FGO(Fate/Grand Order)に登場する水着アルトリアオルタの評価を掲載。スキルや再臨素材、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。FGO(Fate/GO)の水着アルトリアオルタ運用の参考にどうぞ。
目次
【評価/データベース】
【サーヴァント運用/組み合わせ】
【プロフィール】
- プロフィール/フレーバーテキスト
- 再臨画像(ネタバレ注意!)
- マテリアル(ネタバレ注意!)
- 絆礼装(ネタバレ注意!)
- バレンタイン礼装(ネタバレ注意!)
水着アルトリアオルタの評価と主要データ

サーヴァント、ライダー。アルトリア・ペンドラゴンだ。
この私が来た以上、理想の生活を覚悟してもらおう。
二度寝も運動不足も許さん。掃除・洗濯は徹底的にやる。
りょり、料理も……できる範囲でやってみせよう。
主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
HIT数 | B: 2HIT | A: 3HIT | Q: 3HIT | EX: 5HIT | 宝具: 6HIT |
属性 | 秩序 / 悪 / 人属性 ▶天地人一覧はこちら | ||||
特性 | 女性 / 騎乗 / 竜 / 王 / アーサー / アルトリア顔 ▶特性一覧はこちら | ||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 14256 / 10776(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身の攻撃力をアップ(3T)[Lvで強化] 味方全体のQuickカード性能をアップ(3T)[Lvで強化] | ||||
スキル2 (強化後) | ![]() 味方単体のスキルチャージを1進める スター発生率をアップ(3T)[Lvで強化] 付与した味方のHPを1000減少 1ターン後に「最大HPがアップする状態(5T)[Lvで強化]」を付与 | ||||
スキル3 | ![]() 自身のQuickカード性能を強化(3T/1回)[Lvで強化] | ||||
宝具 | ![]() 敵単体に超強力な攻撃[Lvで強化] 敵単体のクリティカル発生率ダウン(3T)[OCで変動] 自身のNPを10リチャージ | ||||
合計 再臨素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
合計スキル 強化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特徴と評価の理由
評価:〔A+〕 パーティプレイ前提の高火力宝具とスキルが魅力 |
---|
・全サーヴァントトップ級の単体宝具火力 ・防御はサポーターに依存するが、スキルCT減が優秀 (※孔明マシュなどのスキルCT減&防御力PTなど) ⇒サポーターのサポートすることで高難易度適正◯ ・カード性能に癖があり、Q宝具ながら2枚のAが重要 |
当サイトにおける評価について
◆評価しているライター
![]() | サーヴァント考察ガチ勢。 普段は自サーヴァントLv1で難所をクリアする動画をYoutubeに上げている。 |
---|---|
![]() | 周回ガチ勢。 全ての素材の在庫が3桁無いと手が震えるので常に周回。和鯖大好き。普段はTwitterで活動。真名はひみつ。 |
◆評価基準
[S+] | 別格。 現在の編成環境を作っているといえるサーヴァント。一部の例外を除き、全ての状況で活躍できる |
---|---|
[S] | 全サーヴァント中で特に優秀。 層を問わずにオススメでき、高難易度やストーリー進行など様々な場で活躍する機会が多い |
[A+] | 同クラス内で特筆して優秀。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかが格段に高い、もしくは総合的に見た場合どれも一定の水準以上。 |
[A] | 同クラスで明確な役割を持つ。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかに適正があり、サポートや組み合わせ次第で最適解となる場合があるタイプ。 |
[B] | 明確な強みはあるが、相対的に見るとAランク以上と比較して一歩劣るタイプ。所持サーヴァントが少ないうちか確実に活躍できるが、手持ちのサーヴァントが増えるにつれて採用頻度が減りがち。 |
[C] | 明確な強みはあるが、相対的に見ると他のキャラで近しいことができてしまうタイプ。好きなら問題なく使っていけるだけの性能はあるが、最適解とはなりにくい。 |
[D] | キャラの強みよりも弱みが目立つ。もしくは上位互換になるようなサーヴァントがおり、活かそうとしても一歩劣ってしまう。 |
[E] | 現状不遇なサーヴァント。使うには愛が必要。 ただしこのランク帯はゲーム内にほとんど居ない。 |
[EX] | 上記のランクどこにも属さないタイプ。 上記の指標で測りにくいサーヴァント。主にサーヴァントごとの特性などから「活かすための編成難易度が特筆して高い」「特定状況のみで活躍可能」な2タイプに分類。 |
水着アルトリアオルタの宝具/スキル
宝具「不撓燃えたつ勝利の剣」

逃さん──。
水面を駆けるは不撓の魔弾…。
ロック!「不撓燃えたつ勝利の剣」!
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 1200 | Lv2: 1600 | Lv3: 1800 | Lv4: 1900 | Lv5: 2000 |
3ターンの間 クリティカル発生率をダウン | ||||
OC1: 30 | OC2: 40 | OC3: 50 | OC4: 60 | OC5: 70 |
自身のNPをリチャージ | ||||
Lv1: 10 | Lv2: 10 | Lv3: 10 | Lv4: 10 | Lv5: 10 |
スキル1『サマースイーパーA』
【効果】
自身の攻撃力をアップ(3T)[Lvで強化]
味方全体のQuickカード性能をアップ(3T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
3ターンの間 自身の攻撃力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20 | Lv2: 21 | Lv3: 22 | Lv4: 23 | Lv5: 24 |
Lv6: 25 | Lv7: 26 | Lv8: 27 | Lv9: 28 | Lv10: 30 |
3ターンの間 味方全体のクイック性能をアップ | ||||
Lv1: 10 | Lv2: 11 | Lv3: 12 | Lv4: 13 | Lv5: 14 |
Lv6: 15 | Lv7: 16 | Lv8: 17 | Lv9: 18 | Lv10: 20 |
スキル2『コーチングA+』
【効果】
味方単体のスキルチャージを1進める
スター発生率をアップ(3T)[Lvで強化]
付与した味方のHPを1000減少
1ターン後に「最大HPがアップする状態(5T)[Lvで強化]」を付与
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
強化条件 | 強化クエスト1をクリア(▶︎攻略はこちら) |
---|
スター発生率をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30 | Lv2: 32 | Lv3: 34 | Lv4: 36 | Lv5: 38 |
Lv6: 40 | Lv7: 42 | Lv8: 44 | Lv9: 46 | Lv10: 50 |
1ターン後に最大HPをアップ | ||||
Lv1: 1000 | Lv2: 1200 | Lv3: 1400 | Lv4: 1600 | Lv5: 1800 |
Lv6: 2000 | Lv7: 2200 | Lv8: 2400 | Lv9: 2600 | Lv10: 3000 |
スキル2『コーチングA』
【効果】
味方単体のスキルチャージを1進める
スター発生率をアップ(3T)[Lvで強化]
付与した味方のHPを1000減少
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
スター発生率をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30 | Lv2: 32 | Lv3: 34 | Lv4: 36 | Lv5: 38 |
Lv6: 40 | Lv7: 42 | Lv8: 44 | Lv9: 46 | Lv10: 50 |
スキル3『リローデットC』
【効果】
自身のQuickカード性能を強化(3T/1回)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「5」ターン,Lv6「4」ターン,Lv10「3」ターン
自身のQuickカード性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20 | Lv2: 21 | Lv3: 22 | Lv4: 23 | Lv5: 24 |
Lv6: 25 | Lv7: 26 | Lv8: 27 | Lv9: 28 | Lv10: 30 |
クラススキル
対魔力B | 弱体耐性をアップ |
---|---|
騎乗B | Quickカードの性能を8%アップ |
単独行動EX | クリティカル威力を12%アップ |
幕間の物語と強化クエスト
強化クエスト
強化クエストの攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() 全スキルLv1でも最低限の運用に支障はないが、スキルLv上げでダメージが大きく伸ばせる。まずはダメージに直結するスキル1と2を優先する。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() まずはスキル1をLv6のCT短縮を目指す。実質CT6となり、9ターンで決着した場合、6ターン効果とお得になる。あわせてスキル2もLv6にしてCTを揃えておきたい。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。スキル3はLv10にできると実質CT2となり重ねがけが可能。トップクラスの宝具ダメージが出せるようになる。一気にLvを上げられる場合はスキル1や2よりも優先したい。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。スキル2のCT1減の効果は優秀。サポーターのスキル再使用を早めて自身に欠けている防御性能を補うこともできる。宝具Lvが上がっている際はスキル3よりも優先してLv10にする。しかしサポーターも含めたスキルLv上げが重要なので、序盤は優先度が大きく下がる。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
水着アルトリアオルタの強い点/弱い点
メイドオルタの長所(強い点)
1.強力な単体宝具とサポートが魅力
メイドオルタの特徴は★5ライダーでトップクラスの単体宝具火力。スキルLv1から高ダメージで、スキルLvMAX時は更に伸びる。またスキルCT1減付与スキルを所持しており、サポーターに付与することでの高難易度適性も高い。

▲宝具Lv1で騎金時の宝具5を上回る。
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)
ATKフォウ1000入りでの計算
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均84600⇒104900 ATKフォウあり:平均91900⇒113900 【リローデッド重ねがけ:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均102900⇒124800 ATKフォウあり:平均111800⇒135600 |
---|
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)
ATKフォウ1000入りでの計算
特攻なし | |
---|---|
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均91200⇒106400 ATKフォウあり:平均102800⇒120000 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均101600⇒109400 ATKフォウあり:平均111200⇒119700 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均84600⇒104900 ATKフォウあり:平均91900⇒113900 【リローデッド重ねがけ:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均102900⇒124800 ATKフォウあり:平均111800⇒135600 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均77100⇒90700 ATKフォウあり:平均85300⇒100300 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均79500⇒91800 ATKフォウあり:平均86700⇒100000 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均68300⇒83600 ATKフォウあり:平均73600⇒90200 【皇帝特権失敗時:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均57700⇒62500 ATKフォウあり:平均62300⇒67400 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均70500⇒83600 ATKフォウあり:平均76000⇒90100 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均69300⇒75100 ATKフォウあり:平均76400⇒82800 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均41600⇒41600 ATKフォウあり:平均48500⇒48500 |
特攻あり/特殊ダメージ | |
![]() 宝具1/強化後 | 【男性宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均130100⇒150100 |
![]() 宝具1/強化後 | 【HP1時:スキルLV1⇒10時】 HP/ATKフォウあり:平均133700⇒144900 |
![]() 宝具1 | 【リローデッド重ねがけ:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウあり:平均111800⇒135600 |
2.特徴的な「コーチングA+」
スキル2「コーチングA+」は味方単体のスキルCT1減の効果。自身に使用して、最短スキルCT3であるスキル3「リローデッドC」の自身Quick性能(3T/1回)の重ねがけを狙える。またサポーターへの付与も強力な、運用の根幹となるスキル。

▲「サマー・スイーパー」「騎乗」含めて4つのQ強化が得られる。
3.連発可能な「リローデッドC」
スキル3「リローデッドC」の最大の特徴は、スキルCT5〜3の再使用のしやすさ。自身のQuickや宝具を使わないターンでも、予め先に使っておくことで効率よく再使用できる。重ねがけは強力だが、こだわり過ぎずに使いたい。

▲まずはLv6。最終的にはLv10を目指したい。
4.宝具QQでスター50個狙いも可能
「コーチングA+」には味方単体へのスター発生率アップ(3T)の効果もある。水着オルタのQuickは3ヒットと標準的だが、宝具は6ヒット、EXは5ヒットと多め。スキルLvMAX時は自身の宝具QQでスター50個近く狙える。

▲Qチェイン混み48個。次ターンはBAAで宝具再使用が狙える。
TIPS:『ヒット数とスター発生の関係』
スター発生は攻撃の1ヒットごとに判定される。また1ヒットごとのスター発生の上限は3個となっている。
そのため基本的にはヒット数が多いサーヴァントがスターを発生させやすい。
5.低ATKを補う自己強化スキル
メイドオルタは★5ライダーとしては低ATKだが、スキル1「サマー・スイーパー!A」の自身への攻撃力アップ(3T)や各種スキルの倍率の高さなど、相対的には高火力。特にQuickは、他サーヴァントと比較しても高火力となる。
![]() | 「コーチングA」「サマー・スイーパー!A」と合わせると、カード性能30〜50%アップ。 重ねなくてもアルトリアやイスカンダルの「魔力放出A」30〜50%と同等の倍率になります。 |
---|
6.高難易度向きの宝具効果を所持
メイドオルタの宝具には、NP10%リチャージと、クリティカル発生率ダウン(3T)の効果もある。宝具再使用の助けとなり、敵のクリティカルを高確率で予防できるので味方サポーターの予期せぬ戦闘不能を防ぎやすく、攻略が安定する。
![]() | 自身だけを強化していくオジマンディアス。 味方をクリ発生率ダウンで守りつつ、味方のスキルCTを下げてサポートを引き出すメイドオルタ。 同じ王でも、個人戦と団体戦のような違いがあります。 |
---|
メイドオルタの短所(弱い点)
1.カードの使い方が特徴的
スキル3「リローデッドC」の自身へのQuick性能アップ(3T/1回)はQuickを1回使うと無くなるため、スキルを早めに使っているとQuickが選びづらい場面が発生する。対策として、Artsチェイン中心の運用にすることで自然にQuickを温存できる。

▲手間に感じる場合は気にしないのがおすすめ。特に宝具2以上の場合、スキルを重ねなくても十分強力。
2.カード性能が平均的
水着サーヴァント共通の長所として、通常攻撃のヒット数が多い。NPが稼ぎやすい、などカード性能が特筆して優秀な傾向がある。しかしメイドオルタのカード性能は平均的なため、水着サーヴァントとしてみると物足りない。

▲スキル使用時の爆発力に寄っている。スキル未使用時も、通常のサーヴァントとしてみれば十分。
3.スキルLv上げが重要
玉藻の前などスキルCTに関わるサーヴァント共通の特徴として、自身を含めてパーティ全体のスキルLv上げが運用に直結する。そのため各クラスの主要な育成を終えるまで本領発揮しづらい。
![]() | 目標はマシュの全スキルLvMAXと、組ませるサポーターの主要スキルLv6です。 特にマシュを進められると長所がハッキリと分かります。 |
---|
メイドオルタの運用
1.高難易度はArts中心のパーティを組もう
メイドオルタを活かすには、Artsチェインを中心とした運用がおすすめ。サポーター2名と組んで、スター獲得状態礼装や、スター発生率アップ付与で稼いだスターを自身に集めて効率よくクリティカルを狙おう。

▲特にスターが集まりづらいキャスターと組むのがおすすめ。
2.オーバーキルを狙おう
敵を倒しきった後の追撃はオーバーキルとなり、NP獲得に1.5倍のボーナスが加わる。宝具AAex、味方のArts宝具後にQAなど、追撃を意識することで簡単に宝具連発が狙える。

▲宝具で致命傷を与えて、Artsオーバーキルを狙う運用がおすすめ。
TIPS:『オーバーキル』
NP獲得量が1.5倍となり、スターも獲得しやすくなる。クリティカル時の2倍の効果と合わせればNP獲得量は3倍になり効果的。NP獲得量UPなどのスキルとは別枠の乗算となる。
3.マスター礼装「アトラス院」と併用
スキル「コーチングA+」は、マスター礼装「アトラス院」のスキルCT2減と好相性。最短CT5のスキルであれば、1ターン目に使用することで3ターン目開始時に再使用できるようになる。また3ターン効果であれば重複もされる。

▲代表的なのは孔明。単体NP30%スキルが再び使えるようになり、単体合計NP80%付与になる。
![]() | 「アトラス院」のレベル上げや、増援系のクエストで役立ちます。 |
---|
[余談]重ならないスキルも重ねられる
最短スキルCT4のラーマなど、スキルCT1減を複数使用することで通常では重ならないスキルを重ねられる。しかし曲芸に近く、スキル使用しても重ならないイシュタルの「魔力放出(宝石)」なども存在する。
水着オルタさん
? FGO攻略@GameWith (@FGO_GW) 2017年8月17日
イシュタルの魔力放出(宝石)は強化ではなく強化準備効果なので特に重なったりせず。
Wオルタ+アトラス院とかするとラーマくんのクリティカル100%UP2つ重ねたりはできます。https://t.co/YDjhPpAxxM#FGO pic.twitter.com/SNGVAuIK1R
メイドオルタと相性のいい概念礼装
![]() | 聖夜の晩餐(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 宝具威力10~15%UP クリティカル威力10~15%UP |
![]() | 蒼玉の魔法少女(ATK型) 戦闘開始時NP40~50%獲得 NP獲得量UP25~30% |
![]() | カレイドスコープ(ATK型) 戦闘開始時NP80~100%獲得 |
![]() | 黒の聖杯(超ATK型) 宝具威力UP60~80% 毎ターンHP減少500 |
![]() | キュート・オランジェット(ATK型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP15~20% |
![]() | 鋼の鍛錬(HP型) 自身の防御力を15~20%アップする |
![]() | ゴールデン相撲~岩場所~(ATK型) 自身の攻撃力UP10~15% 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | トリック・オア・トリートメント(ATK型) クリティカル威力UP15~20% NP獲得量UP25~30% |
![]() | 静穏なひと時(ATK型) QA強化10~15% NP獲得量UP10~15% |
![]() | メリー・シープ(ATK型) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 AQ強化8~10% |
![]() | 月の湯治(ATK型) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 クリティカル威力20~25%UP |
水着アルトリアオルタと相性の良いキャラ
スキルCT減を重ねられる玉藻の前

1.宝具効果でスキルCT1減が可能
玉藻の宝具は、味方全体へのスキルCT1減とNP付与、HP回復の効果。スキルCT1減は、複数回使用できると相乗効果を生みやすい。2つ重ねられればスキルCT5が実質CT3など、スキル効果を途切れさせないことが出来る。
2.「リローデッドC」を気軽に使用できる
玉藻はArts3枚のArts宝具なので、Artsチェインを使用する機会が多い。そのため意図せずとも水着オルタのQuickの使用頻度は減るだけでなく、玉藻の宝具効果により「コーチングA」がなくてもQ強化が2つ重なった状態で宝具を撃ちやすくなる。
3.「狐の嫁入りEX」はサポートに
玉藻のArts性能アップ付与は基本的に水着オルタに使用する。玉藻はキャスターなので水着オルタにスターが集まりやすく、Artsクリティカルしやすくなる。そのため少ないカード選びでも水着オルタの宝具連発を狙いやすくなる。
4.3人目はスキルCT短めがおすすめ
3人目はスキルCTが短く、効果ターンの長いサポーターがおすすめ。スキルLvMAXのマシュであれば最短CT5の3ターンの防御力アップが途切れず、NP獲得に使える無敵やタゲ集中スキルも縮まる。宝具もほぼ途切れない高難易度向けのパーティになる。
玉藻の前の評価はこちら相性のいいサポーター
サーヴァント戦や高難易度クエストではサポーター2人の採用がおすすめ。簡単なクエストであればアタッカー2人にし、サポーターは味方全体へ3ターン効果のスキル持ちを優先すると時間短縮に繋がりやすい。
![]() | マシュ(★3-4) ・最短スキルCT5の全体防御力アップを、CT4で行える ・玉藻と組んだ際はほぼ常時効果。宝具が上手く回れば2回分も重ねられる ・パーティ全体の防御力が水着オルタと組むことで大幅に上昇する |
![]() | マーリン(★5) 全体無敵付与のスキルCTを短縮できるため、パーティ全体の生存に繋がる。高倍率のクリティカル威力アップも、Busterは1枚なので活かしづらいもののArtsやQuickのオーバーキルでNP獲得に繋げられる。 ジャンヌや玉藻、マシュなどと組めれば敵宝具対策は過剰といえるほど行える。 |
![]() | ダビデ(★3) 短めの全体回避付与1回のスキルCTを更に短縮できる。Arts3枚なのでArtsチェインもしやすく、その他のスキルも優秀なのでサポーターとして活用できる。 |
![]() | 刑部姫(★5) 自身のカードを選んでNPを貯める必要があるが、宝具効果で3T全体防御力とQuick性能アップ付与が好相性。水着オルタの「リローデッドC」の重ねがけにこだわる必要がなくなり、Quickを使用しやすくなる。 キャスター戦は防御不利なので、防御力アップスキルの育成と使用を忘れずに行いたい。 |
![]() | 孔明(★5) スキル使用後の弱点をスキルCT短縮で補える。マスター礼装「アトラス院」のLv上げ時などに特におすすめ。 |
![]() | ギルガメッシュ(術)(★4) Artsチェインとクリティカル中心の運用と好相性。術ギルの短所であるスキルCTの長さも補えるので好相性。 |
相性のいいアタッカー
Quickを使用し、スキルCTが短く、宝具のヒット数も多いと水着オルタのサポート性能を存分に活かせる。またQuickや攻撃力など、サポートスキルがあると水着オルタの「リローデッドC」にこだわる必要がなくなりカードが選びやすくなる。
![]() | 水着イシュタル(★4) 味方全体へ3ターンのQ性能とNP獲得量アップ付与が好相性。高火力の全体宝具と単体宝具で組み合わせやすく、宝具後のスター獲得が可能。最大100%のクリ威力アップで追撃が可能な点も好相性。 |
![]() | アキレウス(★5) スターもNPも稼げるアキレウスのカードの使用頻度が高く、水着オルタのカードを温存しやすい。全体宝具と単体宝具と組み合わせやすい点も好相性。 |
![]() | アレキサンダー(★3) 味方全体へ3ターンの攻撃力とQ性能アップ付与が好相性。高火力の全体宝具と単体宝具と組み合わせやすい点も優秀。 |
![]() | アンメア(★4) 「コーチングA」のHP減少のデメリット効果は、現在HP減少が火力上昇に繋がるアンメアにとってはメリット。水着オルタのQ強化付与でダメージも効率よく伸びるので高火力単体宝具を2つ並べられる。 |
![]() | 土方歳三(★5) 同じく「コーチングA」のHP減少が好相性。パーティ全体にスター発生率アップを付与しつづけやすく、土方のスキルLv上げは必要だがスター集中もあり好相性。 |
水着アルトリアオルタのプロフィール
イラストレーター/声優
イラスト | 武内崇 |
---|---|
担当声優 | 川澄綾子 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
オルタであれ水着は着る。だって夏だし。
しかし如何なる新年からか、
彼女は王の冠をを仕舞い、
可憐な白い冠ーーーホワイトプリムを装着した。
そう、メイドである。
パラメーター
筋力 | B |
---|---|
耐久 | C |
敏捷 | B |
魔力 | A |
幸運 | B |
宝具 | A |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

サーヴァント、ライダー。アルトリア・ペンドラゴンだ。
この私が来た以上、理想の生活を覚悟してもらおう。
二度寝も運動不足も許さん。掃除・洗濯は徹底的にやる。
りょり、料理も……できる範囲でやってみせよう。
1段階目

何だ? メイドがモップを持つのは当然だろう。
こう見えても、聖剣級の万能モップだからな。
ご主人様におかれましては、大人しく椅子に座って、様子を見ているがいい。
2段階目

この服装も馴染んできたな。良いことだ。
3段階目

敢えて私から言おう。このコートに何か問題でも?
メイドとは規律を守るもの、すなわち軍隊だと私は認識している。
重ねて言うが、この武装に何か問題でも?
最終再臨

ここまで戦力が整うとは。感謝にたえない。最早敵なしだな、ご主人様。
このセクエンスとモップがある限り、貴様には揺るぎのない勝利が約束されるだろう。
それはそれとして、そろそろ深夜の買い出しタイムだ。
ポテトの揚げ物と炭酸飲料の買い置きは十分か?
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:154cm・42kg
出典:アーサー王伝説
地域:イギリス
属性:秩序・悪 性別:女性
属性が悪になっているのはメイドになった自分を良く思っていないのではなく、実力行使でしか理想の給仕を行えない自分の不器用さを思っての事らしい。
絆Lv.2で開放
ブリテンの王、アルトリア・ペンドラゴンの
別側面であるオルタがさらに別の信念に
目覚めたもの。
夏を迎え、ひとりの暴君としてではなく、一介の給仕として己を見つめ直そうと奮い立ったアルトリア。言っている意味は分かるがなぜそうなったのかまったく分からない。
マスターが過ごす夏をより良いものにするため、メイドの道を選択したとも。
本人はアルトリアである事を隠しているつもりなので、装備も色々なものに偽装している。
エクスカリバーはモップに。
セクエンスはピストルに。
戦闘スタイルは軍人のそれに。
モップで相手をなぎ払い、ピストルで動きを止め、グレネードで爆破する。
メイドとは。
絆Lv.3で開放
『不撓燃えたつ勝利の剣』
ランク:A 種別:対人宝具 最大補足:一人
セクエンス・モルガン。
アーサー王が持つ『死闘の場にのみ携える』短剣、セクエンスとエクスカリバーの合体宝具。
セクエンスは小型の自動拳銃のような姿になっているが、エクスカリバーと組み合わせる事により大型の狙撃銃となり、不浄なる外敵を『主の領地』に入る前に撃退する。
どう見てもアンチ・マテリアル・ライフルだが、その綺麗な顔をフッ飛ばされたくなかったら指摘しない事だ。
絆Lv.4で開放
○単独行動:EX
マスター不在でも行動できる能力。
仕えるべき主は存在するが、それはそれ。
メイドの奉仕精神とは自由であるべき……自発的なものであり、誰に強制されるものではない、という信念から脅威の単独行動スキルを獲得した。このスキル獲得のため、通常パラメーターは若干低下している。
○サマー・スイーパー!:A
魔力放出スキルがお手伝いさん用途に変化したもの。あらゆるものを洗い流す水洗いの達人。
自身の奉仕力(攻撃力)を上げながら、
パーティー全体を厳しく監督し、その士気を向上させる。
○コーチング:A
海辺のアルトリア・オルタは冷血のカヴァネス(女性家庭教師)でもある。その厳しい教育と指導により、誤ったバトルスタイルを矯正する。スパルタな為、コーチされた者は多大なダメージを負う。
絆Lv.5で開放
(本人は口にしないし気付いていないが、)夏の魔力に魔がさして、水着に着替えてしまったオルタさん。
「私は俗に言う水着英霊では断じてない。
なぜなら、水着である前にメイドだからだ」
なるほど、ぐうの音も出ない正論である。
しかし、もともと真面目すぎる性格がメイドになる事で更に厳格に。自堕落なマスターは決して見逃さない、鬼のメイド長と化した。
ネロと共にイシュタルカップに参加。
チーム名『タイラント・シューティンスター』は
彼女からのアイディア。
名高いワガママ皇帝と暴君メイドが手を結んだ
奇蹟のチームに相応しい命名である。
レース動機は最強を示す為。報酬(物理)は当然求めるが、それはそれとして、マスターの為になればいいと思っている。
絆Lv.5で開放
ネロは『全チームがライバル』と考えるが、
オルタには『こいつにだけは負けられない』というチームはない。
ネロとオルタ。ノリの合わない二人ではあるが、
ネロはレースでの活躍と面白さの為、アルトリアは暴力衝動(ストレス)の発散と報酬の為、手を組んでイシュタルカップに参加した。
レースに隠された真相を探る気はまるでない。
自分がいちばん主人公に応援されていると思い込んでいる為、心は常に上機嫌だったりする。
外見からではまったくそう見えないが。
レース方針は『手加減のないレース』。
後先考えずにアクセルを踏むネロと、後先考えているのにニトロを使うオルタ。
ネロは「美しさと速さ」を至上とし、オルタは「簡潔さと速さ」を至上とする。半分は相容れないが半分はまったく同じノリなので、実はものすごく気が合う二人だった。
……やはり奇蹟のチームなのでは?
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)選定のモップ

概念礼装の効果 |
---|
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕(ライダー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体の攻撃力を20%アップ&防御力を15%ダウン【デメリット】 |
それは不思議の園である妖精郷でさえ
不思議と伝えられたおとぎ話。
その柄はアロンダイトより堅く、
その先端はガラティーンより熱く、
その輝きはエクスカリバーにさえ届くという。
このモップを抜きし給仕、なんかの王にならん。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)チョコミントクールバレット

アルトリアオルタ(ライダー)からの
バレンタインチョコ。
弾丸型のアイス(チョコミント)六発。
無論、メイドは料理を嗜むものではない為、
持ちうる最大のコネクションを駆使して
最高級ブランドとコラボ、この日、この時の為に
たった一つのオーダーメイドとして作らせたという。
FGO攻略記事一覧
クリスマス2019

ログインするともっとみられますコメントできます