第10層のおすすめパーティ
攻略おすすめパーティ
前半は範囲攻撃/集敵持ち採用がおすすめ
Ver.5.X台の10層前半は敵の数が多いので、まとめて削るのが重要となってくる。広範囲に火力を及ぼせるキャラを採用することでタイム短縮が狙えるぞ。
後半はシールド役を採用すると安全
後半は敵の数自体は少ないが、前半に比べると敵の火力自体が上がっている。育成が万全であれば火力で押し切ることも可能だが、多少不安要素がある人はシールドキャラを採用しておこう。
編成難易度低めのパーティ
比較的入手しやすいキャラで構成されたパーティ。上層は練度によっては行秋・北斗で十分な耐久を持てるので、できれば風枠に「スクロース」を入れると火力が大幅に向上する。
深境螺旋10層の攻略ポイントまとめ
地脈異常 |
---|
■夜魂の加護状態にある時、与ダメージ+50% |
挑戦目標 |
【第1間】 残り時間60秒(★1) / 180秒(★2) / 300秒(★3) 【第2間】 残り時間60秒(★1) / 180秒(★2) / 300秒(★3) 【第3間】 残り時間180秒(★1) / 300秒(★2) / 420秒(★3) |
前半は敵が多く出現するので場所に注意

1層〜3層を通して前半は大量の敵が出現する。大量な上に散らばって出現するのが厄介なので、辺りを見回しながら敵を倒すことを意識して立ち回ろう。どちらかといえば、前半のほうが時間を浪費してしまいやすい。
後半は敵から直撃を受けないように

後半は敵が少ないかわりに硬く、また高火力技を使ってくるので守りに意識を寄せて立ち回ろう。甘く見ていると直撃で壊滅につながる危険性があるので、敵の攻撃モーションを見たら距離を取るイメージで戦うのがおすすめ。
第10層に出現する敵と対策
第10層第1間
前半の敵(Lv80) | 危険度 |
---|---|
![]() | ★・・ |
![]() | ★★・ |
![]() | ★★・ |
![]() | ★★・ |
![]() | ★・・ |
![]() | ★★・ |
![]() | ★★・ |
後半の敵(Lv80) | 危険度 |
![]() | ★★・ |
第10層第2間
前半の敵(Lv82) | 危険度 |
---|---|
![]() | ★・・ |
![]() | ★★・ |
![]() | ★★・ |
![]() | ★★・ |
![]() | ★・・ |
![]() | ★★・ |
![]() | ★★・ |
後半の敵(Lv82) | 危険度 |
![]() | ★★・ |
第10層第3間
前半の敵(Lv85) | 危険度 |
---|---|
![]() | ★・・ |
![]() | ★★・ |
![]() | ★★・ |
![]() | ★★・ |
![]() | ★・・ |
![]() | ★★・ |
![]() | ★★・ |
後半の敵(Lv85) | 危険度 |
![]() | ★★・ |
深境螺旋10層の報酬一覧
間の秘宝
第1間 | ![]() ![]() ![]() ![]() 深秘の聖遺物箱二等×1 |
---|---|
第2間 | ![]() ![]() ![]() ![]() 深秘の聖遺物箱ニ等×1 |
第3間 | ![]() ![]() ![]() ![]() 深秘の聖遺物箱一等×1 |
ログインするともっとみられますコメントできます