FGOの霊基再臨素材「バーサーカーピース」の最高効率曜日クエスト(修練)と全サーヴァントの必要数を掲載。他にバーサーカーピースを入手できるフリクエも載せています。
バーサーカーピースの最高効率クエストと必要数

バーサーカーピース
バーサーカークラスを象徴するピース
| AP最高効率 曜日クエ | (水曜日+土日)狂の修練:中級 消費AP20。10周(AP200)で約10個 | ||
|---|---|---|---|
| 最高ドロップ率 曜日クエ | (水曜日+土日)狂の修練:上級 消費AP30。ドロップ率であれば上級。 | ||
| 副産物おすすめ 曜日クエ | (水曜日+土日)狂の修練:極級 最終再臨にはより入手しづらいモニュメントも必要になるので基本的にはここ。 | ||
バーサーカーピースを使用するサーヴァント
バーサーカークラス
| レア度 | 合計数 |
|---|---|
| ★5 | 17個 |
| ★4 | 14個 |
| ★3 | 12個 |
| ★2 | 9個 |
| ★1 | 7個 |
エクストラクラス
ジャンヌ5個 | 天草四郎5個 | マルタ4個 |
ホームズ5個 | パッションリップ14個 | 水着BB17個 |
シトナイ17個 | 始皇帝5個 | アストライア4個 |
水着獅子王5個 | 卑弥呼5個 | カレン5個 |
モリアーティ(ルーラー)5個 | アルクェイド17個 | 水着スカディ5個 |
ヨハンナ5個 | 水着メリュジーヌ5個 | 上杉謙信5個 |
阿曇磯良17個 | メタトロンジャンヌ5個 |
バーサーカーピースがドロップする曜日クエスト
水曜日+土日:狂の修練場
| クエスト | 消費AP | ドロップする敵の数 |
|---|---|---|
| 狂の修練場:極級 | 40 | 1~4 |
| 狂の修練場:超級 | 40 | 1~4 |
| 狂の修練場:上級 | 30 | 1~4 |
| 狂の修練場:中級 | 20 | 1~4 |
| 狂の修練場:初級 | 10 | 1~3 |
バーサーカーピースがドロップするフリークエスト
| 第1部 1章 邪竜百年戦争 オルレアン | ||
|---|---|---|
ティエール | AP7 | |
| 第1部 2章 永続狂気帝国 セプテム | ||
アッピア街道 | AP9 | |
マッシリア | AP9 | |
形ある島 | AP9 | |
連合首都 | AP10 | |
| 第1部 3章 封鎖終局四海 オケアノス | ||
王の住まう島 | AP13 | |
地図に記された島 | AP13 | |
| 第1部 5章 イ・プルーリバス・ウナム | ||
アルカトラズ | AP18 | |
シャーロット | AP20 | |
バーサーカーピースの効率的な入手方法
曜日クエストの周回で入手
バーサーカーのピースを入手する場合は狂の修練場(水曜日+土日)を周回するのが最も効率が良い。決まった曜日でしか入手できないため、忘れず周回しよう。
長期的にみると極級がおすすめ
最高ドロップ率は上級がトップだが、最終再臨まで目指す場合は『極級』がおすすめ。ピースとモニュメントは同数必要となるが、最も入手しやすい極級であってもモニュメントのドロップ率はピースよりも低め。必要数を集める過程でピースも十分な数を入手できる。
| 【曜日クエスト】 殺の修練場(極級) | 黒獣脂が10周で約2個 ゴーストランタンが10周で約3個 世界樹の種が10周で約3個 虚影の塵が10周で約3個 竜の牙が10周で約4個 愚者の鎖が10週で8個 殺の秘石が10周で約5個 殺の魔石が10周で約18個 殺の輝石が10周で約5個 ピースが10周で約10個 モニュメントが10周で約15個 |
|---|---|
| 【曜日クエスト】 狂の修練場(超級) | 英雄の証が10周で約2個 虚影の塵が10周で2個 八連双晶が10周で約1~2個 混沌の爪は低確率のドロップ 狂の秘石が10周で約2個 狂の魔石が10周で約11個 狂の輝石が10周で約1~2個 ピースが10周で約8~9個 モニュメントが10周で約5~6個 |
| 【曜日クエスト】 狂の修練場(上級) | 英雄の証が10周で約1~2個 虚影の塵が10周で約1~2個 八連双晶が10周で約1~2個 混沌の爪は低確率のドロップ 狂の秘石が10周で約1~2個 狂の魔石が10周で約13~14個 狂の輝石が10周で約1~2個 ピースが10周で約10個 モニュメントが10周で約4個 |
輝石や魔石も必要な場合は中級
ピース入手のAP効率は上級と僅かな差となるが、中級がトップ。序盤は不足しやすい輝石や魔石も集められるので選択肢となる。輝石を重視した場合、初級も選択肢となる。
| 【曜日クエスト】 狂の修練場(中級) | 英雄の証は低確率のドロップ 虚影の塵が10周で約1~2個個 八連双晶が10周で約1~2個 狂の魔石が10周で約6~7個 狂の輝石が10周で約12個 ピースが10周で約7個 モニュメントは低確率のドロップ |
|---|---|
| 【曜日クエスト】 狂の修練場(初級) | 英雄の証は低確率のドロップ 八連双晶が10周で約1個 混沌の爪は低確率のドロップ 狂の輝石が10周で約13個 ピースが10周で約2個 |
ストックがあると安心
基本的にピースやモニュメントは特定の曜日でなければ入手しづらい素材。新サーヴァント入手や、高難易度クエストの対策としての突貫育成などピースモニュメントが必要な場面は存在する。可能であれば1人分の17個ずつだけでもストックしておけるとよい。
イベントの交換でも稀に入手可能
期間限定イベントの交換アイテムとして入手できることもある。曜日クエストの周回で比較的入手しやすいが、大量入手の貴重なチャンスでもある。不足していると感じる場合は交換を目指したい。
最終的には余る素材
ピースモニュメントは比較的入手しやすく、長期的にプレイしていると新サーヴァント入手による消費数よりも周回による入手数が上回り、余ることもある。マイルームでのサウンドプレイヤーの解禁として消費できるので余っている場合はおすすめ。
イベントクエストの周回で入手
期間限定イベントのクエストによってはドロップする場所がある。傾向として秘石やピースやモニュメントは副産物としても入手しやすいので、イベント素材と同時に入手を狙えるクエストは効率的。
フリークエストの周回で入手
各シナリオのフリークエストでもピースは入手できるが、ドロップ率が低い。該当する曜日クエストを周回するほうが効率が良い。
ジャンヌ
天草四郎
マルタ
ホームズ
パッションリップ
水着BB
シトナイ
始皇帝
アストライア
水着獅子王
セイバー
アーチャー
ランサー
ライダー
キャスター
アサシン
バーサーカー
セイバー
アーチャー
ランサー
ライダー
キャスター
アサシン
バーサーカー
ログインするともっとみられますコメントできます