FGO(Fate/Grand Order)の子ギルの評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちら子ギルの評価と性能

──こんにちはマスター。
ボクのことは……そうですね…。
気軽に「ギルくん」と呼んでください。

僕の姿で成長できるのはここまでのようですね。
えぇ、むしろ良かったと思うべきなのかもしれません。
主要な性能
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 聖晶石召喚 フレンドポイント召喚 | ||||
HP / ATK | 8731 / 7696(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 味方全体の攻撃力を10.5~21%アップ(3T)[Lv] | ||||
スキル2 (強化後) | ![]() 敵単体[人型]に確率で魅了付与(1T)[Lv] 自身に毎ターンスター5~10個獲得状態を付与(3T)[Lv] | ||||
スキル3 | ![]() 自身のNP獲得量20~50%アップ(3T)[Lv] | ||||
宝具 (強化後) | ![]() 敵全体に強力な攻撃[Lv] 敵全体の宝具威力50~90%ダウン(1T)[OC] 敵全体のクリティカル威力50~90%ダウン(1T)[OC] 敵全体の弱体耐性ダウン(1T)[OC] | ||||
担当声優 | 遠藤綾 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | 天空すふぃあ |
子ギルの総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
味方全体の火力サポートや魅了による妨害が可能なサポート役。NP獲得量アップのスキルがあるため、宝具によるアタッカーの運用もしやすい。ただしアーチャーは他に優秀なサーヴァントが多く、優先して編成する機会は少ない。
評価ランキングはこちらみんなの評価
子ギルの宝具とスキル性能
宝具「王の財宝」

強化条件 | 幕間の物語1をクリア |
---|
敵全体に強力な攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 400% | Lv2: 500% | Lv3: 550% | Lv4: 575% | Lv5: 600% |
1ターンの間 敵全体の宝具威力/クリティカル威力ダウン | ||||
OC1: 50% | OC2: 60% | OC3: 70% | OC4: 80% | OC5: 90% |
1ターンの間 敵全体の弱体耐性ダウン | ||||
OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
宝具「王の財宝」
敵全体に強力な攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 300% | Lv2: 400% | Lv3: 450% | Lv4: 475% | Lv5: 500% |
1ターンの間 敵全体の宝具威力/クリティカル威力ダウン | ||||
OC1: 50% | OC2: 60% | OC3: 70% | OC4: 80% | OC5: 90% |
1ターンの間 敵全体の弱体耐性ダウン | ||||
OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
スキル1『カリスマA+』
【効果】
味方全体の攻撃力を10.5~21%アップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
3ターンの間 味方全体の攻撃力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10.5% | Lv2: 11.6% | Lv3: 12.6% | Lv4: 13.7% | Lv5: 14.7% |
Lv6: 15.8% | Lv7: 16.8% | Lv8: 17.9% | Lv9: 18.9% | Lv10: 21% |
スキル2『紅顔の美少年B』
【効果】
敵単体[人型]に確率で魅了付与(1T)[Lv]
自身に毎ターンスター5~10個獲得状態を付与(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
強化条件 | 強化クエスト1をクリア(▶攻略はこちら) |
---|
3ターンの間 スター獲得状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 5個 | Lv2: 6個 | Lv3: 6個 | Lv4: 7個 | Lv5: 7個 |
Lv6: 8個 | Lv7: 8個 | Lv8: 9個 | Lv9: 9個 | Lv10: 10個 |
スキル2『紅顔の美少年C』
【効果】
敵単体[人型]に確率で魅了付与(1T)[Lv]
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
スキル3『黄金律A』
【効果】
自身のNP獲得量20~50%アップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
3ターンの間 自身のNP獲得量をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 23% | Lv3: 26% | Lv4: 29% | Lv5: 32% |
Lv6: 35% | Lv7: 38% | Lv8: 41% | Lv9: 44% | Lv10: 50% |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のライダークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
![]() | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする |
![]() | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3Hit | 3Hit | 3Hit | 3Hit | 10Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 混沌属性 / 善属性 / 天の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 男性 / 王 / 神性 / 子供のサーヴァント ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | 弱体耐性をアップ |
![]() | クリティカル威力を10%アップ |
![]() | 与ダメージを170プラスする状態を付与 |
幕間の物語と強化クエスト
幕間の物語
タイトル/条件と報酬 | |
---|---|
![]() 幕間1 | 野に咲く花の愛でかた 条件:第四特異点クリア/再臨3/絆Lv5 報酬:宝具強化 |
強化クエスト
強化クエストの攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() まずはスキル1を優先。★5と変わらない、高めの倍率を★3の素材量でスキルLv上げが可能。優先して上げていきたい。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() 続いてもスキル1。Lv6のCT短縮を目指す。9ターンで決着した場合、6ターン効果とお得。スキル3も高倍率で宝具を使用しやすくなるので少しでも上げたい。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。スキル2は再使用しづらいが、対象は人型と広め。Lvの区切りを気にせず、基本的には余裕があればでOK。宝具効果を安定させるために「レコードホルダー凸」などを装備させる場合は上げ続けるのも選択肢。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。スキル1で★3のステータスを補いやすく、スキル3で特徴である宝具を連発しやすくなる。宝具威力ダウンを中心としたパーティを組むのであればおすすめ。スキル2はLv10にしても弱体耐性ダウン付与持ちと組まないのであれば現状は確定しないので優先度は低め。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 30,000QP | 計30,000QP |
再臨2 | 100,000QP | 計130,000QP |
再臨3 | 300,000QP | 計430,000QP |
再臨4 | 900,000QP | 計1,330,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 50,000QP | 計50,000QP |
Lv2 | 100,000QP | 計150,000QP |
Lv3 | 300,000QP | 計450,000QP |
Lv4 | 400,000QP | 計850,000QP |
Lv5 | 1,000,000QP | 計1,850,000QP |
Lv6 | 1,250,000QP | 計3,100,000QP |
Lv7 | 2,500,000QP | 計5,600,000QP |
Lv8 | 3,000,000QP | 計8,600,000QP |
Lv9 | 5,000,000QP | 計13,600,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 50,000QP | 計50,000QP |
Lv2 | 100,000QP | 計150,000QP |
Lv3 | 300,000QP | 計450,000QP |
Lv4 | 400,000QP | 計850,000QP |
Lv5 | 1,000,000QP | 計1,850,000QP |
Lv6 | 1,250,000QP | 計3,100,000QP |
Lv7 | 2,500,000QP | 計5,600,000QP |
Lv8 | 3,000,000QP | 計8,600,000QP |
Lv9 | 5,000,000QP | 計13,600,000QP |
子ギルの強い点/弱い点
子ギルの強い点(長所)
1.スキル宝具のサポート効果が高倍率で優秀
子ギルの最大の特徴はサポーター向きのスキルや宝具効果と、その倍率の高さ。アーチャーはどのレアリティにも特化した性能を持つサーヴァントのいる激戦区なため優先度は落ちるが、堅実な効果を持っており非常に優秀。

▲自身を全力でサポートをさせるのに向いた同クラスの★5ギルとは違い、子ギルは全員がお互いをサポートをし合うパーティでの適性がある。
![]() | ★3ダビデが、カリスマも全体回避付与も第一再臨で持っているので…。 とはいえ、しっかり高難易度も戦える性能です。 |
---|
2.確実な効果を得られる「カリスマA」
スキル「カリスマA」は味方全体に3ターン10.5〜21%の攻撃力アップ付与の効果。倍率が高くスキルCTが7〜5と短めなので、1ターン目からの使用でスキル再使用も狙いたい。スキルLv6の場合、9ターンの戦闘であれば6ターンの効果が得られる。

▲スキルLv1から高倍率。少しでも上げておきたい。
TIPS:『全体攻撃力UPは優秀』
味方全体への攻撃力UPは、BAQのカード指定やサーヴァントの指定、クリティカルなどの状況の指定もないので基本的には必ず効果を発揮できる。また3ターンの効果であれば、カードの偏りにも左右されづらい。
3.特徴的な宝具効果付きの全体宝具
子ギルの全体Buster宝具は10ヒットするのでスターを得やすい。また1ターン50%の宝具威力とクリティカル威力ダウン付与と、弱体耐性ダウン付与の効果もある。宝具やクリティカルでの大ダメージを半減できる。
TIPS:『宝具威力ダウンの倍率』
宝具威力ダウンが50%付与されている場合、敵からの宝具ダメージは約5割減となる。
さらに敵に20%の宝具威力ダウンが付与されているのであれば、合計で70%となりダメージが7割減となる。
100%到達時はダメージが0になる。
4.「黄金律A」で宝具使用を目指そう
スキル「黄金律A」は自身へ3ターンのNP獲得量アップの効果。スキルLV上げで倍率が大きく上昇し、Artsクリティカルやオーバーキル次第で連続宝具も狙える。スター供給を味方スキルや概念礼装で補いたい。

▲画像では、クリティカルなしのBAAの3枚目オーバーキルで33%できた。
TIPS:『オーバーキル』
NP獲得量が1.5倍となり、スターも獲得しやすくなる。クリティカルと合わせればNP獲得量は3倍になり効果的。NP獲得量UPなどのスキルとは別枠の乗算となる。
TIPS:『クリティカルの効果』
クリティカルはダメージが2倍になる他、NP獲得も2倍となり、スターも増えやすくなる。ダメージ上昇以外にも恩恵がある。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら
5.敵宝具をこちらのチャンスに変えよう
FGOは被攻撃時にも1ヒットごとにNPを得られる。「黄金律A」は被攻撃時のNP獲得量も増え、スキルLvMAX時は1ヒット辺りNP4〜5ほど得られる。ヒット数の多い傾向にある敵宝具を耐えられると一気にNPを稼げるため、宝具使用は安定する。

▲敵宝具を耐えることが出来ると、動かし方が大きく増える。高難易度での編成の目標にしたい。
TIPS:『被攻撃時のNP獲得』
攻撃を受けると1ヒットごとにNPを獲得できる。敵により1度のヒット数は変わる他、若干の増減がかかる場合もある。
剣/弓/騎/術/盾/裁/月はNP3:槍/殺/分はNP4
狂/讐はNP5:アストルフォは例外的にNP1
6.対象の広い魅了を所持
スキル「紅顔の美少年C」は単体の〔人型〕へ1ターンの確率魅了付与の効果。性別に左右されないため対象が広い。概念礼装で弱体付与成功率を上げても確定しないので無理にスキルLvを上げずに当たればラッキーと考えたい。

▲人型の対象は多い。人間エネミーやラミア、ケンタウロス、獣人にも通る。
7.通常攻撃のヒット数が特殊
子ギルのカードはBuster、Arts、Quick、Extraの全てが3ヒット。そのため1枚目Quick時はスターを得やすく、Arts時はNPが貯まりやすい。1枚目ArtsであればBusterでもNPを得られると覚えておきたい。

▲Extraの3ヒットは少ないので「黄金律A」使用中などの理由のないブレイブは避けたい。
子ギルの弱い点(短所)
1.宝具威力ダウン持ちが少ない
FGOの防御系スキルは、同系統の強化が100%になると被ダメージが0になる。そのため同系統のスキルを重ねるのが効率がよいのだが、高倍率の宝具威力ダウンは所持者が限られている。活かし切る場合は専用パーティになるのが難点。

▲宝具威力と攻撃力は違う種類の弱体付与なので重複しない。
2.弱体付与は確定ではない
子ギルの宝具効果の宝具威力ダウン付与は弱体効果のため、敵がクラススキルなどで弱体耐性が上昇していた場合、低確率だが失敗する。しかし弱体付与が全て外れることは極低確率なので、ナイチンゲールなど同様の効果持ちとの宝具チェインで補える。

▲極端に弱体耐性の高い、女神系サーヴァントへは諦めよう。
TIPS【対魔力】
クラススキルの1つ。常時自身の弱体耐性が上昇する。
3.自身にスターを集めてしまう
アーチャーやライダーのサポーター共通の問題だが、他クラスに比べて自身にスターが集まりやすい。そのため攻撃有利以外のクラスとの戦闘はサポーターとして採用しづらい。アタッカーにスター集中礼装を持たせるなど、編成が限られてしまう。
4.宝具ダメージが相対的に低め
宝具強化済で宝具Lvを上げやすい★3の宝具ダメージは高めで子ギルも他クラスの★3〜5と比べて劣ることはない。しかしアーチャーは★1アーラシュや★3俵藤太など特殊倍率や特攻持ちが多く、相対的には見劣りしてしまう。
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
ATKフォウは1000を想定して計算
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均37000⇒40500 ATKフォウあり:平均41400⇒45300 |
---|
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
特攻なし | |
---|---|
![]() 宝具1/強化後 | 【1ターン後スキル含む】 ATKフォウなし:平均57700⇒70000 ATKフォウあり:平均62100⇒75300 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均49100⇒58000 ATKフォウあり:平均53700⇒63500 |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均51900⇒51900 ATKフォウあり:平均59800⇒59800 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均49400⇒54100 ATKフォウあり:平均53200⇒58200 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均45600⇒53900 ATKフォウあり:平均49100⇒58000 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均45100⇒53000 ATKフォウあり:平均48900⇒57400 |
![]() 宝具1/強化後 確率成功時 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均43500⇒51400 ATKフォウあり:平均47000⇒55500 |
![]() 宝具1/強化後 | 【1ターン後スキルなし】 ATKフォウなし:平均45400⇒49500 ATKフォウあり:平均48800⇒53200 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均39600⇒42500 ATKフォウあり:平均41000⇒ 48000 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均32300⇒41600 ATKフォウあり:平均35200⇒45300 |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均37000⇒40500 ATKフォウあり:平均41400⇒45300 |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均36900⇒40000 ATKフォウあり:平均41600⇒45100 |
![]() 宝具1/強化後 確率失敗時 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均36200⇒39500 ATKフォウあり:平均39100⇒42700 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均34200⇒39500 ATKフォウあり:平均37900⇒43700 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均33400⇒37400 ATKフォウあり:平均36700⇒41100 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均33700⇒33700 ATKフォウあり:平均37000⇒37000 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均25300⇒29800 ATKフォウあり:平均27900⇒32900 【宝具2回目】 ATKフォウあり:平均32500⇒38000 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均25100⇒29200 ATKフォウあり:平均27500⇒31900 |
特攻あり | |
![]() 宝具1 | 【特攻3種】 ATKフォウあり:平均102000⇒120000 |
![]() 宝具5 | 【騎乗+神性特攻時】 ATKフォウあり:平均83200⇒110900 |
![]() 宝具1 | 【特攻2種】 ATKフォウあり:平均82000⇒ 96000 |
![]() 宝具1/強化後 | 【サーヴァント宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均79600⇒87200 |
![]() 宝具1/強化後 | 【神性宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均73300⇒86100 |
![]() 宝具5 | 【神性特攻時】 ATKフォウあり:平均55500⇒73900 |
![]() 宝具1/強化後 確率成功時 | 【天地サーヴァント宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均70400⇒83200 |
![]() 宝具1 | 【特攻1種】 ATKフォウあり:平均61000⇒ 72000 |
![]() 宝具5/強化後 | 【魔性特攻状態付与時】 ATKフォウあり:平均62400⇒67600 |
![]() 宝具1/強化後 確率失敗時 | 【宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均58700⇒64000 |
![]() 宝具5 | 【騎乗特攻時】 ATKフォウあり:平均55500⇒55500 |
5.自身のカードを選ぶ必要がある
子ギルをサポーターとして見た場合、自身のカードを選んでNPを稼ぐ必要があるにも関わらず★3の低めのATKというのはデメリットとなる。しかし聖杯やフォウ、ATK型の概念礼装などで補えた場合、子ギルの多くの短所は解決する。

▲礼装と★3フォウをあわせることで最大3000のATKを上乗せできる。
子ギルの運用
1.宝具威力ダウン付与の計算は特殊
子ギルの宝具威力ダウン付与が50%の場合、宝具ダメージは約5割減る。ここに防御力アップや攻撃力ダウンを50%付与できると、違う種類の防御系スキルの半減と半減が重なり約75%カットとなる。
![]() | 宝具威力ダウンが50%で、防御力が80%の場合。残り20%のダメージが半減されて10%ダメージ。90%カットとなります。 防御力アップ持ちとの併用が好相性です。 |
---|
2.弱体耐性ダウンの活かし方
弱体耐性を持つ相手へは弱体付与は安定しづらい。しかし子ギルの宝具には1ターンの弱体耐性ダウン付与の効果もある。子ギル以降の宝具の弱体付与の成功率は上がるので、全て外れてしまうことは極々低確率。

▲ナイチンゲールなど同様の弱体付与持ちと好相性。

▲画像は子ギル宝具からのナイチンゲール宝具。弱体耐性付与の結果、ミスはなかった。OCで効果も上昇するので、どうしても防ぎたい攻撃に効果的。
![]() | 弱体耐性30%と想定した場合、子ギルとナイチンゲールが宝具チェインを行った場合。宝具威力ダウン付与、弱体耐性ダウン付与、宝具威力ダウン付与、攻撃力ダウン付与の4つが全て失敗する確率は0.0081%です。 弱体耐性ダウン付与が成功したが残り3つ外した! というパターンも0.0021%。 しかも全体効果なので、ほぼ考慮しなくていいです。 |
---|
子ギルと相性のいい概念礼装
自身がダメージを狙う場合はBuster性能や宝具威力アップ。自身の宝具での敵宝具対策を重視するのであれば防御力アップやNP獲得状態が好相性。
![]() | 黒の聖杯(超ATK型) 宝具威力UP60~80% 毎ターンHP減少500 |
![]() | プリズマコスモス(バランス型) 自身に毎ターンNP8~10%獲得状態を付与する |
![]() | 鋼の鍛錬(HP型) 自身の防御力を15~20%アップする |
![]() | キュート・オランジェット(ATK型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP15~20% |
![]() | 月の勝利者(超ATK型) B強化15~20% クリティカル威力UP20~25% 最大ATK2400となる希少な礼装 |
![]() | エアリアル・ドライブ(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 B性能UP8~10% 宝具威力UP8~10% |
![]() | スイート・デイズ(バランス型) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 BA性能アップ8~10% |
![]() | 至るべき場所(バランス型) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | 2030年の欠片(HP型) 毎ターンスター8~10個獲得状態を付与 |
![]() | ピュアリー・ブルーム(ATK型) 自身の宝具威力が毎ターン5%アップ(最大40~50%) |
![]() | マグダラの聖骸布(HP型) 自身の男性特防25~30%付与 |
![]() | ファースト・サンライズ(ATK型) 戦闘開始時NP40~50%獲得 B性能UP15~20% |
![]() | 王の相伴(ATK型) 戦闘開始時NP40~60%獲得 B性能UP10~15% |
![]() | ファラオ・チョコラトル(ATK型) NP獲得量UP15~20% Buster&宝具威力アップ10〜15% |
![]() | 我らが征くは星の大海(ATK型) NP獲得量UP15~20% B強化15~20% |
![]() | トリック・オア・トリートメント(ATK型) クリティカル威力UP15~20% NP獲得量UP25~30% |
![]() | ジョイント・リサイタル(ATK型) B強化15~20% クリティカル威力UP15~20% |
![]() | 勇者エリちゃんの冒険(ATK型) B強化15~20% 宝具威力UP15~20% |
![]() | ゴールデン相撲~岩場所~(ATK型) 自身の攻撃力UP10~15% 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | 蒼玉の魔法少女(ATK型) 戦闘開始時NP40~50%獲得 NP獲得量UP25~30% |
相性の良いサーヴァント
カリスマを所持しているのでアーチャーとただ組むだけでも役に立つ。子ギルの多くの性能を活かす場合はArtsチェインやクリティカルが行えるサーヴァントと好相性。防御力アップや攻撃力ダウン付与が可能であれば、自身の宝具効果も活かしやすい。
![]() | ナイチンゲール(★5) ・宝具効果で攻撃力と宝具威力を50%ダウン付与可能 ・3ターンのBuster性能アップ付与で子ギルや自身のダメージを増やせる ・自身にスターを集めず、Quickでスターを稼げるので子ギルのクリティカルのサポートが可能 |
![]() | 子ギル(★3) ・自身の宝具を重ねることができるので好相性 |
![]() | マシュ(★3-4) ・宝具威力ダウン付与だけでは不足する防御力を補える |
![]() | エジソン(★4) ・宝具効果で3ターンの攻撃力ダウン付与が可能 ・宝具封印効果もあるので、OCには使用しづらい ・OC2上昇させるスキルで子ギルのOCが可能 |
![]() | メルトリリス(★5) ・スキルで最大50%の宝具威力ダウン付与を所持 ・回避2回も所持しており戦闘不能になりづらく、子ギルに無敵付与なども使いやすい |
![]() | ステンノ(★4) ・最短CT5の3ターン有効な、神性持ちへ最大40%の攻撃力アップ付与持ち ・子ギルも神性持ちなので、メルトリリスなど神性持ちと組ませることでダメージを大きく伸ばせる |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | 天空すふぃあ |
---|---|
担当声優 | 遠藤綾 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
ウルクの英雄王。人類最古の英雄。性酷薄にして無情。
人の意見を聞き届けず、己の基準のみを絶対とする暴君――といった性質は、この姿の彼には当てはまらない。
基本的には礼儀正しく謙虚な少年。
パラメーター
筋力 | C |
---|---|
耐久 | C |
敏捷 | C |
魔力 | C |
幸運 | A |
宝具 | EX |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:140cm・30kg
出典:史実、ギルガメッシュ叙事詩
地域:西アジア
属性:混沌・善 性別:男性
好みの女性は「野に咲く花」のようなタイプ。
絆Lv.2で開放
通常状態で現界した「彼」が若返りの霊薬を
口にして幼くなったモノか、幼い時期の形態で
最初から現界したモノなのか、定かではない。
精神性のモデルとなっているのは、過去に
名君と呼ばれた頃の精神であると思われる。
絆Lv.3で開放
紅顔の美少年:C
人を惹き付ける美少年の性質を示すスキル。
男女を問わずに魅了の魔術的効果として
働くが、対魔力スキルで回避可能。対魔力が
なくても拮抗する意思があれば軽減できる。
絆Lv.4で開放
『全知なるや全能の星』
ランク:EX 種別:対人宝具
シャ・ナクパ・イルム。
星の輝きの如く地上の隅々へと行き渡り、万象を見通
す、英雄王の精神性が宝具へ昇華したモノ。
常時発動型の宝具。本作において真名解放を
行う宝具はあくまで『王の財宝』である。
絆Lv.5で開放
宝具シャ・ナクパ・イルムの効果は凄まじく、
相手の真名や宝具はおろか、幾重に隠された
真実さえも一瞥で見通してみせる。
常時発動しているような状態ではあるものの、
意図的に制限している節も見受けられる。
野に咲く花の愛でかた
ともすれば彼は、人類史の終焉についてさえ
真実の一端に到達しているかもしれない。
だが、彼は何も語らない。
マスターの戦いを見守り、微笑むのみである。
助力こそ惜しまないだろうが、それでも――
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──こんにちはマスター。
ボクのことは……そうですね…。
気軽に「ギルくん」と呼んでください。
1段階目

ちょっとだけ衣装をバージョンアップしましょうか。
2段階目

なるほど、こんな気分なんですね。
3段階目

地味過ぎず華美過ぎず、このあたりの匙加減が一番違うところだと思いますよ。
最終再臨

僕の姿で成長できるのはここまでのようですね。
えぇ、むしろ良かったと思うべきなのかもしれません。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)黄金律の発露

概念礼装の効果 |
---|
子ギル(アーチャー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のNP獲得量を15%アップ |
ええ、はい。一時期はレジャーランドのオーナーをしていました。いえ、偶然のようなものなんですけどね。え? どうしてそんなに驚くんです?……そういえば、カルデアには遊興施設が足りていないかもしれないですね。常勤している職員さんもサーヴァントの皆さんも、充分に息抜きできていますか?どうでしょう、マスター。同じ施設をここにも作ってみませんか?ウォータースライダー、いいですよ。全天候型対応施設として全体を作っておけば、雨の日でも問題なく遊べますし───
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)わくわくざぶーん優待チケット

幼き英雄王からのバレンタインのお返し。某市にあると言われている伝説のレジャー施設。それがわくわくざぶーんである。ウハウハではない。なお、格安で整備も完璧。常に新しいものを導入する姿勢はまさに理想のレジャー施設である。が、オーナーの意向で、たまに一日貸し切りとかになる可能性もあり、事前に確認しておこう。
FGOの関連記事
バレンタイン2025PU

関連サーヴァント | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
週替りアルターエゴピックアップ

ログインするともっとみられますコメントできます