FGOにおけるプトレマイオスの評価です。FGOプトレマイオスのスキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちらプトレマイオスの評価

おお、吾を召喚したか!
サーヴァント・プトレマイオス、ここに参上した!
ちっとばかり特殊な霊基になってるようで、
後で驚くかもしれないが……
ま、それはお楽しみといこう。
まずはよろしく、マスター。
…………ところで、ひょっとして、
イスカンダルの小僧めが一緒にいたりしないか?

そうかぁ、ここにまで連れて来たか。
これは吾の到達点。
生前の吾が最期に届いた形である。
マスターよ、礼を言おう。
さて今日はどんな書を読んでみたい?
主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 13965 / 12016(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 味方全体の攻撃力をアップ(3T)[Lv] 毎ターンHP回復状態を付与(3T)[Lv] 自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T)[Lv] | ||||
スキル2 | ![]() 味方全体のArtsカード性能をアップ(3T)[Lv] Busterカード性能をアップ(3T)[Lv] 被クリティカル発生耐性をアップ(3T)[Lv] 自身のNPを30~50%増やす[Lv] | ||||
スキル3 | ![]() 【霊基1~2段階】 自身を第3段階の姿に変貌させる NPを20~30%増やす[Lv] 宝具威力をアップ(3T)[Lv] 【霊基3段階】 自身を第1段階の姿に変貌させる NP獲得量をアップ(3T)[Lv] クリティカル威力をアップ(3T)[Lv] スター集中度をアップ(3T)[Lv] スターを獲得[Lv] | ||||
宝具 | 【霊基1~2段階】![]() 自身の宝具威力をアップ(1T)[OC] 防御無視状態を付与(1T) 敵単体に超強力な攻撃[Lv] 防御力をダウン(3T) 【霊基3段階】 ![]() 自身の宝具威力をアップ(1T)[OC] 必中状態を付与(1T) 敵全体に強力な攻撃[Lv] 防御力をダウン(3T) | ||||
声優 | 小野賢章&堀内賢雄 ▶担当声優一覧はこちら |
プトレマイオスの総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
全体と単体宝具の切り替えが特徴で、1騎で幅広いクエストに対応できる。全体時はArtsシステム運用も可能で、全体強化が豊富なのでアタッカーを並べる周回も得意。ただしトップクラスには一歩及ばない性能で、切り替えを活かせるクエスト以外では最適になりづらい。
![]() | 1騎で単体と全体を賄えるので、アーチャーが不足している人にとってはかなり嬉しいサーヴァントなはずです。 |
---|
みんなの評価
プトレマイオスの宝具とスキル性能
宝具「月は知らず、久遠の光」

自身の宝具威力をアップ(1T) | ||||
---|---|---|---|---|
OC1: 20% | OC2: 25% | OC3: 30% | OC4: 35% | OC5: 40% |
防御無視状態を付与(1T) | ||||
- | ||||
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1: 600% | Lv2: 800% | Lv3: 900% | Lv4: 950% | Lv5: 1000% |
防御力をダウン(3T) | ||||
20% |
宝具「王の書庫」

自身の宝具威力をアップ(1T) | ||||
---|---|---|---|---|
OC1: 20% | OC2: 25% | OC3: 30% | OC4: 35% | OC5: 40% |
必中状態を付与(1T) | ||||
- | ||||
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1: 450% | Lv2: 600% | Lv3: 675% | Lv4: 712.5% | Lv5: 750% |
防御力をダウン(3T) | ||||
20% |
スキル1『救済のカリスマA』
【効果】
味方全体の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
毎ターンHP回復状態を付与(3T)[Lv]
自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
味方全体の攻撃力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
味方全体に毎ターンHP回復状態を付与(3T) | ||||
Lv1: 500 | Lv2: 550 | Lv3: 600 | Lv4: 650 | Lv5: 700 |
Lv6: 750 | Lv7: 800 | Lv8: 850 | Lv9: 900 | Lv10: 1000 |
自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T) | ||||
Lv1: 5個 | Lv2: 6個 | Lv3: 7個 | Lv4: 8個 | Lv5: 9個 |
Lv6: 10個 | Lv7: 11個 | Lv8: 12個 | Lv9: 13個 | Lv10: 15個 |
スキル2『分割思考(王)A』
【効果】
味方全体のArtsカード性能をアップ(3T)[Lv]
Busterカード性能をアップ(3T)[Lv]
被クリティカル発生耐性をアップ(3T)[Lv]
自身のNPを30~50%増やす[Lv]
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
味方全体のArtsカード性能をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
味方全体のBusterカード性能をアップ(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
味方全体の被クリティカル発生耐性をアップ(3T) | ||||
Lv1: -% | Lv2: -% | Lv3: -% | Lv4: -% | Lv5: -% |
Lv6: -% | Lv7: -% | Lv8: -% | Lv9: -% | Lv10: -% |
自身のNPを増やす | ||||
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
スキル3『叡智への接触EX』
【効果】
【霊基1~2段階】
自身を第3段階の姿に変貌させる
NPを20~30%増やす[Lv]
宝具威力をアップ(3T)[Lv]
【霊基3段階】
自身を第1段階の姿に変貌させる
NP獲得量をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
スター集中度をアップ(3T)[Lv]
スターを獲得[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
霊基1~2段階
自身のNPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
自身の宝具威力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
霊基3段階
自身のNP獲得量をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
自身のクリティカル威力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
自身のスター集中度をアップ(3T) | ||||
Lv1: -% | Lv2: -% | Lv3: -% | Lv4: -% | Lv5: -% |
Lv6: -% | Lv7: -% | Lv8: -% | Lv9: -% | Lv10: -% |
スターを獲得 | ||||
Lv1: 10個 | Lv2: 11個 | Lv3: 12個 | Lv4: 13個 | Lv5: 14個 |
Lv6: 15個 | Lv7: 16個 | Lv8: 17個 | Lv9: 18個 | Lv10: 20個 |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のアーチャークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
![]() | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする |
![]() | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3Hit | 3Hit | 3Hit | 5Hit | 5Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 秩序属性 / 中庸属性 / 人の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 男性 / 王 / 愛する者 ▶特性一覧はこちら |
![]() | 弱体耐性をアップ |
![]() | クリティカル威力を10%アップ |
![]() | Artsカードの性能を11%アップ |
![]() | 自身の強化解除耐性をアップ |
優先度別おすすめのスキル上げ
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
Step1 | Lv1 | Lv4 | Lv4 |
Step2 | Lv4 | Lv6 | Lv6 |
Step3 | Lv6 | Lv10 | Lv9 |
Step4 | Lv10 | Lv10 | Lv10 |
まずはNPチャージを優先して上げていくのがおすすめ。ただし全体強化も大きな強みの一つなので、スキル1も可能な限り並行して上げていこう。
スキル上げの育成ステップについてStep1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
プトレマイオスの強い点/弱い点
宝具を全体⇆単体で変換できる

プトレマイオスは再臨1,2で単体宝具、再臨3で全体宝具に変化する。スキル3で切り替えが可能で、スキルを再使用すると何度でも切り替えができる。
ギミックに合わせて切り替えも◯
単体宝具時には防御無視を、全体宝具時には必中を効果に持つ。高難易度など攻略で採用する場合は、敵のギミックに合わせて再臨段階を切り替える事もできる。
どちらかに絞った運用が難しい
スキル3を使うと強制的に切り替わるので、単体か全体に絞った運用が少し難しい。どちらかだけに絞った運用をしたい場合は、最初の1回以降は実質スキル2つで戦う必要があるのは難点。
![]() | 全体で戦いたい場合は再臨1,2で、単体で戦いたい場合は再臨3でクエストを始め、スキル3で切り替えるようにしましょう。そうすることで少なくとも1回はスキル3を使えます。 |
---|
プトレマイオスの宝具威力まとめ
単体宝具での最低ダメージ
対天 | 対地 | 対人 | |
---|---|---|---|
宝具1 | 87,575 | 71,652 | 79,613 |
宝具2 | 116,766 | 95,536 | 106,151 |
宝具5 | 145,958 | 119,420 | 132,689 |
全体宝具での最低ダメージ
対天 | 対地 | 対人 | |
---|---|---|---|
宝具1 | 59,751 | 48,887 | 54,319 |
宝具2 | 79,668 | 65,183 | 72,426 |
宝具5 | 99,586 | 81,479 | 90,532 |
スキル3で宝具チェンジをした後で計算宝具威力ランキングはこちら
高倍率のNPチャージ持ち
スキル2で最大50%、スキル3で再臨1,2の時は最大30%のNPチャージを持つ。再臨1,2で始めれば合計で80%のNPチャージを持つので、宝具発動はもちろん全体宝具の連発も狙いやすい。
アペンド2で即宝具も可能
再臨1,2スタート限定ではあるがNP80%チャージを持つので、アペンドスキル2をLv10にすることで自身だけで即宝具発動ができる。
全体強化が豊富
味方全体への攻撃力アップとArts+Buster性能アップを持ち、パーティー全体の火力を上げることができる。そのため、アタッカーを並べる周回でも採用しやすい。
スター獲得手段も豊富
毎ターン15個獲得に加え、再臨3では即時20個のスター獲得を持つ。クリティカル威力アップやスター集中も所持しているので、自身で稼いだスターを活用することもできる。
プトレマイオスと相性のいい概念礼装
![]() | 黒の聖杯(★5) 宝具威力60~80%UP 毎ターンHP500減少 |
![]() | カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ |
![]() | ゴールデン相撲~岩場所~(★5) 自身の攻撃力UP10~15% NP30~50%チャージ |
![]() | 揺籃の歌(★5) Artsカード性能8~10%アップ Busterカード性能8~10%アップ NP獲得量5~8%アップ NP30~50%チャージ |
![]() | 砂盤の残映(★5) Artsカード性能8~10%アップ Busterカード性能8~10%アップ クリティカル威力3~5%アップ 宝具威力3~5%アップ NP30~50%チャージ |
![]() | クランクイン(★5) Busterカード性能5~8%アップ 宝具威力10~15%アップ NP30~50%チャージ |
![]() | お疲れ様です!(★5) Artsカード性能を8~10%アップ 〔魔性〕特攻状態を15~20%付与 NPを30~50%チャージ |
相性の良いサーヴァント
おすすめアタッカー | |
---|---|
![]() | イシュタル(★5) 全体攻撃力+クリ威力アップを持ち、お互いにサポートし合える。NP50%チャージを持つので周回で採用しやすい。その他Busterアタッカーも基本的に好相性。 |
![]() | 水着伊吹童子(★5) 全体攻撃力+クリ威力アップを持ち、お互いにサポートし合える。BA強化付与を持つので、必要ならプトレマイオスの火力を更に伸ばすことも可能。その他Artsアタッカーも基本的に好相性。 |
![]() | 水着ブリュンヒルデ(★4) 愛する者へのBA強化を持ち、自身もBuster強化なのでプトレマイオスのサポートを活かせる。 |
全体時のおすすめサポーター | |
![]() | アルトリアキャスター(★5) 高倍率のArts強化と最大NP50%付与、NP獲得量アップで宝具連発をサポートできる。宝具で敵の宝具対策と火力アップも可能で、周回と高難易度両方で好相性。 |
![]() | プロトマーリン(★5) 高倍率Arts強化とクリ威力アップ、NP20%付与が可能。宝具でスター獲得ができるのでドゥルガーのArts変化で高火力クリティカル狙え、NP面だけでなくダメージにも期待できるようになる。 |
![]() | 玉藻(★5) 高倍率のArts強化と宝具威力アップで火力アップが可能。宝具でスキルCT短縮が可能なので、優秀なスキルが再使用しやすいのも好相性。 |
![]() | 徐福(★3) Arts性能+NP獲得量アップ、NP30%付与を持つ。宝具でスター獲得が得意なので、クリティカル狙いが安定する。 |
単体時のおすすめサポーター | |
![]() | オベロン(★5) 最大NP70%と高倍率な宝具威力アップを付与できる。単体時はB強化の恩恵も大きいので、最後のひと押しとしておすすめ。 |
![]() | 光のコヤンスカヤ(★5) NP50%付与と高倍率B強化、スキルCT短縮が非常に優秀。CT短縮のお陰でスキル3を使った後、再使用でB宝具に戻りやすい。 |
![]() | マーリン(★5) NP付与と攻撃力アップ、高倍率のBuster強化が非常に優秀。全体無敵で敵の宝具対策ができる。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | 森井しづき |
---|---|
担当声優 | 小野賢章&堀内賢雄 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
身長/体重:182cm・78kg(第1、2再臨)
210cm・142kg(第3再臨)
出典:史実
地域:マケドニア、エジプト
属性:秩序・中庸 性別:男性
「わが人生において、輝ける季節は二度あった。ふたつ
の姿はそれゆえのもの」
パラメーター
筋力 | C |
---|---|
耐久 | C |
敏捷 | A |
魔力 | A |
幸運 | A++ |
宝具 | A+ |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
プトレマイオスは、サーヴァントたるべき全盛期をふたつ持っている。
ひとつは、イスカンダルとともに世界を征服した時代、
ひとつは、ファラオとしてエジプトを統治した時代である。
前者で現れた場合のプトレマイオスは清々しい好漢だ。マスターにとっては付き合いやすく、信頼のおける戦士となるだろう。
後者で現れた場合のプトレマイオスは、ひとつの王朝をつくりあげた威厳ある王だ。マスターのみならず、周囲を緊張させがちだが、極めて頼もしいパートナーとなってくれるだろう。
大きく外見の異なるふたりなのに、その態度の芯は変わらない。
それもそのはず、プトレマイオスの内側には、若き自分も老いた自分も同様に構築されているのだ。
アトラス院の分割思考と、似て非なる能力。
伝説において、プトレマイオスはわずかなやりとりのみで相手の人格を見極めることができ、その能力を使って学者を招聘して、栄えある学堂(ムセイオン)をつくりあげたとされるが、当世界設定においてはこの異能が元となっている。
その結果として、彼はエジプトに根を張る錬金術師の組織・アトラス院と接触することになる。
絆Lv.2で開放
彼の基準は、「価値があるかどうか」である。
若年ながらに老い、老いながらに若いプトレマイオスは、複数の価値観から事物・事象を見積もることに長けている。
カルデアのマスターの行動が、「世界にとって価値あるもの」であると考えれば、若い彼も、老いた彼も協力をおしまないだろう。逆に、価値が失われた、今後戻ってくることはないと見れば、たとえ深い友情を結んだ相手であろうと、処断する。
……たとえば、それはイスカンダルの臣下同士が争った後継者(ディアドコイ)戦争のときのように。
絆Lv.3で開放
○救済のカリスマ:A
救済者(ソーテール)と呼ばれたプトレマイオス一世の、独自のカリスマ。
血なまぐさい前半生に比べて、彼の後年は慈悲に溢れた治世を行っていたという。
○分割思考(王):A
アトラス院の分割思考と似て非なるもの。
訓練によって身につけた技術ではなく、そのようにプトレマイオスは生まれついた。
必ずしも神秘を必要としない能力であるため分かりにくいが、現象としてはある種の超能力に近い。
○叡智への接触:EX
自らの宝具たるアレクサンドリア大図書館にアクセスすることで、保存されている自らの霊基情報を取得し、変換する。
これによって、プトレマイオスは最適な姿と能力で敵を迎撃することが可能である。
絆Lv.4で開放
『月は知らず、久遠の光』
ランク:B++ 種別:対城宝具
レンジ:0~50 最大捕捉:100人
ファロス・ティス・アレクサンドリアス。
ギリシャ語では『ΦΑΡΟΣ ΤΗΣ ΑΛΕΞΑΝΔΡΕΙΑΣ』。
世界の七不思議にも数えられる『アレクサンドリアの大灯台』は、実に五十六キロ先の相手を探り当てることも、海岸線の船を焼くことも可能だったという。
サーヴァント・プトレマイオスが宝具として扱うのは、この大灯台の要となる「鏡」である。
若かりし頃のイスカンダルとの征服行で手に入れた鏡は、あらゆるエネルギーを強烈な光と熱に変換する。
普段は鎧の内側に仕込んであり、後に神官団を組織することになるプトレマイオスの生来の魔力を喰らうことで、強烈な光の奔流を放つのである。
アルキメデスの宝具『集いし藁、月のように燃え尽きよ』と似て非なる宝具。
絆Lv.5で開放
『王の書庫』
ランク:A+ 種別:結界/対軍宝具
レンジ:1~30 最大捕捉:100人
ビブリオテーケ・バシレイオー。
ギリシャ語では『ΒΙΒΛΙΟΘΗКΗ ΒΑΣΙΛΕΙΟΥ』。
プトレマイオスとその息子が協力してつくりあげたという、アレクサンドリア大図書館を召喚する。
ただし、この宝具によって召喚されるアレクサンドリア大図書館は、当時のプトレマイオスがアトラス院と協力することによってつくった「もうひとつのアレクサンドリア大図書館」と合一したものである。
賢者の石と同じフォトニック結晶の樹木が生えて、アトラス院の知恵を味方全員に与え、同時にその防衛機構を使って敵を攻撃する。アトラス院の知恵を与えられたものは、一時的に高速思考・分割思考状態を付与・増強される。これはアトラス院の錬金術師が持つのと同じ、未来視的な状態である。
絆Lv.5かつ聖杯戦線 ~白天の城、黒夜の城~クリアで開放
???
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

おお、吾を召喚したか!
サーヴァント・プトレマイオス、ここに参上した!
ちっとばかり特殊な霊基になってるようで、
後で驚くかもしれないが……
ま、それはお楽しみといこう。
まずはよろしく、マスター。
…………ところで、ひょっとして、
イスカンダルの小僧めが一緒にいたりしないか?
1段階目

霊基再臨!
なるほどぉ、こいつは礼装として着た覚えがあるな。
行軍向きじゃなかったが割と気に入ってたのさ。
もう一度纏えたことに感謝するぞ!マスター!
2段階目

うーん…何だ?
召喚の時にも話したんだがな。
そろそろお楽しみってやつが近付いて来た。
一応忠告しておくから、あんまり驚かないようにしておいてくれ。
3段階目

至ったか…何だその顔は。
吾もプトレマイオス。
但しファラオとしてエジプトを統治していた時代の吾だ。
ふっ…向こうの吾はきちんと話さなかったか。
いずれにせよ宜しく頼む、マスター。
最終再臨

そうかぁ、ここにまで連れて来たか。
これは吾の到達点。
生前の吾が最期に届いた形である。
マスターよ、礼を言おう。
さて今日はどんな書を読んでみたい?
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)蝋板と尖筆

概念礼装の効果 |
---|
プトレマイオス(アーチャー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のArtsカード性能を8%アップ&Busterカード性能を8%アップ&宝具威力を10%アップ |
-
FGOの関連記事
バレンタイン2025PU

関連サーヴァント | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
週替りアルターエゴピックアップ

ログインするともっとみられますコメントできます