原神(げんしん)における紀行の報酬です。有料の天空紀行を課金するべき(買うべき)かの解説や、ウィークリー任務の攻略、シーズンがいつまで開催されているかの期間についてまとめています。
紀行武器のおすすめはこちら紀行の最新情報
Ver.6.1で遊記との相互割引機能が実装

| 購入対象 | 割引内容 |
|---|---|
| 任意の紀行 | 千界遊記(610円)が無料解放 千界の詩(1840円)が1230円 |
| 任意の遊記 | 天空紀行(1220円)が610円 真珠の歌(2440円)が1830円 |
Ver.6.1から、紀行と星々の幻境の遊記とで相互割引の機能が実装。分かりやすく言うと紀行か遊記どちらかを買えば、買っていないほうが値引きされるというシステム。普段紀行を購入している人は、遊記のほうも覗いてみると良いだろう。
星々の幻境の最新情報はこちらVer.6.0で報酬に特産品が追加

| Ver.6.0実装日 | 9/10(水)アプデ後~ |
|---|---|
| 入手可能な数 | 15個(Lv1と3で2回受け取れる) |
Ver.6.0の天空紀行から、報酬に採取物が追加された。特産品も対象にされているので、新キャラや育成中のキャラの素材があれば少しだけ楽することができる。
天空紀行は課金するべき?
最優先で課金するべき

天空紀行や真珠の歌は、課金をする際には最優先で購入したいコンテンツの一つ。キャラの強化素材や限定武器等の豪華報酬を大量に入手することができ、価格で考えれば非常にお得な内容となっている。
余裕があるなら真珠の歌を購入
「天空紀行」の更に上に「真珠の歌」があるが、余裕があれば真珠の歌を買っておくのがオススメ。貴重な樹脂の回復手段である脆弱樹脂が入手できるため、より育成をすすめることが可能になる。
紀行の任務攻略
樹脂はなるべく毎日消費する
| 任務の種類 | 必要な樹脂消費量 | 獲得紀行経験 |
|---|---|---|
| デイリー | 150 | 225 |
| ウィークリー | 1200 | 675 |
紀行任務の中でも、樹脂を消費する任務をクリアすることでたくさんの紀行経験が入手可能。樹脂は育成素材獲得のために大量に使う必要もあるので、毎日樹脂を使うことを心がけよう。
ウィークリーの地脈の花芽に注意

ウィークリー任務の中に地脈の花芽挑戦を規定数クリアするものが存在し、1日で達成するためには大量の樹脂が必要となってくる。なるべく毎日挑戦をクリアして進捗を進めるようにしよう。
樹脂は使用しなくてOK

▲出現した報酬がもらえる花は朝5時に消滅
地脈の花芽挑戦はクリアした瞬間にウィークリー任務の回数にカウントされるため、樹脂を使う必要はない。報酬の花が消滅するのを待ち、消滅後に出現する新たな地脈の花芽挑戦をクリアして数を稼ごう。
期間限定任務は必ずクリアする

イベント開催時には期間限定でシーズン任務が追加されることがある。任務クリアで大量の紀行経験がもらえるため、必ずクリアするようにしよう。
イベント最新情報はこちら紀行のシーズン報酬
報酬一覧
| 種類 | 報酬 |
|---|---|
| 大地紀行 (無料) | モラ×720000 出会いの縁×5 冒険家の経験×27 大英雄の経験×36 仕上げ用魔鉱×96 脆弱樹脂×5 |
| 天空紀行 (1220円) | 大地紀行報酬&下記報酬 原石×680 モラ×2160000 紡がれた運命×5 大英雄の経験×126 仕上げ用魔鉱×288 脆弱樹脂×5 祈聖のエリクシル×1 聖啓の塵×1・紀行宝箱×1 →紀行武器を1つ入手可能 ・風土の導きギフトパック×4 ・岩間の導きギフトパック×3 ・風土の哲学ギフトパック×1 ・岩間の哲学ギフトパック×1 →◯◯の導き/哲学を入手可能 |
紀行武器の性能
※1シーズンで1つしか入手できないので注意
片手剣
| 武器 | 攻撃力 | 性能/スキル効果 |
|---|---|---|
黒剣 | 510 | 上昇ステ:会心率27.6% 通常攻撃と重撃ダメージ+20%。さらに通常攻撃と重撃が会心時、攻撃力の60%分のHPを回復する。5秒に1回のみ発動可能 |
狼牙 | 510 | 上昇ステ:会心率27.6% 元素スキルと元素爆発のダメージ+16%。元素スキルが敵に命中した時、元素スキルの会心率+2%。元素爆発が敵に命中した時、元素爆発の会心率+2%。上記二つの効果はそれぞれ、継続時間10秒、最大4層まで重ね掛け可能、0.1秒毎に1回のみ発動できる。 |
両手剣
| 武器 | 攻撃力 | 性能/スキル効果 |
|---|---|---|
螭龍の剣 | 510 | 上昇ステ:会心率27.6% フィールドにいる時、4秒毎に、与えるダメージ+6%、被ダメージ+3%。最大5重まで、退場後もリセットされず、攻撃を受けると効果数-1。 |
話死合い棒 | 565 | 上昇ステ:会心率18.4 炎元素を付着させられた後の15秒間、攻撃力+16%、12秒毎に1回のみ発動可能。水元素、氷元素、雷元素または草元素を付着させられた後の15秒間、全元素ダメージ+12%、12秒毎に1回のみ発動可能。 |
法器
| 武器 | 攻撃力 | 性能/スキル効果 |
|---|---|---|
匣中日月 | 510 | 上昇ステ:会心率27.6% 通常攻撃が命中した後、6秒間元素スキルと元素爆発のダメージ+20%。元素スキルまたは元素爆発が命中した後、6秒間通常攻撃のダメージ+20%。 |
古祠の瓏 | 454 | 上昇ステ:会心率36.8% 待機時間が5秒を超えている場合、HP上限+32%、元素熟知+40。装備者が登場し、10秒間フィールドに残った後、この効果は解除される。 |
弓
| 武器 | 攻撃力 | 性能/スキル効果 |
|---|---|---|
烈日の後嗣 | 565 | 上昇ステ:会心率18.4 重撃が敵に命中した後、命中した敵に陽炎の矢を降らせ、攻撃力60%分のダメージを与える。陽炎の矢によるダメージを受けた敵に10秒継続する灼心状態を与える。灼心状態にある敵に対して、装備者の重撃が与えるダメージ+28%。陽炎の矢は10秒毎に1回のみ発動可能。 |
蒼翠の狩猟弓 | 510 | 上昇ステ:会心率27.6% 通常攻撃と重撃が命中時、50%の確率で風の目を生成し、近くの敵を吸い寄せる。0.5秒毎に敵に攻撃力の40%のダメージを与える。継続時間4秒、14秒毎に1回のみ発動可能。 |
長柄(槍)
| 武器 | 攻撃力 | 性能/スキル効果 |
|---|---|---|
死闘の槍 | 454 | 上昇ステ:会心率36.8% 近くに敵が2人以上いる時、攻撃力+16%、防御力+16%。近くに敵が2人未満の時、攻撃力+24%。 |
フィヨルドの歌 | 510 | 上昇ステ:会心率27.6% チーム内に異なる元素タイプのキャラクターが3名以上いる時、元素熟知+120。 |
紀行とは?
シーズンごとの報酬システム

| 開放条件 | 冒険ランク20 |
|---|
紀行とは、他のゲームでいうとバトルパスが近いものであり、シーズンごとに専用任務をクリアして紀行レベルを上げていくことで、様々な報酬を受け取れるコンテンツとなっている。
冒険ランク20で開放

紀行は冒険ランク20になると開放される。デイリークエストや失われた瞳の奉納、ストーリーなどの各種任務をクリアして冒険ランクを上げよう。
冒険ランクの効率的な上げ方はこちら課金をすると貰える報酬が増える
| 種類 | 値段 | 内容 |
|---|---|---|
| 大地紀行 | 無料 | 武器強化素材、モラ、経験値素材、通常ガチャチケ |
| 天空紀行 | 有料(\1220) | 上記内容に以下の報酬を追加 ・原石×680 ・限定★4武器 ・限定ガチャチケ ・天賦強化素材 ・祈聖のエリクシル ・聖啓の塵 |
| 真珠の歌 | 有料(\2440) | 上記内容に以下の報酬を追加 ・限定名刺 ・脆弱樹脂×5 ・紀行Lv+10 |
紀行は無料でも一定数の報酬を獲得できるが、課金を行うことで更に複数の報酬を追加で受け取ることができる。紀行限定★4武器や原石×680等、追加報酬はとても豪華な内容となっている。
紀行レベルは任務で上げていく

紀行レベルは「デイリー任務」「ウィークリー任務」「シーズン任務」の各条件をクリアすることで上げることができる。
原神の関連リンク
Ver.6.1開催中!やるべきことまとめ
| 前半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
|---|---|---|---|
ネフェル(新規) | 月落銀 | ||
フリーナ(復刻) | 湖光の鈴蘭 | ||
| 後半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
鍾離(復刻) | 石珀 | ||
召使(復刻) | レインボーローズ | ||
| 新魔神任務を攻略(時限報酬あり) | |||
空月の歌第3幕 | 空月の歌第4幕 | ||
| 追加要素をチェック | |||
| ◆エリア「ナドクライ」 └投資証券の入手場所と使い道 ◆星々の幻境(UGC) └ユーザー主導でゲームを作るコンテンツ └手に入る「ドール」は『原神』本編で使用可能 └幻境レベルの効率的な上げ方 └再現群晶(恒常ガチャ石)の入手方法と使い道 └幻境ステージの作り方 ◆七聖召喚 └複数の新カードが追加 | |||
ログインするともっとみられますコメントできます