原神(げんしん)におけるリセマラのやり方です。PS4/PC/スマホ版それぞれのリセマラ方法はもちろん、リセマラは必要か、所要時間、最速リセマラの手順を掲載。
リセマラ当たりランキングはこちらリセマラは必要?
リセマラの概要 | |
---|---|
・所要時間は約20分 | |
・★5(最高レアリティ)の出現率は0.6%と激低 | |
・PS4版は限定装備を入手可能(超強力) | |
・リセマラは基本的に非推奨 | |
ガチャ確率(提供割合) | |
![]() | 0.6% |
![]() | 5.1% |
![]() | 94.3% |
時間がかかるので非推奨
原神はリセマラ1回にかかる時間が30〜40分と長く、高レアリティを引ける可能性も非常に低い。星5キャラがいなくとも十二分にストーリーを楽しめるので、無理にリセマラし続けるのは非推奨だ。
デイリー報酬が重要なので早く始めよう

リセマラを推奨しないのは、ガチャ要因だけではない。冒険者ランク12以降から利用できるデイリークエストの報酬が非常に豪華で、プレイ日数で大きく差を着けられる可能性がある。なるべく早くプレイを進める事推奨だ。
PS4版プレイヤーはリセマラ不要
PS4版をプレイしている人は、なおさらリセマラ非推奨。というのもスマホ/PC版のリセマラ工程に加えて、PSNアカウントも追加で作成する必要があるからだ。余計に10分程度時間を使うため、時間効率面でよろしくない。
PS4版は限定武器を貰える

PS4プレイヤー限定の特典として、超強力装備「降臨の剣」が配布される。ガチャ限定の武器と比較しても遜色がない…どころか降臨の剣のほうが強いなんてレベルの武器なので、主人公などに装備して進めていこう。
降臨の剣の効果 |
---|
通常攻撃と重撃が命中時、50%の確率で攻撃力の200%の狭範囲ダメージを与える。10秒毎に1回のみ発動可能。主人公が降臨の剣を装備すると、さらに攻撃力+66 |
リセマラのやり方まとめ
リセマラのやり方(2種類) | |
---|---|
アカウント作成 | 【メリット】 やりたいサーバーを選択可能 【デメリット】 ・メールアドレスが必要 ・時間がかかる |
サーバー変更 (PS4版は不可) | 【メリット】 ・1アカ最大4回リセマラ可能 ・時間効率最高 【デメリット】 ・プレイサーバーがランダム →異なるサーバーとマルチ不可 →ラグも発生しやすくなる ・日付変更時間も異なる |
新アカウントを作成してログイン

複数のアカウントを用意する、一般的なリセマラの手法。ゲームのダウンロードからガチャを引くまで進めるのは同様で、ホーム画面でログアウト→新アカウントでログインし直そう。
サーバー変更を利用
PS4版は不可なので注意

1アカウントにつき最大4回までリセマラ可能な手法。ゲームのダウンロードからガチャを引くまで進め、目当てのキャラが引けなかったらホーム画面でサーバーを変更しよう。
異なるサーバーとはマルチ不可なので注意
サーバー変更の注意点は、違うサーバーでプレイしている人とマルチプレイが出来ない点にある。もし、一緒にプレイしたいフレンドがいる場合は、サーバー変更リセマラを行わないようにしよう。
最速リセマラの手順
※道中での選択肢はどれを選んでもOK。
手順 | |
---|---|
① | アプリをダウンロード |
② | アカウントを作成→ゲームスタート |
③ | パイモンの指示に従いながらついていく |
④ | 七天神像に触れてスライムを倒す |
⑤ | モンド城方面に進んでドラゴンと出会う |
⑥ | 更にモンド城方面へ進みアンバーと出会う |
⑦ | 案内された場所でワープポイントを解放 |
⑧ | 付近にいるヒルチャールを全て倒す |
⑨ | モンド城でアンバーが案内する場所へ |
⑩ | 噴水広場まで行って風魔龍を倒す |
⑪ | 騎士団本部へ行く |
⑫ | メールから「出会いの縁×10」を受け取る |
⑬ | 祈願(ガチャ)「初心者応援祈願」を引く |
⑭ | 目当てが引けなかったらゲームを再起動し、ログアウトして②の手順からやり直す |
①アプリをダウンロード

まずは公式サイトから、「原神」をインストール。ダウンロードに膨大な通信料がかかるため、スマホ版のインストールはWi-Fi環境で行うことがオススメ。
②アカウントを作成してゲームスタート

アカウントを作成してゲームを開始する。アカウントはメールアドレスやユーザ名で登録が可能。
③パイモンの指示通りに進む

最初のムービーで主人公を決定し、動けるようになったらパイモンの指示に従って進んでいく。道なりに進んでいく途中で「序章 第一幕 風を捕まえる異邦人」が開放される。
④七天神像に触れてスライムを倒す

七天神像に触れると冒険ランクが2に上がり、元素スキルが使用可能となる。七天神像付近にいるスライムに向けて使い、スライムを倒そう。
⑤モンド城の方向へ進んでドラゴンと出会う

モンド城へ向かって道なりに進み、ドラゴンと出会う。ドラゴンと出会った後には赤の結晶が落ちているので、それも拾っておこう。
⑥アンバーと出会う

更にモンド城の方向へ進んでいき、アンバーと出会う。ムービー終了後からアンバーが使用可能になる。
⑦ワープポイントを調べる

アンバーが案内した場所にあるワープポイントを調べて開放する。
⑧ヒルチャールを全て倒す

ワープポイント付近にいるヒルチャール1体と、ヒルチャールの拠点にいるヒルチャールを全て倒す。
⑨モンド城の高台へ行く

モンド城へ行き、アンバーが案内する高台へ行く。高台に到着すると、風の翼が入手できる。
⑩噴水広場へ行って風魔龍を倒す

風の翼を使用しながら噴水広場へ行くことで、風魔龍とのバトルになる。ここでのバトルはシューティングゲームのような形式となっており、風魔龍に一定数の弾を当てることで倒せる。
⑪騎士団本部へ行く

騎士団本部へ行くとムービーが始まり、ジンたちとの話し合いになる。ムービー終了後に祈願(ガチャ)とショップが解放される。
⑫メールから「出会いの縁」を受け取る

メールに届いている公式サイト事前登録者数300万達成商品の「出会いの縁×10」を受け取る。
⑬初心者応援祈願の10回祈願を引く

右上に表示されている「祈願」から、初心者応援祈願を1回(10回祈願を)引く。1回目は確実にノエルが出現する。
⑭目当てが引けなかったらやり直す

目当てのキャラが引けなかった場合はアプリを再起動し、ログアウトを行って②の手順からやり直す。
原神の関連リンク
Ver.6.0開催中!やるべきことまとめ
前半キャラ / 特産品をチェック | ||
---|---|---|
![]() ▶月落銀 | ![]() ▶カルパラタ蓮 | ‐ |
後半キャラ / 特産品をチェック | ||
![]() ▶フロストランプ | ![]() ▶星螺 | ![]() ▶ベアリング |
新エリアを探索 | ||
◆新たな国「ナドクライ」 └月神の瞳(112個)を集めよう └地方伝説(激戦の旅路)を倒して豪華報酬を獲得しよう └新たな鍛造武器の設計図を入手しよう └地霊壇(4ヶ所)を開放しよう └集いの場(3ヶ所)に月の印を奉納しよう └隠し武器「月紡ぎの曙光」を入手しよう └恒月の石符を集めて宝庫(3ヶ所)を解放しよう └月霊と協力して報酬を獲得しよう └銀月の庭を解放して伴月紀聞に備えよう └賞金首(3ヶ所)を討伐しよう └ホラガイのページ(4ヶ所)を集めよう └映像装置(10体)を集めよう ◆新たな敵・ボス └ボス:ボコボコダック / 集光の幻月蝶 └敵:継霊者/ワイルドハント/ファデュイ/陸巡艇/異獣 ◆秘境 └聖遺物秘境「霜つく機軸」 └新聖遺物:天穹の顕現せし夜 / 月を紡ぐ夜の歌 └天賦秘境「光なき深都」 / 武器秘境「失われた月の庭」 | ||
新任務を攻略 | ||
◆魔神任務 └空月の歌第1幕 / 空月の歌第2幕 ◆世界任務 └鏡と迷宮と国王 / 蜃気楼の収穫 / 緑の島のために └戸口にある石 / これから始まる物語 └旧世界のブルース / 紅き浄化 / 宙の外の色彩 └密告の心 / 波底のささやき / 靴職人の子はいつも裸足 └哀しき鈴の音 / 優先事項 / 空へ飛ぶ約束 └慎重派?それとも直感派? / 研究の原動力 └転職はいつも不安になる / モレー谷の仲間たち └問題分別ロボット / 霜月の祝祷 / 灯台へ └食事は大事 / 料理人の語り | ||
その他コンテンツを攻略 | ||
◆無主の星屑 └キャラのレベルを100まで解放! ◆鍛錬の道 └特定キャラの凸素材が貰えるイベント ◆のんびり旅行記 └常設化されていつでも遊べるように! ◆幻想シアター └新難易度「月諭モード」+収集要素のアルカナが追加 ◆七聖召喚 └新規カード追加+バランス調整実施 |
ログインするともっとみられますコメントできます