマリークエストの攻略
フレアマリークエスト1アクアマリークエスト2

フリークエスト一覧

高難易度一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
7月ボックスイベント
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×