未実装サーヴァント一覧

0


x share icon line share icon

【FGO】未実装サーヴァント一覧

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】未実装サーヴァント一覧

FGO(Fate/Grand Order)における未実装サーヴァントを一覧形式で紹介。立ち絵のみのサーヴァントや、マンガでわかるFGO、第2部CMで登場したものなどをまとめて掲載しています。FGOの未実装サーヴァントを確認する際にどうぞ。

【ネタバレ注意】最新ストーリーまでのネタバレを含みます

目次

全サーヴァント一覧はこちら

未実装サーヴァントの最新情報

2025年実装サーヴァントのシルエット

2025年実装サーヴァントのシルエット

大晦日特番にて、2025年に実装予定のサーヴァントのシルエットが公開された。

第1~1.5部の未実装サーヴァント

シータ

シータのイラスト
登場シナリオ第五特異点 北米神話大戦
イ・プルーリバス・ウナム

第五特異点にて登場したキャラクター。アーケード版では既に星4アーチャーとして実装されている。シナリオからラーマの霊衣として実装されるのではという予想もある。

アグラヴェイン

アグラヴェインのイラスト
登場シナリオ第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット

第六特異点にて登場したキャラクター。立ち絵に武器のようなものはなく、本編でもクラスを示唆するような話題は出ていない。小ネタだが初出はFGOではなくドラマCD『Garden of Avalon』となっている。

ミニクーちゃん

登場シナリオ魔法少女紀行
〜プリズマ・コーズ〜

イベントに登場したクーフーリンオルタが魔法少女のマスコット化したと思われる姿。エネミー登場時にはバトルキャラも存在しており、イベント終了後もイベント概念礼装などで再登場している。

ソロモン/ゲーティア

登場シナリオFate/Grand Order 第1部
4章ロンドン/終局特異点

第一部のボスとして登場した魔術王ソロモン。魔神王ゲーティア、人王ゲーティアもそれぞれ個別にモーションの異なるバトルキャラや立ち絵が存在している。座から存在が抹消されたものの、第2部PVにて声のみ登場。

2部PV(公式)

フェルグスリリィ(?)

フェルグスリリィのイラスト
登場シナリオ亜種特異点II 伝承地底世界
アガルタ アガルタの女

亜種特異点IIアガルタに登場した、幼い姿となったフェルグス・マック・ロイ。リリィはあくまでユーザー間の愛称であって、公式から発言があったわけではない。実装は新規でなく霊衣での実装も期待されている。

メガロス

未実装のメガロス
登場シナリオ亜種特異点II 伝承地底世界
アガルタ アガルタの女

アガルタで登場。不夜城のキャスターがヘラクレスを出典とは異なる形で配役したため、メガロスという別の存在となった。バトルキャラも存在しており、シナリオ実装にあわせてヘラクレスのモーション変更も行われた。

ラヴィニア

ラヴィニアのイラスト
登場シナリオ亜種特異点IV 禁忌降臨庭園セイレム
異端なるセイレム

異端なるセイレムに登場したアビゲイルのお友達。設定上サーヴァントではないが、アビゲイルがサーヴァントとなった要因。今後もしイベントなどで再登場し、その際のシナリオ次第では実装される可能性も…?

エリザベート関連のサーヴァント

エリザベートJAPANのイラスト
登場シナリオハロウィン2018
神秘の国のONILAND!!
~鬼の王とカムイの黄金~

ハロウィン2018のイベントにてエリザベートJAPANが登場、ヴィジュアル系の新衣装をお披露目した。後日エイプリルフール限定アプリにてマテリアルが公開され、ライダークラスと判明した。

エリザベートJAPAN

▲レアリティは明記されていないが、枠の色は星3と同じ銀色。

ムネーモシュネー

ムネーモシュネーのイラスト
登場シナリオレディライネスの事件簿

事件簿コラボに登場したダヴィンチちゃんの姿をとったもの。自律観測型存在証明システム「ムネーモシュネー」と呼ばれ、レイシフト時にマスターが消滅しないための観測装置。サブシステムであり、実際には使用されなかった。

バトルグラフィックはやや特殊

進行度1

バトルグラフィックは存在するものの、大型の機械を操っていた。実装済みのダヴィンチちゃんとは動きが大きく異なるため、簡易霊衣で実装される可能性は低そうだ。

明智光秀&天海

明智光秀のイラスト
登場シナリオぐだぐだ帝都聖杯奇譚
徳川廻天迷宮 大奥イベント?

ぐだぐだ帝都聖杯奇譚にて初登場。偽名なのか別名なのか不明だが、南光坊天海とも名乗った。生前から魔術師であったかは明らかではないが、科学と魔術を組み合わせて「理想の織田信長」を作ろうと企んでいた。

明智光秀の情報まとめはこちら

柴田勝家

柴田勝家の登場シーン
登場シナリオぐだぐだファイナル本能寺

ぐだぐだファイナル本能寺にて初登場。狂化状態のバーサーカーとして登場し、バトルグラフィックも実装されていた。ただし宝具演出等はなく、今後のぐだぐだイベントで登場が期待される。

柴田勝家の情報まとめはこちら

???

セイバーウォーズ2に登場した謎の女性
登場シナリオセイバーウォーズ2〜始まりの宇宙へ〜

セイバーウォーズ2にて最後のシナリオで登場した謎の女性。名前どころかセリフすらなく、立ち絵のみが登場している。ビリーやカラミティージェーンと同時に登場しており、その姿から同じガンマンだと思われる。

中の人B名前どころかセリフすら無い…
推測する要素がほとんど無いですが、女性ガンマンだと『ベル・スター』という方が有名なようです。

黒いマリー

マリー・オルタ
登場シナリオFate/Requiemコラボ 盤上遊戯黙示録

Fate/Requiemコラボにて登場した黒いマリー。イベント中ではマリーのオルタであることを黒いマリーは否定しており、エリセが邪霊と呼ぶものの集合体であると語られている。

殺生院リリィ

殺生院リリィ
登場シナリオサーヴァント・サマーキャンプ
(水着イベント2020)

サーヴァント・サマーキャンプに登場した幼い殺生院キアラ。変身することで大人の姿にもなれる自称魔法少女で、本人曰くサーヴァントや霊衣として実装されることは無いそうだ。

大人アンデルセン

大人アンデルセン
登場シナリオサーヴァント・サマーキャンプ
(水着イベント2020)

サーヴァント・サマーキャンプに登場した青年姿のアンデルセン。性格は大きく変わらないが口調がやや柔らかくなっており、イベントでは殺生院リリィの保護者として登場した。

クリストファー君

クリストファー君の画像
登場シナリオカルデア・サマーアドベンチャー
(水着イベント2021)

カルデア・サマーアドベンチャーで登場したコロンブスリリィ的存在。バトルグラフィックは存在しなかったので、霊衣として実装も遠そうだ。

武市瑞山

武市瑞山
登場シナリオぐだぐだぐだぐだ龍馬危機一髪

ぐだぐだぐだぐだ龍馬危機一髪にて初登場。SAITAMAでは「昭和勤王党」の首魁で「攘夷活動」を行っている。実装を期待されていたが公式でNPCとしての登場だと明言された。

人斬り新兵衛

人斬り新兵衛の画像
登場シナリオぐだぐだぐだぐだ龍馬危機一髪

ぐだぐだぐだぐだ龍馬危機一髪にて初登場。武市瑞山と共に「昭和勤王党」で「攘夷活動」を行っている。戦闘モーションは存在するが、公式でNPCとしての登場だと明言されている。

吉田松陰

吉田松陰の登場時画像
登場シナリオホワイトデー2023

カルデア重工物語にて初登場。消滅させたはずの「SAITAMA」で高杉重工を乗っ取った「吉田コンツェルン」の総帥。外の世界を見たいという生前の願望が暴走し、カルデアの接収を目論む。現状立ち絵のみの実装となっている。

カロン(コロンブス)

カロン(コロンブス)の登場時画像
登場シナリオホワイトデー2024

ホワイトデー2024でコロンブスに取り付いて登場。ギリシャ神話においては「冥府の川の渡し守」として活躍。現状ストーリーとショップの立ち絵のみだが、ショップのボイスがコロンブスに登録されたため新霊衣としての実装に期待される。

第2部の未実装サーヴァント

ミノタウロス

未実装のミノタウロス
登場シナリオFate/Grand Order 第2部1章「アナスタシア」

アステリオスの別側面であるミノタウロスとして召喚されたと思われる。バトルキャラも存在しており、アステリオスと性能違いの宝具も使用した。

シオン

シオンの立ち絵
登場シナリオFate/Grand Order 第2部
Cosmos in the Lostbelt
立ち絵は3章イントロ
子供姿は奏章Ⅰプロローグ

FGO第2部3章のイントロにて立ち絵が登場。シャドウボーダーで放浪していた主人公たちにカルデアベースを用意し、迎え入れた。

子供姿のシオンも登場

子供姿シオン

奏章1『ペーパームーン』にて子供姿のシオンが登場した。主人公たちとともに行動し、エーテライトを使ってサポートしてくれた。

韓信

韓信の立ち絵

同じく2部3章にて秦の軍師として登場した。厳密にはサーヴァントではないが、汎人類史では英霊として扱われている可能性がある。立ち絵のみながら戦闘中にはサポートスキル使用で参戦した。

松平信綱

未実装サーヴァント「松平信綱」
登場シナリオ徳川廻天迷宮 大奥イベント

イベントに登場する迷宮で、カーマに従っていた。春日局や天海僧正、柳生但馬守宗矩など関連人物が多い。徳川に仇なす刀としての概念も付与されたため、セイバークラスとしての実装や再登場もありえる。

オリュンポスの神々

オリュンポスバナー

4月9日に配信された「星間都市山脈オリュンポス」にて、多くの敵が登場。声優や立ち絵は存在するので、今後イベント開催と同時に実装されるかもしれない。

安倍晴明

安倍晴明
登場シナリオ2部5.5章 地獄界曼荼羅

たびたび名前は登場していたが、2部5.5章 地獄界曼荼羅にてついに本人が登場。ただしバトルグラフィックどころか立ち絵も登場しておらず、いまだ謎に包まれた存在である。

ネロ・カオス(教授)

ネロ・カオス
登場シナリオ非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ

ツングースカサンクチュアリのエピローグにて登場。彷徨海に所属する魔術師として、シオンへの挨拶をしに現れた。もともとは月姫の登場キャラで、彷徨海出身とは語られていた。

攻略班攻略班正直ファンサービスや設定開示のための登場で、実装されることはないと思ってます。月姫コラボがあればワンチャンありそうですが、リメイクとのコラボになると思うので望み薄ですかね…

石田三成

石田三成の立ち絵
登場シナリオぐだぐだ新邪馬台国

ぐだぐだ新邪馬台国にて初登場。「祖の獣」を豊臣秀頼として復活させ、新邪馬台国の王として擁立しようと画策している。今回は立ち絵のみの登場となっている。

クコチヒコ

クコチヒコの立ち絵
登場シナリオぐだぐだ新邪馬台国

一度はぐだくだ邪馬台国で葬られたが、ぐだぐだ新邪馬台国にて蘇った。石田三成と共に区奴国に伝わる「祖の獣」の復活を企てている。新たに正式な立ち絵と戦闘モーションが実装された。

シュシャ

シュシャの立ち絵
登場シナリオぐだぐだ新邪馬台国

ぐだぐだ新邪馬台国にて初登場し行動を共にする。真名は幼くして亡くなった秀吉と茶々の長子「鶴松」(幼名は「お捨」)だと判明したが、立ち絵のみの登場となっている。

関白秀吉

関白秀吉の立ち絵
登場シナリオぐだぐだ新邪馬台国

ぐだぐだ新邪馬台国にて台詞のみで登場。数々の非道な発言から察するに晩年の秀吉と思われる。月刊コンプティークの「コハエース」にて登場する霊基とは別の存在の可能性が高い。

明里

明里の立ち絵
登場シナリオぐだぐだ新邪馬台国

ぐだぐだ新邪馬台国にて立ち絵で登場。山南敬介が生前贔屓にしていた芸子。存続自体は霊体であるが、石田三成が山南敬介を引き入れるための人質になっていた。

Uオルガマリー

Uオルガマリーの立ち絵
登場シナリオ第2部5章「オリュンポス」
第2部7章「ナウイミクトラン」

第2部5章で異星の神として降臨し、2部7章では記憶喪失となり一時カルデアと共に行動する。NPCで使用する機会もありバトルモーションやボイスも存在したが、奈須きのこ氏へのインタビューにて実装予定は無いことが判明した。

カマソッソ

カマソッソの立ち絵
登場シナリオ第2部7章「ナウイミクトラン」

2部7章3節にて登場。マヤ神話では冥界に棲む脅威であり、カルデアのサーヴァントをオルタ化させた。立ち絵とボイスは判明しているが、バトルグラフィックはビーストの姿だった。

紅閻魔オルタ

紅閻魔オルタの立ち絵
登場シナリオ第2部7章「ナウイミクトラン」

2部7章で登場。カマソッソによってオルタ化した霊基で、朱瑞鳥とも名乗っている。バトルキャラとボイスも収録されており、2部7章で他の霊衣と合わせて実装されなかったため、サーヴァントで実装される可能性も高そう。

イスカリ

イスカリの立ち絵
登場シナリオ第2部7章「ナウイミクトラン」

2部7章で登場。オセロトルの王でメヒコシティの盟主。霊基は人間であり汎人類史におけるモテクソマである。バトルモーションも存在するが、宝具やボイスは未収録となっている。

テュフォン・エフェメロス

テュフォン・エフェメロスの立ち絵
登場シナリオ聖杯戦線 ~白天の城、黒夜の城~国

イベント『聖杯戦線 ~白天の城、黒夜の城~』で登場。テュフォンの役を纏ったプリテンダーで、正体は無常の果実であり反願望機。戦闘時人型のバトルグラで登場しなかったが、今後別の形で再登場し実装される可能性はありそう。

テュフォンエフェメロスについてはこちら

服部武雄

服部武雄の立ち絵
登場シナリオぐだぐだ超五稜郭
ぐだぐだ2023にて初登場。発生した特異点で今川義元(氏真)に喚ばれ共に戦った。生前は二刀流の使い手で元新選組だが、後に御陵衛士となった。ボイスとバトルグラは存在するので今後再登場し実装される可能性はある。

伊東甲子太郎

伊東甲子太郎の立ち絵
登場シナリオぐだぐだ超五稜郭
ぐだぐだ2023にて初登場。特異的では今川義元(氏真)に喚ばれ共に戦った。生前は思想の違いから新選組を離脱し、御陵衛士を結成した。バトルグラやボイスは現状未収録となっている。

今川義元(氏真)

今川義元(氏真)の立ち絵
登場シナリオぐだぐだ超五稜郭
ぐだぐだ2023にて初登場。生前の桶狭間での雪辱を果たすべく、息子の氏真が義元の霊気を纏わせ信長に挑んだ。ボイスとバトルグラは存在するので今後再登場し実装される可能性はある。

地右衛門

地右衛門
登場シナリオサムライレムナントコラボ

盈月の儀の参加者でランサーと共に行動する。サムライレムナントではマスターの立場だったが、サーヴァントのみが存在する特異点に喚ばれた。戦闘時のバトルグラやボイスはなく立ち絵のみとなっている。

ジャンヌ(槍)

ジャンヌ(槍)
登場シナリオサムライレムナントコラボ

盈月の儀のランサーで地右衛門と共に行動する。サムライレムナントでは地右衛門とマスターの関係で、容姿はジャンヌオルタのようだがジャンヌと名乗っている。イベント内でバトルグラとボイスは実装されている。

土御門泰広

土御門泰広
登場シナリオサムライレムナントコラボ

陰陽師である土御門家の33代目当主。原作において盈月の儀の主催者かつ見届け役だが、キャスターのマスターとしても動く。イベントでは怨霊となり巨大ゴーストで登場しているため、バトルグラと立ち絵は存在しない。

アショカ王

アショカ王
登場シナリオサムライレムナントコラボ

サムライレムナントコラボで初登場。原作で未登場だが、盈月の儀の裁定者としてルーラーで喚ばれた。現状立ち絵のみとなっているが、今後実装される可能性はある。

若旦那

若旦那
登場シナリオサムライレムナントコラボ

原作では縮緬問屋「巴比倫弐屋(ばびろにや)」を経営しているルーラー。イベントではアショカ王がルーラーとして登場しており、アイテム交換画面のみの登場となっている。

FGOアーケードの未実装サーヴァント

サンタエレナ

サンタエレナ
初登場FGOアーケード
クリスマス2019

2019年クリスマスイベント「エレナのクリスマスプレゼント奪還作戦!」にて登場。ロシアのサンタクロースに相当する青い衣の老人「ジェド・マロース」の孫娘、「スネグーラチカ」の姿に扮した衣装となっており、星4ライダーとして実装されている。

サンタ鈴鹿御前

サンタ鈴鹿御前
初登場FGOアーケード
クリスマス2020

2020年クリスマスイベント「鈴鹿御前のハッピー・メリー・ラブ・クリスマス!」にて登場。サンタ姿だが、通常版と違い褐色ギャルの姿をしている。レアリティは星4でランサークラスで実装されている。

ジャックドモレー(セイバー)

ジャックドモレー(セイバー)
初登場FGOアーケード
第1部6章「ロスト・エルサレム」

「Fate/Requiem」で名前だけの登場はあったが、FGOアーケードの第一部6章「ロスト・エルサレム」にて初登場。FGOのジャック・ド・モレーと違い、男性の星5セイバーとして先に登場している。

サンタフラン

サンタフラン
初登場FGOアーケード
クリスマス2021

FGOアーケードの2021年クリスマスイベント「サンタフランのクリスマスプレゼント!」にて登場。サンタ姿のフランであり、星4キャスターとして実装されている。

ネブカドネザル2世

ネブカドネザル2世
初登場FGOアーケード
第1部7章「バビロン」

FGOアーケードではギルガメッシュ(術)の霊衣で実装されている。第一部第7章「バビロン」にて敵として登場した。ギルガメッシュと容姿が似ているが、遺体から作成したクローンにネブカドネザル2世の意識が組み込まれている。

ネモ(ノア)

ネモ(ノア)
初登場FGOアーケード
第1部7章「バビロン」

第一部7章「バビロン」にて登場。ノアの召喚をビーストⅥに妨害され、ネモが体を差し出す形で幻霊として召喚されたグランドライダー。ノアの要素は性質・性能のみで個人としては登場しない。星5のライダークラスで実装されている。

カーマ(ミステイク)

カーマ(ミステイク)
初登場FGOアーケード
「ラブリー・デューティ」

イベント「ラブリー・デューティ ~愛のメイドの年の瀬奮闘記~」にて登場。FGOのカーマが間違えてアーケードの世界に召喚された姿で、星5のアーチャークラスで実装された。またこのカーマは再臨段階で姿は成長しない。

マンガでわかるFGOの未実装サーヴァント

マンガで分かるセイバー

マンガで分かるセイバー
初登場ますますマンガで分かるFGO

セイバーのうどんサーヴァント。アルトリアがセイバーになる念を込めたうどん生地をマシュが成長させ生まれた。本体は金髪の女性ではなくその胎内の子供で、お腹の中にいる状態でも会話ができる。

マンガで分かるアーチャー

マンガで分かるアーチャー
初登場ますますマンガで分かるFGO

アーチャーのうどんサーヴァント。カウボーイのような姿をしており、マシュを投げ縄で捕まえたこともある。アーチャーということもあり銃を使う可能性が高く、コヨーテとの関係ある英霊だと思われる。

新霊衣/バージョン違いの候補まとめ

アルトリア(ゼロスーツ)

未実装のゼロスーツセイバー
登場シナリオFate/Accle Zero Order

Fate/Accle Zero Orderにて、聖杯戦争中のセイバーアルトリア。コラボ元であるFate/Zeroに登場したスーツ衣装が立ち絵で再現された。バトルキャラはなく、簡易霊衣などでの実装が待ち望まれる。

第6章「キャメロット」で登場

未実装の獅子王
登場シナリオFate/Grand Order 第1部
6章 神聖円卓領域キャメロット

第6章キャメロットに登場した獅子王は、実装済のアルトリアランサーとは異なる立ち絵。また戦闘中のバトルキャラもボイスや宝具モーションも若干のVer.違いが発生している。

第7章「バビロニア」で登場

登場シナリオFate/Grand Order 第1部
7章 絶対魔獣戦線バビロニア

第7章特異点で登場。キングゥはエルキドゥのボイス違いとして。牛若丸はケイオスタイドで汚染された結果この姿となった。どちらも色違いだが立ち絵とバトルキャラが存在しており、ボイスなども異なる。

佐々木小次郎(アイランド仮面)

未実装のアイランド仮面
登場シナリオ夏だ!海だ!開拓だ!
FGO2016 summer
カルデアサマーメモリー

2016年水着イベント前半で登場。アマデウスの仮面を装着した佐々木小次郎だが、立ち絵のみならずバトルキャラが存在する。以降、仮面をつけたサーヴァントが若干のバトルキャラや立ち絵変更で登場する様になった。

天草四郎(サンタアイランド仮面)

未実装のサンタアイランド仮面
登場シナリオ二代目はオルタちゃん
~クリスマス2016~

2016年クリスマスで登場。ジャンヌダルク・オルタ・サンタ・リリィを導く師匠として登場。赤い薔薇を投げつける専用演出もあわせて実装された。他サーヴァントの仮面とは異なり、子供サーヴァントは正体を見破れなかった。

探偵ヱドモン~真の黒幕編~に続く…!?

エミヤ(サンタム/真田エミ村)

登場シナリオクリスマス2016
ぐだぐだ明治維新

クリスマス2016とぐだぐだ明治維新に登場したエミヤの衣装替え。サンタアイランド仮面と違い、正体はすぐにバレている。いずれもバトルキャラが存在しており、宝具カットインも存在している。簡易霊衣での実装が待ち望まれる。

メドゥーサ(制服/看板娘)

登場シナリオAnimeJapan2016
パールヴァティー体験クエスト
ぐだぐだ明治維新

「AnimeJapan2016」とパールヴァティー体験クエストで制服姿。ぐだぐだ明治維新ではエプロン姿の立ち絵でのみ登場した。制服はマスター礼装「2004年の断片」と同じもので、パールヴァティーの簡易霊衣としても存在している。

ドレス姿のジャンヌ・オルタ

未実装のジャンヌオルタドレス
登場シナリオFate/Grand Order 第1.5部 亜種特異点「新宿」

亜種特異点新宿でにてパーティ会場への潜入衣装として登場。同じく新宿で登場した私服姿は霊衣で実装されている。

パッションリップ(拘束具)

登場シナリオ深海電脳楽土 SE.RA.PH

CCCコラボで登場。拘束具をつけた状態の立ち絵やバトルキャラは存在するものの、エネミー登場時のみの仕様となっている。復刻時も簡易霊衣などで実装はされなかった。

亜種特異点「アガルタ」で登場

登場シナリオ亜種特異点II 伝承地底世界
アガルタ アガルタの女

アガルタで登場。不夜城のキャスターがドレイクを出典とは異なる形で配役したため、ダユーという別の存在となった。バトルキャラも存在しており、シナリオ実装にあわせてドレイクのモーション変更も行われた。

アストルフォとデオンは潜入捜査用に持ってきた衣装がそれぞれセーラー服とメイド服だったためこの姿となった。2人は立ち絵のみでバトルキャラは存在していない。

新宿のアヴェンジャー

未実装のパトランプ
登場シナリオデスジェイル・サマーエスケイプ
~罪と絶望のメイヴ大監獄2017

2017年水着イベントの後半で登場。メイヴが作った治安維持システムとして登場した姿。バトルキャラも存在しており、頭の気になるランプも再現されていた。

亜種並行世界「下総国」で登場

登場シナリオ亜種並行世界 屍山血河舞台
英霊剣豪七番勝負 下総国

英霊剣豪七番勝負のシナリオ進行にあわせて、宮本武蔵は眼帯を装着した姿の立ち絵やバトルキャラが追加される。また清姫が演じている役のお姫様も衣装違いのバトルキャラが存在している。

立ち絵の異なる織田信長

Pako版の織田信長
登場シナリオぐだぐだ帝都聖杯奇譚

ぐだぐだ帝都聖杯奇譚で登場。立ち絵のみが異なる織田信長だが、いつものぐだぐだしたギャグ調ではなくシリアスに描かれいる。

水着のベディヴィエール

登場シナリオサーヴァント・サマーフェスティバル!

水着イベント2018で登場したベディヴィエールの水着姿。その他円卓男性の水着霊衣はサバフェス2023で実装され、ベディヴィエールだけが残された形となった。

ルルハワのティーチ

未実装のTシャツティーチ
登場シナリオサーヴァント・サマー
フェスティバル!

水着イベント2018で登場したティーチのTシャツ衣装。最終再臨の姿のアレンジだが、ティーチのTシャツ姿はリアルイベントのグッズなどで初期から繰り返し登場している。こちらもイベント復刻にあわせた簡易霊衣を待ちたい。

シグルド(スルト)

未実装のスルト
登場シナリオFate/Grand Order 第2部
ゲッテルデメルング

ゲッテルデメルングに登場。細かい違いだが、立ち絵やバトルキャラのボイスや瞳の色などがシグルドとは異なった状態となる。

春日局

未実装サーヴァント「春日局」
登場シナリオ徳川廻天迷宮 大奥イベント

イベント中、パールヴァティーと融合することで異変から免れた特異点で出会った人間。薙刀を持ったランサークラスの現界や、パールヴァティーの霊衣などでの実装が考えられる。

幼少期のSイシュタル

Sイシュタル制服姿の画像
登場シナリオセイバーウォーズ2
〜始まりの宇宙へ〜

期間限定イベント「セイバーウォーズ2」にて実装されたSイシュタルの制服姿。イベント内の回想シーンで登場しており、イベント復刻にあわせた霊衣実装に期待したい。

マリー・アントワネット

マリー
登場シナリオFate/Requiemコラボ 盤上遊戯黙示録

レクイエムコラボで登場した、赤ずきん姿のマリー・アントワネット。FGO4周年で実装された英霊祭装と同じ衣装だが、ゲーム内立ち絵として登場したのは初となる。

『マリーの英霊祭装はこちら

アマデウス

アマデウス
登場シナリオFate/Requiemコラボ 盤上遊戯黙示録

レクイエムコラボで登場した、狼をモチーフとした衣装のアマデウス。FGO2周年で実装された英霊祭装と同じ衣装だが、ゲーム内立ち絵として登場したのは初となる。

アマデウスの英霊正装はこちら

FGOの関連記事

週替りプリテンダー&ビーストPU

週替りプリテンダー&ビーストPU
開催期間~5月26日(月)12:59

冠位戴冠戦セイバーPU

セイバーPU
開催期間~5月23日(金)12:59
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×