FGO(Fate/Grand Order)に登場するランスロット(セイバー)(剣スロット)の評価を掲載。スキルや宝具の性能、再臨素材、声優、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。FGO(Fate/GO)のランスロット(セイバー)の参考にどうぞ。
サーヴァント一覧はこちらランスロット(セイバー)の評価

──サーヴァント、セイバー。
ランスロット、参上致しました。
一時ではありますが、
我が剣はマスターに捧げましょう。

まさか、この光景に再び巡り合うとは。
マスター、このランスロット、感謝します。
主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 全てのガチャで恒常的に排出 | ||||
HP / ATK | 11589 / 9949(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身のNPを30%増やす スターを10~20個獲得[Lv] | ||||
スキル2 | ![]() 自身のスター集中度をアップ(3T)[Lv] | ||||
スキル3 | ![]() 自身に毎ターンスター5~10個獲得状態を付与(3T)[Lv] 自身のクリティカル威力を30~50%アップ(3T)[Lv] | ||||
宝具 | ![]() 自身のArtsカード性能を30%アップ(1T) 敵単体に超強力な攻撃[Lv] 敵単体に被ダメージ増加状態1000~3000を付与(5T)[OC] |
[動画]ランスロット(セイバー)の宝具演出
ランスロット(セイバー)の総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
自身だけで高火力のクリティカルを連発できるアタッカー。NPチャージスキルもあるため、クリティカルだけでなく宝具連発によるダメージも出しやすい。ただしスキル効果が切れている間は火力が大幅に落ちてしまうのが難点。
評価ランキングはこちらみんなの評価
ランスロット(セイバー)の宝具とスキル性能
宝具「縛鎖全断・過重湖光」

1ターンの間 自身のアーツカード性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30% | Lv2: 30% | Lv3: 30% | Lv4: 30% | Lv5: 30% |
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1: 900% | Lv2: 1200% | Lv3: 1350% | Lv4: 1425% | Lv5: 1500% |
5ターンの間 被けるダメージが増える状態を付与 | ||||
OC1: 1000 | OC2: 1500 | OC3: 2000 | OC4: 2500 | OC5: 3000 |
スキル1『湖の騎士A』
【効果】
自身のNPを30%増やす
スターを10~20個獲得[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
スターを獲得 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10個 | Lv2: 11個 | Lv3: 12個 | Lv4: 13個 | Lv5: 14個 |
Lv6: 15個 | Lv7: 16個 | Lv8: 17個 | Lv9: 18個 | Lv10: 20個 |
スキル2『無窮の武練A+』
【効果】
自身のスター集中度をアップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
スキル3『騎士は徒手にて死せずA++』
【効果】
自身に毎ターンスター5~10個獲得状態を付与(3T)[Lv]
自身のクリティカル威力を30~50%アップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
3ターンの間 自身に毎ターンスター獲得状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 5個 | Lv2: 6個 | Lv3: 7個 | Lv4: 8個 | Lv5: 9個 |
Lv6: 10個 | Lv7: 11個 | Lv8: 12個 | Lv9: 13個 | Lv10: 15個 |
3ターンの間 クリティカル威力をアップ | ||||
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のセイバークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4Hit | 2Hit | 3Hit | 5Hit | 1Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 秩序属性 / 善属性 / 地の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 男性 / 騎乗 / 愛する者 / 円卓の騎士 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | 弱体耐性をアップ |
![]() | Quickカードの性能を8%アップ |
幕間の物語と強化クエスト
幕間の物語
タイトル/条件と報酬 | |
---|---|
![]() 幕間1 | 終焉の騎士 条件:第六特異点クリア/再臨2/絆Lv4 報酬:聖晶石 |
優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() まずは自身の運用に直結するスキル3を優先する。スキル1も上げておくと1ターン目からクリティカルが狙いやすくなる。スキル2はLv1でも他のサーヴァントを大きく引き離す効果なので、Lv6と10の区切りを意識したCT短縮目的での育成のみでOK。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。スキル3を優先し、Lv6のCT短縮を目指す。スキル2と3を活かすためにもスキル1もLv6を目指してCTを揃える。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() スキル3はスター獲得の効果量上昇目的だけでも上げ続ける恩恵があるが、Lv10まで上げられるとCT6と再使用が狙いやすくなる。あわせてスキル2もCTを揃えておきたい。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。玉藻の前と組むのであればいずれのスキルもLv10にする恩恵が更に大きくなる。ここまで育成しなくても活躍できるが、スキルを途切れさせない運用も目指せるので伝承結晶の恩恵は大きい。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 50,000QP | 計50,000QP |
再臨2 | 150,000QP | 計200,000QP |
再臨3 | 500,000QP | 計700,000QP |
再臨4 | 1,500,000QP | 計2,200,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 100,000QP | 計100,000QP |
Lv2 | 200,000QP | 計300,000QP |
Lv3 | 600,000QP | 計900,000QP |
Lv4 | 800,000QP | 計1,700,000QP |
Lv5 | 2,000,000QP | 計3,700,000QP |
Lv6 | 2,500,000QP | 計6,200,000QP |
Lv7 | 5,000,000QP | 計11,200,000QP |
Lv8 | 6,000,000QP | 計17,200,000QP |
Lv9 | 10,000,000QP | 計27,200,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 100,000QP | 計100,000QP |
Lv2 | 200,000QP | 計300,000QP |
Lv3 | 600,000QP | 計900,000QP |
Lv4 | 800,000QP | 計1,700,000QP |
Lv5 | 2,000,000QP | 計3,700,000QP |
Lv6 | 2,500,000QP | 計6,200,000QP |
Lv7 | 5,000,000QP | 計11,200,000QP |
Lv8 | 6,000,000QP | 計17,200,000QP |
Lv9 | 10,000,000QP | 計27,200,000QP |
ランスロット(セイバー)の強い点/弱い点
ランスロットの強い点
1.自己完結型のアタッカー
ランスロットは自身だけでスター獲得、集中とクリティカル威力アップを所持したアタッカー。僅かなスターからでもクリティカルしやすく、宝具連発も狙える。若干のスキルLv上げやスター供給で序盤から即戦力となる。

▲自身のみでスターを獲得して集中させてクリティカル威力UP。単体で完結しているといえるスキル構成。
2.スターを根こそぎ集める「無窮の武練A+」
スキル「無窮の武練A+」は自身へ3ターンの超高倍率のスター集中度アップの効果。スキルLv1からほとんどのサーヴァントからスターを奪えるのが大きな特徴。そのため僅かなスター獲得でもクリティカルを狙いやすい。

▲100%近い集まり方となる。
3.自身のためのスターを獲得するスキル
スキル「騎士は徒手にて死せずA++」は自身へ3ターン5〜15個のスター獲得状態付与の効果。自身で得たスターを「無窮の武練A+」で集めて、クリティカルを狙うのが基本的な戦い方。スキルLv1だと不足するので、編成やスキルLv上げで補おう。
TIPS:『クリティカルの効果』
クリティカルはダメージが2倍になる他、NP獲得量も2倍となり、スターも増えやすくなる。ダメージ上昇以外にも恩恵がある。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら
4.恩恵を増やすクリティカル威力も所持
スキル「騎士は徒手にて死せずA++」には自身へ3ターン30〜50%のクリティカル威力アップ付与の効果もある。いずれのカードも大ダメージとなり、Artsクリティカルとオーバーキルが絡めば3倍のNP獲得となり宝具連発も狙いやすくなる。
TIPS:『オーバーキル』
NP獲得量が1.5倍となり、スターも獲得しやすくなる。クリティカルと合わせればNP獲得量は3倍になり効果的。NP獲得量UPなどのスキルとは別枠の乗算となる。
5.NPとスターを獲得できる「湖の騎士A」
スキル「湖の騎士A」は自身へのNP30%チャージと、10〜20個のスター獲得の効果。スキルLvを問わずNP30%チャージ固定なため、1ターン目から宝具も狙いやすい。宝具ブレイブを行うことで更なるNP獲得やスター獲得が狙える。
6.自身のArts性能を上げて更にNP獲得
ランスロットの宝具は自身へ1ターンのArts性能アップ付与後をダメージ前に行う。宝具ダメージを伸ばしやすく、また宝具ブレイブ時にArtsがあればNPを貯め直すチャンスになる。この宝具効果により★4ながら積極的にカードを選びやすくなる。
7.実質的なダメージアップ効果もあり
ランスロットの宝具には敵単体へ5ターンの被ダメージを1000〜3000増やす状態を付与する効果がある。ダメージの劣るサポーターのダメージを若干だが補える。また超耐性などダメージを与えづらい敵にも効果的。
ランスロットの弱い点
1.スキル効果終了後が大きな弱点
ランスロットはスキル全てを同時使用することが多く、スキル使用前後でダメージやNP獲得量が激変する。スキル効果のない8〜6ターン中5〜3ターンが弱みとなる。効果ターン以外はArtsチェインや味方からのサポートで補いたい。
2.スターを集めすぎてしまう
スキル「無窮の武練A+」はほとんどのスターを集めてしまう。それはもう1人のアタッカーやサポーターのクリティカルの機会を奪うデメリットとも考えられる。高難易度などでサポーターのArtsクリティカルを優先する場合、使用しづらくなる。
![]() | ランスロットのカードを使用し続けてクリアできるクエストではメリットです。 クリアできず、ランスロットのBusterやQuickよりも味方とのArtsチェインを優先したいクエストから気になってくる要素です。 解決策として「無窮の武練A+」を使用しない、もしくは大量のスター獲得を狙うのであれば少量スターでクリティカルを狙えるメリットは減ってしまいます…。 |
---|
3.防御的なサポート効果を持っていない
Artsを中心としたパーティのアタッカーには攻撃力やクリティカル発生率ダウン付与など、自身や味方全体へのサポート効果もあると好ましい。しかしランスロットは自身の攻撃のみに特化した性能のため、等倍前提や混成の高難易度では採用しづらい。
4.宝具ダメージが低め
★4サーヴァント共通の問題だが、ステータスで★5に劣り宝具Lvの上げやすさで★3に劣るため宝具ダメージを比較すると低め。NP30%チャージを持つが宝具だけを使用した周回には不向き。クリティカルやNP獲得による使用回数で補う。
![]() | ランスロット宝具1 【スキルLVでダメージ変化なし】 宝具ダメージ:平均57800 ATKフォウあり:平均63200 |
---|
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
![]() | ベディヴィエール宝具5/強化後 【スキルLV1時】 宝具ダメージ:平均97800 ATKフォウあり:平均109400 上記+宝具Lv1時:平均73000 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均105000 ATKフォウあり:平均117500 上記+宝具Lv1時:平均78400 |
---|---|
![]() | カエサル宝具5 【スキルLV1時】 宝具ダメージ:平均77600 ATKフォウあり:平均87000 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均90200 ATKフォウあり:平均101100 |
![]() | 呂布宝具5 【スキルLV1時】 宝具ダメージ:平均72900 ATKフォウあり:平均81100 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均92000 ATKフォウあり:平均102000 |
![]() | 宮本武蔵宝具1 【スキルLV1時】 宝具ダメージ:平均82800 ATKフォウあり:平均89300 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均95600 ATKフォウあり:平均103000 |
![]() | 坂田金時(狂)宝具1 (※クラス相性は1.5倍として計算) 【スキルLV1時】 宝具ダメージ:平均61300 【ATKフォウ入り】 宝具ダメージ:平均65800 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均70700 ATKフォウあり:平均75900 |
![]() | クーフーリン(オルタ)宝具1 【OC1時】 (※スキルによるダメージUPなし) 宝具ダメージ:平均60300 ATKフォウあり:平均64800 【上記+宝具Lv2】 宝具ダメージ:平均80500 ATKフォウあり:平均86400 |
![]() | ラーマ宝具1 【スキルLV1時】 宝具ダメージ:平均48200 ATKフォウあり:平均52700 上記+特攻:平均79000 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均52200 ATKフォウあり:平均57100 上記+特攻:平均85500 |
ランスロットの運用
1.スキルLvが低い場合のスキル使用順
1ターン目に自身のカードが1枚の場合、全てのスキルを使用する。スター獲得分だけでもクリティカルを狙える。残りのカードはArtsチェイン、もしくは宝具ブレイブやQuickなどスター獲得に優れたものを選び2〜3ターン目を補うと良い。
2.スキルLv上げ、もしくはスター獲得で補う
自身のカードが2枚以上ある場合も、味方のスター獲得も追加するか「湖の騎士A」のスキルLv上げを行うことで1ターン目からクリティカルを狙える。クリティカルを狙えない場合は「騎士は徒手にて死せずA++」だけ使用して2ターン目に備える。
3.スキル使用後の弱点を補おう
自身のスキル効果のない8〜6ターン中5〜3ターンを補うにはスキルLvを上げて3ターンのスター獲得状態付与とクリティカル威力アップ付与持ちのサポーターと組むと良い。術讐狂などスターが集まりづらいサーヴァントと好相性。

▲編成例。不利クラスはナイチンゲールのクリティカルで補う。玉藻の前も好相性。
4.サポーターとしてのランスロット
スター獲得状態付与系の概念礼装を装備させ、2つのスター獲得効果を活かしたサポーターとしての採用も可能。自身の2枚ずつのBusterとArtsで1stボーナスを得やすく、必要な際は等倍相手でもスター集中からクリティカルでダメージを出せる。
![]() | スキルLvMAX時ならばクリティカル2倍と50%威力アップで3倍。攻撃有利2倍ではないと考えても1.5倍の通常攻撃のダメージが出ます。 |
---|
5.オーダーチェンジでお手軽解決
スキル使用後の弱点はオーダーチェンジを使用し、ランスロットを交代させることでも補える。2つのスキル使用で最大35個のスター獲得が可能なので、高倍率のクリティカル威力アップ持ちなど交代の選択肢は多い。
ランスロットと相性のいい概念礼装
クリティカルと宝具とArtsを優先
基本的にはATK補正の概念礼装でダメージを補う。宝具とクリティカルがダメージの中心となるので、クリティカル威力や宝具威力アップと好相性。Arts宝具でNP獲得が重要なので、Arts性能やNP獲得量アップもよい。
![]() | 黒の聖杯(超ATK型) 宝具威力UP60~80% 毎ターンHP減少500 |
![]() | ゴールデン相撲~岩場所~(ATK型) 自身の攻撃力UP10~15% 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | 聖夜の晩餐(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 宝具威力10~15%UP クリティカル威力10~15%UP |
![]() | 蒼玉の魔法少女(ATK型) 戦闘開始時NP40~50%獲得 NP獲得量UP25~30% |
![]() | もう一つの結末(超ATK型) A強化10~15% クリティカル威力UP20~25% 最大ATK2400となる希少な礼装 |
![]() | キュート・オランジェット(ATK型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP15~20% |
![]() | 2030年の欠片(HP型) 毎ターンスター8~10個獲得状態を付与 |
![]() | トリック・オア・トリートメント(ATK型) クリティカル威力UP15~20% NP獲得量UP25~30% |
![]() | ハロウィン・プチデビル(ATK型) 戦闘開始時NP50~60%獲得 NP獲得量UP20~25% |
![]() | 天の晩餐(バランス型) NP獲得量UP25~30% |
![]() | リピート・マジック(ATK型) 戦闘開始時NP20~30%獲得 NP獲得量UP10~15% |
![]() | 柳洞寺(バランス型) 戦闘開始時NP20~30%獲得 宝具威力UP10~15% |
![]() | 熱砂の語らい(ATK型) スター集中率UP400~600% クリティカル威力UP20~25% |
![]() | 月の湯治(ATK型) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 クリティカル威力20~25%UP |
![]() | ニュー・ビギニング(バランス型) 戦闘開始時NP40~50%獲得 Arts性能10~15%UP クリティカル威力10~15%UP |
![]() | スイート・デイズ(バランス型) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 BA性能アップ8~10% |
スキル効果の3ターンを重視
スキル効果が3ターンであっても、3ターンで戦闘不能になれるのであれば問題ないとも考えられる。自身に欠けている攻撃力アップ付与を補いつつHP減を狙える「ぐだぐだ看板娘」は非常に好相性。オーダーチェンジの交代でも補える。
![]() | ぐだぐだ看板娘(HP型) 自身に3ターンターゲット集中状態を付与 3ターン攻撃力UP60~80% 3ターン誰でも盾になれる |
![]() | コードキャスト(バランス型) 3ターンの間、自身の攻撃力&防御力UP25~30% |
相性の良いサーヴァント
相性のいいサポーター
![]() | 玉藻(★5) ・3ターンのArts性能アップ付与と宝具効果のCT1減とNP付与が好相性 ・高倍率の防御力アップで宝具も耐えられる |
![]() | アンデルセン(★2) ・3ターン高倍率のクリティカル威力アップ付与が好相性 ・自身のカードを選ばずともNPが貯まる ・宝具効果で回復防御力アップも付与可能 |
![]() | 孔明(★5) ・最大50%のNP付与が宝具連発と好相性 ・3ターンの攻撃力とクリティカル威力アップの恩恵が大きい |
![]() | マーリン(★5) ・宝具効果のHP回復とNP&スター獲得状態付与が好相性 |
![]() | マシュ(★3-4) ・ランスロットに不足している攻撃力アップが◎ |
![]() | エジソン(★4) ・スキルでNP&スター獲得可能 ・自身のカードを選ばずともNPが貯まる ・宝具効果の高倍率攻撃力ダウンが優秀 |
![]() | ギルガメッシュ(術)(★4) ・スキルと宝具で攻撃力アップ付与が可能 ・Arts強化やスター発生率アップもダメージ増加やNP獲得、クリティカルに繋がる ・宝具効果で防御力アップはあるが自身だけでは打たれ弱いので要注意 |
![]() | 水着マリー(★4) ・スター獲得スキルと、宝具効果のクリティカル威力アップ付与が好相性 ・無敵3回スキルで戦闘不能になりづらいのが他のサポーターとの大きな差別化 |
![]() | アマデウス(★1) ・1ターン目からクリティカルを狙えるスター50個獲得が好相性 ・2回目のスキル使用も狙える |
相性のいいサポート兼アタッカー
![]() | ネロ(ブライド)(★5) ・攻撃力アップ付与スキルと、宝具効果の防御力ダウン付与が好相性 |
![]() | ナイチンゲール(★5) ・Quickでスターを稼ぎ、Artsチェインの宝具効果で敵宝具対策が可能 |
![]() | ランスロット(★4) ・交互にスキルを使用することでスキル効果のないターンを補い合える |
![]() | シャーロック・ホームズ(★5) ・クリティカルを連発で狙う運用と好相性 ・ややカードの奪い合いになるのが難点 |
![]() | ヴラド三世(★5) ・Arts中心の希少なバーサーカー ・自身にスターを集めず宝具でスター獲得 ・クリティカル狙い時に◎ |
![]() | アルトリア(★5) ・スター獲得と攻撃力アップを補える |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | しまどりる |
---|---|
担当声優 | 置鮎龍太郎 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
ランスロットは円卓の騎士の一人であり、最高の騎士と謳われた英雄である。
アーサー王に仕えるも、ギネヴィアと道ならぬ恋に落ちたことで王と袂を分かつことになった。
パラメーター
筋力 | B |
---|---|
耐久 | A |
敏捷 | B |
魔力 | C |
幸運 | B+ |
宝具 | A++ |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:191cm・81kg
出典:アーサー王伝説
地域:イギリス
属性:秩序・善 性別:男性
ランスロット本来のクラスである
絆Lv.2で開放
偉大な騎士ランスロット、本来の姿に最も近いのが
クラス・セイバーとして召喚されたこの状態である。
正義を愛し、女性を敬い、邪悪を憎む清廉にして浪漫に
溢れた姿は、アーサー王をして「理想の騎士」と評価された。
絆Lv.3で開放
永遠の理想など無い、ランスロットこそはアーサー王伝説が
黄昏を迎えることとなった根幹に原因である。
自身を罰することで、王に人間の限界を理解して欲しいと
望んだが、それが果たされることはなかった。
絆Lv.4で開放
確かにランスロットが召喚されるクラスとして相応しいのはセイバーだ。
しかし、ランスロット本人は誰より、セイバーであることを皮肉に考えているだろう。
高潔な騎士とは笑わせる。ブリテンの滅びに加担した自分が!
故にランスロットは確信しているのだ。
自分に何より相応しいクラスは、バーサーカーである、と。
絆Lv.5で開放
『縛鎖全断・過重湖光』
ランク:A++
種別:対軍宝具
アロンダイト・オーバーロード。
無毀なる湖光に過負荷を与え、籠められた魔力を漏出。
攻撃として転用する。
本来であれば光の斬撃となる魔力をあえて放出せず、
対象を切りつけた際に解放する剣技に寄った宝具。
膨大な魔力は切断面から溢れ、その青い光はまさに
湖のようだと称された。
絆Lv.5で開放
正しく高潔な騎士であるため、サーヴァントとしては正
に理想的と言える存在だろう。しかし、その一方で主従
としては決して深入りしない、常に一線を引いた態度で
仕える彼に、苛立つこともあるかもしれない。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──サーヴァント、セイバー。
ランスロット、参上致しました。
一時ではありますが、
我が剣はマスターに捧げましょう。
1段階目

なるほど。さらに強くなった。
2段階目

これはいいものですね。
3段階目

いかがですマスター。
最終再臨

まさか、この光景に再び巡り合うとは。
マスター、このランスロット、感謝します。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)湖の乙女

概念礼装の効果 |
---|
ランスロット(セイバー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のNP獲得量を10%アップ&クリティカル威力を10%アップ |
全ての始まりはここから。我が人生は悲嘆と、愛と、憎悪と、喜びに満ちていた。愛した者と共に過ごせぬことを嘆き、絆を紡ぐことを心より愛し、人ならざる王に崇敬と憎悪を抱いて、それでも―――喜びに満ちていた。失ったもの、誤ったもの、傷つけたものは数えきれず。得たものと、正しいと信じられたもの、そして守れたものも確かにあった。でも、もういい。それら全てを捨て去る時が来た。少しだけ、疲れた。鎧を外し、兜を脱ぎ、剣を捨て―――。少しだけ、眠ろう。 どこまでも穏やかな、この湖で。少しだけ……少しだけ……。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)いと気高き希望の花よ

ランスロット(セイバー)からのバレンタインのお返し。ランスロットから贈られたアイリスの花。花言葉は希望。良い便りなど。しかしこれ、さすがに少々鼻についていないだろうか……と、己のプレイボーイぶりに悩むランスロットなのであった。
イベント最新情報
Lostbelt No.3ピックアップ

ログインするともっとみられますコメントできます