原神(げんしん)におけるヴァレサの評価とおすすめ装備(聖遺物・武器)のご紹介。天賦(スキル)・命の星座、突破素材や声優情報まで全て掲載。
キャラ評価一覧に戻るヴァレサの評価
最新ランキング
みんなの評価
ヴァレサの性能評価

落下攻撃が主力のメインアタッカー

ヴァレサは、自力で高い跳躍が可能な落下攻撃アタッカー。ナタキャラ特有の夜魂値で自身を強化しつつ、スキル/爆発/重撃を駆使して落下攻撃ダメージを稼いでいくのが特徴的。雷元素であるため過負荷や激化の適性が高く、他の落下アタッカーに比べて編成幅は広め。
落下攻撃と強化落下攻撃の繰り返しが基本の流れ
基本的な流れ | ①:落下攻撃で夜魂値を最大まで回復 ②:夜魂値を全消費して強化落下攻撃 |
---|---|
落下攻撃のやり方 | 元素スキル→通常攻撃(重撃)→落下攻撃 |
ヴァレサは「スキル→通常→落下」の流れで「猛烈パッション」状態に入り、再び同様のコンボで強化された重撃と落下攻撃を発動できる。要するに元素スキル始動で落下攻撃を出すことさえ守っていれば、ヴァレサが最大火力を出し続けられるということ。
特殊な元素爆発を織り交ぜたコンボが強力
通常状態からスタート | |
---|---|
① | 元素スキル |
② | 通常攻撃(発動するのは重撃) |
③ | 落下攻撃(ここで夜魂値が最大に) |
猛烈パッション状態 | |
④ | 元素スキル |
⑤ | 通常攻撃(発動するのは強化重撃) |
⑥ | 強化落下攻撃(夜魂値を全て消費) |
マキシマムドライブ状態 | |
⑦ | 特殊元素爆発(必要エネルギー30) |
⑧ | ①へ戻る |
▲基本的に1出場につき2ループが可能
ヴァレサが猛烈パッション状態で落下攻撃を放つと、元素爆発がカットインなしの特殊仕様へ変化する。この状態の元素爆発は必要エネルギー30かつクールタイムを無視できるため、元素チャージ効率を20%ほど盛っていればコンボ中に毎回撃つことが可能。
通常時の元素爆発(70エネ)は使用頻度低め
ヴァレサの本来の元素爆発は、70エネルギーを消費して高火力の一撃を放つスキル。元素爆発後は猛烈パッション状態に入れるが、その後短時間で元素爆発を溜め直す必要があり、チャージ効率の要求値が爆増してしまう。無凸では基本的に通常時の元素爆発を使う機会はない。
元素爆発始動のコンボ表を見る通常状態からスタート | |
---|---|
① | 元素爆発(必要エネルギー70) |
猛烈パッション状態 | |
② | 元素スキル |
③ | 通常攻撃(発動するのは強化重撃) |
④ | 強化落下攻撃(※ここまでに元素爆発を溜め直す) |
マキシマムドライブ状態 | |
⑤ | 特殊元素爆発(必要エネルギー30) |
通常状態 | |
⑥ | 元素スキル |
⑦ | 通常攻撃(発動するのは重撃) |
⑧ | 落下攻撃(夜魂値最大) |
⑨ | ②へ戻る |
元素スキル長押しの移動能力が探索で便利
ヴァレサの元素スキルを長押しすると、夜魂の加護状態に入り猛ダッシュが可能になる。この状態では「ライノ竜」と同じ能力が使えるため、ナタエリアの探索では特に便利さを実感しやすい。
ヴァレサのおすすめ装備(聖遺物・武器)
おすすめ聖遺物
聖遺物セット | おすすめ度 / 簡易評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ ・落下攻撃ダメージの大幅アップが可能 └2セット+4セットで最大100%のバフ ・ヴァレサなら最大効果の維持が容易 ・閑雲の加算バフと相性が良い |
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ ・夜魂値消費による会心率+40%が強力 ・効果発動のタイミングが遅い └最初にスキル長押しを使えば解決 ・特にダメージバフが多い編成でおすすめ |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・フリーナ編成時のみおすすめ ・HP変動による会心率+36%が強力 ・ヴァレサにおいては黒曜の完全下位互換 |
長き夜の誓い4セットがおすすめ
ヴァレサの聖遺物は、落下攻撃を大幅に強化できる「長き夜の誓い」4セットがおすすめ。最大で落下攻撃ダメージ+100%になる強力な聖遺物なので、ヴァレサをとことん強くしたいのであれば厳選しておこう。
厳選済なら黒曜の秘典4セットもおすすめ
ヴァレサは夜魂値を消費して戦うため、「黒曜の秘典」4セットとも相性が良い。「会心率+40%」がシンプルに強力で、ヴァレサの突破ボーナスも合わせると会心率100%を容易に達成できるのが魅力。他アタッカー用に厳選済なら、ヴァレサと使い回しで運用するのもアリ。
聖遺物のおすすめオプション
メインステータス(※花/羽は固定) | |
---|---|
![]() | 攻撃力% |
![]() | 雷元素ダメージ |
![]() | 会心率 or 会心ダメージ |
サブステータス | |
会心系/攻撃力%/元素チャージ効率/元素熟知 |
おすすめ武器
武器 | おすすめ度・評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ ・会心ダメージを大幅に確保可能 └武器効果合わせて最大+112% ・無条件の攻撃力アップも優秀 ・大量ダメバフの誓い4セットと相性◯ |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心ダメージ66.2%の限定法器 ・効果3層時の全元素ダメージUPが強力 └元素スキル3回で発動可能 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心ダメージUPの星4法器 ・ランダムバフがどれも強力 └激化ではすべてのバフ当たり ・精錬(凸)が進んでいれば特に優秀 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心率33.1%の恒常武器 ・出場時間に応じたダメージバフが優秀 ・黒曜4セット装備時は会心率過剰に注意 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心率と攻撃力アップが優秀 ・武器効果はほぼ意味無し ・黒曜4セット装備時は会心率過剰に注意 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ ・最高峰の基礎攻撃力を持つ法器 ・落下攻撃ダメージバフが相性◯ ・エネルギー回復で強化爆発の頻度上昇 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ ・高い攻撃力を持つ恒常法器 ・無条件の元素ダメージUPが優秀 ・武器効果の追撃はほぼ意味無し |
![]() | 【おすすめ度】★★・・・ ・鍛造で誰でも入手/精錬可能 ・回復を受けると元素ダメが大幅上昇 ・必ずヒーラーを編成しよう |
会心や攻撃力が上がる武器を装備させよう
ヴァレサは攻撃力依存の純粋なアタッカーなので、会心や攻撃力が確保できる武器を装備させよう。聖遺物「長き夜の誓い」でダメージバフを確保しやすいため、会心や攻撃力アップでステータスのバランスを取ることで効率良くダメージを伸ばせる。
ヴァレサのPT/ビルド詳細はこちらヴァレサのおすすめパーティ
過負荷パーティ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成ポイント | |||
---|---|---|---|
・シュヴルーズ採用の炎/雷のみ過負荷編成 └2属性縛りで炎/雷耐性デバフが発動 ・バフ役3人でヴァレサの火力を大幅に伸ばせる ・雑魚敵よりもボスなどの大型敵向け ・マーヴィカの炎追撃で過負荷を起こしやすい └シュヴルーズの強化スキルも発動安定 ・シュヴルーズ6凸の場合は大量の炎/雷バフを配れる |
炎/雷サポート特化のシュヴルーズを採用したヴァレサ過負荷パーティ。サポート枠3名の強力なバフと炎共鳴で、ヴァレサのダメージを大幅に強化できるのが特徴。また、ナタキャラ3名で戦意を稼ぎやすいため、マーヴィカの元素爆発でも瞬間的に高火力を狙える。
フリーナ+閑雲パーティ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成ポイント | |||
---|---|---|---|
・フリーナ+閑雲の定番落下攻撃パーティ ・閑雲の落下攻撃バフでヴァレサの火力を引き上げる ・感電→拡散で翠緑の2元素デバフが可能 ・閑雲の全体回復がフリーナのバフと相性抜群 ・雷共鳴で元素爆発の回転率アップ ・フリーナ/閑雲の凸による伸び代も大きい |
落下攻撃バフが優秀な閑雲を採用したヴァレサキャリー編成。フリーナとイアンサで感電を起こした後に閑雲で拡散を起こすことで、閑雲の翠緑4セットによる水/雷の耐性ダウンを同時に狙えるのが特徴。
激化パーティ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成ポイント | |||
---|---|---|---|
・激化反応でヴァレサの雷ダメージを伸ばす ・ナヒーダの熟知バフで激化ダメージを強化 ・イアンサの攻撃力バフがヴァレサと相性抜群 ・イアンサに絵巻装備で草/雷バフを提供 ・雷共鳴で元素爆発の回転率アップ |
超激化反応でヴァレサの雷元素ダメージを伸ばす編成。ヴァレサの落下攻撃による元素付着性能が高いため、ヴァレサ側の激化反応が起きやすくダメージを伸ばしやすい。加えてナヒーダが控えから草激化反応でパーティ火力に貢献してくれる点も優秀。
ヴァレサのPT/ビルド詳細はこちらヴァレサの突破素材・天賦素材
レベル上限突破に必要な素材
ヴァレサは何凸すべき?命の星座一覧
凸よりもモチーフ武器確保を優先しよう
凸とモチーフ武器の優先度 |
---|
![]() |
ヴァレサは凸よりも先にモチーフ武器「ヴィヴィッドハート」の確保を推奨。ヴィヴィッドハートは驚異の会心ダメージ112.1%を確保でき、その他法器とは圧倒的な差をつけて火力を上げられる。1凸よりも火力の上がり幅が大きいので、基本的にはモチーフを優先しよう。
さらに火力を伸ばしたければ2凸まで目指そう
ヴァレサのおすすめ凸は、使用感が劇的に変わる2凸。2凸は強化元素爆発の発動条件が緩和され、さらに元素エネルギー回復も可能なため、元素爆発が落下攻撃後に毎回撃てるようになる非常に強力な効果。おまけにヴァレサの中断耐性アップまであるため隙がない。
2凸時のコンボ例を見る通常状態からスタート | |
---|---|
① | 元素スキル |
② | 通常攻撃(発動するのは重撃) |
③ | 落下攻撃 |
マキシマムドライブ状態 | |
④ | 特殊元素爆発(必要エネルギー30) |
猛烈パッション状態 | |
⑤ | 元素スキル |
⑥ | 通常攻撃(発動するのは強化重撃) |
⑦ | 強化落下攻撃 |
マキシマムドライブ状態 | |
⑧ | 特殊元素爆発(必要エネルギー30) |
⑨ | ①へ戻る |
凸(限界突破)の効果とおすすめ度
おすすめ度 | 星座名 / 効果 |
---|---|
★★★★・ | 【無凸】 効果なし |
★★★★・ | 【燃え続ける情熱 / 1凸】 固有天賦「連翔、三段跳び!」の効果が強化される。 特殊な落下攻撃・大火山サンダートルネードを行う時、ヴァレサは継続時間5秒の「レインボークラッシュ」を獲得する。 「レインボークラッシュ」継続期間中、ヴァレサが猛烈パッション状態であるかに関わらず、落下攻撃を行う時、着地時の落下攻撃ダメージが攻撃力180%分アップするようになる。 固有天賦「連翔、三段跳び!」を解放する必要がある。 また、ヴァレサが夜魂の加護状態での「パワフルタックル」モードにある場合、消費する夜魂値または燃素-30%。 |
★★★★★ | 【天光の極限を超えて / 2凸】 ヴァレサが落下攻撃を行った後、猛烈パッション状態であるかに関わらず、マキシマムドライブ状態に入る。 マキシマムドライブ状態では、ヴァレサの中断耐性がさらにアップする。 また、ヴァレサの着地時の落下攻撃が敵に命中した時、ヴァレサの元素エネルギーを11.5ポイント回復する |
★★★・・ | 【不撓不屈の決意 / 3凸】 元素爆発シャイニングヴェント!のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
★★★★・ | 【突き進む勇気 / 4凸】 元素爆発シャイニングヴェント!を発動時、ヴァレサの状態によってそれぞれ異なる強化効果を得る。 ・猛烈パッション状態またはマキシマムドライブ状態でない場合、ヴァレサは継続時間15秒の「精進勇猛」効果を獲得し、ヴァレサの攻撃力500%分を基に、ヴァレサの着地時の落下攻撃ダメージをアップする。この方法でアップできるダメージは最大20000まで。この効果は着地時の落下攻撃ダメージが敵に命中する、または継続時間終了時に解除される。 ・猛烈パッション状態またはマキシマムドライブ状態にある場合、今回の元素爆発シャイニングヴェント!の与えるダメージ+100%。 |
★★・・・ | 【温かな風に揺れる想い / 5凸】 通常攻撃・バイ・ザ・ホーンズのスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
★★★★・ | 【正義のヒーローの凱旋 / 6凸】 マキシマムドライブ状態に入る時、ヴァレサの元素エネルギーを30ポイント回復する。 ヴァレサの落下攻撃と元素爆発シャイニングヴェント!の会心率+10%、会心ダメージ+100%。 また、元素スキルホッピング・ナイトレインボーを長押しで発動する時、または「パワフルタックル」モードで元素スキルボタンを一回押しする時、ヴァレサは夜魂値を上限まで回復する。 |
※凸=限界突破のことで、同キャラ1体入手で1段階解放できる
ヴァレサの天賦(スキル)と優先度
通常攻撃・バイ・ザ・ホーンズ
通常攻撃
効果 |
---|
む…無敵のレスラーチャンピオンのように戦う!最大3段の連続攻撃を行い、雷元素ダメージを与える。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメ | 46.8% | 50.3% | 53.8% | 58.5% | 62% | 65.5% | 70.2% | 74.9% | 79.5% | 84.2% | 88.9% | 93.6% | 99.4% | 105.3% |
2段ダメ | 40% | 43% | 46% | 50% | 53% | 56% | 60% | 64% | 68.1% | 72.1% | 76.1% | 80.1% | 85.1% | 90.1% |
3段ダメ | 56.3% | 60.5% | 64.8% | 70.4% | 74.6% | 78.8% | 84.5% | 90.1% | 95.7% | 101.4% | 107% | 112.6% | 119.7% | 126.7% |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
重撃
効果 |
---|
一定のスタミナを消費し、頭突きで前方の敵に衝撃をくらわせ、夜魂性質の雷元素ダメージを与え、その勢いを利用して空中に跳び上がる。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
重撃ダメ | 89.3% | 96% | 102.7% | 111.6% | 118.3% | 125% | 133.9% | 142.9% | 151.8% | 160.7% | 169.6% | 178.6% | 189.7% | 200.9% |
消費スタミナ | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
落下攻撃
効果 |
---|
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に夜魂性質の雷元素範囲ダメージを与える。この時、ヴァレサが戦闘状態にある、または今回の落下攻撃が敵に命中した場合、ヴァレサは夜魂値を25獲得する。この方法で夜魂値が上限に達すると、ヴァレサは「猛烈パッション」状態に入る。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
落下期間ダメ | 74.6% | 80.7% | 86.7% | 95.4% | 101.5% | 108.4% | 118% | 127.5% | 137% | 147.4% | 157.8% | 168.3% | 178.7% | 189.1% |
低空落下ダメ | 149% | 161% | 173% | 191% | 203% | 217% | 236% | 255% | 274% | 295% | 316% | 336% | 357% | 378% |
高空落下ダメ | 186% | 201% | 217% | 238% | 253% | 271% | 295% | 318% | 342% | 368% | 394% | 420% | 446% | 472% |
猛烈パッション
効果 |
---|
この状態の時、ヴァレサの通常攻撃、重撃、落下攻撃はそれぞれ強化される。 |
通常攻撃(猛烈パッション状態時)
効果 |
---|
レスラーのチャンピオンのように勇敢に戦う!最大3段の強烈な攻撃を行い、より大きな雷元素ダメージを与える。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメ | 54.4% | 58.5% | 62.6% | 68% | 72.1% | 76.2% | 81.6% | 87.1% | 92.5% | 97.9% | 103.4% | 108,8% | 115.6% | 122.4% |
2段ダメ | 52% | 55.9% | 59.8% | 65% | 68.9% | 72.8% | 78% | 83.3% | 88.5% | 93.7% | 98.9% | 104.1% | 110.6% | 117.1% |
3段ダメ | 73.6% | 79.1% | 84.6% | 92% | 97.5% | 103% | 110.4% | 117.7% | 125.1% | 132.5% | 139.8% | 147.2% | 156.4% | 165.6% |
重撃(猛烈パッション状態時)
効果 |
---|
一定のスタミナを消費し、前方の敵に強烈な衝撃をくらわせ、夜魂性質のより大きな雷元素ダメージを与え、その勢いを利用して空中に跳び上がる。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
重撃ダメ | 92.6% | 99.6% | 106.5% | 115.8% | 122.7% | 129.7% | 139% | 148.2% | 157.5% | 166.8% | 176% | 185.3% | 196.9% | 208.4% |
消費スタミナ | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
落下攻撃(猛烈パッション状態時)
効果 |
---|
夜魂値を全て消費し、空中から落下して地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に夜魂性質のより大きな雷元素範囲ダメージを与える。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
落下期間ダメ | 74.6% | 80.7% | 86.7% | 95.4% | 101.5% | 108.4% | 118% | 127.5% | 137% | 147.4% | 157.8% | 168.3% | 178.7% | 189.1% |
低空落下ダメ | 224% | 242% | 260% | 286% | 304% | 325% | 354% | 382% | 411% | 442% | 473% | 505% | 536% | 567% |
高空落下ダメ | 279% | 302% | 325% | 357% | 380% | 406% | 442% | 478% | 513% | 552% | 591% | 630% | 669% | 708% |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
ホッピング・ナイトレインボー(元素スキル)
効果 |
---|
雷の如く迅速かつ豪快な足運びで、プロレスの真髄を見せる。ヴァレサが前方へと一定距離突進し、経路上の敵に夜魂性質の雷元素ダメージを与える。 発動後、ヴァレサは夜魂値を20獲得し、「追撃」効果を獲得する。「追撃」効果継続期間中、ヴァレサの中断耐性がアップする。さらに、通常攻撃ボタンを一回押しすると、ヴァレサは瞬時に重撃を繰り出す。なお、この重撃はスタミナを消費しない。「追撃」効果は重撃発動後に解除される。 一回押しと長押しによって、プロレスのスタイルが変わる。 |
一回押し
効果 |
---|
前方へと素早く一定距離突進する。 |
長押し
効果 |
---|
ヴァレサは夜魂の加護状態に入り、「パワフルタックル」モードに切り替わる。 |
パワフルタックル
効果 |
---|
継続的に夜魂値を消費する。この状態の時、ヴァレサの移動速度と中断耐性がアップし、地形の高低差を利用して遠くへ跳んだり、夜魂値を追加消費して水面と液体燃素の上を移動したりでき、また液体燃素によるダメージを無効化できる。 |
夜魂の加護・ヴァレサ
効果 |
---|
夜魂値が尽きると、ヴァレサの夜魂の加護状態は終了する。ヴァレサがパワフルタックルモード、または猛烈パッション状態にある時、常に夜魂の加護状態にあると見なされる。 元素スキルの使用可能回数は2回。ヴァレサが猛烈パッション状態に入ると、元素スキル一回押しを1度のみ追加で使用でき、元素スキルの与えるダメージがアップする。 |
猛烈パッション
効果 |
---|
・猛烈パッション状態でない時、ヴァレサは落下攻撃で夜魂値を回復する。この方法で夜魂値が上限に達する、または元素爆発シャイニングヴェント!を発動した時、ヴァレサは猛烈パッション状態に入る。 ・猛烈パッション状態にあるとき、ヴァレサの通常攻撃、元素スキル、元素爆発はそれぞれ強化され、落下攻撃発動から短時間、特殊な元素爆発を発動できるようになる。 ・猛烈パッション状態の継続時間は最大15秒。夜魂値を消費、または戦闘状態を解除してしばらく経つと終了する。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
突進ダメージ | 74.5% | 80.1% | 85.7% | 93.1% | 98.7% | 104.3% | 111.7% | 119.2% | 126.6% | 134.1% |
猛烈パッション状態の 突進ダメージ | 106.4% | 114.4% | 122.4% | 133% | 141% | 149% | 159.6% | 170.2% | 180.9% | 191.5% |
追撃継続時間 | 5秒 | 5秒 | 5秒 | 5秒 | 5秒 | 5秒 | 5秒 | 5秒 | 5秒 | 5秒 |
夜魂値上限 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 |
クールタイム | 9秒 | 9秒 | 9秒 | 9秒 | 9秒 | 9秒 | 9秒 | 9秒 | 9秒 | 9秒 |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
シャイニングヴェント!(元素爆発)
効果 |
---|
子供向けの絵本に描かれる正義のヒーローのように空高く跳び上がり、落下の勢いを借りた強力な飛び蹴りをお見舞いし、敵に夜魂性質の雷元素範囲ダメージを与える。 発動後、ヴァレサは夜魂値を上限まで回復し、猛烈パッション状態に入る。 猛烈パッション状態にある時、ヴァレサの元素爆発は、敵に夜魂性質のより大きな雷元素範囲ダメージを与える。 また、ヴァレサが猛烈パッション状態で落下攻撃を行った後、短時間の「マキシマムドライブ」状態に入る。 |
マキシマムドライブ
効果 |
---|
ヴァレサの中断耐性がアップする。この状態の時、ヴァレサは元素爆発のクールタイムを無視し、より少ない元素エネルギーで特殊な元素爆発「シャイニングヴェント・大火山おろし」を発動できるようになる。「シャイニングヴェント・大火おろし」を発動すると、強力な落下攻撃・大火山サンダートルネードを繰り出し、着地時に夜魂性質の雷元素範囲ダメージを与え、マキシマムドライブ状態を終了する。このダメージは落下攻撃ダメージと見なされる。 元素スキル発動後も、マキシマムドライブ状態は終了する。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
飛び蹴りダメージ | 345.1% | 371% | 396.9% | 431.4% | 457.3% | 483.2% | 517.7% | 552.2% | 586.7% | 621.22% | 655.7% | 690.2% | 733.4% |
猛烈パッション状態の 飛び蹴りダメージ | 575.2% | 618.3% | 661.5% | 719% | 762.1% | 805.3% | 862.8% | 920.3% | 977.8% | 1035.4% | 1092.9% | 1150.4% | 1222.3% |
クールタイム | 18秒 | 18秒 | 18秒 | 18秒 | 18秒 | 18秒 | 18秒 | 18秒 | 18秒 | 18秒 | 18秒 | 18秒 | 18秒 |
元素エネルギー | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 |
大火山おろしダメージ | 402.6% | 432.8% | 463% | 503.3% | 533.5% | 563.7% | 604% | 644.2% | 684.5% | 724.8% | 765% | 805.3% | 855.6% |
大火山おろしの 元素エネルギー | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
パッシブスキル
連翔、三段跳び!
効果 |
---|
元素スキルホッピング・ナイトレインボー発動後、ヴァレサは継続時間5秒の「レインボークラッシュ」効果を獲得する。 継続期間中、ヴァレサが落下攻撃を行うと、着地時の落下攻撃ダメージが攻撃力50%分アップする。ヴァレサが猛烈パッション状態だった場合、着地時の落下攻撃ダメージが攻撃力180%分アップするようになる。 「レインボークラッシュ」効果は、着地時の衝撃が敵に命中した時、または継続時間終了時に解除される。 |
ヒーロー、二度目の見参!
効果 |
---|
付近にいるチーム内キャラクターが「夜魂バースト」を起こした時、ヴァレサの攻撃力+35%、継続時間12秒。この効果は最大2層まで重ね掛けでき、継続時間は層ごとに独立してカウントされる。 |
夜域の賜物・悪を焼き尽くす灯り
効果 |
---|
夜魂値が尽きると、ヴァレサは代わりに燃素を消費して夜魂の加護状態の「パワフルタックル」モードを維持する。 燃素を利用できるナタのエリアにいる時、「夜魂トランス:ヴァレサ」を行える。フィールド上にいるキャラクターがダッシュ、特定の天賦による移動状態にある、または一定の高さの空中にいるとき、ヴァレサに切り替えて登場すると次の効果が発動する。ヴァレサが夜魂の加護状態に入り、「パワフルタックル」モードに切り替わり、夜魂値を20獲得する。自身のチームにおいて、夜魂トランスは10秒毎に1回のみ発動可能。 また、燃素を利用できるナタのエリアにいる時、ヴァレサが地形の高低差を利用して遠くへ跳ぶ時、落下ダメージを受けない。 |
熱き心、一心不乱!
効果 |
---|
ヴァレサのダッシュの速度がアップする。戦闘中でない時、ダッシュに消費するスタミナもアップする。 また、燃素を利用できるナタのエリアにいる時、チーム内の自身のキャラクターが料理を使用すると、燃素を20回復する。この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。秘境、征討領域、深境螺旋では発動しない。 |
ヴァレサのオリジナル料理
マウントマッシュルーム一人前
アイテム | 必要な素材 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() |
【効果】 チーム全員の会心率+16%、継続時間300秒。マルチプレイ中、自分のキャラクターにのみ有効。 | |
【入手条件】 ヴァレサで「チーズとキノコの串焼き」を料理すると確率で入手 | |
【レシピ入手方法】 ヴァレサの伝説任務で獲得 |
ヴァレサの声優とプロフィール
声優:M・A・O
ヴァレサの声優を担当しているのはM・A・Oさん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
『転生したらスライムだった件』 | シオン |
『プリンセスコネクト!Re:Dive』 | ぺコリーヌ |
『グランブルーファンタジー』 | ナルメア |
人物紹介・公式動画
誕生日 | 11/15 ▶キャラの誕生日一覧 |
---|
「豊穣の邦」の中堅戦士&果樹園のお世話係
心はのんびり、突進は勇猛に。
ログインするともっとみられますコメントできます