FGO(Fate/Grand Order)のセタンタの評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちらセタンタの評価と性能

じゃ、改めて。
オレはセイバー、セタンタだ。
縁ができた以上はこっちでもとことんやるさ。
よろしくな、マスター!

見た目変わんねーし、ガキのままなのに何か変な感じだ。
へへへ、お前中々すげーマスターだったんだなあ。
まっ、これからも宜しく頼むぜ!
主要な性能
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | FGOアーケードコラボ報酬 | ||||
HP / ATK | 11248 / 9999(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv] 弱体状態を解除 スターを獲得[Lv] | ||||
スキル2 (強化後) | ![]() 自身に〔猛獣〕特攻状態を付与(3T)[Lv] Quickカード性能をアップ(3T)[Lv] 「攻撃時に自身のNPを10%増やす状態」を付与(3T・5回) | ||||
スキル3 | ![]() 自身のクリティカル威力を確率[Lv]でアップ(3T)[Lv] スター集中度を確率[Lv]でアップ(3T)[Lv] 回避状態を付与(2回・3T) | ||||
宝具 | ![]() 自身に必中状態を付与(1T) 敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv] 防御力をダウン(3T)[OC] | ||||
担当声優 | 村瀬歩 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | lack |
[動画]セタンタの宝具演出
セタンタの総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
回避や必中、防御無視宝具を持つ高難易度向きアタッカー。NPチャージは持たないが、猛獣特攻で火力が出せるので対猛獣の変則クエストで採用もできる。
評価ランキングはこちらみんなの評価
セタンタの宝具とスキル性能
宝具「裂き断つ死輝の刃」

敵単体に超強力な防御力無視攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 1200% | Lv2: 1600% | Lv3: 1800% | Lv4: 1900% | Lv5: 2000% |
防御力をダウン(3T) | ||||
OC1: 20% | OC2: 25% | OC3: 30% | OC4: 35% | OC5: 40% |
スキル1『赤枝の騎士B』
【効果】
自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
弱体状態を解除
スターを獲得[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
自身の攻撃力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
スターを獲得 | ||||
Lv1: 10個 | Lv2: 11個 | Lv3: 12個 | Lv4: 13個 | Lv5: 14個 |
Lv6: 15個 | Lv7: 16個 | Lv8: 17個 | Lv9: 18個 | Lv10: 20個 |
スキル2『猛犬殺しA+』
【効果】
自身に〔猛獣〕特攻状態を付与(3T)[Lv]
Quickカード性能をアップ(3T)[Lv]
「攻撃時に自身のNPを10%増やす状態」を付与(3T・5回)
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
強化条件 | 強化クエスト1をクリア(▶︎攻略はこちら) |
---|
自身に〔猛獣〕特攻状態を付与(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 50% | Lv2: 55% | Lv3: 60% | Lv4: 65% | Lv5: 70% |
Lv6: 75% | Lv7: 80% | Lv8: 85% | Lv9: 90% | Lv10: 100% |
Quickカード性能をアップ(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
「攻撃時に自身のNPを少し増やす状態」を付与(3T・5回) | ||||
10% |
スキル2『猛犬殺しA』
【効果】
自身に〔猛獣〕特攻状態を付与(3T)[Lv]
Quickカード性能をアップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
自身に〔猛獣〕特攻状態を付与(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 50% | Lv2: 55% | Lv3: 60% | Lv4: 65% | Lv5: 70% |
Lv6: 75% | Lv7: 80% | Lv8: 85% | Lv9: 90% | Lv10: 100% |
Quickカード性能をアップ(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
スキル3『影郷の武練B+』
【効果】
自身のクリティカル威力を確率[Lv]でアップ(3T)[Lv]
スター集中度を確率[Lv]でアップ(3T)[Lv]
回避状態を付与(2回・3T)
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のクリティカル威力を確率でアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30% | Lv2: 31% | Lv3: 32% | Lv4: 33% | Lv5: 34% |
Lv6: 35% | Lv7: 36% | Lv8: 37% | Lv9: 38% | Lv10: 40% |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のアサシンクラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
![]() | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする |
![]() | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3Hit | 2Hit | 4Hit | 5Hit | 5Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 秩序属性 / 中庸属性 / 地の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 男性 / 神性 / 愛する者 / 子供のサーヴァント ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | 弱体耐性をアップ |
![]() | 与ダメージを170プラスする状態を付与 |
幕間の物語と強化クエスト
強化クエスト
強化クエストの攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
Step1 | Lv4 | Lv4 | Lv1 |
Step2 | Lv6 | Lv6 | Lv4 |
Step3 | Lv9 | Lv9 | Lv6 |
Step4 | Lv10 | Lv10 | Lv10 |
猛獣特攻のスキル2を優先し、同時に火力アップのスキル1も上げていこう。スキル3も優秀だが確率の問題でLv10が必須級なので、高難易度で採用するタイミングで上げるのがおすすめ。
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
詳細なQPの必要数はこちら必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 50,000QP | 計50,000QP |
再臨2 | 150,000QP | 計200,000QP |
再臨3 | 500,000QP | 計700,000QP |
再臨4 | 1,500,000QP | 計2,200,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 100,000QP | 計100,000QP |
Lv2 | 200,000QP | 計300,000QP |
Lv3 | 600,000QP | 計900,000QP |
Lv4 | 800,000QP | 計1,700,000QP |
Lv5 | 2,000,000QP | 計3,700,000QP |
Lv6 | 2,500,000QP | 計6,200,000QP |
Lv7 | 5,000,000QP | 計11,200,000QP |
Lv8 | 6,000,000QP | 計17,200,000QP |
Lv9 | 10,000,000QP | 計27,200,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 100,000QP | 計100,000QP |
Lv2 | 200,000QP | 計300,000QP |
Lv3 | 600,000QP | 計900,000QP |
Lv4 | 800,000QP | 計1,700,000QP |
Lv5 | 2,000,000QP | 計3,700,000QP |
Lv6 | 2,500,000QP | 計6,200,000QP |
Lv7 | 5,000,000QP | 計11,200,000QP |
Lv8 | 6,000,000QP | 計17,200,000QP |
Lv9 | 10,000,000QP | 計27,200,000QP |
セタンタの強い点/弱い点
高難易度向きのアタッカー

セタンタは必中付与+防御無視攻撃の宝具を持つ高難易度向きアタッカー。弱体解除や回避(2回/3T)も所持しているので、厄介な弱体や敵の宝具を防ぎつつ戦う事ができる。
セタンタの最低宝具威力
対天 | 対地 | 対人 | |
---|---|---|---|
宝具5 | 94,598 (189,021) | 105,089 (210,004) | 115,581 (230,987) |
()内は特攻ありの数値宝具威力ランキングはこちら
高倍率な猛獣特攻を所持

スキルで最大100%と高倍率な猛獣特攻を持つ。汎用性が高いとは言えないが、猛獣に対しては高いダメージを出すことが出来る。3ターンと持続も長いので、宝具だけでなくクリティカルでも活用しやすい。
猛獣のサーヴァント一覧はこちら自身のみの強化でも火力を出しやすい
スキルでQ強化+攻撃力アップを持ち、対象であれば高倍率の特攻も合わさるので自身の強化のみでもダメージを出しやすい。いずれの効果も3ターンなので継続してダメージを出しやすい点も優秀。
宝具で防御力ダウンも可能
宝具には3ターン継続する防御力ダウンの効果もある。そのため次の宝具だけでなく、追撃のダメージも伸ばすことができる。
クリティカルでも火力を出せる
確率ではあるが、スキルでクリティカル威力アップとスター集中アップを持つ。また自身で最大20個のスター獲得を持つので、宝具後だけでなく開幕からクリティカル狙いも可能。
![]() | 確率はスキルLv10で確定になります。 |
---|
攻撃時NP10%チャージ可能
スキル2には3ターンの間、5回まで攻撃時NP10%チャージできる効果もある。宝具を含む攻撃時追加でNP回収できるので、スキル使用後は積極的に狙っていきたい。
カード運に左右される
自身のカードがないとNP回収できないのでカード運に左右される。運要素が絡むので周回場合NPチャージとして当てにするのは難しい。
おすすめの概念礼装
![]() | 黒の聖杯(★5) 宝具威力60~80%UP 毎ターンHP500減少 |
![]() | カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ |
![]() | 冬の結晶(★4) NPを60~75%チャージ |
![]() | 虚数属性(★4) 自身のQuickカード性能を8%アップ NPを30%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | クリスマスの軌跡(★5) Quickカード性能を8~10%アップ NP獲得量を8~10%アップ NPを30~50%チャージ |
![]() | いつかの夏(★5) Quickカード性能8~10%アップ 宝具威力を8~10%アップ NPを30~50%チャージ |
![]() | チェリー・アイシクル(★5) Quick性能を5~8%アップ 宝具威力を10~15%アップ NPを30~50%チャージ |
![]() | ゴールデン相撲~岩場所~(★5) 自身の攻撃力UP10~15% NP30~50%チャージ |
相性の良いサーヴァント
相性の良いサポーター | |
---|---|
![]() | スカサハスカディ(★5) 高倍率のQuick性能アップを付与できる。最大NP50%付与も可能で、火力アップと宝具連発の両方をサポートできる。 |
![]() | 水着スカディ(★5) 高倍率のQ強化に加え、最大NP50%付与で宝具連発を狙いやすくなる。B強化+Bクリ威力アップでB攻撃のダメージも出しやすくなり、スターサポートでクリティカルも狙いやすくなる。 |
![]() | 武則天(★4) 攻撃力+Quick性能を20%アップが可能で、絆礼装があれば更にQuick性能+20%ができる。全体NP10%付与も持ち、宝具連発のサポートも可能。 |
![]() | キャストリア(★5) NP50%付与と攻撃力のサポートも可能。高難易度などで、宝具の対粛清防御を付与することで味方全体を守ることができる。 |
![]() | マーリン(★5) 全体無敵やHP回復が可能で、より耐久面を強化できる。宝具のスター獲得とスキルのクリ威力アップで攻撃面のサポートも得意。 |
![]() | オベロン(★5) NP70%付与と高倍率宝具威力アップを付与できる。とにかく火力を出したい場面で。 |
![]() | ブリュンヒルデ(★5) クリ威力アップとスター集中アップが付与でき、クリティカル狙いがしやすくなる。宝具でスター発生率アップも可能で、クリティカルサポートに特化している。 |
![]() | アンデルセン(★2) スキルで毎ターンのスター/NP獲得状態を付与できる。宝具でHP回復と確率だが攻撃力/防御力アップも付与でき、耐久と火力両方をサポートできる。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | lack |
---|---|
担当声優 | 村瀬歩 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
ケルト神話、アルスター神話に於ける大英雄
クー・フーリン──その修行時代の姿。
肉体及び精神は、ランサーやキャスターとして
現界する彼よりも若く未熟。しかし同時に、何者
かになるために足掻き、進み続ける、一少年と
しての無限の可能性を秘めている。
パラメーター
筋力 | B+ |
---|---|
耐久 | C |
敏捷 | B |
魔力 | C |
幸運 | A |
宝具 | B |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:165cm・56kg
出典:ケルト神話、アルスター神話
地域:アイルランド
属性:秩序・中庸 性別:男性
戦闘時に出現する仔犬について、セタンタは多くを語らない。かつて自分が戦い殺した猛犬の子か、はたまた、取り憑いた猛犬の霊が小型化したものか……?
絆Lv.2で開放
既にクランの番犬との戦いを経た後の時期ではあるが、この逸話を元とする「クランの猛犬(クー・フーリン)」の勇名を、未だ自らのものであると認識しきっていない。理由は、影の国の女主人にして最強の槍使いである師スカサハから当然のように「セタンタ」と呼ばれ続けているから……かもしれない。
明確に自らの未来の記憶を持っている訳ではないが、
記録としての歴史的事実は概ね認識している。
ただし、よく似た霊基状態で現界しているアレキサンダー少年とは違い、セタンタは
「歴史だか人類史だかなんだかしらねーけど」
「オレの未来はオレのものだ」
「メイヴ? なんかに殺されてたまッかよ!」と、
まったく自分の未来を受け入れていない。メイヴ上等である。
絆Lv.3で開放
○赤枝の騎士:B
アルスターの勇猛にして奔放な戦士たちが集う「赤枝の騎士団」の一員であることを、セタンタは特に強く自覚している。
○猛犬殺し:A
クランの猛犬、すなわち「クー・フーリン」と呼ばれることになる少年時代の逸話がスキルと化したもの。獣殺しスキルの亜種。猛獣特攻。
絆Lv.4で開放
○影郷の武練:B+
影の国の女主人スカサハによってもたらされた修練の日々は、セタンタの精神と肉体を鍛え上げ、無双の英雄クー・フーリンとして完成させるに至った。
今回の霊基は修練中(厳密には修練終了直前)の精神と肉体であるため、本スキルが保有されている。真に英雄クー・フーリンとして現界する場合には本スキルは保有されず、宝具ゲイ・ボルクを保有することになる。
(本スキルを保有していない上に宝具ゲイ・ボルクを保有していない―――という状態は本来的にはあり得ない筈である)
絆Lv.5かつFGOアーケードコラボクリアで開放
『裂き断つ死輝の刃』
ランク:B+ 種別:対人宝具
レンジ:0~30 最大捕捉:1人
クルージーン・セタンタ。
アルスターの戦士として認められた際にコンホヴォル王から授かった無銘の剣が、『ロスナリーの戦い』の伝承に登場する光の剣クルージーンと同一化した宝具。
淡い光を発する魔剣。
真名解放の際には激しく発光し、養父フェルグスの振るう魔剣カラドボルグにも近しい威力を発揮。師スカサハから学んだ恐るべき戦闘技術を用いてこの剣を振るい、セタンタは対象を完膚なきまでに叩きのめす。
今回の召喚で真名セタンタとして霊基が成立するにあたり、セタンタすなわち英雄クー・フーリンが戦いの際に振るった剣、という共通項から、ふたつの剣がひとつの宝具に同一化したものと考えられる。
「この剣、ほんとはもっと後のオレが使った剣じゃねえの? それってズルじゃない?」
「でもまあ、ズルみたいな宝具持ってる奴多いもんな。まいっか!」
とセタンタ談。
絆Lv.5かつFGOアーケードコラボクリアで開放
英霊セタンタは『ここではないカルデア』からやって来たサーヴァントであるという。
「詳しい話はティアマトかマーリ……あの白い女にでも聞けばいいんじゃねーか?」
と本人談(※説明して貰えるかどうかの保証はない)。
詳細については彼自身よく分かっていないらしい。
ともかく、セタンタは「仮初めの客」として
カルデアに留まっているようではある。
とはいえ、召喚される英霊とはおしなべて現世にとって仮初めの客であり、それを彼も自覚しているようだ。
つまり、仮初めではあれど……
サーヴァントとしてマスターと命運を共にすることを、英霊セタンタは覚悟しているし、受け入れているし、
そうしてもいいと思うくらいには『こちらのマスターとカルデア』を気に入っているようだ。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

じゃ、改めて。
オレはセイバー、セタンタだ。
縁ができた以上はこっちでもとことんやるさ。
よろしくな、マスター!
1段階目

こういう感じか。
へー面白いな、霊基再臨って。
2段階目

姿は変わんねぇんだよな。
3段階目

姿は変わらねえけど…何かこう…しっくり来るっつーか。
悪くない!
最終再臨

見た目変わんねーし、ガキのままなのに何か変な感じだ。
へへへ、お前中々すげーマスターだったんだなあ。
まっ、これからも宜しく頼むぜ!
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)唸る仔犬

概念礼装の効果 |
---|
セタンタ(セイバー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を10%アップ&[猛獣]特攻状態を10%付与。 |
その仔犬は、月夜に唸る。
英霊セタンタと共に現界する仔犬、一匹。
かつて殺した『クランの猛犬』の魂が
座の魂にまとわりつき、
その身を縮めつつも奇跡的な現界を果たしたか?
或いは、かの猛犬の血を引く仔の霊なのか?
セタンタ自身もよく分かっていないようだ。
はっきりしているのは、
この仔犬は、セタンタの戦いを補助する訳でもなく、
使い魔として感覚を共有することもなく……
───ただ、月夜に唸る、ということのみ。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)ぶっ叩き券

セタンタからのお返し。
手作りのチケットが数枚ほど。
つたない日本語で「ぶっ叩き券」と殴り書きしてある。
セタンタ曰く、図書館で読んだ漫画に出てきたプレゼントを参考にした、とのこと。
参考にしたとは言うものの、
かなりのアレンジが加えられた逸品ではある。
使うタイミングは限られるかもしれないが、
場合によっては面白いことが起きるかもしれない。
……勿論、この場合の「面白いこと」は、
セタンタ自身にとっての面白いことであって……
無闇に使わない方がいい―――
とは、キャスター霊基のクー・フーリンからマスターへの助言であるが、それを聞いたセタンタは大いに不満を主張したという。
FGOの関連記事
バレンタイン2025PU

関連サーヴァント | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
週替りアルターエゴピックアップ

ログインするともっとみられますコメントできます