FGO(Fate/Grand Order)の紫式部の評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちら紫式部の評価と性能

──サーヴァント、キャスター。紫式部と申します。
文(ふみ)に親しみ、詞(ことば)に焦がれ、
ひとの想いに寄り添う女にて……
どうぞよしなに……───

詞(ことば)と文(ふみ)は、あらゆるものを表して、
伝え、やがて時空をさえ超えるのでしょう。
それは空を星を輝かせるのと同じ。
例え永遠ではないとしても、
本来形のない想いが形となって。ああ…。
主要な性能
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 12,833 / 11,374(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 敵全体の防御力を20~30%ダウン(3T)[Lv] 味方全体に〔魔性〕特攻状態20~30%を付与(3T)[Lv] | ||||
スキル2 | ![]() 敵単体に中確率で宝具封印状態を付与(1T)[Lv] 自身のNPを20~30%増やす[Lv] 自身の宝具威力を10~20%アップ(3T)[Lv] | ||||
スキル3 | ![]() 味方全体に被ダメージカット状態500~1000を付与(3回・3T)[Lv] 味方全体へ弱体無効状態を付与(1回・3T) 味方全体の強化解除耐性をアップ(1回・3T) | ||||
宝具 | ![]() 敵全体に強力な攻撃[Lv] 〔魔性〕宝具特攻150~200%[OC] 敵全体に強化無効状態を付与(1T) | ||||
担当声優 | 茅野愛衣 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | 本庄雷太 |
[動画]紫式部の宝具演出
紫式部の総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
周回から高難易度まで敵が魔性持ちであれば使える優秀なアタッカー。魔性特攻宝具かつ、自身で味方全体を魔性特攻状態にできる。加えて宝具でのNP回収がしやすく、紫式部システムと呼ばれる宝具連発の編成も組める。
評価ランキングはこちらみんなの評価
紫式部の宝具とスキル性能
宝具「源氏物語・葵・物の怪」

敵全体に強力な攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 450% | Lv2: 600% | Lv3: 675% | Lv4: 712.5% | Lv5: 750% |
〔魔性〕宝具特攻 | ||||
OC1: 150% | OC2: 162.5% | OC3: 175% | OC4: 187.5% | OC5: 200% |
敵全体に強化無効状態を付与(1T) |
スキル1『歌仙の詩歌A』
【効果】
敵全体の防御力を20~30%ダウン(3T)[Lv]
味方全体に〔魔性〕特攻状態20~30%を付与(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
敵全体の防御力をダウン(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
味方全体に〔魔性〕特攻状態を付与(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル2『呪術(詞)D+』
【効果】
敵単体に中確率で宝具封印状態を付与(1T)[Lv]
自身のNPを20~30%増やす[Lv]
自身の宝具威力を10~20%アップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のNPをチャージする | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
自身の宝具威力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
スキル3『紫式部日記B』
【効果】
味方全体に被ダメージカット状態500~1000を付与(3回・3T)[Lv]
味方全体へ弱体無効状態を付与(1回・3T)
味方全体の強化解除耐性をアップ(1回・3T)
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
味方全体に被ダメージカット状態を付与(3回・3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 500 | Lv2: 550 | Lv3: 600 | Lv4: 650 | Lv5: 700 |
Lv6: 750 | Lv7: 800 | Lv8: 850 | Lv9: 900 | Lv10: 1000 |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のランサークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3Hit | 4Hit | 4Hit | 5Hit | 6Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 中立属性 / 善属性 / 人の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 女性 / 浮遊(3段階) ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | Artsカードの性能を7%アップ |
![]() | 弱体付与成功率をアップ |
優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() 全スキルLv1でも最低限の運用に支障はない。 ダメージに直結するスキル1+2を少しずつ伸ばしたい。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() スキル2はLv6で25%付与となり、最大解放虚数魔術から即宝具が狙える。 スキル1も上げておくとダメージを底上げできる。 スキル3は超高難易度で採用しないのであれば優先度は低い。上げる際も、スキルLv6の区切りまでは無理しなくてよい。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを周回運用する上でおすすめのスキルレベル。 スキル2のNPチャージが最も重要。全体Arts宝具によるNP回収はクエストや乱数に左右されるので、可能な限り上げたい。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。 高難易度で採用する場合はスキル3の強化解除耐性や弱体無効状態を少しでも再使用できるように使ってしまいたい。 耐久面さえ充実してしまえば、ダメージのみに影響しているスキル1の優先度は若干下がる。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
紫式部の強い点/弱い点
システム周回向きのアタッカー

紫式部は宝具でのNP回収がしやすく、自身の宝具を連発するシステム周回向きのアタッカー。加えて宝具とスキルに[魔性]特攻があり、対象に対しては特に威力を発揮することができる。
自身もNPチャージ持ち
宝具でNP回収がしやすいだけでなく、自身で20~30%のNPチャージを持っている。そのためNP回収量が低くなってしまう対バーサーカーであっても、システムが可能なことが多い。
特攻スキルの使用タイミングが難点
紫式部のスキル1は3ターンの防御ダウンと[魔性]特攻付与の効果。周回で特攻を活かしたいのであれば1WAVE目に使いたいところだが、防御ダウンを1WAVEの敵に消費してしまう。
![]() | 3WAVEで最大火力が必要なら温存、最初から特攻火力が必要なら1WAVEから使うなど、敵のHPや特性と相談しつつ使用タイミングを決めましょう。 |
---|
紫式部の宝具威力まとめ(OC1)
特攻あり | 特攻なし | |
---|---|---|
宝具Lv1 | 72,100 | 38,500 |
宝具Lv2 | 96,200 | 51,300 |
宝具Lv5 | 120,200 | 64,100 |
※Lv90,ATKフォウ1000,天地人等倍,スキル1の防御ダウンありで計算
宝具威力ランキングはこちら![]() | 特攻発動時は約2倍近い火力を発揮できるので、特攻対象であればクラス相性等倍が数体含まれているクエストでも使えるのが大きなメリットですね。 |
---|
ギミック対策スキルも多い

スキル3で味方全体へ弱体無効状態と強化解除耐性を付与することができる。どちらも全体に付与できるサーヴァントは数が少なく貴重な効果。必要な場面では優先して使うことが多い。
宝具の強化無効状態も優秀
スキルだけでなく宝具では強化無効状態を付与できる。特定のタイミングで強化スキルを使用してくる敵などに対して使い勝手がよく、ギミック対策として優秀な働きを見せてくれる。
![]() | 特に強化解除については戦闘中かなり厄介に感じることが多く、アタッカーとして使わなくとも活用したいと感じる場面が度々発生する印象です。 |
---|
[魔性]のサーヴァントが少ない
サーヴァントの魔性持ちは少なく、さらにクラス有利となるとかなり出現しづらい。そのため高難易度のアタッカーとして優秀な性能ではあるが、イベント周回で運用されることが多い。
![]() | 逆に魔性特性を持つ通常の敵は非常に多いので、周回で使えると感じるタイミングは非常に多いですね。 |
---|
紫式部の運用
キャストリアでの周回編成
魔術礼装 | 2004年の断片 |
---|
Wアルトリアキャスターでサポートし、宝具3連発を狙う編成。礼装自由で宝具3連発が可能で、NP回収が不足する場合も自身のNPチャージや魔術礼装で補えば3連発が安定する。
無凸カレスコ編成
魔術礼装 | 魔術礼装・カルデア戦闘服 |
---|
控えに孔明を編成することで、最大開放していないカレイドスコープからでも宝具3連発が可能。玉藻と孔明を交代させることで、パラケルススの宝具を使用可能な点も特徴。
おすすめの概念礼装
![]() | カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ |
![]() | 蒼玉の魔法少女(★5) NP40~50%チャージ NP獲得量25~30%アップ |
![]() | ペインティング・サマー(★5) Artsカード性能8~10%アップ NP獲得量8~10%アップ NP30~50%チャージ |
![]() | 黒の聖杯(★5) 宝具威力60~80%UP 毎ターンHP500減少 |
![]() | キュート・オランジェット(★5) NP獲得量25~30%アップ 宝具威力15~20%アップ |
![]() | 笑顔のしるし(★5) Artsカード性能10~15%アップ NP獲得量10~15%アップ 宝具威力15~20%アップ |
![]() | 静穏なひと時(★5) QA強化10~15% NP獲得量UP10~15% |
相性の良いサーヴァント
相性の良いサポーター | |
---|---|
![]() | アルトリアキャスター(★5) 最大50%のNP付与と高倍率なArts強化、NP獲得量アップと攻撃力アップ付与が可能なサポーター。周回と高難易度両方で必ず編成したいサポーター。 |
![]() | 玉藻(★5) 3ターン高倍率のArts性能アップ付与と、宝具威力アップ付与が好相性。システム周回から高難易度まで幅広くサポート役として使うことができる。 |
![]() | ネロブライド(★5) 3ターンのNP獲得量アップと攻撃力アップ付与が優秀。単体宝具持ちなので単体が出現するフリクエではアタッカーにもなる。 |
![]() | 孔明(★5) 優秀なNP付与役。細かく分割してNPを付与できるので、NP回収が不足した場合の抑えとして非常に優秀なサポート役。 |
![]() | ジャンヌ(★5) 宝具効果で全体無敵、回復、防御力UP付与ができるので長期戦が簡単に行える。高難易度で長期戦をする際におすすめのサポート役。 |
![]() | 徐福(★3) NP50%付与+NP獲得量アップ+A強化で宝具連発しやすくなる。また魔性と死霊特性を同時に持つエネミーは比較的多く存在するので、徐福の死霊特攻付与でダメージを伸ばせる機会も多い。 |
![]() | パラケルスス(★3) 3ターンのArts性能アップ付与は低倍率なものの、NP獲得量アップの倍率が非常に高い。手持ちが少ない状況でシステム周回を目指す場合におすすめ。 |
![]() | マシュ(★3-4) 防御アップやターゲット集中など味方を守る壁役として活躍。上で挙げたジャンヌと同様に高難易度で長期戦をする際におすすめのサポート役。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | 本庄雷太 |
---|---|
担当声優 | 茅野愛衣 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
平安期の作家・歌人。
生没年の詳細は不明。
『源氏物語』『紫式部集』『紫式部日記』などを
著した。『後拾遺和歌集』以下の勅撰集では
数十首の歌が採用されている。
パラメーター
筋力 | E |
---|---|
耐久 | E |
敏捷 | D |
魔力 | B |
幸運 | A+ |
宝具 | C |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:163cm・51kg
出典:史実
地域:日本
属性:中立・善 性別:女性
普段は「落ち着いた物腰の図書館の司書」ムーブをして
いるものの、こと物語、こと本、こと想いの話になると
饒舌にポエムを語り始める。
絆Lv.2で開放
漢学者にして歌人であった藤原為時の娘として生まれ
る。父方は著名な文化人の家系(父方の曽祖父・藤原兼
輔は歌人として活躍したのみならず、伝記『聖徳太子伝
歴』上下巻などの著作のある文化人であり、「堤中納
言」の異名で知られた)であり、彼女も書や文に親しん
で育ったと予想される。
二◯代で山城守右衛門佐の藤原宣考と結婚し、一子をも
うけるも、年齢が相当に上であった夫・宣考は結婚の三
年後に逝去。
若き未亡人となった香子は、その年の秋から物語を綴り
始めた。すなわちは───全五十四巻から成る大著『源
氏物語』である。
絆Lv.3で開放
大人しい優等生タイプ。
育ちが良く、分別がある。物静か。
読書大好き。歌と恋の優雅できらきらとした物語を綴る
のも好き。
几帳面で、日記も書く(日記は割と現実的)。
好きな物語は『竹取物語』『伊勢物語』。
───紫式部は『竹取物語』からはキャラクター造形の
影響を受け、『伊勢物語』からは表現、構想、人物など
に多大な影響を受けている、とされる。他に白楽天の白
氏文集や『史記』から様々な影響を受け、『源氏物語』
で光源氏が女性をくどく会話には唐代の伝記物語『游仙
窟』からの影響を受けているという。
歌人としては『古今集』『後撰集』『拾遺集』の三代集
が好き。
生前から多くの歌集に親しんでいた。
自分とは他の時代、他の地域の物語や詩歌についても大
いに興味を抱いており、暇を見つけては読み耽ってい
る。
絆Lv.4で開放
◯歌仙の詩歌:A
『太平記』第十六巻「日本朝敵事」に曰く、人ならざる
四鬼を従えた逆賊・藤原千方の討伐に派遣された紀朝雄
は、「草も木も 我が大王(おおきみ)の区に慣れば い
づくか鬼の 棲(すみか)なるべし」という歌を詠み、
四鬼を退散させたという。
中古三十六歌仙、女房三十六歌仙に名前を連ねる歌人で
ある紫式部は、是なる悪鬼退散の詩歌さえ容易く読み上
げてみせる。
なお、彼女の歌は小倉百人一首にも彩られている。「め
ぐり逢ひて みしやそれとも わかぬ間に 雲隠れにし 夜半の月かな」である。
◯呪術(詞):D+
紫式部は陰陽道の心得が多少あったようで、『源氏物
語』にもその要素を取り込んでいる節が見受けられる。
現代風に言うならば、彼女はすなわち「魔術の登場する
小説を書くために実際に魔術を勉強する」系の作家で
あった。
絆Lv.5で開放
『源氏物語・葵・物の怪』
ランク:C 種別:詩歌宝具
レンジ:1〜20 最大捕捉:50人
げんじのものがたり・あおい・もののけ。
「限りあれば 薄墨衣 浅けれど
涙ぞ袖を 淵となしける」
真名解放と共に詠まれた歌がある種の呪詛として働き、
対象の滅びを招く。
対象にダメージ及び弱体効果を与える。
『源氏物語』第九帖『葵』に記載された和歌。
息子・夕霧を産んだばかりの妻・葵の上が逝去した折に
源氏(光源氏)が詠んだ、後悔の和歌。葵の上の死因
は、源氏の愛人であった六条御息所の怨みによるもので
あり、すなわち一種の呪殺である。
───怨みと呪殺に紐付いた哀しみの歌を詠むことで、
キャスター・紫式部は対象の運命を悼む。
なお、葵の上の死にまつわる一連の逸話は能の演目『葵
上』の原典となっている。
絆Lv.5及びバレンタイン2019クリア
物理書籍、紙の本───
さまざまな本を揃えた「図書館」の司書として振る舞っ
ている。
具体的には、己が魔術(呪術)によって、電子情報で記
録されている書籍類を「紙の本」へと変換し、地下深く
にひっそりと図書館を構築。
ただひとりの管理者、司書、女主人として、暗く冷やや
かな書の園を守る。
頼めば、日記や手紙の書き方なども指南してくれるらし
い。
相手を一目見ただけで、
その人に似合う本を見つけてくる。
内容は、恋愛劇や復讐劇など、「想い」にまつわる本が
比較的多い模様。理由は無論、彼女が「想いを綴る」英
霊であるからだ。
「私は、想いを綴る英霊です。人が人を想う心をこそ、
私は綴り、したためる」
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──サーヴァント、キャスター。紫式部と申します。
文(ふみ)に親しみ、詞(ことば)に焦がれ、
ひとの想いに寄り添う女にて……
どうぞよしなに……───
1段階目

衣替えにございます。気分が変わりますね、うふっ。
2段階目

衣替え…ではないのですね…ちょっぴり残念。うふふ。
3段階目

まあ、これは!うふっ。十二単衣だなんて。いかがでしょう。
私、似合っていますか?
最終再臨

詞(ことば)と文(ふみ)は、あらゆるものを表して、
伝え、やがて時空をさえ超えるのでしょう。
それは空を星を輝かせるのと同じ。
例え永遠ではないとしても、
本来形のない想いが形となって。ああ…。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)新・源氏物語絵巻

概念礼装の効果 |
---|
紫式部(キャスター)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体に〔魔性〕特攻状態を20%付与 |
ごきげんよう、マスター。
ああ……
この絵ですか。はい。いわゆる『源氏物語』に、
自分自身で絵を付けてみようと思い立ったのです。
絵巻にできればいいな、と。
え……
綺麗、ですか?
ありがとうございます。
実は───
これは、既存の絵巻を元にしたものなのです。
『隆能源氏の源氏物語絵巻』です。
ただ、題材は変えています。
私が描くのは九帖、葵。
隆能源氏の絵巻にはない章にございます。
はい。仰る通りです。
私の宝具として顕れる絵巻と同じ章ですね。
特に自覚はありませんが……
私、好きなのでしょうね。この章が。
或いは───
私の魂に、この章が刻みついているのかも。
ふふ。
マスターは、どう思われますか?
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)絵巻チョコレート

紫式部からのバレンタインチョコ。
お洒落な絵入りのチョコレート詰め合わせ。
描かれているのは源氏物語的なモチーフ、
平安時代の貴族と思わしき男性や女性の姿である。
紫式部の言葉からすると、
何やら陰陽道による仕掛けが施されているらしい。
呪詛のようなものではない、とのことだが……
……まずは、食べてみるしかあるまい。
イベント最新情報
風雲イリヤ城PU

オーディール・コール直前PU

ログインするともっとみられますコメントできます