FGO(Fate/Grand Order)に登場する源頼光の評価を掲載。スキルや再臨素材、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。FGO(Fate/GO)の源頼光運用の参考にどうぞ。
目次
【評価/データベース】
【サーヴァント運用/組み合わせ】
【プロフィール】
- プロフィール/フレーバーテキスト
- 再臨画像(ネタバレ注意!)
- マテリアル(ネタバレ注意!)
- 絆礼装(ネタバレ注意!)
- バレンタイン礼装(ネタバレ注意!)
源頼光の評価と主要データ

──こんにちは、愛らしい魔術師さん。
サーヴァント、セイバー…あら?あれ?
私、セイバーではなくて……まぁ。
あの…源頼光と申します。
主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
HIT数 | B: 1HIT | A: 4HIT | Q: 3HIT | EX: 5HIT | 宝具: 7HIT |
属性 | 混沌 / 善 / 天属性 ▶天地人一覧はこちら | ||||
特性 | 女性 / 騎乗 / 神性 ▶特性一覧はこちら | ||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 13500 / 11556(Lv最大時) | ||||
スキル1 (強化後) | ![]() 自身のスター集中度をアップ[Lvで強化] 自身のクリティカル威力をアップ(3T)[Lvで強化] | ||||
スキル2 | ![]() 自身のバスターカード性能をアップ[Lvで強化] 自身に回避状態を付与 | ||||
スキル3 | ![]() 自身に[魔性]特攻状態を付与[Lvで強化] 自身に[天または地の力を持つサーヴァント(擬似サーヴァント、デミ・サーヴァントは除く)]特攻状態を付与[Lvで強化] | ||||
宝具 | ![]() 1ターン自身のスター発生率をアップ[OCで変動] 敵全体に強力な攻撃[Lvで強化] | ||||
合計 再臨素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
合計スキル 強化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特徴と評価の理由
評価:〔S〕 周回も高難易度もこなせる汎用性が高いアタッカー |
---|
・周回で使えるスター獲得全体宝具+スター集中持ち ・素の宝具ダメージは低めだが、幅広い特攻で補える ・BBAAQでサポートをしやすく、混成に高難易度向き ⇒攻撃特化の打たれ弱い狂なのでサポーターに依存する ・汎用性の高さから、最適解にはなりづらい ⇒それでも大半を任せられるのは大きな強み |
当サイトにおける評価について
◆評価しているライター
![]() | サーヴァント考察ガチ勢。 普段は自サーヴァントLv1で難所をクリアする動画をYoutubeに上げている。 |
---|---|
![]() | 周回ガチ勢。 全ての素材の在庫が3桁無いと手が震えるので常に周回。和鯖大好き。普段はTwitterで活動。真名はひみつ。 |
◆評価基準
[S+] | 別格。 現在の編成環境を作っているといえるサーヴァント。一部の例外を除き、全ての状況で活躍できる |
---|---|
[S] | 全サーヴァント中で特に優秀。 層を問わずにオススメでき、高難易度やストーリー進行など様々な場で活躍する機会が多い |
[A+] | 同クラス内で特筆して優秀。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかが格段に高い、もしくは総合的に見た場合どれも一定の水準以上。 |
[A] | 同クラスで明確な役割を持つ。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかに適正があり、サポートや組み合わせ次第で最適解となる場合があるタイプ。 |
[B] | 明確な強みはあるが、相対的に見るとAランク以上と比較して一歩劣るタイプ。所持サーヴァントが少ないうちか確実に活躍できるが、手持ちのサーヴァントが増えるにつれて採用頻度が減りがち。 |
[C] | 明確な強みはあるが、相対的に見ると他のキャラで近しいことができてしまうタイプ。好きなら問題なく使っていけるだけの性能はあるが、最適解とはなりにくい。 |
[D] | キャラの強みよりも弱みが目立つ。もしくは上位互換になるようなサーヴァントがおり、活かそうとしても一歩劣ってしまう。 |
[E] | 現状不遇なサーヴァント。使うには愛が必要。 ただしこのランク帯はゲーム内にほとんど居ない。 |
[EX] | 上記のランクどこにも属さないタイプ。 上記の指標で測りにくいサーヴァント。主にサーヴァントごとの特性などから「活かすための編成難易度が特筆して高い」「特定状況のみで活躍可能」な2タイプに分類。 |
源頼光の宝具/スキル
宝具「牛王招雷・天網恢々」

──来たれい我が忠臣。我が手足。我が具足!
四天王なぞこれこの通り。いざ!
──『牛王招雷・天網恢々』!
1ターンの間 自身のスター発生率をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1: 300 | Lv2: 400 | Lv3: 450 | Lv4: 475 | Lv5: 500 |
スキル1『源氏の武練EX』
【効果】
自身のスター集中度をアップ[Lvで強化]
自身のクリティカル威力をアップ(3T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
強化条件 | 幕間の物語2をクリア(▶攻略はこちら) |
---|
3ターンの間 自身のクリティカル威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 40 | Lv2: 42 | Lv3: 44 | Lv4: 46 | Lv5: 48 |
Lv6: 50 | Lv7: 52 | Lv8: 54 | Lv9: 56 | Lv10: 60 |
スキル1『無窮の武練A+』
【効果】
自身のスター集中度をアップ[Lvで強化]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
スキル2『魔力放出(雷)A』
【効果】
自身のバスターカード性能をアップ[Lvで強化]
自身に回避状態を付与
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
1ターンの間 自身のBusterカード性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20 | Lv2: 21 | Lv3: 22 | Lv4: 23 | Lv5: 24 |
Lv6: 25 | Lv7: 26 | Lv8: 27 | Lv9: 28 | Lv10: 30 |
スキル3『神秘殺しA』
【効果】
自身に[魔性]特攻状態を付与[Lvで強化]
自身に[天または地の力を持つサーヴァント(擬似サーヴァント、デミ・サーヴァントは除く)]特攻状態を付与[Lvで強化]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
3ターンの間 自身に〔魔性〕特攻状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30 | Lv2: 32 | Lv3: 34 | Lv4: 36 | Lv5: 38 |
Lv6: 40 | Lv7: 42 | Lv8: 44 | Lv9: 46 | Lv10: 50 |
3ターンの間 自身に〔天または地の力を持つサーヴァント(擬似サーヴァント、デミ・サーヴァントは除く)〕特攻状態を付与 | ||||
Lv1: 30 | Lv2: 32 | Lv3: 34 | Lv4: 36 | Lv5: 38 |
Lv6: 40 | Lv7: 42 | Lv8: 44 | Lv9: 46 | Lv10: 50 |
クラススキル
対魔力D | 弱体耐性をアップ |
---|---|
狂化EX | Busterカードの性能を12%アップ |
騎乗A+ | Quickカードの性能を11%アップ |
神性C | 与ダメージを150プラスする状態を付与 |
幕間の物語と強化クエスト
幕間の物語
タイトル/条件と報酬 | |
---|---|
![]() 幕間1 | 丑御前の御本地、異説 条件:第五特異点クリア/再臨2/絆Lv4 報酬:聖晶石 |
![]() 幕間2 | 母ならず、女ならず、けれど私は 条件:亜種特異点IIIクリア/再臨2/絆Lv5 報酬:スキル強化 |
優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() いずれも火力に直結するので、倍率が大きく汎用性の高いスキル1>3>2の順番にあげていく。スキル2の回避は、自身だけでは敵宝具2回目に再使用が間に合わないので後回しでOK。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() どれか1つをLv6にする際はスキル1を優先する。ライダーと組んでもスター集中が安定する。また元々のスキルCTが短く、再使用が現実的。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。Buster性能アップはLv1毎に1%しか伸びないので、スキル2を上げる際はLv6とLv10の区切りを意識する。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。優秀なサーヴァントだが、ここまで育成しなくても十分強いという点で伝承結晶の優先度は低め。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
源頼光の強い点/弱い点
源頼光の強い点(長所)
1.大半のクエストで活躍できるアタッカー
頼光の特徴は幅広く高火力な特攻スキルと、クリティカル運用を支える大量スター獲得宝具。バーサーカーながら高倍率で3ターン有効なスター集中でクリティカルを狙いやすく、周回でも高難易度でも大活躍できるアタッカー。

![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均28000⇒30100 ATKフォウあり:平均30200⇒32500 【魔性/天地サーヴァント特攻時】 ATKフォウあり:平均39200⇒48700 【W特攻時】 ATKフォウあり:平均48300⇒64900 |
---|
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
特攻なし | |
---|---|
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均40200⇒47200 ATKフォウあり:平均44200⇒51800 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均31300⇒37200 ATKフォウあり:平均35500⇒42200 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均30500⇒34800 ATKフォウあり:平均34800⇒39700 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均30000⇒36900 ATKフォウあり:平均32200⇒39600 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均32500⇒35200 ATKフォウあり:平均35100⇒38100 |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均26400⇒30400 ATKフォウあり:平均30900⇒35600 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均31000⇒31000 ATKフォウあり:平均34700⇒34700 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均31400⇒31400 ATKフォウあり:平均34600⇒34600 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均26200⇒31000 ATKフォウあり:平均28900⇒34100 |
![]() 宝具1 | 【〔弱体〕特攻入り:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウあり:平均47600⇒59400 【Buster耐性ダウン失敗時】 ATKフォウなし:平均28800⇒31200 ATKフォウあり:平均31100⇒33700 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均24400⇒28900 ATKフォウあり:平均27900⇒33200 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均28000⇒30100 ATKフォウあり:平均30200⇒32500 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均22600⇒22600 ATKフォウあり:平均24600⇒24600 |
特攻あり | |
![]() 宝具1 | 【魔性+天地サーヴァント特攻時】 ATKフォウあり:平均48300⇒64900 |
![]() 宝具1 | 【〔弱体〕特攻時】 ATKフォウあり:平均47600⇒59400 |
![]() 宝具1 | 【魔性or天地サーヴァント特攻時】 ATKフォウあり:平均39200⇒48700 |
![]() | BBAAQでArts2枚あるのもポイントです。 Arts2枚以上あれば、打たれ弱さなどの弱点を全てサポーターに頼れます。 |
---|
2.「神秘殺しA」の対象は幅広く高倍率
スキル「神秘殺しA」は自身への魔性&天地サーヴァントへ30〜50%の特攻状態付与の効果。2つの効果が重複する場合、両方加算されて最大100%となる。どちらも周回や高難易度で対象が出現しやすく、高火力アタッカーとして頼れる。

魔性持ちサーヴァントと敵一覧
サーヴァント |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その他ストーリー戦闘など限定で丑御前 |
代表的なエネミー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スケルトン/ゾンビ(海賊含)/ウェアウルフ/ゴースト系/ラミア系/ヤドカリ系/ソウルイーター/ウシュムガル/ゲイザー系/バイコーン系/イフリータ/魔猪/巨大魔猪/デーモン/おろち(ヒュドラ)/黒武者/鬼/シャンタク/エルダーグール(グール)/海魔系etc イベント時など例外あり |
3.大量スターを稼げる全体宝具
源頼光の全体宝具は自身への超高倍率のスター発生率アップ付与(1T)の効果があり、Buster宝具ながら7ヒットを活かして大量スター獲得ができる。次ターンのArtsクリティカルでの大量NP回収や、周回の2waveスター獲得役となる運用が強力。

▲敵3体時、およそ20〜25個ほど。宝具ターン中は自身の通常攻撃も効果があるので、宝具ブレイブ時はスター50個も狙える。
TIPS:【ヒット数とスター発生の関係】
スター発生は攻撃1ヒットごとに判定される。また1ヒットごとのスター発生の上限は3個となっている。
そのため基本的にはヒット数が多いサーヴァントがスターを発生させやすい。
3.集中&威力アップで超高火力クリティカル

スキル「源氏の武練EX」は自身へのスター集中(3T)と、最大60%のクリティカル威力アップ(3T)の効果。どちらも超高倍率なので僅かなスターでも狙いやすく、特攻対象以外へのダメージも高火力で安定する。
▲同時に欲しい効果が1つのスキルにまとまっており、使いやすく育成しやすい。
4.使用タイミングが難しいが回避持ち
スキル「魔力放出(雷)A」は自身へのBuster性能20〜30%アップ(1T)と回避(1T)効果。周回では自身の宝具、高難易度は敵を倒しきる場面か敵宝具対策で使うとよい。自身の狂化EXと合わせて最大42%のB強化と十分な倍率。

▲更にダメージを伸ばす場合は攻撃力アップ付与を意識すると効率がよい。
5.スキルLVをあまり上げなくてOK
源頼光のスキルはいずれもスキルLv1から倍率が高め。スター集中のみ安定するLv6まで上げた後は他サーヴァントの再臨を優先してからでOK。スキル育成は周回時の若干のダメージ不足解消や、CT短縮目当てに行おう。
源頼光の弱い点(短所)
1.回避だけでは高難易度には不足する
バーサーカー共通の問題だが、ほぼ防御不利2倍のダメージを受けるので戦闘不能になりやすい。高難易度では敵宝具以外も敵クリティカルが強烈なので、味方から防御力アップや敵へのクリティカル発生率ダウンを行える編成にしたい。
2.周回も高難易度も最適解にはなりづらい
現在はスカディなどの宝具連発周回がより高火力でボーナス礼装を多く装備できるため、パーティが揃いきった状況での使用頻度は減りがち。マーリンと組んだ安定感は健在とはいえ、ギミック対応系のスキルを持たないのも気になる所。
![]() | とはいえ、ギミックを押しつぶす宝具レベルや強力サポーターを揃えることで突破できます。 ★5ギルガメッシュにしろ、スカディパーティにしろ、編成難易度の高さは一緒です。 |
---|
源頼光の運用
1.周回でもクリティカルを狙おう
源頼光を利用した3ターン周回は3waveクリティカル役がおすすめ。全体宝具やスキルを使用して、2waveで大量にスターを稼げる編成にしよう。頼光はBuster宝具なので1stBusterボーナスが入り、宝具1でも合計20〜30万ダメージを狙える。

▲画像は孔明と組んだ、魔性特攻対象への3枚目Busterクリティカル。
2.スター集中アタッカーは2人用意しよう
3wave目に頼光カードが2枚以上ある確率は約56%しかない。しかしもう1人のスター集中&クリ威力アップと組めれば、クリティカル役カードが2枚以上くる確率は合計10枚で約98%、頼光5枚+Buster3枚と考えても8枚で約90%の確率となる。

▲大量スター獲得+クリティカル威力アップ持ちとしてはランスロット(狂)や土方歳三がおすすめ。
![]() | オーダーチェンジでカードが多いサーヴァントと交代して、クリティカルさせるのもおすすめです。 |
---|
3.高難易度ではArts合計7枚を意識!
パーティ全体のArtsが合計7枚以上であれば、3ターンに1回のArtsチェインが確定する。高難易度ではArts2〜3枚でArts宝具のサポーター2人と組み、スキルや宝具で頼光の宝具火力を伸ばしつつ守るように編成しよう。
源頼光と相性のいい概念礼装
NPチャージはないので周回ではカレイドスコープ、もしくは未所持の攻撃力アップが伸ばせるゴールデン相撲がおすすめ。特攻対象以外や高難易度では宝具威力アップを意識したい。
![]() | カレイドスコープ(ATK型) 戦闘開始時NP80~100%獲得 |
![]() | ゴールデン相撲~岩場所~(ATK型) 自身の攻撃力UP10~15% 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | エアリアル・ドライブ(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 B性能UP8~10% 宝具威力UP8~10% |
![]() | 黒の聖杯(超ATK型) 宝具威力UP60~80% 毎ターンHP減少500 |
![]() | キュート・オランジェット(ATK型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP15~20% |
![]() | 月の勝利者(超ATK型) B強化15~20% クリティカル威力UP20~25% 最大ATK2400となる希少な礼装 |
![]() | 我らが征くは星の大海(ATK型) NP獲得量UP15~20% B強化15~20% |
源頼光と相性の良いキャラ
周回で相性のよいサーヴァント

大量スター獲得可能で、スター集中&クリティカル威力アップを所持していると3waveクリティカル運用が安定する。宝具レベル2以上の場合、超高倍率な攻撃力アップ付与などで宝具だけで押し切る運用も可能。
![]() | ランスロット(狂)(★4) 大量スター獲得と、Buster3枚からのスター集中&クリティカルが魅力。NP獲得量やQuick性能サポートで宝具2連発もでき、礼装枚数を節約できる。 |
![]() | 土方歳三(★5) スター集中と高火力Buster宝具持ちなので高火力。主力バーサーカーがBuster2枚ずつになるので、不安であれば★4ベオウルフや★3呂布もおすすめ。 |
![]() | 水着ジャンヌ(★5) 〔善〕属性へ3T最大40%の攻撃力アップ付与が好相性。Arts宝具とNPチャージで宝具2連発までは簡単に狙えるだけでなく宝具効果でスター獲得もできる。 |
![]() | エリザベート(★4) 女性へ3T最大40%の攻撃力アップ付与と、防御力ダウン20%スキルでダメージを大幅に伸ばせる。クリティカルは狙いづらいが、パーティのどのカードでも火力を伸ばせる。 |
![]() | ドレイク(★5) 最大NP50%チャージに加えて、スター獲得効果を複数所持。また攻撃力&宝具威力アップ付与も行えるので3wave火力も伸ばせる。 |
![]() | 水着ネロ(★5) 最大NP50%チャージに加えて、超高倍率の攻撃力アップ付与が好相性。 |
![]() | 酒呑童子(★5) 全体攻撃力アップや防御力ダウン付与で合計最大40%の攻撃力サポートが魅力。宝具威力も高く、クリティカルは狙いづらいが2wave役を任せやすい。 |
![]() | 水着BB(★5) 最大NP50%チャージに加えて、『カード固定スキル』を所持しており3waveの確定宝具ブレイブを狙えるのが最大の魅力。 |
相性のいいサポーター

周回では攻撃力アップ&NP付与持ちと好相性。特にマーリンやシェイクスピアはスター発生率アップ付与を所持しており、2waveのスター獲得サポートを行える。
![]() | マーリン(★5) HP回復状態や全体無敵付与、クリティカル発生率ダウン付与で防御の大半を任せられる。スター獲得状態や、超高倍率のBuster&クリティカル威力アップ付与もでき、ダメージ面も十分。 3人目は敵宝具対策に加えて、防御力アップ付与や強化解除や弱体解除などギミック対応系と組みたい。 |
![]() | ライネス(★5) 宝具効果の防御不利を打ち消す状態で、被ダメージを半減できる。また防御力アップ付与やクリティカル発生率ダウンや単体無敵付与も所持しており、防御面が非常に優秀。Arts2枚Arts宝具が懸念点。 |
![]() | ジャンヌ(★5) 宝具効果の全体無敵、HP回復状態、弱体解除、防御力アップ付与で防御をほぼ全て補える。Arts3枚のArts宝具とArts7枚を目指しやすいので、採用時は3人目は火力上げ役を選びたい。 |
![]() | 刑部姫(★5) スキル強化解除と、宝具効果の防御力&最大HP増は頼光に必要な防御面を補える。防御力ダウンや、Buster性能やクリ威力など攻撃面でのサポートも高倍率に行える。Quick宝具なので頼光宝具と同ターンに使うとArtsチェインを阻害しづらい。 |
![]() | 孔明(★5) 高倍率の防御力ダウン付与や、宝具とスキルによる攻撃力サポートが好相性。 |
![]() | マシュ 高倍率の全体防御力アップ付与を持続的に行えるので好相性。単体宝具対策はあるが、HP回復やギミック対策はない点に注意。 |
![]() | アンデルセン(★2) 低レアながら、攻撃力&防御力、クリ威力やHP回復にスター獲得など多くのサポートを行える。 |
![]() | ゲオルギウス(★2) 3ターンのターゲット集中で、効率よく守れる。同様に★4デオンもArts2枚のArts宝具なので好相性 |
![]() | シェイクスピア(★2) 単体へのNP20%付与と、スター発生率アップ付与が好相性。全体Buster性能アップ付与もでき、3waveアタッカーがクリティカルと宝具で異なってもダメージを伸ばせる。 |
源頼光のプロフィール
イラストレーター/声優
イラスト | 本庄雷太 |
---|---|
担当声優 | 戸松遥 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
十~十一世紀の人物。
源氏の嫡男として生まれ、摂津源氏の祖として清和源氏全体の発展に貢献した人物。「大江山の酒呑童子」「京の大蜘蛛」「浅草寺の牛鬼」等々、多くの怪異を討ち滅ぼした平安時代最強の神秘殺しでもある。
無論、史実では男性。彼女が女性である理由は、その出生の秘密に由縁しているというが……?
配下である頼光四天王――渡辺綱、坂田金時、卜部季武、碓井貞光を率いて都の安寧を守護し続けた。
パラメーター
筋力 | A |
---|---|
耐久 | B |
敏捷 | D |
魔力 | A |
幸運 | C |
宝具 | A+ |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──こんにちは、愛らしい魔術師さん。
サーヴァント、セイバー…あら?あれ?
私、セイバーではなくて……まぁ。
あの…源頼光と申します。
1段階目

恥ずかしいですが……とても嬉しく思います。
少しお転婆になってしまいますが、嫌いにならないで下さいね。
2段階目

まぁ!良いのですか?私がこのような……。
3段階目

まぁ!また新しい戦装束。
ふふっ、期待される、というのは嬉しいもの。
私、ますます精進いたしますわ、マスター。
最終再臨

はぁ……ここまで強く、確かに、私を思って下さるなんて。
嬉しいはずなのに、辛くもあります。私は、血に狂う牛の魔性。
私のような女が、あなたの傍にいて許されるのでしょうか。
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:175cm・??kg
出典:史実、『御伽草子』より
地域:日本
属性:混沌・善 性別:女性
冷徹な武人でありながら、あふれ出る包容力を持つ美
女。まさに母性愛の化身。
「ああ……母のどこが悪いのでしょう……?」
絆Lv.2で開放
『牛王招雷・天網恢々』
ランク:B++ 種別:対軍宝具
レンジ:1~100、最大捕捉:200人ごおうしょうらい・てんもうかいかい。
魔性・異形としての自己の源である牛頭天王、
その神使である牛(あるいは牛鬼)を一時的に召喚し、これと共に敵陣を一掃する。
神鳴りによって現れる武具は彼女の配下である四天王たちの魂を象ったもの。
絆Lv.3で開放
雅で清潔で艶やかな妙齢の女性。
真面目な職業軍人だが、金時の事になると子煩悩で心配性の泣き虫に。
平和を良しとする良識人に見えるものの、根が人間ではない(神性が混じっている)ため、
物事のとらえ方が俯瞰的、大局的になる事も。
反面、好きになってしまった相手への情は深く、「息子の為なら世界を敵に回す」といった母性愛の権化になる。
彼女にとって「恋人」とは、イコール「自分の息子」なのである。
本人はそのとらえ方のズレにまったく気づいていない。
絆Lv.4で開放
古浄瑠璃『丑御前の御本地』牛頭天王の申し子として生まれた源満仲の子は、
その異常生誕(鬼の子)から忌み子として寺に預けられ、密かに育てられた。
十五歳になった時、忌み子は、「丑御前(うしごぜん)」と名乗り、品川のすずのもりに己が魔国を作りあげた。
これを退治せんと出立したのは同じ父を持つ武士、源頼光。そして頼光率いる四天王であった。
「丑御前」とは牛頭天王の化身であり、牛頭天王は帝釈天(インドラ)の化身である。……丑御前とは何者だったのか。
この戦いの結末はどんなものだったのか、
それを知るのは源頼光と、坂田金時のみである。
絆Lv.5で開放
狂化:EX
理性と引き替えに身体能力を強化するスキル。
頼光の場合、理性は失われておらず、元の理知的な彼女のままだ。
だがその精神は鬼の血の濁りと、異常なまでの母性愛の発露で道徳的に破綻している。
(愛するものの為ならあらゆるものを排除し、また、狂信的に守ろうとする)
まっとうな愛を語りながら、愛の為なら社会道徳が目に入らなくなり、あらゆる行為を容認する……つまり、精神的に病んでいる。
その破綻を外部にまったく悟らせないところが他のバーサーカーたちと一線を画している。
基本的に説得、改心させる事は不可能。
丑御前の御本地、異説
頼光にとって、契約者であるマスターは暗闇の中に現れた一筋の救いそのものだ。
金時に続き、魔性である自分と契約し、認めてくれた運命のひとなのだから。
なのでその溺愛たるや凄まじい。
ただし独占欲が強いので余所見されたらすぐ泣くし、浮気をしたら病んだ目で問い詰められる。
母性愛といえば聞こえはいいが、いきすぎた母性愛は
「子供を所有物化し、その自由も未来もいっさい奪うもの」となる。
頼光の愛情はその域の狂気なのだが、頼光自身の強い理性と高い知性がそれを内外に(周りも、そして頼光本人にすらも)知らしめていない。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)童子切安綱

概念礼装の効果 |
---|
源頼光(バーサーカー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカード性能を10%アップ&クリティカル威力を15%アップ |
―――誅伐執行。是は、そのための武器です。由来も何も必要はありません。ええ、ええ。はい、そうです。よくお分かりですね。源氏の棟梁である私にとって無二の友ではあるけれど、母である私にとっては不要なもので……そんな事より、母ともっとお話をしましょう?ああ、その前に。夜も更けてきましたからお夜食など用意しなくてはなりませんね。そうだ!折角ですから金時も呼びましょう。きっと喜びます。貴方もそう思いますか? ふふ、そうですね―――◇ 童子切安綱。天下五剣の一口として知られる太刀である。酒呑童子の首を切った刀とされる事もあるが、少なくともカルデアに召喚された源頼光は大江山での詳細を語らない。或いは「四天王の一人」が頼光に代わって童子を討ち取ったという可能性もあるが……
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)FGO攻略記事一覧
クリスマス2019

ログインするともっとみられますコメントできます