原神(げんしん)におけるイネファの評価とおすすめ装備(聖遺物・武器)のご紹介。天賦(スキル)・命の星座、突破素材や声優情報まで全て掲載。
キャラ評価一覧に戻るイネファの評価
最新ランキング
みんなの評価
イネファの性能評価

月感電反応を起こせる高火力サブアタッカー
| 月感電反応の詳細 |
|---|
| ・イネファ編成時に水と雷を付着させると月感電が発生 ・上空に雷雲が発生し、継続的な雷元素範囲ダメージを与える ・月感電ダメージには会心が発生する ・最終ダメージは反応に関わる味方全員のステータスを参照 |
イネファは感電(水+雷)を「月感電」に変化させて戦う雷サブアタッカー。月感電には会心判定があり、イネファ独自のバフも加わることで、広範囲に高い継続ダメージを与えられるのが特徴。また、月感電はダメージ計算方法も特殊で、味方のステータスも重要になってくる。
月感電のダメージ計算式を見る| 1人あたりの月感電ダメージ |
|---|
| 1.8 × レベル補正 × 固有天賦(1.14) × (1+熟知ボーナス) × 会心 × 敵の元素耐性 |
| 4人で月感電を起こした時の最終ダメージ |
| 1位の月感電ダメ + 2位の月感電ダメ/2 + 3位の月感電ダメ/12 + 4位の月感電ダメ/12 ※会心の発生判定は各キャラごとに行われる |
ビルギッタによる継続的な雷元素付着が優秀
| ビルギッタの性能まとめ | |
|---|---|
| 召喚方法 | ・元素スキル発動 ・元素爆発発動 |
| 効果 | ・2秒毎に雷元素範囲ダメージを与える ・継続時間20秒 / クールタイム16秒 |
イネファは元素スキルか元素爆発で「ビルギッタ」を召喚し、継続的な雷元素ダメージを与えられる。ビルギッタの索敵能力と雷付着頻度が優秀なので、裏から元素反応を狙うことに優れている。また、継続時間がクールタイムよりも長いため、雷付着が途切れる心配もない。
月感電扱いになる固有天賦の追撃が強力

| 固有天賦「オーバークロック」の効果 |
|---|
| ・月感電の雷雲がある時、ビルギッタの攻撃に追撃が発生 ・追撃はイネファの攻撃力65%分の雷元素ダメージ ・追撃は月感電反応によるダメージと見なされる 【追撃ダメージの算出方法】 3 × 攻撃力 × 0.65 × 固有天賦(1.14) × (1+熟知ボーナス) × 会心 × 敵の元素耐性 |
イネファは固有天賦により、月感電ダメージ扱いとなる攻撃力65%分の追撃を飛ばすことが可能。攻撃力65%分と聞くと低そうに思えるが、そこからさらに月感電のダメージ計算も乗るので強力。追撃頻度も高いので、固有天賦がメインのダメージ源と言っても過言ではない。
バフやシールドによるサポート性能も一線級
| 火力サポ | ・元素爆発発動で攻撃力6%分の元素熟知バフ └バフ対象はイネファと出場中のキャラ ・常時月感電ダメージアップ(最大+14%) |
|---|---|
| 防御サポ | ・元素スキルで攻撃力依存のシールド展開 |
イネファはサブ火力だけでなく、味方へのサポート効果も多く持ち合わせている。熟知バフやシールドで味方の火力を上げつつ耐久面をカバーできるため、パーティの枠圧縮力の高さから様々な編成で起用しやすい。
攻撃力2000以上確保することが重要
| 固有天賦「月兆の祝福・疑似中継」のバフ効果 |
|---|
| ・イネファの攻撃力100につき月感電の基礎ダメージ+0.7% ・ダメージアップは最大14%まで(攻撃力2000で最大) |
イネファは自身の攻撃力に応じて月感電ダメージを最大1.14倍にできる。最大効果を発揮するにはイネファの攻撃力が2000必要なため、武器や聖遺物でしっかり攻撃力を確保しよう。また、攻撃力はシールドや熟知バフにも影響するため、2000を超えても無駄にはならない。
イネファのおすすめ装備(聖遺物・武器)
おすすめ聖遺物
| 聖遺物セット | おすすめ度 / 簡易評価 |
|---|---|
月を紡ぐ夜の歌(4セット) | 【おすすめ度】★★★★★ ・ナドクライキャラ2名編成でおすすめ ・味方全員の熟知/月感電強化が強力 ・チャージ効率UPで爆発回転◯ ・味方に「天穹」装備で効果量アップ |
金メッキの夢(4セット) | 【おすすめ度】★★★★★ ・イネファ自身の火力を重視 ・攻撃力と熟知を同時に稼げる └月感電やシールドを強化可能 ・条件が元素反応のみなので容易 |
![]() ![]() 熟知+攻撃 (2セット) | 【おすすめ度】★★★★・ ・無条件で攻撃力と元素熟知を確保可能 ・同効果であればどの聖遺物でも可 ・サブステが良ければこちらで妥協もあり |
雷のような怒り(4セット) | 【おすすめ度】★★★・・ ・月感電ダメージアップが相性◯ ・外部からの熟知バフが多い場合に強力 └スクロースや聖顕の鍵など ・2セット効果は月感電に乗らない |
月を紡ぐ夜の歌4セットがおすすめ
イネファの聖遺物は、ナドクライキャラ編成で恩恵が大きい「月を紡ぐ夜の歌」4セットがおすすめ。元素熟知と月反応の全体バフにより、パーティ全体の月感電ダメージを上げられるので相性抜群。また、2セットのチャージ効率上昇で爆発回転を上げられる点も優秀。
イネファの火力重視なら金メッキの夢もあり
イネファ自身の火力を重視するのであれば、攻撃力と元素熟知を伸ばせる「金メッキの夢」4セットもあり。攻撃力と元素熟知を伸ばすことで、固有天賦や元素反応による全ての月感電ダメージを大幅に伸ばすことが可能。
聖遺物のおすすめオプション
※バフが最大になる攻撃力2000の達成を最優先に厳選推奨
| メインステータス(※花/羽は固定) | |
|---|---|
時の砂 | 攻撃力% |
空の杯 | 攻撃力% |
理の冠 | 会心率 or 会心ダメージ |
| サブステータス | |
| 会心系/攻撃力%/元素チャージ効率/元素熟知 | |
おすすめ武器
| 武器 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
砕け散る光輪 | 【おすすめ度】★★★★★ ・攻撃力と月感電ダメージが大幅UP ・味方の月感電ダメージも上げられる ・高い会心ダメージも優秀 |
赤砂の杖 | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心率+44.1%が超強力 ・熟知依存の攻撃力UPが月感電と好相性 ・金メッキの夢装備時におすすめ |
香りのシンフォニスト | 【おすすめ度】★★★★・ ・攻撃力と会心ダメージが大幅UP ・控えにいるだけで攻撃力+24%が強力 └イネファの立ち回りと噛み合い◯ |
護摩の杖 | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心ダメージと攻撃力UPが優秀 ・最大効果は発揮しづらい └HP50%以下になりにくいため |
ルミドゥースの挽歌 | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心率と攻撃力アップが優秀 ・武器効果は発動できない |
息災 | 【おすすめ度】★★★★・ ・全武器中最高の基礎攻撃力を持つ ・待機中の攻撃力増加が相性◯ ・ダメバフで素のダメージを強化可能 |
死闘の槍 | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心率36.8%が魅力の紀行槍 ・特に対単体における攻撃力UPが優秀 |
フィヨルドの歌 | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心率と元素熟知を伸ばせる紀行槍 ・パーティに3元素以上必須 └雷/水/風の編成がおすすめ |
風信の矛 | 【おすすめ度】★★★・・ ・攻撃力と元素熟知を大幅に伸ばせる ・配布武器なので完凸運用しやすい ・現在入手不可 |
プロスペクタードリル | 【おすすめ度】★★★・・ ・攻撃力とダメバフを稼げる限定槍 ・効果発動にはヒーラーが必須 ・MAX効果到達に少し時間がかかる |
玉響停の御噺 | 【おすすめ度】★★★・・ ・元素スキル後の攻撃力アップが好相性 ・チャージ効率アップで爆発回転率◯ ・効果時間が10秒と短め |
西風長槍 | 【おすすめ度】★★★・・ ・チャージ効率アップで爆発回転率◯ ・粒子生成で味方のサポートが可能 ・イネファ自身の火力は低い |
会心/攻撃力/元素熟知が上がる武器推奨
イネファは、自身の月感電ダメージに関わる会心/攻撃力/元素熟知を上げられる武器がおすすめ。モチーフ武器「砕け散る光輪」は、自身の攻撃力アップに加えて味方の月感電ダメージバフまでできるため特に強力。
イネファのPT/ビルド詳細はこちらイネファのおすすめパーティ
フリンズ月感電パーティ
イネファ | フリンズ | アイノ | スクロース |
| 編成ポイント | |||
|---|---|---|---|
| ・フリンズ/イネファの月感電ダメージで火力を出す ・月兆:満照(ナドキャラ2名)で月感電を強化 └フリンズ/アイノの能力をフルで活かせる ・イネファのバフがフリンズと相性抜群 ・スクロースの翠緑デバフと熟知バフが全体に恩恵大 ・イネファのシールドで耐久面も問題なし | |||
月感電ダメージに特化したフリンズ主体の編成。ナドクライキャラを2名以上編成することで月兆レベルが満照になり、フリンズの能力や聖遺物の効果を最大限に引き出せる。特にイネファは月感電のサポートに長けているため、月兆要員として最も有力なキャラとなる。
ヌヴィレット感電パーティ
イネファ | ヌヴィレット | フリーナ | 楓原万葉 |
| 編成ポイント | |||
|---|---|---|---|
| ・月感電とヌヴィレットの重撃で火力を出す ・水共鳴とフリーナのバフでヌヴィレットの火力UP ・感電→拡散で翠緑効果によるを2元素デバフが可能 ・楓原万葉の集敵で範囲にダメージを与えやすい ・イネファのシールドで攻撃の中断を防げる | |||
ヌヴィレットパーティにイネファを採用し、高い水ダメージと月感電ダメージで火力を出す編成。イネファのサブ火力とシールドにより、ヌヴィレット無凸から安定して高火力を維持できる。
クロリンデ感電パーティ
イネファ | クロリンデ | 夜蘭 | 楓原万葉 |
| 編成ポイント | |||
|---|---|---|---|
| ・月感電とクロリンデの通常攻撃で火力を出す ・夜蘭の追撃がクロリンデの攻撃と相性◯ ・雷共鳴で元素爆発の回転率アップ ・感電→拡散で翠緑効果によるを2元素デバフが可能 ・イネファのシールドで攻撃の中断を防げる | |||
月感電ダメージとクロリンデ自身の攻撃で火力を出す編成。イネファの月感電が強力なほか、シールドや雷共鳴によるサポートで立ち回りも安定しやすいのが特徴。
感電拡散パーティ
イネファ | イファ | フリーナ | オロルン |
| 編成ポイント | |||
|---|---|---|---|
| ・月感電から水/雷の同時拡散を狙う編成 └翠緑デバフを2元素同時に発動できる ・拡散回数が多いためイファの火力を伸ばしやすい ・オロルン採用によりイファの固有天賦バフを活かせる ・オロルンの絵巻バフで水/雷キャラを強化 ・雷共鳴で元素爆発を回しやすい | |||
月感電から風元素攻撃で2元素拡散を狙う編成。イファの固有天賦で月感電ダメージをアップできるため、イネファ採用で通常の感電パーティよりも火力を伸ばしやすい。ダメージバフも豊富なため、月感電だけでなくキャラ個人のダメージも高い。
イネファのPT/ビルド詳細はこちらイネファの突破素材・天賦素材
レベル上限突破に必要な素材
イネファは何凸すべき?命の星座一覧
凸よりもモチーフ武器確保を優先しよう
| 凸とモチーフ武器の優先度 |
|---|
砕け散る光輪 > 1凸 > 2凸 |
イネファは凸よりも先にモチーフ武器「砕け散る光輪」の確保がおすすめ。モチーフ武器と1凸はどちらも月感電ダメージの強化で両者に大きな火力差はないが、確保のしやすさを考慮してモチーフ武器を優先としている。
さらにイネファを強くするなら1~2凸がおすすめ
イネファのおすすめ凸は、イネファの火力が順当に大きく伸びる1凸と2凸。特に1凸はモチーフ武器同様に味方の月感電ダメージ強化が優秀なので、イネファを長期的に幅広く使いたい人にはおすすめ。
凸(限界突破)の効果とおすすめ度
| おすすめ度 | 星座名 / 効果 |
|---|---|
| ★★★★・ | 【無凸】 効果なし |
| ★★★★★ | 【循環整流器 / 1凸】 イネファがオプティカルフローシールドを展開した時、周囲のチーム全員に20秒継続する「キャリア再結合」効果を付与し、月感電反応の与えるダメージが、イネファの攻撃力に基づいてアップする。攻撃力100につき、ダメージ+2.5%。この方法でアップできるダメージは最大50%まで。 |
| ★★★★・ | 【補助清掃モジュール / 2凸】 元素爆発至高なる指令・全域浄化が敵に命中した後、そのうちの敵1体に「懲戒訓示」状態を付与する。「懲戒訓示」状態の敵は、短時間後またはその敵が倒された時、周囲の敵にイネファの攻撃力300%分の雷元素範囲ダメージを与える。このダメージは月感電反応によるダメージと見なされる。 また、元素爆発至高なる指令・全域浄化を発動する時、付近のフィールド上キャラクターにもオプティカルフローシールドを付与する。 |
| ★★・・・ | 【上級感情エミュレーター / 3凸】 元素スキル洗浄モード・定常周波数のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
| ★★★・・ | 【訓示に至らぬ道 / 4凸】 チーム内の自身のキャラクターが月感電反応を起こした時、元素エネルギーを5回復する。この効果は4秒毎に1回のみ発動可能。 |
| ★★・・・ | 【鏡像を超える夢 / 5凸】 元素爆発至高なる指令・全域浄化のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
| ★★★★・ | 【貴方に捧げる暁 / 6凸】 イネファが「キャリア再結合」効果の影響下にある時、付近の雷雲が敵に雷撃を与えた後、イネファはフィールド上の自身のキャラクター周囲の敵に、イネファの攻撃力135%分の雷元素範囲ダメージを与える。 このダメージは月感電反応によるダメージと見なされる。上記効果は3.5秒毎に1回のみ発動可能。 |
※凸=限界突破のことで、同キャラ1体入手で1段階解放できる
イネファの天賦(スキル)と優先度
サイクロン・ダスター
通常攻撃
| 効果 |
|---|
| 槍による最大4段の連続攻撃を行う。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1段ダメ | 34.8% | 37.7% | 40.5% | 44.6% | 47.4% | 50.6% | 55.1% | 59.5% | 64% | 68.9% | 73.7% |
| 2段ダメ | 34.2% | 37% | 39.8% | 43.8% | 46.6% | 49.7% | 54.1% | 58.5% | 62.9% | 67.7% | 72.4% |
| 3段ダメ | 22.8%+22.8% | 24.6%+24.6% | 26.5%+26.5% | 29.1%+29.1% | 31%+31% | 33.1%+33.1% | 36%+36% | 38.9%+38.9% | 41.8%+41.8% | 45%+45% | 48.2%+48.2% |
| 4段ダメ | 56.1% | 60.6% | 65.2% | 71.7% | 76.3% | 81.5% | 88.7% | 95.8% | 103% | 110.8% | 118.7% |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
重撃
| 効果 |
|---|
| 一定のスタミナを消費し、回転攻撃を発動する。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 重撃ダメ | 94.9% | 102.7% | 110.4% | 121.4% | 129.2% | 138% | 150.1% | 162.3% | 174.4% | 187.7% | 200.9% |
| 消費スタミナ | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
落下攻撃
| 効果 |
|---|
| 空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 落下期間ダメ | 63.9% | 69.1% | 74.3% | 81.8% | 87% | 92.9% | 101.1% | 109.3% | 117.5% | 126.4% | 135.3% |
| 低空落下ダメ | 128% | 138% | 149% | 164% | 174% | 186% | 202% | 219% | 235% | 253% | 271% |
| 高空落下ダメ | 160% | 173% | 186% | 204% | 217% | 232% | 253% | 273% | 293% | 316% | 338% |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
洗浄モード・定常周波数(元素スキル)
| 効果 |
|---|
| イネファが強化清掃モジュールを起動し、周囲の敵に雷元素範囲ダメージを1回与える。また、オプティカルフローシールドを展開し、多機能スマート補助ユニット「ビルギッタ」を召喚する。 オプティカルフローシールドのダメージ吸収量はイネファの攻撃力によって決まり、雷元素ダメージに対して250%の吸収効果がある。 |
ビルギッタ
| 効果 |
|---|
| イネファと共に戦う良き助っ人。元素スキルまたは元素爆発を発動すると、フィールドに召喚することができる。 周囲に敵が存在する場合、ビルギッタは2秒ごとに敵1体の近くに高速移動して放電攻撃を仕掛け、雷元素範囲ダメージを与える。 イネファ自身が創造したビルギッタは、同時に1つのみ存在可能。 ナド・クライでは、何かしらの方法でビルギッタの外観を変えることができるようだ… |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スキルダメージ | 86.4% | 92.9% | 99.4% | 108% | 114.5% | 121% | 129.6% | 138.2% | 146.9% | 155.5% | 164.2% | 172.8% | 183.6% |
| シールド吸収量 (攻撃力依存) | 221.2%+1387 | 237.8%+1525 | 254.4%+1675 | 276.5%+1837 | 293.1%+2010 | 309.7%+2195 | 331.8%+2392 | 353.9%+2600 | 376%+2819 | 398.1%+3050 | 420.3%+3293 | 442.4%+3547 | 470%+3813 |
| シールド継続時間 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 |
| ビルギッタ 放電ダメージ | 96% | 103.2% | 110.4% | 120% | 127.2% | 134.4% | 144% | 153.6% | 163.2% | 172.8% | 182.4% | 192% | 204% |
| ビルギッタの 継続時間 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 | 20秒 |
| クールタイム | 16秒 | 16秒 | 16秒 | 16秒 | 16秒 | 16秒 | 16秒 | 16秒 | 16秒 | 16秒 | 16秒 | 16秒 | 16秒 |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
至高なる指令・全域浄化(元素爆発)
| 効果 |
|---|
| 多機能スマート補助ユニット「ビルギッタ」の力を借りて、ロケットパンチで敵を掃討!イネファはビルギッタを発射し、雷元素範囲ダメージを与え、ビルギッタをフィールド上に留まらせる。 フィールド上にイネファ自身が召喚したビルギッタが既に存在する場合、目標の位置に新しいビルギッタを召喚し、継続時間をリセットする。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スキルダメージ | 676.8% | 727.6% | 778.3% | 846% | 896.8% | 947.5% | 1015.2% | 1082.9% | 1150.6% | 1218.2% | 1285.9% | 1353.6% | 1438.2% |
| クールタイム | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 |
| 元素エネルギー | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
パッシブスキル
オーバークロック
| 効果 |
|---|
| 「ビルギッタ」の付近に月感電反応によって発生した雷雲がある場合、ビルギッタが放電攻撃を行う時に追加で攻撃を1回行い、イネファの攻撃力の65%分の雷元素範囲ダメージを与える。このダメージは、月感電反応によるダメージと見なされる。 |
再構築プロトコル
| 効果 |
|---|
| 元素爆発至高なる指令・全域浄化を発動すると、チーム内の自身のキャラクター全員に「パラメータ再構築」効果を付与し、イネファの攻撃力の6%を基に、イネファとチーム内の自身のフィールド上キャラクターの元素熟知を強化する、継続時間20秒。 |
月兆の祝福・疑似中継
| 効果 |
|---|
| チーム内のキャラクターが感電反応を起こすと、感電反応は月感電反応へと変わり、イネファの攻撃力に基づいて、月感電反応の基礎ダメージがアップする。攻撃力100につき、基礎ダメージ+0.7%、この方法でアップできるダメージは最大14%まで。 新月の時、さらなる祝福を得られるかもしれない… |
味覚合成ユニット
| 効果 |
|---|
| イネファが食べ物を食べる時、30%の確率で調味料を1つ獲得する。 ナド・クライでは、何かしらの方法でビルギッタの外観を変えることができるようだ… |
イネファのオリジナル料理
ゴロピシャ電光斬!
| アイテム | 必要な素材 |
|---|---|
ゴロピシャ電光斬! | ホワイトベリー×3 小麦粉×3 鳥の卵×3 サワークリーム×1 |
| 【効果】 チーム全員のシールド強化+35%、継続時間300秒。マルチプレイ中、自分のキャラクターにのみ有効。 | |
| 【入手条件】 イネファで「ホワイトベリークルムカケ」を作成 | |
| 【レシピ入手方法】 常設イベント「のんびり旅行記」でイネファの秘話「クルムカケ」をクリアすると獲得 |
イネファの声優とプロフィール
声優:中島愛
イネファの声優を担当しているのは中島愛さん。出演された主な作品は以下。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| 『マクロスF』 | ランカ・リー |
| 『君のいる町』 | 枝葉柚希 |
| 『ハピネスチャージプリキュア!』 | 愛乃めぐみ / キュアラブリー |
人物紹介・公式動画
| 誕生日 | 04/02 ▶キャラの誕生日一覧 |
|---|
万能型家庭用ロボット
今回再起動した彼女に与えられた使命は、ただ「そばにいること」──それだけだ。
ログインするともっとみられますコメントできます