原神(げんしん)の無学の塔の攻略とおすすめパーティです。行き方や場所はもちろん、出現する敵や報酬も掲載。
秘境攻略まとめはこちら無学の塔の場所と行き方
スメールエリア北部に存在
目玉報酬 | 【月・木曜日】 忠言シリーズ 【火・金曜日】 創意シリーズ 【水・土曜日】 篤行シリーズ ▼報酬一覧はこちら |
---|
無学の塔は、「スメール」エリアの北部に存在する。開放にこれといった手順や条件はなく、一度訪れた後は直接ワープが可能。
スメールの最新情報まとめはこちら無学の塔のおすすめパーティ
編成時に意識すること
近接アタッカーは非推奨
無学の塔で出現する「遺跡ドレイク・飛空」は、浮いていて近接攻撃を当てづらいので注意。確実に命中させられる弓or法器のアタッカー採用がより安定するのでおすすめだ。
元素数を増やして火力UPを狙おう
無学の塔は、地脈異常(特殊効果)で編成内の「元素数に応じて与えるダメージUP」を得られる。必須ではないが、撃破の速度が遅くなる場合は、こちらも活かして元素数の多いパーティで挑んでみよう。
周回おすすめパーティ
地脈異常による与ダメージUPをフル活用した多元素パーティ。耐久面に不安がある場合は、「夜蘭」を「行秋」に変えると攻撃中断や被ダメージを抑えやすい。
編成難易度低めパーティ
星4キャラで構成したおすすめパーティ。「行秋」「北斗」のコンビで「煙緋」の打たれ弱さをカバーしつつ、地脈異常での与ダメージUPでダメージも伸ばしやすい。
無学の塔の攻略ポイント
地脈異常 |
---|
・元素ダメージを与えた後、与えるダメージ+10% └10秒継続、最大+40%まで └継続時間は元素タイプごとに独立して存在 |
まず飛空ドレイク(右)に向かっていく
無学の塔では、2体の「遺跡ドレイク」が同時に出現。左側の「陸行」は勝手にキャラの方に接近してくるので、まず右側の「飛空」の方に向かっていこう。2体が攻撃範囲に入ったら元素爆発を放出し、まとめて削ると撃破効率◎。
与ダメUPを最大限受けた状態で火力技発動
元素ダメージを与えるごとに与ダメージが+10%されるため、火力系の元素爆発はこれを最大限受けたあとに発動できると◎。各元素のスキルを回した後に使うことで、元素の数だけ与ダメの上がった火力技を放つことができる。
無学の塔に出現する敵
Ⅰ
敵(Lv38) | 有効元素 | 危険度 |
---|---|---|
遺跡守衛 | - | ★★・ |
遺跡ドレイク・陸行 | - | ★★・ |
Ⅱ
敵(Lv54) | 有効元素 | 危険度 |
---|---|---|
遺跡ドレイク・陸行 | - | ★★・ |
遺跡殲滅者 | - | ★・・ |
遺跡偵察者 | - | ★・・ |
Ⅲ
敵(Lv71) | 有効元素 | 危険度 |
---|---|---|
遺跡ドレイク・陸行 | - | ★★・ |
遺跡ドレイク・飛空 | - | ★★★ |
Ⅳ
敵(Lv88) | 有効元素 | 危険度 |
---|---|---|
遺跡ドレイク・陸行 | - | ★★・ |
遺跡ドレイク・飛空 | - | ★★★ |
無学の塔の報酬
曜日別報酬
曜日 | 報酬 |
---|---|
月・木 | 忠言の教え 忠言の導き(難易度Ⅱ以上) 忠言の哲学(難易度Ⅳのみ) |
火・金 | 創意の教え 創意の導き(難易度Ⅱ以上) 創意の哲学(難易度Ⅳのみ) |
水・土 | 篤行の教え 篤行の導き(難易度Ⅱ以上) 篤行の哲学(難易度Ⅳのみ) |
日 | 上記全て(選択可能) |
難易度別報酬
難易度 | 報酬 |
---|---|
Ⅰ | 冒険経験×100 好感度経験×15 モラ×1575 |
Ⅱ | 冒険経験×100 好感度経験×15 モラ×1800 |
Ⅲ | 冒険経験×100 好感度経験×20 モラ×2050 |
Ⅳ | 冒険経験×100 好感度経験×20 モラ×2375 |
ログインするともっとみられますコメントできます