FGO(Fate/Grand Order)のククルカンの評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちらククルカンの評価と性能

はじめまして、汎人類史のお友達!
私はククルカン。
樹海の水と風と大地の守護者にして、えーーと……
なんだっけ?
ま、いいですよね、細かいことは。
これからたくさん、貴方たちの文化を学ばせていただきます♡

形がある以上、成長にも限界があります。
ミクトランもまた同じです。
黄金の樹海は砕かれ、全ての生命は2億5千万年の旅を終えました。
私は彼らを救うことはできなかったけれど。
彼らの世界を照らした太陽として、
その力を証明します。
何一つ変わらず、ただ間違いを犯さなかっただけの歴史だとしても。
誰一人憎むことなかった彼らの社会は、
他の異聞帯に劣ることのない、素晴らしい時間だったと。
主要な性能
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 13365 / 12584(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 味方全体の攻撃力をアップ(3T)[Lv] 被クリティカル発生耐性をアップ(3T)[Lv] 【スターを消費してこの効果を得るか選択可能】スターを10個消費することで自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv] | ||||
スキル2 | ![]() 味方単体のNPを増やす[Lv] 【スターを消費してこの効果を得るか選択可能】スターを10個消費することで味方単体に回避状態を付与(2回・3T) 必中状態を付与(3T) | ||||
スキル3 | ![]() 自身に無敵状態を付与(1T) Busterカード性能をアップ(3T)[Lv] クリティカル威力をアップ(3T)[Lv] 【スターを消費してこの効果を得るか選択可能】スターを10個消費することで自身の宝具威力をアップ(3T)[Lv] | ||||
宝具 | ![]() 自身に〔人類の脅威〕特攻状態を付与(1T) 敵全体に強力な〔地の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv][OC] スキル封印状態を付与(1T) スターを大量獲得 | ||||
担当声優 | 諏訪彩花 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | 広江礼威 |
[動画]ククルカンの宝具演出
ククルカンの総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
全スキルがスター消費で追加効果が発動し、等倍前提を補える大量の自己強化を獲得できる。聖杯などを注ぎ込めばトップクラスの汎用アタッカーとなるが、タップ数が極端に多くいのが難点。
![]() | 周回はS+相当の性能ですが、ストレスも多いので許容できない人は多いかもしれません。タップ数をどう考えるかで大きく評価が変わりますが、「できる」か「できない」かで考えれば最強クラスと言えるでしょう。 |
---|
みんなの評価
ククルカンの宝具とスキル性能
宝具「星、宙より落ち来たる」

自身に〔人類の脅威〕特攻状態を付与(1T) | ||||
---|---|---|---|---|
50% | ||||
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1: 300% | Lv2: 400% | Lv3: 450% | Lv4: 475% | Lv5: 500% |
〔地の力を持つ敵〕特攻 | ||||
Lv1: 150% | Lv2: 175% | Lv3: 187.5% | Lv4: 193.8% | Lv5: 200% |
スキル封印状態を付与(1T) | ||||
-% | ||||
スターを大量獲得 | ||||
30個 |
スキル1『翡翠のカリスマA+』
【効果】
味方全体の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
被クリティカル発生耐性をアップ(3T)[Lv]
【スターを消費してこの効果を得るか選択可能】スターを10個消費することで自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
味方全体の攻撃力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
【スターを消費してこの効果を得るか選択可能】 スターを10個消費することで自身の攻撃力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル2『我ら、翼ある蛇EX』
【効果】
味方単体のNPを増やす[Lv]
【スターを消費してこの効果を得るか選択可能】スターを10個消費することで味方単体に回避状態を付与(2回・3T)
必中状態を付与(3T)
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
味方単体のNPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
スキル3『黄金樹海紀行EX』
【効果】
自身に無敵状態を付与(1T)
Busterカード性能をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
【スターを消費してこの効果を得るか選択可能】スターを10個消費することで自身の宝具威力をアップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のBusterカード性能をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
自身のクリティカル威力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
【スターを消費してこの効果を得るか選択可能】 スターを10個消費することで自身の宝具威力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のムーンキャンサークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
![]() | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする |
![]() | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3Hit | 3Hit | 4Hit | 5Hit | 5Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 秩序属性 / 善属性 / 星の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 女性 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | 自身がフィールドにいる間、 味方全体の弱体付与成功率をアップ |
![]() | 自身に「自身に付与される無敵効果が対粛正防御効果に変化する状態」を付与 毎ターンスター10個獲得状態を付与 毎ターンNP3%獲得状態を付与 |
優先度別おすすめのスキル上げ
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
Step1 | Lv1 | Lv4 | Lv4 |
Step2 | Lv4 | Lv6 | Lv6 |
Step3 | Lv6 | Lv10 | Lv9 |
Step4 | Lv10 | Lv10 | Lv10 |
火力とNP両方が重要なので、全スキルLv10での運用が基本となる。素材に余裕がない場合はNPチャージのスキル2と、複数種類の強化を付与できるスキル3を優先がおすすめ。
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
ククルカンの強い点/弱い点
範囲の広い地属性特攻宝具

ククルカンの宝具はOCで倍率が上がる地属性特攻攻撃なので、特攻対象には高火力を出しやすい。地属性はサーヴァントだけでなくエネミーでも登場しやすいので、活かせる場面が多い点も優秀。
地属性のサーヴァント一覧はこちら人類の脅威特攻も所持
宝具にはダメージ前に、自身へ人類の脅威特攻を付与する効果もある。人類の脅威はフォーリナーの殆どが所持しており、対フォーリナーでは非常に高い火力を出すことができる。
人類の脅威特性持ちサーヴァント一覧はこちらOC1での最低宝具威力
通常 | 対地 | 対人驚 | 地+人驚 | |
---|---|---|---|---|
宝具1 | 32,076 | 48,114 | 88,827 | 133,241 |
宝具2 | 42,768 | 64,153 | 118,436 | 177,655 |
宝具5 | 53,461 | 80,191 | 148,045 | 222,068 |
![]() | 通常と対地はクラス等倍、対人驚と地+人驚はフォーリナー想定でクラス有利の計算となっています。 |
---|
全スキルがスター消費で追加効果が貰える

全てのスキルに追加効果があり、それぞれでスター10個を消費することで発動する。効果は強力だがスターを最大30個消費するので、ククルカンを運用する上でスター獲得手段が非常に重要となる。
各スキルの追加効果まとめ
![]() | 味方全体の攻撃力をアップ(3T) 被クリティカル発生耐性をアップ(3T) 【追加効果】 自身の攻撃力をアップ(3T) |
---|---|
![]() | 味方単体のNPを増やす 【追加効果】 味方単体に回避状態を付与(2回・3T) 必中状態を付与(3T) |
![]() | 自身に無敵状態を付与(1T) Busterカード性能をアップ(3T) クリティカル威力をアップ(3T) 【追加効果】 自身の宝具威力をアップ(3T) |
どの効果も優秀だが、スキル1,3は必ず追加効果を発動させたい。スキル2の回避と必中は不要な場面も多いので、スターに余裕があっても必要ない場面では発動させないでおこう。
ポチ数が非常に多くなってしまう
スター消費の確認が発生するので、スキルを使うためのタップ数が多くなる。そのため周回で運用するとポチ数が非常に多くなってしまい、時間がかかる上にタップミスをするとスムーズな周回ができない場合もある。
![]() | ポチ数は時間の観点から見れば、正直殆どの人は関係ないと思います。しかしポチ数が増えるのはシンプルに面倒でストレスなので、それだけで選択肢から外れてしまう人も多いかもしれません… |
---|
自身のスター獲得性能が高い
クラススキルで毎ターン10個、宝具効果で30個のスター獲得を所持している。開幕から追加効果を発動するなら礼装やサポートで補う必要があるが、2ターン目以降は自身でまかなえる場面も多い。
クリティカルでも火力を出せる
スキル3でクリ威力アップを持ち、Buster3枚構成なのでクリティカルで大ダメージを狙える。特に宝具発動後は40個のスターが確定で存在しているので、高確率でクリティカルを狙える点も優秀。
ククルカンの運用
オダチェンあり3連発編成
魔術礼装 | ![]() |
---|
W光コヤンスカヤとオベロンでサポートし、ククルカンの宝具を3連発する編成。ククルカンのアペンドスキル2をLv10にすればNP30%礼装からでも同じ動きが可能。
1wave | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
2wave | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3wave | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※Lv90,ATKフォウ1000,スキルLv10で計算
対地の力の最低宝具ダメージ
対人の力の最低宝具ダメージ
対天の力の最低宝具ダメージ
![]() | ダメージは礼装について考慮していないので、実際はもう少し伸びます。また比較対象も同じ編成ですが、NPチャージの関係でアルジュナオルタのみ2wでオベロンの宝具威力アップが使えません。 |
---|
おすすめの概念礼装
![]() | クランクイン(★5) Busterカード性能5~8%アップ 宝具威力10~15%アップ NP30~50%チャージ |
![]() | 貴石の魔弾(★4) Busterカード性能8~10%アップ NP30~50%チャージ |
![]() | 黒の聖杯(★5) 宝具威力60~80%UP 毎ターンHP500減少 |
![]() | 月の勝利者(★5) Busterカード性能~10~15%UP クリティカル威力を20~25%UP |
![]() | カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ |
![]() | 冬の結晶(★4) NPを60~75%チャージ |
![]() | 龍脈(★3) NPを30~50%チャージ |
相性の良いサーヴァント
相性の良いアタッカー | |
---|---|
![]() | ククルカン(★5) クラススキルで毎ターンスター20個獲得が可能になる。クリティカルを含めた周回で運用し、NP50%付与を集めれば片方は確定で宝具が使える。 |
相性の良いサポーター | |
![]() | 光のコヤンスカヤ(★5) NP50%付与とCT短縮、Buster強化のサポートができる。即時のスター20個獲得を持つので、スキル発動条件を用意に満たせる。Wコヤンスカヤシステムで宝具3連発ができ周回で特に好相性。 |
![]() | オベロン(★5) NP70%付与可能で宝具を打ちやすくなる。ククルカンは宝具威力アップを持つので、宝具威力アップブーストの恩恵も大きい。システムでの追加サポーターとして優秀。 |
![]() | 闇のコヤンスカヤ(★5) 全体NP30%とB強化付与、更にOC段階アップで特攻ダメージを伸ばせる。自身も地属性特攻持ちで、相性がいいクエストがおなじになりやすい。 |
![]() | 卑弥呼(★5) 宝具でBuster強化とクリ威力アップ、OC2段階アップを付与できる。特攻時の宝具威力を大きく伸ばせ、スキルで毎ターンスター獲得を持つのでククルカンの追加効果やクリティカルも狙いやすい。 |
![]() | 水着クロエ(★4) 攻撃力アップ+宝具威力アップでククルカンの火力を伸ばすことができ、1waveで3体出現する場合水着クロエシステムで黒聖杯でも宝具3連発が可能になる。ただコストの関係で6積みが厳しくなるのが欠点。 |
![]() | 水着スカディ(★5) Busterの性能強化とクリ威力アップ、NP50%付与が好相性。毎ターンと即時のスター15個獲得を持ち、ククルカンの追加効果やクリティカルも狙いやすい。 |
![]() | マーリン(★5) 全体NP30%付与持ちなので、ククルカンのNP50%付与とアペンドスキル2のNP20%で即時宝具が可能。B強化+攻撃力アップに加え、クリティカルサポートでダメージを伸ばせる。全体無敵+HP回復で生き残りやすくなるため高難易度で特におすすめ。 |
![]() | ライネス(★5) 高倍率の攻撃力アップとNP50%付与が可能。宝具でクラス相性不利の打ち消しが可能なので、対フォーリナーで運用する場合の選択肢として。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | 広江礼威 |
---|---|
担当声優 | 諏訪彩花 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
中南米、マヤ神話における善神にして創造神。
人類を庇護する善なる神であり、風と豊穣を司る。
ククルカンとはユカテク・マヤ語で『羽毛ある蛇』
『翼ある蛇』を意味する。キチェ・マヤ語では
同じ意味を持つグクマツの名で呼ばれる。
「なるほど、分かりました!
とにかく偉い神様なんですね!
では、そのように振る舞いまーす!」
……このククルカン、なんかおかしくない?
パラメーター
筋力 | C |
---|---|
耐久 | C |
敏捷 | B |
魔力 | EX |
幸運 | A |
宝具 | B++ |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:176cm・??kg
出典:マヤ神話、異聞帯ミクトラン
地域:???
属性:秩序・善 性別:女性
「え、惑星上での重量ですか?
もうっ、そんなの気にしない、気にしない!
宇宙空間なら貴方も私も同じデース!」
絆Lv.2で開放
○汎人類史におけるククルカン
マヤ神話体系の最高存在の一つとされ、マヤパン、チチェン・イツァー、ウシュマル等のユカタン半島の各都市では巨大な神殿が建造され、大きな信仰を集めていた。
世界と人類の創造にまつわる神であり、グクマツ神として呼ばれる場合は破壊をもたらす暴風雨(ハリケーン)を司るとも言われる。
アステカ神話におけるケツァル・コアトル神とは同一の存在であるとされる。
○汎人類史における宝具
『風、天より降り来たる』
ランク:EX 種別:対人/対軍宝具
レンジ:1~50 最大捕捉:1人/500人
カクルハ・フラカン・ククルカン。
風の神としてのククルカンが用いる破壊の風。
大いなる自然の諸力の一つであり、
抗うこと敵わざる神の暴威。
カクルハ・フラカンとはハリケーンの語源であるマヤの神の名。フラカン神はククルカンと共に世界創造に関わった暴風の神であり、創世神話の中で一度、先行人類を絶滅させる程の大災害を引き起こしたという。
ククルカンは、自らの名と共にフラカンの名を宝具として叫ぶことで、自らの裡にも存在する破壊的な風の権能の一部を呼び覚ます。
絆Lv.3で開放
○性格
外交的・行動的。
一言にすると『清廉潔白、非の打ち所のない女神』。
めっちゃフランク、なのに上品、距離感近くて、博愛主義。そこにいるだけでキラキラしてる。
色々悩みを聞いてくれたり、励ましてくれたり、体調を整えてくれたりして、もりもり運気が上がってくる。
黙っていてもキラキラしてる。宇宙的(オーバーロード的)な慈愛さえ感じる。というか物理的にキラキラしてる。
けど、最後には
「では、戦うしかありませんね!」と、
どれほど過酷な戦場だろうと、戦いに出て勝利する事を強要してくるハチャメチャな女神。
「あ、こいつ基本的に人間の心が分かってないな」と
誰もが即座に理解するだろう。
頑張る生命が大好きで、可能性のある生命を護りたくて、そして、そんな生命たちと一緒に戦うことを夢見ていた、ある意味箱入りお嬢様。
戦闘時は「やった、バトルですね!」と突進していく巡航ミサイル。
○動機・マスターへの態度
『すべての生命体に向けられる愛』から生まれたククルカンは、愛情いっぱいである。
とはいえ、その判定が世界規模であるため、『人間的な愛情』にはなりえなかった。しかし。
「他の人間と同じく守護・観察対象なのですけど……」
「優先順位、すっごく上にしていいですか?」
特別な存在、人生に影響を与えるパートナー、というものを知らなかったククルカンは、はじめて得た“共に助け合う存在”にドキドキしている。
もっと知りたい。もっと話したい。もっと触れたい。そして、もっと味わいたい。
それが『自分とは違う生命』に対する恋である事を、ククルカンはまだ知らない。
知ってしまうともう待ったなしである。
絆Lv.4で開放
○陣地作成:-
汎人類史におけるククルカンは風と文化の神であり、マヤ神話における最高神イツァムナーと同一視されることもある。イツァムナー(イグアナの家)の名が示す通り、イツァムナーは世界の創造神とされるため、同一視されるククルカンにも最高ランクの陣地作成スキルが具わっている。
だがそれは汎人類史のククルカンの話。異聞帯のククルカンにはそのようなスキルは具わっていない。
○文明作成:EX
汎人類史のククルカンは最高ランクの『道具作成』を持つが、異聞帯のククルカンは細かな指先の制御が得意ではないらしく、道具作成は苦手のようだ。
その代わりといってはなんだが、『文明作成』という、原生生物たちに最適な『生活』を助言する才能が具わっている。
○善神の神核:-
神性を含む複合スキル。
汎人類史のククルカンであれば最高ランクだが、
異聞帯のククルカンに神性は具わっていない。
本人も「神様ってなにすればいいのー?」と首をかしげている程なので、人類における『神』の概念を正しく理解しているかすら怪しい。
○生命の水:-
汎人類史のククルカンが持つスキル。
水を通じて生命の起源および原理を操る。天空と水(海)から世界を創造した伝説から、水を領域の一つとする。
フィールドが水辺の時に多くの能力向上が望めるが、異聞帯のククルカンには具わっていない。
絆Lv.5で開放
○翡翠のカリスマ:A+
汎人類史のククルカンが持つ『水』と『風』の属性を一つにまとめたスキル。
カリスマの亜種スキル。ククルカンいるところ、クリティカルによる事故死は無くなる。
○我ら、翼ある蛇:EX
汎人類史のククルカン神はグクマツ神であり、そしてケツァル・コアトル神である。
いずれの神もそれぞれの地域の言語で『羽毛ある蛇』『翼ある蛇』を意味し、神性の由来、及びその性質はすべて同じものだった。
地域が近いとはいえ神話体系を越えて語られる神であるククルカンは、他の神話における『翼ある蛇』の能力を一時的に使用できる。
これはそんな権能を想像力で真似たものである。
○黄金樹海紀行:EX
無窮の空と不滅の太陽、そして虚空への憧れに満ちた、樹海に生きたすべての生命たちの夢。
閉じられていたとはいえ、一つの世界の
生命の代表であり頂点であるように設計された、
ククルカンの戦闘モード。
ようは『すごくやる気出た!』というモチベーションアップだが、ククルカンレベルになると精神論ではなく、彼女のいる空間ごとエネルギー加速効率がアップする。『時間と空間さんもやる気出てきたみたい!』とか本気で言う。
絆Lv.5かつ2部7章クリアで開放
『星、宙より落ち来たる』
ランク:EX 種別:対界宝具
レンジ:1 最大捕捉:1人
ORTの心臓として輝く時はラストサン・シバルバー。
マヤの創造神として輝く時はキニチ・アハウ・インパクト。あるいはエル・カスティージョ・ククルカン。
異聞帯の王であり、ORTの心臓であるオルト・ククルカンの宝具。
もともとは繊維型情報記憶体(菌類による情報伝達をする極小生命)であった『彼の者』たち。
南米中に張り巡らされた植物根のネットワーク。
一つの大陸すべての霊脈に走る魔力を集結させ、『ククルカン』として出力した姿。
とある真祖の露出状態である『光体』と同じもの。
とはいえこちらはあくまで地球外から落ちてきたものが『地球の守護者』を志しているだけなので、事象収納等、星の内海に関する能力は発揮できない。
○領域外の生命:-
もう地球が故郷のため、弔われている。
○アーキタイプ:ORT
FGO世界において、中南米の神のルーツは『地球に落下した隕石に付着していた繊維型情報記憶体が地球の植物と融合したもの』とされている。
植物は大きく広く成長し、やがて地球の大地の7割をカバーする一大ネットワークになった。
このククルカンはその情報記憶体の最新タイプ。
南米異聞帯を存続させるために使われたORTの心臓と、星間外来種が融合する事で制作(デザイン)された生命体である。
『領域外の生命』としての特色と『大地の頭脳体』の特色を併せ持つ。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

はじめまして、汎人類史のお友達!
私はククルカン。
樹海の水と風と大地の守護者にして、えーーと……
なんだっけ?
ま、いいですよね、細かいことは。
これからたくさん、貴方たちの文化を学ばせていただきます♡
1段階目

レザースタイルは私の趣味。
こちらの戦闘服は遥か太古の記憶、でしょうか。
ここに来るまでは着飾る必要がなかったと言うか、考えがなかったと言うか、ほぼ裸だったと言うか。
えへへ。でもこれはこれで素敵でしょ?
手足、ぐーんと伸ばせます!
2段階目

生命は何故成長するのか?
その謎を解くため、我々は南米に飛んだのであった。
なーんて、ただ二人で観光に行きたいだけです。
マスター私の肩に乗っていきます?
3段階目

自己の姿に不満も、変化する必要性も感じなかったのですが、
私の心臓が、彼らの歴史に答えたいと響くのです。
私はオルト・ククルカン。
黄金樹海の空をゆくものにして、虚空より舞い降りたもの。
ディノスたちの遥かな夢を、今もこの翼に抱く者、です。
最終再臨

形がある以上、成長にも限界があります。
ミクトランもまた同じです。
黄金の樹海は砕かれ、全ての生命は2億5千万年の旅を終えました。
私は彼らを救うことはできなかったけれど。
彼らの世界を照らした太陽として、
その力を証明します。
何一つ変わらず、ただ間違いを犯さなかっただけの歴史だとしても。
誰一人憎むことなかった彼らの社会は、
他の異聞帯に劣ることのない、素晴らしい時間だったと。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)最初のおくりもの

概念礼装の効果 |
---|
ククルカン(フォーリナー)装備時のみ、自身の宝具威力を30%アップ&自身の登場時にスターを20個獲得(1回) |
ではでは。楽しい事だけ思い出してほしいので、
武器より日常的なものを。
いつか消え去る時が来ても、これくらいは残るはず。
お気に入りのジャケットと、いちばん最初の贈り物。
◆
自分にも似合うだろうか、とか、
もっと派手に着飾りたい、とか、
そういう利己的な考えじゃなく。
『明るくて、軽やかで、優しい色。
ああいうモノが似合う神さまに倣えるよう、
私は心と体を形成したんだ』
とはいえ、神さまたるもの、人類社会の娯楽品を
欲しがるのは卑しいというものです。
その行為自体が神さま落第と考えて、我慢して、我慢し
て、結局我慢しきれずに買いに行ったら買えなくて。
わりと本気で落ち込んでいる時に、
「良かったらどうぞ。これが似合いそうな、
貴女に似た人を知っているので」
髪飾りはもちろんだけど、嬉しかったのはその言葉。
『似合いそうな人』がどんな人物であるのかは、
親愛に満ちた瞳で分かりました。
自信も自覚もなかった自称・神さまは、その時、お願
い・頃合い・やり甲斐などを手に入れたのです!
———その後の紀行については、またいつか。
もらった信頼に応えようと努めていたら、あっという間
に終わったけれど。
私、最後まで太陽のような笑顔だったでしょ?
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)オービット・ラディアンス・シング

ククルカンからのバレンタインチョコ。
手のひら大の、つるつるの球体チョコ。宇宙船のコアみ
たい。
とにかくカカオをぎゅっと凝縮して造られた。
その圧縮密度は地球上では再現できない。つまり食べら
れない。まあ、なにかの記念に。
おまけの恐竜チョコ(マシュ手伝い)が四体ほどある。
チョコ以外の機能も備わっているが、それはククルカン
がいないと発動しないので安心してほしい。
FGOの関連記事
バレンタイン2025PU

関連サーヴァント | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
週替りアルターエゴピックアップ

ログインするともっとみられますコメントできます