FGOの冠位戴冠戦セイバーの攻略と進め方です。FGO冠位戴冠戦セイバーの解放条件や必要周回数、ドロップ素材を掲載しています。冠位戴冠戦セイバーを攻略する参考にしてください。
冠位戴冠戦の解放条件
奏章プロローグクリアが開放条件

FGOの冠位戴冠戦の解放条件は、『奏章プロローグ:オーディルコール0』をクリアすること。まだ条件を満たしていないマスターは、まずはストーリー攻略を進めよう。
ストーリー攻略まとめはこちら一定期間はポッド消費なしで周回可能

ポッド不要期間 | ~5月28日(水) 12:59まで |
---|
冠位戴冠戦にはストームポッドを消費して挑戦する周回コンテンツが存在する。ただし、冠位戴冠戦セイバーが実装されてから1週間はストームポッドを消費せず周回できるので、可能な限り期間内に周回を終わらせるのがおすすめ。
冠位戴冠戦の進め方
FGOの冠位戴冠戦の進め方は、「Lv100/全スキルLv10のセイバーを作成」「冠位解放戦をクリア」「グランドサーヴァントを選ぶ」「冠位研鑽戦を周回」「グランドグラフを強化」「冠位認定戦をクリア」です。
Lv100/全スキルLv10のセイバーを作成

冠位戴冠戦では強制的にグランドセイバーを編成する必要があるクエストが登場する。グランドセイバーを作らなければ冠位戴冠戦を進めることが出来ないので、まずは「聖杯を使ってLv100」かつ「所持スキル3つが全てLv10」のセイバーを作ろう。
グランドセイバーのおすすめはこちら冠位解放戦をクリア

冠位戴冠戦では、まず冠位解放戦をクリアする必要がある。編成できるのはセイバーだけでフレンドもセイバーからしか選べないので、しっかりとセイバーの育成を済ませてから挑もう。
グランドサーヴァントを選ぶ

Lv100/全スキルLv10の条件を満たしたセイバーの中からグランドセイバーを選ぼう。グランドの選定や切り替えは編成メニューの一番下にある「冠位編成」から可能。
グランドは切り替えができる

グランドサーヴァントは特別なアイテム「遡行の羅針盤」を使うことで切り替える事ができる。羅針盤は冠位解放戦をクリアした報酬で5個入手できるので、一旦冠位戴冠戦用に性能で選ぶ→好きなサーヴァントに切り替えも可能となっている。
羅針盤は冠位戴冠戦の度に5個貰える
羅針盤は次の冠位戴冠戦でまた5個貰えるので、グランド全体で切り替えが5回までという訳では無い。とは言えむやみに使わず、今後切り替えたくなった場合に備えて1~2個は温存しておくのが無難。
冠位研鑽戦を周回する

グランドセイバーを選定したら、冠位研鑽戦を周回しよう。研鑽戦はグランドグラフの強化素材である「星冠の結晶」だけでなく、QPや素材、絆ポイントも大量に入手できるレイド的なクエストとなっている。
無理に最高難易度を周回する必要はない
最高難易度のLv100★★★は敵のHPが315万と非常に高い。そもそも周回が難しい場合は無理に最高難易度を周回する必要はなく、自分が快適に周回できる難易度で星冠の結晶を集めよう。
研鑽戦の必要周回数
難易度/HP | ドロップ | 周回数 |
---|---|---|
【Lv100】![]() HP:35万 | ![]() ![]() ![]() | 80周 |
【Lv100+】![]() HP:50万 | ![]() ![]() ![]() | 66周 |
【Lv100++】![]() HP:70万 | ![]() ![]() ![]() | 56周 |
【Lv100+++】![]() HP:95万 | ![]() ![]() ![]() | 48周 |
【Lv100★】![]() HP:135万 | ![]() ![]() ![]() | 42周 |
【Lv100★★】![]() HP:195万 | ![]() ![]() ![]() | 37周 |
【Lv100★★★】![]() HP:315万 | ![]() ![]() ![]() | 33周 |
周回数はその難易度を開放するまでにクリアする必要があるクエストのドロップもカウントしています。Lv100★★★の場合はLv100~Lv100★★を1回ずつクリアして、その後Lv100★★★を何周する必要があるかの数字です。
グランドグラフを強化する

星冠の結晶を入手したら、グランドグラフでスコアを解放してグランドサーヴァントを強化しよう。最終強化まで星冠の結晶が1600個と大量に必要なので、研鑽戦を周回→グランドグラフ強化→研鑽戦を周回…とこまめにグランドを強化しながら周回がおすすめ。
グランドグラフの強化内容はこちらグランドグラフの強化内容と必要素材
アイコン | 強化内容 | 素材 |
---|---|---|
![]() | Quickカード性能アップ Quickカードの性能を37.9%アップ <セイバークラスのクラススコアサイン開放数に応じて効果アップ・最大50%> | ![]() |
![]() | Busterカード性能アップ Busterカードの性能を37.9%アップ <セイバークラスのクラススコアサイン開放数に応じて効果アップ・最大50%> | ![]() |
![]() | Artsカード性能アップ Artsカードの性能を37.9%アップ <セイバークラスのクラススコアサイン開放数に応じて効果アップ・最大50%> | ![]() |
![]() | Extra Attackカード性能アップ Extra Attackカードの性能を159.6%アップ <セイバークラスのクラススコアサイン開放数に応じて効果アップ・最大200%> | ![]() |
![]() | HP回復量アップ HP回復量を50%アップ <セイバークラスのサーヴァントの絆レベル合計に応じて効果アップ・最大50%> | ![]() |
![]() | 毎ターンNP獲得 毎ターンNP10.00%獲得状態を付与 <セイバークラスのサーヴァントの絆レベルに応じて効果アップ・最大10%&NPをチャージした状態でバトルを開始する効果が追加・最大10%> | ![]() |
![]() | 強化解除耐性アップ 強化解除耐性を80%アップ <セイバークラスのサーヴァントの絆レベル合計に応じて効果アップ・最大80%> | ![]() |
![]() | マスタースキル効果アップ 自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果を50%アップ <セイバークラスのサーヴァントの絆レベル合計に応じて効果アップ・最大50%> (このグランドサインの効果は重複せず最も効果の高いもののみが有効・サポート時は無効) | ![]() |
![]() | Busterチェイン成立時効果[セイバー] 自身のコマンドコードを含むBusterチェイン成立時、自身のクリティカル威力を50%アップ(2ターン) | ![]() |
![]() | Artsチェイン成立時効果[セイバー] 自身のコマンドコードを含むArtsチェイン成立時、自身のNP獲得量を30%アップ(2ターン) | ![]() |
![]() | Quickチェイン成立時効果[セイバー] 自身のコマンドコードを含むQuickチェイン成立時、自身のスター発生率を100%アップ(3ターン)&スター集中度を500%アップ(3ターン) | ![]() |
![]() | マイティチェイン成立時効果[セイバー] 自身のコマンドコードを含むマイティチェイン成立時、自身の攻撃力を30%アップ(1ターン) | ![]() |
![]() | 対魔力(剣) 宝具使用時、自身に敵の宝具による被ダメージを50000カットする状態を付与(1回・2ターン) <強化解除不能> | ![]() |
![]() | 守勢の構え(剣) チェイン不成立時、自身の防御力を50%アップ(1ターン) <強化解除不可> | ![]() |
![]() | 魔力放出(剣) 自身のコマンドカードを含むブレイブチェイン成立時、自身に「攻撃時のダメージ前に、自身のQuick・Arts・Busterカードの威力を50%アップ(各1回・1ターン)&Extra Attackカードの威力を100%アップ(1回・1ターン)する状態」を付与 | ![]() |
![]() | マスタースキルチャージ速度アップ 自身がフィールドにいる間、マスタースキルのスキルチャージ速度が2倍になる(このグランドサインの効果は重複しない・サポート時は無効) | ![]() |
冠位認定戦をクリア

グランドグラフを12個解放すると冠位認定戦に挑戦できる。クリアすると特別な概念礼装が入手できるので、グランドサーヴァントを強化して挑戦しよう。
冠位解放戦セイバーの攻略
冠位解放戦セイバーの敵構成
Wave1 |
---|
![]() |
ブレイク |
![]() |
開幕から全体宝具がチャージ最大になる
冠位解放戦の武蔵は全体宝具に変化しており、開幕からチャージが最大になる。さらに常時必中状態で、宝具には強化解除+無敵貫通の効果まであるため、無敵や回避では宝具対策ができない。
宝具かクリティカルで宝具ダメージを下げられる
武蔵に宝具やクリティカル攻撃を当てると、3回まで宝具威力を下げられる。武蔵は開幕でチャージ最大になるので、高倍率NPチャージ礼装を装備して1ターン目から宝具で攻撃してダメージを抑えよう。
冠位研鑽戦セイバーの敵編成とドロップ
難易度が7段階ある

冠位研鑽戦には難易度が7段階あり、クリアすることで1つずつ解放されていく。難易度が高いほど周回は困難だが、グランドスコア解放素材の「星冠の結晶」やQPが多くドロップするようになっている。
難易度早見表
難易度/HP | ドロップ | 周回数 |
---|---|---|
【Lv100】![]() HP:35万 | ![]() ![]() ![]() | 80周 |
【Lv100+】![]() HP:50万 | ![]() ![]() ![]() | 66周 |
【Lv100++】![]() HP:70万 | ![]() ![]() ![]() | 56周 |
【Lv100+++】![]() HP:95万 | ![]() ![]() ![]() | 48周 |
【Lv100★】![]() HP:135万 | ![]() ![]() ![]() | 42周 |
【Lv100★★】![]() HP:195万 | ![]() ![]() ![]() | 37周 |
【Lv100★★★】![]() HP:315万 | ![]() ![]() ![]() | 33周 |
周回数はその難易度を開放するまでにクリアする必要があるクエストのドロップもカウントしています。Lv100★★★の場合はLv100~Lv100★★を1回ずつクリアして、その後Lv100★★★を何周する必要があるかの数字です。
研鑽戦の敵編成とドロップ
おすすめサーヴァント
おすすめアタッカー | |
---|---|
![]() | ![]() 簡易評価 ・グランドに選択したセイバー全般 ・火力アップとNP50%の両立が強力 ・聖杯+グランドでステータスが高い ・単体宝具だと火力を出しやすい |
![]() | ![]() カード:BAQQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・人の力特攻が有効 ・NP50%チャージ持ち |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・混沌特攻が有効 ・全体へNP20%+攻撃力アップ+強化解除耐性 ・敵全体へ防御力ダウン+宝具封印 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・単体へNP30%+攻撃力アップ付与 ・HP回復+防御アップで耐久サポも可能 |
おすすめサポーター | |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・単体へNP30%付与 ・単体攻撃力+全体Arts強化 ・宝具で敵CT減+味方攻撃力アップ |
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・全体攻撃力+クリ威力アップ ・単体へ無敵+HP回復 |
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・単体へNP20%+弱体無効付与 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・確率全体魅了で足止めできる ・敵全体へArts耐性ダウン ・全体へ攻撃力+クリ威力アップ |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・全体へ宝具威力アップ ・秩序へクリ威力+善へOC2段階アップ ・スター獲得も豊富 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・全体へ攻撃力アップ ・単体へ回避+弱体解除 ・アルゴーへはNP20%+クリ威力アップ |
冠位認定戦の攻略
冠位認定戦セイバーの敵構成
Wave1 |
---|
![]() |
ブレイク1 |
![]() |
ブレイク2 |
![]() |
ブレイク3 |
![]() |
Wグランドセイバーで挑もう
他の冠位戴冠戦と同じく、フレンドからグランドセイバーを借りられるクエスト。変わらずセイバー限定編成なので、サポーターを借りるよりも強力なグランドのアタッカーを借りて攻略するのがおすすめ。
グランドスコアを解放して挑戦
認定戦はグランドスコアを12個解放で開放されるが、グランドスコアは全部で16個ある。どの効果も非常に優秀なので基本的には全部解放してから挑戦がおすすめ。特に強化解除耐性アップはクエストギミックと噛み合っているので、優先して解放しよう。
盾役としてデオンが優秀

デオンは3ターンのターゲット集中を持つので、セイバー縛りの中で味方を守れる貴重な盾役。全体へ強化解除耐性アップも付与できるので、所持していれば優先して採用しよう。
デオンの性能はこちらクリア報酬はマスター経験値アップ礼装

クリア報酬の特別な礼装は、セイバーが装備時のみマスター経験値20%アップの効果。
FGOの関連記事
週替りプリテンダー&ビーストPU

開催期間 | ~5月26日(月)12:59 |
---|
冠位戴冠戦セイバーPU

開催期間 | ~5月23日(金)12:59 |
---|
メタトロニオスPU4

開催期間 | ~5月22日(木)12:59まで |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます